名言ナビ
→
名言インデックス
メニュー
1.
働くことは罪ではないけれど、他人に利用されて時間を無駄にしないで。
2.
異性で失敗する人にはある共通点があります。それは自分の本当の好みのタイプを知らないことです。
3.
人生の成功とは、自分が人生の主役なんだと思えていること。たとえ人生における問題がたくさんあっても、自分が人生の主役で、脚本も書いていて、自分が動かしていれば安心できる。
4.
流行はつねに前進していく。そして、精神の偽りの自由が絶えずせり上がっていく。ほとんど誰もそれに抵抗しようとはしない。
5.
今はちょっと難しくすぐに実現できずとも、「いつか必ず自分にはやれる」という気持ちをもって「やるための理由」を掲げて努力を絶やさない人には、不思議なことに、天の一角から助けのロープが下りてくるもので……
6.
教育の本当の目的がひとつあるとすれば、それは人を常に、疑問を投げかける状態に置くことである。(ver.0)
7.
書くための第一条件は、強烈な感じ方である。
8.
人間は道を選ぶことができる。それこそが人間の人間たるゆえんだ。
9.
喜びにあふれる心は、愛に燃えている心から自然に生じます。
10.
人生は一番勝負なり。指し直すこと能(あた)わず。
11.
働くより、何もしないほうが苦しい。
12.
本当は麻薬なんてやめたいんだろう? そんな自分を本当は変えたいんだろう? 弱さを見せたくなくて、一生懸命、頑張り続けてきたんだよな。
13.
僕はずっと一人ぼっちでいるせいか、人と話すと自分のことばかり話してしまう。
14.
戦闘においては、精神力の損失が勝敗決定の主な原因であり、秩序と統一の喪失は、しばしばここの部隊の抵抗を駄目にする。
15.
一の知恵は、百の知識に勝る。
16.
招かざる客がいちばん歓迎されるのは、しばしば帰ったときである。
17.
いかに安全だと言われても、それを信じることができなければ、安心は出来ない。
18.
日常生活において、私たちはあまり性急に人間を判断しないほうがよい。一度や二度、会って話しただけでは人物の判断はできない。それなのに、すぐに「あの人はいい人だ」「悪い人だ」と断定し、そのあげくに……
19.
男たらしの女は愛情を有しない、虚栄を有するばかりである。彼女の欲するものは崇拝者で、恋人ではない。
20.
嵐の後に静けさがやって来る。
21.
小さな幸せを一つひとつ集めれば、それがいつの間にか大きな幸せとなる。
22.
女は、男と天使との中間の動物である
23.
置かれている環境と自分とがマッチングしているかどうかが、成果を出すうえで最も重要なポイントだ。
24.
失敗は成功の母である。落胆と失敗は、人を確実に成功に向かわせる二つの試金石である。この二つを自発的に研究し、何か今後に役立てられることを掴み取ることができれば、これほどプラスになるものはない。過去……
25.
他人を苦しめることによりて己の快楽を求むるものは、怨みの絆にまつわる怨みから免れ得ず。
26.
人間、金と名誉といいますけどね。その金にも、名誉にも縁のない仕事をした時は幸福な気分ですよ。
27.
指揮官が複数の人間に分散することほど、有害なものはない。
28.
いかなる身分でも、気晴らしができる限り幸福である。それは自分自身について考えることから心をそらしてくれるという幸福である。
29.
幸せというのは自分でつくるものだ。決して他人から与えられるものじゃない。
30.
誤りを犯さなければ、人生は非常に面白いものである。(ver.0)
31.
恋はうぬぼれと希望の闘争だ。
32.
チャンスは、それを生かす者の所へやって来る。
33.
願望こそ活力の源泉です。願望は自らの気分を快活にし、積極的な態度をつくります。
34.
女には関係ないの! 恋する相手の年なんて。この人だって思ったら、その人が老人だろうが、年下だろうが、ただの男なの!
35.
最も堅固(けんご)な決心は、最も有用な知識である。
36.
商業が永く栄えるところに名誉は地に落ちる。
37.
感謝の気持ちをつねに持っている人は、宇宙の力、無限の英知と調和することができます。そういう人はあらゆる恩沢を引きつける精神的磁石となります。
38.
嫉妬とは何であるか? それは他人の価値に対する憎悪を伴う羨望である。
39.
賢者と歩めば世界が開け、愚者と歩めば世間を失う
40.
自分の意見を決して変えない人は、動かない水のようなもので、心の爬行性(はこうせい)を養っているものだ。
41.
真の愛の最初の兆候は、男は臆病になり、女は大胆になることだ。(ver.0)
42.
恋はその始まりがいつも美しすぎる。結末が決して良くないのも無理からぬことだ。(ver.0)
43.
心が変われば、態度が変わる。態度が変われば、習慣が変わる。習慣が変われば、人格が変わる。人格が変われば、運命が変わる。
44.
人間は歴史を作る。しかしそのことを知らない。
45.
人類は、生者よりも死者で成り立っている。
46.
時の流れは、崇高なものを、なしくずしに、滑稽なものに変えてゆく。
47.
人間、どんな角でも角は丸めなきゃねぇ。あたしは、最後は角をちゃんと丸めますよ。
48.
黄金も石だと思って見よ。
49.
目標なしで成功した人はいない。空気なしで生きた人がいないように。だから、あなたが行こうと思うところに、はっきりした的を絞ることだ。
50.
迷子になるのはけっこう好きなんだ。だってほら、知らないものが世界にはこーんなにあるんだって気付くだろ。わくわくしない?
51.
こじつけでも、つじつまが合えばそれにこしたことはない!
52.
戦争で親を亡くした子供たちがね、本当はそうじゃないのにね、自分を責めるんです。お母さんが死んじゃったのは自分が何か悪いことをした所為(せい)じゃないかって。大人って、ほら、すぐ他人の所為にするじゃ……
53.
誰も矛盾のない者はおりません。
54.
僕は彼女が大好きだが、愛してなどいない。一方彼女は僕を熱烈に愛しているが、それほど好きではない。
55.
言われて嬉しい言葉は、どんな人にも共通で嬉しいはず。逆に自分が傷ついた言葉や態度は、他人に与えてはいけない。
56.
できあがった知をもらうことが学ぶことではなし、できあがった知を与えることが教えるということでもなかろう。質問する意志が、疑う意志が第一なのだ。
57.
嫉妬心を少しも持たず、友人の成功を悦ぶ強き性格の持ち主は皆無なり。
58.
ツイている人は考え方が違う。
59.
自分の内に安らぎを見出せない時は、外にそれを求めても無駄である。
60.
人に対する仕打ちを、人からも受けると思え。
61.
そんな目に逢うのも当然のことだろう。君は今日善い人間になるよりも、明日なろうっていうのだから。
62.
男が志をもって何か突出したものを得ようとしたら、孤独なんだよ。誰も助けてくれないし、壁にぶち当たったときの孤独感といったら、壮絶なものですよ。でも、それが男だし、僕は孤独に死ぬのはいとわ……
63.
子供に対する母親の愛はもっとも利己心のない愛である。が、利己心のない愛は必ずしも子供の養育に最も適したものではない。
64.
反抗期とは、オレ達の成長に対して親たちが反抗する時期だ。
65.
少量をうまくやる方が、大量にまずくやるよりもよい。
66.
大欲(たいよく)は無欲に似たり。
67.
天才と愚純の違い。それは、天才には限度があることだ。
68.
できると思えば、できる。
69.
いいかね。もし我々が下の方の階段の助けを借りずに、一足飛びに最上段へ躍り上がる方法を見つけだそうものなら、その長い前階段は我々にとって、一切の意味を失うことになる。こういう不幸な考え方には、何の進……
70.
失敗から成功を生み出すのです。挫折と失敗の2つは、間違いなく、成功への足がかりなのですから。
71.
予想外のことに出くわしたら、人生の余興だくらいに思っておけばいい。思いもよらなかった障害物に出くわしたら、避けて通るか、どかせばいい。
72.
人生最大の危険は、用心しすぎることである。
73.
悪人を憎む善人は、実力なき善人なり。
74.
あなたの心から来るものは、人の心を動かします。
75.
人生、即、絶対的な闘いなのだ。それは絶え間のない、永遠の冒険だと言ってもいい。
76.
正直な答(こたえ)は、真の友情の印。
77.
阿呆、燃えているなら消せ。燃えてしまったなら、また建てよ。
78.
自らの運命をコントロールせよ。さもなければ、他人にコントロールされるだろう。(ver.0)
79.
どんなに行き詰まったときでも、考え詰めれば道は必ずある。どうせ駄目なら、もともと裸一貫、この体さえあれば何でもできると、考えることができるかどうか。自分の手元にあるプラス要因をどれだけ拾い集める……
80.
恋愛とは、美しい少女に出会い、そしてその少女が鱈(たら)のように見えるのに気がつくまでの中間にある甘美な休憩時間です。
81.
若い内は、貧乏がいいです。貧乏は年取ってから経験するものではありません。
82.
朝な夕な飯食ふごとに忘れじな 恵まぬ民に恵まるる身は
83.
一夜の契りが人生を変えることもある。だから男女の仲は面白い。
84.
情熱と信念は、弓と矢のようなものです。
85.
状況がタフになると、タフな者が道を切り開く。
86.
人間を一人殺せば殺人者だが、何百万人も殺せば征服者になれる。全滅させれば神だ。(ver.0)
87.
宗教は手本によって燃え続ける火である。人に伝えられなければ消えてしまう。
88.
ひとりの人間でそんなに能力出ませんよ。
89.
もったいないようだけど、捨てることが、一番巧妙な方法だね。捨てることを惜しんでいるヤツは、いつまでたってもできないね。
90.
私は自分の本能が導くままに歩くだろう。別の案内人を選ぶなんて、考えただけでも嫌になる。
91.
伏すこと久しきは、飛ぶこと必ず高し。(ver.0)
92.
哀れんでしまうのも残酷だよ。哀れむことなら誰にでも出来る。慰めることも、言葉は無に等しく、何の救いにもならない。
93.
自分が差別されることは、自分が差別しないための貴重な体験になる。
94.
みんな大風呂敷を広げたらいい。大きな夢を持ったら、実現のために何が必要か必死で考えるようになる。
95.
智者はすみやかに正法を知ること、あたかも舌のあつものの味におけるが如し。
96.
人生で一番大切なことは、己の義務を果たすことである。
97.
いかなる自然の中にも美を認め得ない者は、その人の心に欠陥のあることを示す。(ver.0)
98.
私たち女にしても、気晴らしもしたいし、浮気心だってあります。男の人と何ら変わりありません。でも、教えて上げましょうか。私たちが悪い事をするのは、みんな男のすることを見て、覚えたのですよ。
99.
できるできないではなく、やらねばならない。
100.
不安は、小さいうちに解消しておく。
101.
金(かね)は堆肥に似ている。分散しておかないと、臭ってしょうがない。
102.
弱者に従って行くよりも、強者に引っ張って行ってもらいたい…大衆とはそのように怠惰で無責任な存在である。
103.
迷い、夢見ることをはばかるな。高い志向はしばしば子供じみた遊びの中にあるのだ。
104.
人の心をつかむには、型破りでないとね。
105.
人生は夢である。死がそれを覚まさせてくれる。
106.
駄作は名作より美しく痛ましい。なぜなら、人の失敗の証だから。
107.
あなたが誰かに「いやなやつ」というレッテルをはるたびに、事態はいっそう悪くなります。
108.
たかがわが一生、されどわが人生。
109.
他の人の行くことをきらう所へ行け。他の人のいやがる事(=やりがらない事)を為せ。
110.
お金は手か足みたいなものだ。使わなければ駄目になってしまう。
111.
正しき者は悩み多し。
112.
芸術家よ、創れ! 語るなかれ! 吐くひと息も詩であれ!(ver.0)
113.
知ったあとに学び、学んだあとに、できるようになることが大切なのだ。
114.
幸福の要は、ありのままの自分でいることを厭わぬこと。
115.
野心は恋と争う唯一の力である。
116.
人はしばしば贋物(にせもの)の方を賞賛し、本物をあざける。(ver.0)
117.
我々の力がどんなに小さくとも、また、我々が世界のどの一隅に属していようと、我々個人は全人類を理解する意識の力を増大させるよう自分自身に要求する。
118.
苦しみから湧き出る楽しみは甘美なり
119.
いずれにしても、大事なのは、自分の責任は自分でとること。これができれば何をしてもいいんです。むちゃくちゃなことをしておいて、あとで困ったら人に泣きつく。これが一番みっともないことですね。
120.
傲慢を棄てよ、書物がわかる。傲慢を棄てよ、人の話が耳に入る。強情を棄てよ、調和ができる。強情を棄てよ、身も心も軽くなる。
121.
サラリーマンって長い間にいろいろあるものね。失敗していつまでもしょんぼりしているのはダメ。しょうがないや、と、やけ酒飲んで明日からもういっぺん、元気だしてやろうというほうが伸びるね。
122.
いい民主主義を実現するには参加者ひとりひとりの自立性が大事なんです。指揮者が絶対の独裁者であるオーケストラでなく、室内楽なんですね。
123.
正しい言葉とほとんど正しい言葉の違いは、稲妻と蛍の違いである。
124.
歩くと頭が軽くなる。
125.
今でも難しい決断をするときには、「困難な道のほうが正しいと思え」という原則を思い出す。
126.
恋愛は常に不意打ちの形をとる。
127.
商いというより人間としての基本を、毎日飽きずに繰り返してきたと申し上げる以外にないのです。
128.
成功するために、階段を上る必要はありません。成功するために、競争をする必要もありません。結局、一番最初に空き地に来た人の勝ちなのです。
129.
険しい道こそが、偉大なる高さに結びつくのである。(ver.0)
130.
男でも女でも、普段より熱心に何かを読んでいたら、考えられるのは一つだけ、恋に落ちてラブレターを読んでいるのだ。
131.
正しい精神状態、すなわち勇気、率直さ、明朗さを常に持ち続けること。正しい精神状態は優れた創造力を備えている。
132.
女性の本当の美しさが持つ力には、地上のなにものも手向かうことができない。
133.
言葉は耳から頭へいくが、声は耳から胸にくる。
134.
いかなる女なりとも、明暮(あけくれ)添ひ見んには、いと心づきなく、憎かりなん。
135.
人生を、あまり深刻に考えてはいけません。だって、生きたままそこから逃れることは絶対にできないのですから。
136.
上に登ろうとしない人は落ちやすい。
137.
上司に理解されるようになったら、あなたが時代遅れになった証拠。
138.
なさねばならぬ事柄をなすべき道は、つねにある。
139.
勇敢な人は、一人闘うことを誇りとする。
140.
彼自身のためにエベレストを登る男でも、山頂には祖国の国旗を立てるものだ。
141.
テレビを消して、毎日本を読む人が、成功する。
142.
善とは何か。後味(あとあじ)の良いことだ。悪とは何か。後味の悪いことだ。
143.
仕事が順調な時はいつも皆のお陰と考えた。業績が低下した時は全ての責任は自分にあると考えた。
144.
流れるビールは泡を立てない。諸君、急ぐなかれだ。
145.
私たちは、この世に生きながらえ、ただ長生きするために生まれてきたわけではない。私たちは、生き、そして、人生を多面的に知り、人生の豊かさをあらゆる面で体験するために生まれてきたのだ。
146.
登山の目標は山頂と決まっている。しかし、人生の面白さはその山頂にはなく、かえって逆境の、山の中腹にある。
147.
何か失敗すると、それだけ成功に近づいているんだと感じます。同じ過ちは2回しませんから、その分だけでも成功に近づいているはずだと。
148.
我々は泣きながら生まれて、文句を言いながら生きて、失望しながら死ぬ。
149.
商店街全部で力をあわせようと思うからまとまらないんです。二割の商店が協力すれば、あとからついてくるものです。とりあえず二割が力をあわせてごらんなさい。
150.
自分を信じて、自分のためにやんな。それがチームのためになるんだよ。
151.
私は何も発明していない。私の夢が発明したのだ。
152.
何を始めるにしても、ゼロからのスタートではない。失敗や無駄だと思われたことなどを含め、今までの人生で学んできたことを、決して低く評価する必要は無い。
153.
かつては、変なことをする奴が、変な奴なんだと思っていた。でも今は、他人を変だと言う奴こそ、変な奴だとわかったんだ。
154.
客観的事実など存在しない。あるのは自分の目を通して見た事実だけである。
155.
大勢の人間の努力は一人の天才に勝る。
156.
同じ性格の人たちが一致団結しても、その力は和の形でしか増やせない。異なる性格の人たちが団結すれば積の形で大きくなる。
157.
人を使う時は疑ってはいけない。疑うなら使うべきではない。
158.
愛は自分自身の愛する能力にもとづいて、愛する人の成長と幸福を積極的に求めることである。
159.
他人とうまくやっていく能力は、自分とうまくやっていく能力と同じです。まず自分とうまくやっていくことを身につけなさい。そうすれば他人とうまくやっていけるようになります。
160.
恋はいつも切なくて だけど愛しくて なぜか手放せない
161.
教育もまた、教育を必要としないだろうか?
162.
人はなろうとした人物にしかなれない。だからといって、必ずしも良い条件に恵まれるわけではない。だが、なろうという意志がなければ、その人物には決してなれない。
163.
リスクを冒さずに利益を上げようとしたり、危険を冒さずに経験を積もうとしたり、仕事をせずに報酬を得ようとしたりするのは、生まれずに生きようとするのと同じように不可能である。
164.
たいていの人々は、都合と好みの混ざり合った動機によって結婚する。
165.
愛は芸術なり、相克は美なり。
166.
何も出来なくても、死んでみせるということは出来るんだからさ、それは立派にやってみたい。
167.
愛とは、与えること。たとえ犠牲を払ってでも。
168.
公園にでも行って3時間ほどひっくり返るといい。きっと寝転んでいるのが嫌になりますよ。そしたら、仕事場に戻る。会社のためじゃなくて、自分のためにね。
169.
バラに棘がついていると嘆くこともできるし、棘にバラが咲いていると喜ぶこともできる。
170.
お互いほんとに、ほんとぉーに好きだったら、絶対何か方法はあるはずだよ。どうにもなんないのは気持ちが足んないんだよ。
171.
幸福はあなたにもつかめます。そこに至る道には何の障害物もありません。あるとすれば、ただ、あなたのこれまでの考えと、想像の中だけです。
172.
時間ほど浪費しやすいものはなく、時間ほど貴重なものはない。これがなければ、我々はこの世で何事もできないのだから。(ver.0)
173.
我々は年をとるにしたがって、良くも悪くもならないが、より自分らしくなってゆく。
174.
困難──乗り越えることができる人だけに、さらなる人間的成長のために起こること。飛躍のチャンス。困難はいかなる人にも必ず訪れるものであり、困難を避けることはできない。問題はそのような困難をどのように……
175.
他人に関する思いで君の余生を消耗してしまうな。
176.
病気って、魔法みたいに、全く気づかなかった人生のとっても大事なことを、いとも簡単に気づかせてくれるということもある。例えば、家族の暖かさだとか、友達の優しさだとか、その当たり前の身の回りにある事が……
177.
数学の大きな基礎となっているのは、判断は同時に真でもあり偽でもあることはあり得ないという、言い換えれば、AはAであって非Aではないという、一致か、矛盾かの原則である。
178.
勝ち負けには、もちろんこだわるんですが、大切なのは過程です。結果だけなら、ジャンケンでいい。
179.
だれかと同じように笑ったり、話したりしなくたっていい。みんなと同じような格好をしなくたっていい。あなたはあなた、それでいい。
180.
会話は文明そのものである。言葉は人と人を結びつけ、沈黙は人を孤立させる。
181.
私は熱心さというものを職業上の熟練以上に評価します。
182.
信じるのも信じないのも同じく危険だ。
183.
老人が落ち込むその病気は、貪欲である。
184.
我々のこの世で、恋愛の意識よりも神聖なものはない。
185.
(愛する人の)形見や写真にすがり、思い出に生きるのは幻想だ。夢の中で差し出された食物と同じで、栄養にはならない。そこにはいかなる成長も再生も望めない。
186.
もし君と僕がりんごを交換したら、持っているりんごはやはり、ひとつずつだ。でも、もし君と僕がアイデアを交換したら、持っているアイデアは2つずつになる。
187.
ただ最善を尽くし、一生懸命やるだけでは不十分だ。何をやるかが、わかっていなければならない。
188.
四つ葉のクローバーを探す秘訣は、「必ずある」と信じて探すこと。
189.
どんな傷でも、治るときは徐々に治ったのではありませんか?
190.
私には見える。死の中に生が存在するのを。虚偽の中に真実が存在するのを。闇の中にこそ光が存在するのを。(ver.0)
191.
花は盛りに月は隈(くま)なきをのみ見るものかは
192.
尊い愛のおかげで、人生は支えられる。
193.
適切な目標を達成しようと邁進している人は、落胆の気持ちなど、すぐに打ち砕いてしまう。そして、ひとつの目標を達成すると、すぐに新しい目標を定める。
194.
まず義理とつきあい。これを捨てることで、健康を守っております。
195.
何でも妙なことにぶつかったら、笑うことが一番賢い手っ取り早い返答である。どんな目にあおうと、取っておきの気休めになる。
196.
自分の職業に関することをよく勉強すれば博学になれる。よく働き倹約すれば金持ちになれる。酒を飲まず節制すれば健康になれる。総じて実直な生活をすれば幸せになれる。少なくともそのようにふるまえば、そのよ……
197.
自分がこうしたいという望みというか、希望というか、やりたいと思うことを心の一隅に持っているということは大変いいことかもしれない。そんなにしょっちゅう、そのことを考えているわけでもないけど、なんとな……
198.
率直なご意見を伺いたいとか、厳しくご批評下さいといいながら、内心ではただ称賛のことばを待っている。率直に批評した者がそれによって憎まれなくても、より多く愛されることはまずありません。
199.
自分が行動したことすべては取るに足らないことかもしれない。しかし、行動したというそのことが重要なのである。
200.
(属する)寄り合いで自らの価値を測るから、みな弱く矮小になっていく。
201.
我々一人ひとりの気が狂うことは稀である。しかし、集団・政党・国家・時代においては、日常茶飯事なのだ。(ver.0)
202.
心に願うことがあれば、運良く病は忘れている。雑事に煩わされずに描き続けて、この世とおさらばしたい。
203.
好転する前には、悪化するという段階もありうる。
204.
子どもは父母の行為を映す鏡である。
205.
傷つかない生き物はいない。傷つけない生き物もいない。
206.
見えないところで友人の事を良く言ってる人こそ信頼できる。
207.
女の涙は、必ずしもいま口にしている事を理由として流れているのではない。
208.
賢者の祖国は世界である。
209.
人生のすべての日を君が生きられんことを。
210.
複雑なものを手際よくシンプルに表現する……それが独創性というものだ。(ver.0)
211.
耕す人が固い地面を耕している所、道を作る人が石を碑にしている所、そこに神はまします。
212.
過ちては則(すなは)ち改むるに憚(はばか)ることなかれ。(ver.0)
213.
逃げ口はたくさんあった。それにしても、なんと多くのどこへも行きつくことのない門だったことか!
214.
不思議なことは9日しか続かない。
215.
女というものは座りかたで本性が分かるものだ、もしくは椅子に腰を下ろすその掛け方で。
216.
人のマネではない自分の流儀を徹底して貫くことが、何かを完成させるには是非とも必要なことなのです。
217.
手に入れたものによってと同様、失ったことを惜しむもの、手に入れたいと望むもの、喪失を嘆くものによっても、導かれ、授乳され、成長させられる。
218.
私にとって最も大事なのは、人間としての尊厳である。
219.
わずか1%のインスピレーションが、99%の努力を苦なくさせる力を持っている。
220.
山が荒れると海が荒れる。
221.
個人の間では、法律や契約書や協定が、信義を守るのに役立つ。しかし権力者の間で信義が守られるのは、力によってのみである。(ver.0)
222.
我が魂は神に、我が娘は祖国にゆだねる。
223.
創意工夫し、自分だけのものをつくれ。
224.
人間にはちょっとひねくれた性質があるようだ。それは、簡単なことを難しくするのが好きなことだ。
225.
何でも自分のものにして、その中から自分が出来るものを選び、そいつを自分なりに表現すればいいんだ。
226.
私の家では「疲れた」「しんどい」は禁句。そんなことを言っても何の役にもたたないどころか、まわりの人を暗くしてしまう。
227.
恋は目で見ず、心で見る。(ver.0)
228.
自分を、実際の自分以上に見せることは、もうやめたほうがいいと思う。背伸びって若いときには誰でも経験することだけど、できるだけ早く本当の自分を受け入れて、自分らしく生きたほうがいいと思うの。
229.
虚栄心は他人を鏡として使用し、利己心は他人を道具として使用する。(ver.0)
230.
罪悪、苦悩は人間の精神的向上の要件である。
231.
外と中と両方から見ろ。それを学問的にいうならば、科学的に考えると同時に、哲学的に考えろと。哲学的に考えると、科学的な考え方がおろそかになるし、科学的に考えると、哲学的な考え方がおろそかになる。
232.
「好きだった」なんて嘘だ、忘れることなんか出来ない。「好きだ」という記憶が増えていくばかりだ。
233.
真理を言うのに、二つの適切な道がある。民衆には常に公然と、王侯には常に秘密に言うものである。
234.
法律は蜘蛛の巣のようなもの。小さいものが飛び込んでくると、網に引っかけて捕まえるが、大物には網を壊され、そのうえ逃げられてしまう。
235.
人間は、幸福の二倍不幸に遭う。(ver.0)
236.
集中力は自信から生まれる。
237.
弱みは人の5倍やっても人なみにしかならないが、強みは人の3倍やれば10倍の形になる。
238.
科学と芸術は、高いレベルに到達すると、美的にも形式的にも融合する傾向がある。したがって、超一流の科学者は、常に芸術家でもある。
239.
あなたの上司に対するあなたの考え方や評価を変えなさい。あなたが肯定的に評価すれば、相手もそのようにふるまうでしょう。
240.
話上手は聞き上手。聞き上手は質問上手。漠然と考えよと言われても、何を考えていいのか分からない。質問が明確ならば、考えることができる。
241.
お互いの長所欠点を良く知り合い、そして欠点を補い合う。そこから共同の仕事の発展が生まれる。
242.
私はどんな人でも、極端にいえば悪人でない限り必ずうまくやってみせる自信はありました。人は人なりのくせがある。それを直そうと思わなければいい。そこが長所だと思うことですね。第一、私自身が完璧な人間で……
243.
自分がかぶっている帽子を探すみたいに、幸せというものを探している人が多い。
244.
完璧では十分じゃない──まだ試してみる必要がある。
245.
プライドを捨てるプライドを持て。
246.
一度江戸行ききめ候うえは、ついに江戸まで到達すると同じことなり。
247.
老いたる女性というものは存在しない。全ての女性は、いくつになっても、もし恋をするならば、もし優しくあるならば、男に無限の瞬間を与える。(ver.0)
248.
歳のとり方も、死に方も、初心者ばかりでベテランはいない。
249.
戦争で死んだ奴はそうしたかったのさ、戦争に行かない方法はあるからね。
250.
われわれの世界、環境は無限の迷路だ。だからこそ生きがいがあり、情熱がわく。
251.
吾老ゆ故に吾在り
252.
人生に失格はない
253.
恋愛というものは常に一時の幻影で、必ず亡び、さめるものだ、ということを知っている大人の心は不幸なものだ。
254.
自分が下手だということを知っている俳優は、何とかして高い目標に近づくべく懸命の努力をする。すると観客に伝わるんですね。そのめざしている高みが。
255.
すべての政治体制が試されるまで、民主主義は最悪の政治形態だと言われ続けてきた。
256.
説明の半分は、おおむね告白である。
257.
ほうき星は猫に似ている。どちにも尻尾があり、自分の欲するままに行動する。
258.
友を一人得れば、道が一つ開ける。
259.
何をそう深刻に考えて、世間のことで頭を悩ましたがるのだ。快活さとまっすぐな心があれば最終的にはうまくゆく。
260.
眠ると知恵が出ます。
261.
外からの出来事が人の運の良し悪しに大いに関係することは確かだ。これには、他人の好意、機会、関係者の死、その人の美徳ゆえの機会などが入る。だが、自分の運をどう発展させていくかの問題は、その人の手中に……
262.
正義は社会の秩序なり。
263.
富を軽蔑する、という人間をあまり信じるな。富を得ることに絶望した者が富を軽蔑するのだ。そして、こういう人間がたまたま富を得ると、何よりも始末が悪い。(ver.0)
264.
トボトボ歩きが競争に勝つ。
265.
「いまはまだ駄目だけれど、いずれ・・・」と絶対に言わないこと。“いずれ”なんていう人に限って、現在の自分に責任をもっていないからだ。
266.
私は、常に楽天主義である。事業は常に盛衰興廃が伴う。その都度これが為に精神を動かしているようでは、到底健康の維持ができるものではない。私は、何事にも即刻主義者である。悪いと思ったら即中止し、良いと……
267.
人間は年をとるものだと始終考えていることほど、人間を老けさせるものはない。(ver.0)
268.
わずかしかお金のない人が貧乏なのではない。たくさんお金を欲しがる人が貧乏なのだ。(ver.0)
269.
ついに起こらなかった害悪のために、我々はいかに多くの時間を費やしたことか!
270.
人生におけるミッション(使命)というものは、つくるものではなく発見するものである。
271.
ある分野での成功を本気で望んでいるのなら、それ以外のことは全て犠牲にできるはずだ。
272.
友人にその欠点を教えるのは、友情の最も厳しい試練の一つである。
273.
女は男よりよっぽど利口だ。男より知らないくせに、はるかによく分かっている。(ver.0)
274.
なんとなくという感じで投げてしまうと、往々にして悪い結果が出ることが多い。
275.
富を得るための最大の秘訣は、惜しみなく人に尽くすことです。そうすれば、十分すぎるほどの富をあなたは手にすることができます。
276.
夜の中を歩み通すときに助けになるものは、橋でも翼でもなくて、友の足音だ。
277.
人間、肝っ玉の大きい人なんていません。肝っ玉が大きいと見せかける人はいます。
278.
弱音は死んでから吐けばいい。
279.
忍耐そのものは別に敗北ではないのだ。むしろ、忍耐を敗北だと感じたときが真の敗北の始まりなのだろう。
280.
恐れや憎しみや憂いなどは、肉体の病気の原因となり、生命に関わることが多いのです。
281.
昨日は既に去ってなく、未来は未だ来ずしてなく、あるのは「今ココニ」という、永遠に直接した絶対的現在だけではないか。いま自分の生きている一日がすべてである。その時に徹底して生きよ。
282.
もちこたえなさい、誰のせいにもするな、変えられないことは。
283.
あなたの信仰の対象が本当であろうと、間違いであろうと、それに関係なく同じ効果があるでしょう。(ver.0)
284.
意志あるところに道は開ける。(ver.0)
285.
重要なことは、未来において何が起こるかではない。いかなる未来を今日の思考と行動に織り込むか、どこまで先を見るか、それらのことをいかに今日の意思決定に反映させるかである。
286.
企業はなによりも「アイデア」(が不可欠)であり、アイデアを生むことのできるのは個々の人間だけである。
287.
高齢化社会じゃありません。もう高齢社会です。
288.
作ったものが計画通りに機能しないからといって、それが無駄とは限らない。
289.
私が一生で埒のあかなかったのは、女と禅だ。
290.
複雑なことは、単純に。単純なことは、複雑に。
291.
続けることが大事なのではなく「続けられる方法でやるのが大事なのだ」と思っています。また、楽しくやることが肝心なのではなく「楽しくやれる方法でやるのが肝心なのだ」とも思えてならないのです。
292.
政府への尊敬が薄れると、国民のモラルも地に堕ちる。
293.
私は常に学んでいる。墓石が私の卒業証書になるだろう。(ver.0)
294.
女は自分の中に子宮を持っている。自分で自分をはらむことは出来ないけれど、感覚として、自分を包み込むことは難しくない。だから女は一人でも生きてゆける。
295.
反対があるのは健全なこと。本当に力のあるアイデアか試されるわけだから。
296.
俳句というものは奇妙なもので、たくさんの句の中から選び出されますよね。そうすると、その俳句が光り出すんです。選ばれて名句になるんです。名句だから選ばれるんじゃありません。
297.
新しいことをやろうと決心する前に、こまごまと調査すればするほど、やめておいた方がいいという結果が出る。
298.
中間管理職を含めて上に立つ者が自ら苦しまなければ、下の者は決してついてこない。
299.
思いはかなう。努力している人間を、運命は裏切らない。必ず道は開ける。
300.
経験と信用は二つの大きな無形の財産。
301.
この世にはたった一つの神殿しかない。それは人間の肉体だ。
302.
四十歳五十歳という風に、十を境にして生涯を区切ることは、一種の便宜であり感傷であって、半ばは人間の緩怠(かんたい)の性癖に過ぎないだろう。
303.
人に好かれる事はいい事だよ。でもな、人に好かれようとして生きるなよ。
304.
一定の目的に向かう信念のない人は何もできない。私たちは皆、「幸福の鍛冶屋」です。信念のある人、精神的に強い人は、運命の曲がり角でも、自分の生き方に一定の影響を与え得ると信じます。
305.
孤独──訪れるにはよい場所だが、滞在するには寂しい場所だ。(ver.0)
306.
一貫性というのは、想像力を欠いた人間の最後のよりどころである。(ver.0)
307.
ハッキリとした目的のない(記事の)スクラップは無意味だ。
308.
論より証拠。
309.
美しいものを見つける為に私たちは世界中を旅行するが、自らも美しいものを携えて行かねば、それは見つからないだろう。
310.
捨てるということさえ捨てよう。すると裸になれる。
311.
知識のない正直者は、弱々しくて役に立たない。不正直な知識人は、危険であり恐れるべきである。(ver.0)
312.
友よ、逆境にあっては、つねに、こう叫ばねばならない。「希望、希望、また希望」と。
313.
本来、人間の間では万事、老いてゆくように出来ている。そして定められた時を経れば、終焉に達する。ところが厚顔無恥だけは別らしい。それは人間の族 (やから) が栄えるにつれ、それだけは日増しに大きく成……
314.
桃李もの言わざれども下自ら蹊を成す。
315.
おまえは、もう自分のための人間ではありえない。ただ、他人のための人間でしかありえない。
316.
もし何か始めたら、最後までやり通しなさい。なぜなら、一度やり始めたのに途中で止(や)めてしまうと、やり残したことが一生あなたにつきまとうからです。
317.
何も知らないままに生きるのは楽しい。
318.
ビジネスは、自分とあなたのお客の人間性を成長させる乗り物である。
319.
私に何か素晴らしいあるいは傑出した点があるとすれば、おそらくただ一つ、自分がすべきと思うことを成し遂げ、何かをやると決心したら行動に移すことだ!
320.
幸せになろうと思うたら、まず自分が変わらなあかん。そしたら、家族だって周囲の人間だって、みんな変わってくるんです。
321.
上策は敵も察知す。われ下策(げさく)をとり、死地に入って敵の後巻(=後援)を断たん。
322.
あなたの周囲にいる人たちに、朝も昼も夜も、愛と親切と善意を注ぎなさい。すると、あなたと他の人たちの関係がたいへんよい方向へ変化していくことに気づくでしょう。
323.
正しき思慮こそ神の最上の贈り物なり。
324.
足元に落ちている小さな幸せ。結局それをたくさん感じることのできる人が 物に弄(もてあそ)ばれない幸福な人生を送れるのでしょう。
325.
末期患者には、激励は酷で、善意は悲しい。説法も言葉もいらない。きれいな青空のような瞳をした、すきとおった風のような人がそばにいるだけでいい。
326.
行いの悪い者に腹を立てるのは時間の無駄である。動かない車に怒るのと同じようなものだから。
327.
倦怠は人生の重い病である。(ver.0)
328.
人間とは、パラドックスの体現であり、矛盾の塊である。
329.
パスは、自分より有利なポジションにいる人間に出すのが鉄則。
330.
人生は神の手によって書かれたおとぎ話である。(ver.0)
331.
今のままでも、いいんだ。と、私たちは、どうしても現状維持になりやすい。未知の世界は不安です。しかし、人生のロマンを求めるならば、勇気を出して新しいチャンスをつかむ事です。
332.
およそ人と生まれた以上、あくまで自己を完全に守り、みずから固く信ずるところがなくてはならぬ。それがひとり心の大きな支えとなるばかりでなく、日常生活の力強い健康の支えともなる。
333.
人になにかをしてもらいたいと思えば、こちらからなにかをしてあげる。人に愛されたいのなら、こちらか愛する。人を従わせたいのなら、まず、人に従ってみる。
334.
愛だけが私の興味を引くもの。だから、愛を取り巻くものとしか、私は関わりを持たない。
335.
今日の良い計画は、明日の完璧な計画に優る。
336.
人は、善意を別にすれば、何にでも手向かうことができる。
337.
うまくいったことは、既に古い。
338.
何でも金で買える豊かさの中で育つと、金で買えないものが欲しくなります。
339.
感性ゼロってのは人間じゃないんだよ。
340.
民衆は情熱から蜂起するのではなく、苦痛の焦慮(しょうりょ)から反旗をひるがえす。
341.
もしも諸君が奴隷の首の回りに鎖をかけるならば、鎖の一方の端は諸君自身の首の回りにからみつくだろう。
342.
もし人生をやり直すのだったら、私は結婚しないでしょう。
343.
重大事に際しては、皆の意向を気にかける暇はない。
344.
(学校は)運が良ければ生涯の友を得る。運が悪くても学ぶことは多い。
345.
節約は化金石。
346.
何でも長期間持っていると、捨てやすくなる。捨てるとすぐに必要になる。
347.
みんな何を大事にしてるんだろう。他人や自分を苦しめてまで大事にしているものって何だろう。
348.
良心は、ただただ常に沈黙という形で語る。
349.
大方の人間をよくよく見ると、恥ずかしいことが見つかるでしょう。
350.
君がどんなに遠い夢を見ても、君自身が可能性を信じる限り、それは手の届くところにある。
351.
我々がインチキだと呼ぶもろもろの宗教も、かつては本物だった。
352.
人生は、段々に諦めていくこと。絶えず我々の抱負、我々の希望、我々の所有、我々の力、我々の自由を減らしていくことの修行である。
353.
すべての水は完璧な記憶を持っており、永遠にもと来たところへ帰ろうとする。
354.
成功を確信することが成功への第一歩である。
355.
苦悩を受け入れる時、そして苦悩を避けようとして自分自身を消耗するのをやめる時、私たちは人生をもっと豊かに、ほとんど悩むことなく、自由に送ることができるだろう。
356.
謝るのは、カッコ悪いことではなく、カッコいい行為です。謝ることは、美学です。
357.
あなたの成功を妨げるのは、あなた自身です。あなたの心がマイナスに働いたとき、否定的、あるいは破壊的に働いたときに、あなたは最大の障害に直面することになるのです。
358.
結婚とは、風呂にひたっているようなものである。馴れてしまえば、あまり熱くない。
359.
酒と人間とは、絶えず闘い絶えず和解している仲の良い二人の闘士のような感じがする。負けた方が常に、勝った方を抱擁する。(ver.0)
360.
事実は「目に見える」が、本質は「目に見えない」。
361.
日本では自分の考えを主張する人は歓迎されない。「和」を大切にするからだ。然(しか)し、これからの日本には「主張する人間」が必要である。
362.
臆病者は残酷である。
363.
言葉には「言霊(ことだま)」という霊的エネルギーが宿っていて、軽視できない力を持つ。
364.
人間とは愚かなものである。ごく当たり前の、空気のような何事も無い生活を有り難いとは思わないからである。
365.
鳥にはなれないのだとわかった日から、みんな夢を捨てて大人になるけれど、背中の見えない翼をなくさずに生きる人が好き。
366.
始め悪ければ、終わり悪し。(ver.0)
367.
「自分はなぜ生きるか」を知っている者は、ほとんど、あらゆる「いかに生きるか」に耐えるのだ
368.
相手を腹の底から笑わせることができれば、友人になる道が開ける。相手が一緒になって笑うのは、いくらかでもこちらが好きな証拠だ。
369.
胸をときめかせるもののあとを誠実に追いかけよ。
370.
いつも自分を磨いておけ。あなたは世界を見るための窓なのだ。
371.
偉大なコレクションは、30点あれば20点は有名な作家、10点は無名な作家のものながら、全てがベストであるもの。良くないコレクションは、30点全て作家がわかるけど、二流以下の作品ばかりのものです。
372.
老齢を堪え難くするものは、精神、肉体の働きが衰え行くことではなく、思い出の重荷である。(ver.0)
373.
フェアな態度でぶつかり合えば、お互いに親近感を感じるものだよ。
374.
英雄と云(い)うものは、肝(きも)の太きだけ、それに反比例して、産は甚(はなは)だ密なるものなり。
375.
生きるうえで大切なことは、できないことはできないということです。いくらやりたいと思っても、できないことはありますからね。しようがないですよ、これは。
376.
他人が、自分のことをどう思うかなんて気にしないことです。気にしたところで、相手の気持ちをコントロールすることなんてできないのですから。
377.
人の己を愛することを欲するや、必ずまず人を愛せ。
378.
原則としては賛成だ、と人がいう時、その人間はそれを実行しようする意思を微塵も持っていない
379.
本を開けると絶望者の一群がまるで堰(せき)をきったように、静寂の中にいる僕に襲いかかって来る作品がある。
380.
自分に対して弱くて寛容であることと、人に対して厳しいことは、同じ悪徳にすぎない。
381.
ダイヤモンドは磨けば磨くほどきらめく。
382.
成功は「じつに簡単」であり、失敗は複雑である。
383.
度忘れ、もの忘れ。そんなものは、ぼけのうちに入りません。
384.
望みなしと思われることもあえて行えば、成ることしばしばあり。
385.
人生は、私たち一人ひとりが、それぞれの目を通して見ている映画です。そこで起こっていることには大した違いはありません。それをどのように受け取るかが重要なのです。(ver.0)
386.
過去は善、明日はよい事があると思っているから、くよくよしない。
387.
順境の美徳は節度であり、逆境の美徳は忍耐である。(ver.0)
388.
誓いとは言葉である。言葉とは風にすぎない。
389.
こだわれるものを見つけたら、運を信じて一心不乱に取り組むことも必要です。そしてそのときは、周りに「オレはこうなりたい」と声高に話すといい。言った以上は引き下がれないから踏ん張るし、その必死な姿を見……
390.
竜は竜を生み、不死鳥は不死鳥を生む。
391.
戦いに勝つのは、必ず勝とうと堅く決心した者だ。
392.
悪しき友と交わるなかれ、いやしき人を侶(とも)とせざれ。こころ清き友と交わるべし。上士(まされる)を侶(とも)とせよ。
393.
もっと、「良識」をもつことです。良識とは知識や教養といったものではない。どの世界においても、いつの時代にも変わらないもの。人間の普遍的な、当たり前のことを意味するのです。
394.
川の水は流れているから腐らない。動きがないところは腐る。自転車も止まっていれば倒れるが、走っていれば倒れない。つまり、毎日何らかの進歩がなければゼロということ。
395.
人間初めてのことをする時は誰だって不安だよ。死ぬんだって初めてだからね。
396.
恋が狂気でないとしたら、そもそもそれは恋ではない。
397.
他人をうらやんだり、妬んだりしますよね。そうすると心が貧しくなる。
398.
歴史はたいてい役所仕事によって創作されるのです。
399.
かつてない困難からは、かつてない革新が生まれ、かつてない革新からは、かつてない飛躍が生まれるのです。
400.
暴力を用いて地上に絶対的正義を樹立しようとする者は、手下という人間的「装置」を必要とする。
401.
夢があるから頑張れる。志があるから耐えられる。でも、夢だけでは耐えられない。志だけでは頑張れない。両方必要。
402.
人間は年をとるから老いるんじゃないんです。理想とか夢を失ったときに老いるのです。
403.
その人の幸せ、不幸せを決めるのは、「でも」か「では」だ。40歳になって「今からでもできる」と思うか、「今からでは無理」と諦めるかは、その人の10年後に大きな影響を及ぼす。
404.
私たち障害者はね、自分が他人に迷惑をかけていないかどうか、とても気にしながら生きているんですよ。障害者じゃない人もおなじように気にしてほしいよね。
405.
比較は不幸の始まり。
406.
驕慢(きょうまん)なるこの世の神々や提督どもに刃向かいながら、己の頑固なる自我を押し立ててゆく男にこそ、歓びはあるのだ。
407.
発想の突破口はコミュニケーションから。その能力は女性のほうが高いと思いますよ。
408.
群衆の一員でいることはまったく気楽なことだ。
409.
悪い夫を手に入れる女性は、たいがい結婚を急ぎすぎた人です。良い夫を得られるなら、いくら結婚が遅れても、遅すぎることはありません。
410.
之(こ)れを知る者は、之れを好む者に如(し)かず。之れを好む者は、之れを楽しむ者に如かず。
411.
金銭、快楽、名誉を愛する者は、人を愛することができない。(ver.0)
412.
我慢は力よりも立派である。忍耐は美しさに勝る。
413.
私は軽蔑されて侮辱されても、その立腹を他に移して他人を辱めることはドウしてもできない。
414.
今日一日を楽しく生きようと思うなら、そのままの自分でいいのだと安心する以外方法はない。
415.
懐疑は思想の過食よりくる脳髄の不消化症なり。
416.
勤勉のない人生は犯罪であり、芸術のない勤勉は野蛮である。
417.
自ら省みて、自分に対する強烈な関心と、自分以外のものに対するいい加減な関心とを比較し、次に、その点については、人間はみな同じであることを考えれば、あらゆる職業に必要な原則を把握することができる。す……
418.
メディアの連中が傲慢なんじゃありませんよ。メディアそのものが、そもそも傲慢なんです。
419.
苦悩は活動への拍車である。そして活動の中にのみ、我々は我々の生命を感じる。
420.
自分の要求することで自分の出来ないことを他人がした時には感謝せよ。
421.
善を思わず、悪を思わず
422.
半分の真実は、偽りよりもこわい。
423.
あなたが他人とのつき合いで成功を収めるその第一歩は、あなたの他人を見る見方にあるのです。
424.
クリスマスの朝目がさめて、子供じゃないんだってわかった時ほど悲しいことはない。
425.
何事にも落胆しない、あくまでやり続ける、決して断念しない。この三つが大体において成功者のモットーである。もちろん意気消沈する時はあるが、要はそれを乗り越えることだ。これさえできれば、世界はあなたの……
426.
自然は人間の持つあらゆる力を、訓練を通して明るみに出す。そしてその力を成長させる基盤は、(力の)使用ということである。
427.
人生は美しい旋律のようなもの。歌詞がめちゃくちゃなだけ。
428.
自分のことしか 考えられない人を 鬼という
429.
世間では驚嘆されながら、妻や召使いから見れば、何一つすぐれたところのなかった人もいる。家中(かちゅう)の者から称讃された人というのはほとんどない。
430.
満足しない者は、何も持っていないのと同じ。
431.
英雄もただ英雄たるばかりでは何もできない。覇業を成す者は、常に三つのものに恵まれているという。天の時と、地の利と、人である。
432.
勝つことがすべてではないのなら、人はなぜスコアをつけるのをやめないのか。
433.
ぼくは見たり、聞いたりするが、それ以上に試すことをやっている。種を明かせばこれ以外に無い。
434.
夜は、勉学のためにつくられた。
435.
多数に追随すれば必ず自分を見失う。孤独を恐れず、したいことを続けるしかない。
436.
行動は我々の生活の四分の三であり、大半の関心事である。
437.
他人に穴を掘る者は自らそれに落ちる。(ver.0)
438.
富貴(ふうき)なる者は人を送るに財を以(もっ)てし、仁人は人を送るに言を以てす。
439.
上ばかり見ていると、足もとがおろそかになる。
440.
豊かさをヒト(=他人)のモノサシで、しかも、モノやカネで計っている限り、(豊かさを)実感するのは不可能であろう。
441.
運なんてものはない。あるのは突撃力だけ。弱い人は逃げ出すけれど、人間はこうなると思えばなる。突撃力さえあれば、何でも成し遂げられる。
442.
高慢な人間は、虚栄心の奴隷である。
443.
この世に、自分がスクリーンに大写しになる光景をイメージしないで俳優になった人は一人もいません。(ver.0)
444.
愚者は自分の手の中に持っているものを手放したときに初めて、その素晴らしさに気がつく。(ver.0)
445.
失敗を気にしていては革新はできない。打率三割といえば強打者と呼ばれるが、それはつまるところ、十回のうち七回までが失敗だったということである。(ver.0)
446.
優雅なる自殺は究極の芸術である。
447.
今日の問題を真面目に考えるという態度をもっていないならば、明日のことは絶対に考えることができない。
448.
あなたにはあなたなりの仕事と場所があります。それを見つけ、そこに住みつきなさい。
449.
実業とは、虚業に対し、真面目に働く者の仕事の総称である。しかも実業には、一種の強い勤勉にして真面目なる精神が伴うものである。
450.
虚言は真実でないばかりか、常にそのうちに争いを持っている。(ver.0)
451.
自分が苦しい時は、ライバルもまた苦しいのです。そう思うと、いたずらに苦しんで走ることの無意味さがわかります。自然のまま、静かに走ることで、闘志の燃焼をさらに深められるようになったのです。
452.
敗者は「・・・だから、私にはできない」と言う。反対に勝者は、「・・・だからこそ、私はやりたい。私はできる」と言う。動機づけは内面の問題である。
453.
恩知らずとは誰が友達になるだろうか。努力しても実が熟さない畑では、誰も仕事をしはしない。
454.
何を手に入れたいかを決めること、これが人生で一番大切な決断なのです。
455.
仕事を生産的なものにするには、成果すなわち仕事のアウトプットを中心に考えなければならない。技能や知識など、インプットからスタートしてはならない。技能、情報、知識は道具にすぎない。
456.
座ってボタモチを待っていてもダメなので、自力を発揮してボタモチを取りに行く「欲」が無いような人間に、用はないということだ。
457.
流行は常に、人目につきたくない人が人目につきたい人を模倣することにあるから、その結果、流行は自動的に変化する。(ver.0)
458.
社会が変わろうと、組織が変わろうと、人間と人間との関わり合いの仕方が物事を決め、動かしているということに変わりはありません。
459.
成功したからといって決して終わりではなく、失敗したからといって命を失ったわけではない。
460.
ある種の治療は病気より悪し。
461.
僕たち(=デザイナー)は流行を作っているのではなく、服を作っているのです。
462.
ふまれても ふまれても 我はおきあがるなり 青空を見て微笑むなり 星は我に光をあたえ給うなり
463.
焼きもち焼くとて手を焼くな。
464.
どんな愚かな人でも予算を守ることができる。しかし、守るだけの価値ある予算をたてられる人はめったにない。
465.
真のリーダーシップは自分にとって正しいと信じた方向へ進むことから生まれるのであって、仲間を失うのを恐れることから生まれるのではない。
466.
大切なのは、「スケジュール課題(スケジュールの決まった課題)に優先順位をつける」ことではなく、「優先課題をスケジュールに入れる」ことである。
467.
私の最大のストレスの一つは、「申し訳ない」という自責の念の重圧である。朝から晩まで、申し訳ないという気持ちを抱えて生きている。
468.
種を蒔いたとたんに、芽を出すだろうかなどという心配をするのはやめよう。あなたが種を蒔いた瞬間から、その種は間違いなく成長するのだから。大切なのは、それからのあなたの行動である。
469.
笑って死ぬために、今を一生懸命生きるしかない。
470.
犬はリベラリストのようなもので、すべての人を喜ばせようとする。猫は、みんなが自分を愛していることを知ろうともしない。
471.
よい友情とは、対等な関係のことです。やりたいことを一緒に決められる。なんでも平等にわかちあうことができる。お互いに信頼しあえる。どんな問題も、力を出しあって一緒にのりこえられる。いいときも悪いとき……
472.
2.(年をとったら)勝ったらあかん負けなはれ いずれお世話になる身なら 若いもんに花持たせ 一歩下がって譲るのが 円満にいくコツですわ いつも感謝を忘れずに どんなときでも、へェおおきに どんなと……
473.
私のねらいは、見たことや感じたことをもっともうまく単純に書くことだ。
474.
あなたの考えこそすべての原因です。そして原因はすべからく結果を生みます。
475.
真理とは、信仰と知識の相殺し合う点である。
476.
六十歳を過ぎて、人生には意味があると思うようになった。
477.
自惚れ屋が、自己を甘やかしている人間でなければ、そういつも「自己への省察」「自己呵責」を繰り返すわけがない。
478.
あなたの人生はあなたの思い通りに変えられます。なぜなら、あなた自身によってデザインされるのが、あなたの人生だからです。あなたの人生では、あなたが主役であり、ほかの何びともそれに手を出すことはできな……
479.
鳥が大気の抵抗に逆らって飛び立つように、逆境に挑む力こそが、人間を飛翔させるのだ。
480.
夢を持つだけなら誰にでもできる。夢を持ち続け、追い続けた人こそに、扉は開かれる。
481.
死ぬべき時を知らない人は、生きるべき時を知らない。(ver.0)
482.
生きていく間に起こる色々な出来事、不思議な偶然。時々神様がゲームの駒を動かしたのじゃないかと思うことすらある。それを恨むか、感謝するか、気持ち一つで貴方の一生は決まるんだよ。
483.
人間は弱者にして堕落させる存在であり、相争い、かつ世界の秩序を非難し、己を改変するよりも神を変えんとす。
484.
金銭は貧者(ひんじゃ)のクレジットカードである。
485.
人生はいい! ただ生きているというそのことがすばらしい!
486.
永久に続く休暇とは、地獄の適切な定義である。
487.
外灯というのは 人のためにつけるんだよな わたしはどれだけ 外灯をつけられるだろうか
488.
分(ぶん)に過ぎたる価をもって馬を買うべからず。(ver.0)
489.
経験とは、何が起こったかではなく、起こったことにどう対処するかである。(ver.0)
490.
言いたいことはある。しかし、言ってはならぬ時がある。したいことがある。しかし、してはならぬ時がある。種をまくにも時がある。刈り入れるにも時がある。
491.
選択しなければならないのに選択しないのは、それ自体がもう選択していることになる。
492.
概して人は、見えることについて悩むよりも、見えないことについて多く悩むものだ。
493.
人は何を読むかで決まる。
494.
人間は語ることによって獣(けもの)にまさる。よいことを語らなければ、獣が汝にまさる!
495.
人生は積み重ねだと誰でも思っているようだ。ぼくは逆に、積み減らすべきだと思う。財産も知識も、蓄えれば蓄えるほど、かえって人間は自在さを失ってしまう。
496.
(一時的収入が)魅力的であるより、永続的な収入がある方がよい。
497.
エスプリ(=エスプリ精神)の欠点は顔の欠点と同じで、年をとるほどひどくなる。
498.
赤ちゃんといい友達になる秘訣を教えましょう。「かわいいね」「好きじゃあ」と言ってあげることです。そうすれば必ずニコッと微笑みを返してくれます。実は、これは赤ちゃんとのおつきあいだけじゃあり……
499.
苦さの味を知らぬ者は甘さもわからない。
500.
自己中心の心は、争いを生み、相手を尊ぶ心は平和を生む。
501.
真の資本は知識である。
502.
君主は私が列挙したような善徳を、すべて備える必要はない。ただ備えているように思わせることが必要なのである。
503.
制度を作るのは共和国の統領だが、のちには、その制度が共和国の統領をつくる。
504.
自分にとっての価値(価値のあるもの)とは何なのか。それを探すことが自分を発見することであり、ひいては自分自身の幸せを見つけることではないでしょうか。
505.
哲学というものは、たしかに、結構なものだよ、ひとが若い年頃に、ほどよくそれに触れておくぶんにはね。しかし、必要以上にそれにかかずらっていると、人間を破滅させてしまうことになるのだ。
506.
地をはうような泥くさい努力は絶対欠かせない。体裁などを気にしていては何もできない。
507.
いますぐできる限りの満たされた生活を始めなさい。そうすれば必要なものは必ず手に入ります。
508.
自分のしていることが正しいと信ずるなら、何ものにも自分の仕事を妨げさせてはならない。世界の最大の事業の多くは、一見不可能に見える仕事の障害を克服することによって成し遂げられた。要は仕事を成し遂げる……
509.
人生において重要なことは、大きな目標を持つとともに、それを達成できる能力と体力を持つことである。
510.
髪や目の色が違うからいじめの対象になってる? 勘違いするんじゃねえ! いじめられる奴だから毛色の違いをネタにされるんだ!
511.
死ぬまで吸血鬼のように、色んなものを取り込んでいく。ものを食い、人と話し、多くを読む。
512.
一人ぐらしなんて、人間の幸福の極致じゃないのか?
513.
枝葉を透視して根幹を見つけなければならない。雑音にかき消されている美しいメロディーに耳をすまさまければならない。
514.
人は宿屋のようなもの。毎朝新しいお客が来る。どんな人でも感謝するのだ。誰もが天使なのだから。
515.
過去を気にしているのは、過去がきみに影響しているんじゃなくて、きみのほうから理由があって、それを握りしめているとしか言いようがない。伊藤守
516.
人生には延長戦もある。
517.
人は自分と違う者を認められない。拒絶し畏怖する。それが戦争の始まりだ。
518.
ジャーナリストは、真実でないと自ら心得ている事柄を語る。しかも、それをしゃべり続けているうちに、真実になるかもしれないと願っている。
519.
善事をなして悪く言われるのは、王者らしいことだ。(ver.0)
520.
犬が人に噛みついてもニュースにならないが、人が犬に噛みついたらニュースである。
521.
どんな男でも、ある女性を自分のものにしようとする時には、その人が自分の愛に最もふさわしい女性であり、自分がこんなに夢中になるのももっともなことだと思い込んでいるのである。そして、それが迷いで……
522.
コミュニケーションの方法に趣向をこらしましょう。たったそれだけのことでも、相手は感動してくれます。
523.
人生を信じなさい。そうすれば人生はあなたに喜びと悲しみ、そして知るべきすべてのことを教えてくれる。
524.
我々の運命は前進することにある。
525.
「ごめん」って言い過ぎると、その言葉の本当の意味が薄れてしまう。だからもう言うな。
526.
選択の幅が狭くなることを、老化と言う。
527.
試合は僕の妻みたいなものだ。真面目に尽くして責任を果たせば、満足と平和をもたらしてくれる。
528.
財産よりも、もっと尊いのは「明るい性格」だ。人間の心も体と同じだ。日陰(ひかげ)にいるのではなく、日光の照る場所に移るべきだ。困ったことがあっても、笑いで吹っとばしてしまおう。さあ、日の当たる場所……
529.
目に見えるモノは事実。目に見えないモノが真実。
530.
視点を変えれば、物事はその意味を変えてしまう。挫折などというものも、その人の主観にすぎないのだ。
531.
やばくなったら、混乱させよ。
532.
希望とは、一般に信じられていることとは反対で、あきらめにも等しいものである。そして、生きることは、あきらめないことである。
533.
同じ花崗岩のかたまりも、弱い人にとっては、道の障害物になる。しかし、強い人にとっては、道に置かれた踏み台となる。
534.
「私は嫌いな人に会ったことがない」というのは、それぞれの人の中によさを見つけるのがうまいってことなんだ。
535.
ビジョンは大きいほうがいい。たとえ自分が実現できなくても、(誰かに)バトンタッチすればいいのですから。
536.
富者はひいき目に自らを知恵ある者となす。されど聡明ある貧者は彼をはかり知る。
537.
芸術家は自然の親友である。草花は茎の優美な曲線と花びらの調和のとれた色合いで芸術家と対話をする。どの花にも、自然が芸術家に心から語りかける言葉があるのだ。
538.
恋はその作用の大部分から判断すると、友情よりも憎悪に似ている。
539.
話すということはいい事だ。
540.
人の幸せはラクなところにはない。むしろ苦しいところにこそ、あるんです。乗り越える楽しみ、乗り越えた後の喜びがあるわけですから。
541.
英知は受け売りでは身に付くものではない。自分自身で発見するものである。
542.
転ぶ者に、手を差し出せ。
543.
君が話すとき、その言葉は沈黙にまさるものでなければならない。
544.
どうしても言い分を通そうと思って一つ事だけ言っていれば、必ず勝つに決まっているものだ。
545.
僕は野球が大好きでした。こんな大好きなことを1日たりとも休めますか?
546.
歴史は青年によって創られてきた。
547.
あなたは成功するために生まれてきたのだということを悟りなさい。そうすれば、あなたの考えは現実のものとなるはずです。
548.
本当の不幸はね、心に届くまで、時間がかかるのよ。
549.
問題には必ず解決策があります。ハッピーエンドを想像しなさい。あなたは自分が想像したものを経験することになるのです。
550.
失敗が心配なら成功に注意を向けなさい。病気が心配なら完全なる健康について考えなさい。破壊への恐怖があるなら建設の計画を立てなさい。これが置換の大法則です。
551.
恋愛、それは神聖なる狂気である。(ver.0)
552.
若いうちに努力せよ。
553.
愛する者のために死に、憎む者を殺せ。
554.
知識は力なり。
555.
我々は、大人も子供も、利口も馬鹿も、貧者も富者も、死においては平等である。
556.
あらゆる人間は、いかなる時代におけるのと同じく、現在でも奴隷と自由人に分かれる。自分の一日の三分のニを自己のために持っていない者は、奴隷である。
557.
死は救いとは言いながら、そうは悟りきれぬものである。
558.
人の世をわたる有様を見るに、心に思うよりも案外に悪を為し、心に思うより案外に愚を働き、心に企てるよりも案外に功を成さざるものなり。
559.
人々が何を望んでいるのかわからなければ、開発プロセスが、どんなに厳密に、賢明に、効率的に行われようと、彼らを満足させることはできない。
560.
私たちには今日も明日も困難が待ち受けているが、それでも私には夢がある。(ver.0)
561.
昨日すでにやったこと、人のやったことと同じようなことをやるのでは、まったく意味がない。
562.
生きていることは、何とか現状から抜け出そうとすること。今の文化を変えようとすること。
563.
愛はガラスのようなものだ。いいかげんにつかんだり、しっかりつかみすぎたりすると割れる。
564.
どうせ一生なら、人間、自分が信じつづけて来たものをこの眼で確かめたい。大事に生きて、明日にかけたい。
565.
まず新郎に告ぐ。新郎に亭主関白の位を授く。亭主の命令は神の命令と心得、妻はこれに従うものとす。次に新婦に告ぐ。新婦に家内大明神の位を授く。妻には亭主に指図する権利を与え、亭主はこれに従うものとす。
566.
俗物ほど強い敵はいない。
567.
いろいろな賞がありますが、賞の値打ちというものは、受け取る人で決まります。
568.
小さな小屋に一人で住む方が、他の人々と宮殿に住むよりいい。
569.
高山のいただきには美木(びぼく)無し。(ver.0)
570.
現世における幸福はただ一つ。内心の静かな平和と罪に汚れのない胸! 偉大であることは危険であり、栄誉は空しい業だ。栄誉が与えるものは空しい影であり、栄誉によって奪われるものは無数である。
571.
泣き申さず候うては、化し申さず候う。
572.
戦に行く時は一度祈れ。海に出る時は二度祈れ。結婚する時は三度祈れ。(ver.0)
573.
本気になるから、知恵が出る。知恵が浮かばないのは本気で研究していない証拠。頭の良し悪しとは関係がない。努力しても知恵が浮かばなければ、もっと努力する。知恵は無限の経営資源。
574.
結局、真の知識を得ようと望むものは、誰でも「艱難(かんなん)の山」をひとりで登らなければならず、頂上への王道がない以上、私は曲がりくねりながらも登らねばならぬことに気づいたのです。
575.
利益がなくなると、記憶もなくなる。
576.
我々は、我々が知らぬということすら知らぬ。(ver.0)
577.
大きな悲しみには勇気をもって立ち向かい、小さな悲しみには忍耐をもって立ち向かえ。一日の仕事を終えたら安らかに眠れ。あとは神が守ってくださる。(ver.0)
578.
決断──なすべきことをなそうと決心せよ。いったん決心したことは必ず実行に移せ。(ver.0)
579.
酒は天の美禄(びろく)なり。少し飲めば陽気を助け、血気をやわらげ、食気(くいけ)をめぐらし、愁(うれい)を去り、興を発して甚(はなは)だ人に益あり。
580.
宗教なき科学は不完全であり、科学なき宗教は盲目である。(ver.0)
581.
人間とは、己の行った仕事の子供である。
582.
最大の災害は自ら招くものである。
583.
結婚するやつは馬鹿だ。しないやつは──もっと馬鹿だ。(ver.0)
584.
世界や人々をより良くしようなどとは、本当に何たる思い上がり! 何たるうぬぼれ! 四角は丸い円になんてなりたがらない。円の方がより完全に近い形なんだと、四角にどんなに呼びかけたところで無駄とい……
585.
学問は飛耳長目の道
586.
失敗や悲しみも、人生にとっては、とてもいとおしいもの。
587.
老人になって死でやっと解放され、これで楽になっていくという感じがする。まったく人間の生涯というものは苦しみの連続だ。
588.
生産性向上のための最善の方法は、他人に教えさせることである。知識社会において生産性の向上をはかるには、組織そのものが学ぶ組織、教える組織とならなければならない
589.
何よりやってはいけないのは、つまらないと思いながら仕事をすることだ。だから、自分で面白くする努力を常にする。小さな大冒険をやってみる。
590.
未来を予測する最善の方法は、自らそれを創り出すことである。(ver.0)
591.
まともな男を連れてきてみなさい。そうしたら私が彼を治療してあげるから。
592.
科学の目的は、無限の英知への扉を開くことではなく、無限の誤謬(ごびゅう)にひとつの終止符を打ってゆくことだ。(ver.0)
593.
人間は社会に従うか、自然に従うかという二つの方法によって生きている。
594.
旅で最も手間取るのは、敷居をまたぐ時だ。
595.
高名(こうみょう)の中に不覚あり。
596.
愛のある所には常に家族を成立せしめよ。愛のない所には必ず家族を分散せしめよ。この自由が許されることによってのみ、男女の生活はその忌むべき虚像から解放され得る。
597.
友情は永続的なものの感情を与え、恋愛は永遠的なものの感情を与える。しかし、両者とも後に残るのものはエゴイズムだけである。(ver.0)
598.
征服しようとする者は、すでに勝利のすぐ手前まで来ている。
599.
欺瞞に対する最上の防御は詐欺なり。
600.
与えようとばかりして、貰おうとしなかった。なんと愚かな、間違った、誇張された、高慢な、短気な恋愛ではなかったか。ただ相手に与えるだけではいけない。相手からも貰わなくては。
601.
仕事を振り回せ、仕事に振り回されるな。
602.
趣味は幸福を担(にな)う多くの副産物を生み出してくれます。
603.
わが心を打ち明ける友を持たない人々は、己と己の心とを食う人喰い鬼である。
604.
芸術家は岐路に立った時、困難な方を選ぶ。
605.
ロマンチシズムに拠(よ)って、夢の力に拠って、難関を突破しようと気構えている時、よせ、よせ、帯がほどけているじゃないか等と人の悪い忠告は、言うもので無い。
606.
しつけの目的は、自分で自分を支配する人間をつくることであって、人に支配される人間をつくることではない。
607.
生きている営みのほとんど全てが、賭けの連続である。
608.
昔は、日本人には「降りる」っていう美意識があったんだけどね。五人集まって、四つしかお菓子がなかったとき、俺いらないよって先にいう誰かが必ずいたんだよ。ところがいまや、五人が五人、あわよくば一人で二……
609.
近年、平気で物を棄てることができるようになってから、私たち日本人は、人間同士を大切にいたわり合わなくなったことだけは確かなようである。
610.
少しのことにも、先達(せんだつ)はあらまほしき事なり。
611.
死を考えても、私は泰然自若としていられる。なぜなら、我々の精神は、絶対に滅びることのない存在であり、永遠から永遠にむかってたえず活動していくものだとかたく確信しているからだ。
612.
人間死ぬまでは、幸運な人とは呼んでも幸福な人と申すのは差控えねばならない。幸運が幸福とは限らないからだ。
613.
怖いのは人生に終わりが訪れることではない。むしろ人生が始まらないことである。(ver.0)
614.
保護者を望む国民は、支配者を見つけることになる。
615.
とにかく朝早く稽古場に出ろ。人に負けない時間に出ろ。出さえすれば、あとはどうにかなる。
616.
寝るっていうのは、結構エネルギーが必要なんですよ。老人が早起きするのは、そのエネルギーが無いからです。
617.
哲学者とは? こぼれたミルクを惜しがる代わりに、どうせあれは八割までが水だったのだとみずからを慰める痩せ我慢の人。
618.
確たる信念を持っている人は、不景気のときほど儲ける。
619.
どんな仕事でも、突き詰めれば突き詰めるほどに難しさが分かってくる。次から次へと壁が現れる。その壁を一つひとつ乗り越えていく。いったいその先には何があるのだろうか。それが見たいからこそ、……
620.
目標をつくり、計画を立て、それを確実に実行する時は、間違いなく目標に到達する。
621.
梅には梅のよさがあり、桜には桜のよさがある。決して背伸びすることはない。
622.
苦しいという言葉だけは どんなことがあっても 言わないでおこうじゃないか(ver.0)
623.
愛することの反対は憎むことではなく無関心であることだ。
624.
生きるということは創造的だということである。必要なのは自分の生を主張することだけである。
625.
腹を立てている時、最も苦しい思いをしているのは自分なのだ。
626.
世の中で一番悪い嘘は己(おのれ)を欺く嘘だ。
627.
何らかの善を心のうちに持たない悪人はなく、何らかの悪を心のうちに持たない善人もない。
628.
障害の無い恋なんて、恋じゃない。
629.
未来の一番よいところは、いつか必ずやってくること。
630.
若者はね、負けることは考えないものよ。一度や二度しくじっても、最後には勝つと信じてる。それが本当の若者よ。
631.
ベストを尽くせばいいんだ。それ以上のことは誰にもできはしない。
632.
無我夢中で仕事をしていれば、不平不満などは出てくるものではない。
633.
書く題材が欲しいと思った事は一度もない。
634.
時は一瞬も休むことなき無限の動きである。
635.
戦うことが、わが健康法なり。
636.
物に執着するのは、「愛の喪失」の代償である
637.
愛されることより愛することを求める心をお与えください。
638.
いくら年をとり、知識を積んでも、人間には、人間本来の迷いの火ダネが、白骨になるまでは、なくならないものらしい。
639.
年俸があがればあがるほど、来期の活躍は期待薄である。
640.
僕は、みんなの言うことを信じないことにしたんだ。やってもみないで、できるかできないかなんて、わかるわけないだろう?
641.
成功した人を見ると、私は心配になる。彼の魂はどうなっているか。
642.
見ようとする気持ちさえあれば、身の回りにはごほうびが溢れているのだ。
643.
芸術家は猫を愛し、兵士は犬を愛する。
644.
悪妻は百年の不作であるという。しかし、女性にとって、悪夫は百年の飢饉である。
645.
外国人が日本において成功するためには、まず「コミュニケーション能力」と「マーケティング能力」を磨くことが大切であること。言い換えれば、日本語による伝達力と日本独特の市場を知る力ということになる。
646.
現代生活は忙しい。用件はさっさと述べ、言うべきことを言ったら、そこで話をやめて、相手に話の場を譲るほうがよい。
647.
(相手に喋らせるためには)あまり訊(き)いちゃ駄目なんです。訊くと人は喋らない。まず自分のことか関連することを話す。そうすると「いやいや違いますよ」って感じで話してくれます。
648.
真理に向かって歩む人は、ただ一人で歩む。
649.
日本人は三十の声を聞くと青春の時期が過ぎてしまったように云うけれど、熱情さえあれば人間は一生涯青春で居られる。(ver.0)
650.
習慣は我々の偶像であり、我々が服従するから強いのである。
651.
あたしたちは、なかなか完ペキにはいかない。でもさあ、何かが欠けてるからこそ前へ進めるっていうのはあるよね。
652.
空の星になれないなら、せめて家庭の灯(あかり)になりなさい。(ver.0)
653.
よい結婚はしたほうがよく、悪い結婚はしないほうがよい。
654.
恋人同士の喧嘩は、恋の更新である。(ver.0)
655.
窮(きゅう)すれば通(つう)ず。
656.
所詮は人間、いかに優れた者でも時には我を忘れます。
657.
どんなことでもいい。たいていの人には負けない得意分野を一つ作ろう。一本芯ができれば、強い自信となり、自分が拠り所となる。明るさやプラス思考、積極性の源泉となる。
658.
人生が本だとすれば、その答えは、後ろの方にあるわけじゃあない。(ver.0)
659.
生まれが同時代、仕事が同業、といった身近な人から学ぶ必要は無い。何世紀も普遍の価値、普遍の名声を保ってきた作品を持つ、過去の偉大な人物にこそ学ぶことだ。
660.
悲しみは慰めによって報いられる。
661.
酒は人間を映し出す鏡である。
662.
人は行為を罰し、神は意図を罰する。
663.
泳げないヤツは沈めばいい。
664.
人間は、メッセージを忘れたメッセンジャーである。
665.
いいものをひろう極意は、躊躇しないこと。あっと思ったら、同時に手をのばすこと。
666.
目標が高くなれば意識も高くなる。ひとりができるようになると、皆ができるようになってくる。
667.
最も残酷な嘘はしばしば沈黙のうちに語られる。
668.
女は我々からパラダイスを奪った。しかし、我々はしばしば彼女たちの腕の中に再びそれを発見する。
669.
自らの成長のために最も優先すべきは、卓越性の追求である。そこから充実と自信が生まれる。
670.
短所は裏返せば長所。
671.
十人十色の意見あり。
672.
どんな行動をしようとも、逃れられない運命があるなんて、私は信じないが、行動をしなければ、逃れられない運命があることを、私は信じざるをえない。
673.
どんなに難しく、厚い書物でも三回読めば理解し、暗記することが出来る。
674.
思考は極端なるものによってのみ進み、中庸なるものによってのみ存続する。
675.
私はいまだかつて嫌いな人に逢ったことがない。(ver.0)
676.
栄光は水面の輪のようなものだ。輪は広がりすぎて消えてしまうまで、どんどん大きくなり続けるからである。
677.
とかく浮世はままならぬ
678.
競馬、競輪と同じように、人生だって沢山のレースがあるのよ。そのどこかのレースでモトがとれれば上等!
679.
役者は他人の書いたセリフを覚えて言うんじゃない。自分自身の中から出た言葉でなければね。
680.
時は過ぎ、ことわざが残る。
681.
おやすみ 赤ちゃん 木の上で 風が吹いたら 揺り篭揺れる 枝が折れたら 揺り篭落ちる 赤ちゃんも 揺り篭も みんな真っ逆さま
682.
どんなに優秀な頭脳の持ち主であっても、人間は1つのことしか思考できない。ウキウキした気分で何かに夢中になっていながら、もう一方では、悩みのための意気消沈するという2つの状態に、まったく同時に身をお……
683.
人のしていることではなく、人として為すべきことをすべきである。
684.
日本国憲法の基本は、日本人の生命、財産は国がこれを保障せず、旧敵国、すなわち、アメリカが保障するというところにある。
685.
人をほめれば人から好かれ、人をけなせば人から嫌われる。
686.
繰り返し見る夢は必ずなんらかの重要な意味を持っています。その夢が語ることをよく吟味しなさい。そしてそのときの直感を大切にしなさい。
687.
高い目標を設定し、日々できること、しなければいけないことを地道にやる。それが苦にならないのは、好きなことをやっているからだ。
688.
すべての人が目に入るものをすべて見ているわけではない。
689.
羊頭を掲げて狗肉を売る。(=羊頭狗肉)
690.
夜中に選手の部屋を見回るような管理はしない。みんな大人だ。なのに、ルールを破るのは、わたしへの裏切りだ。
691.
性急は悪魔から来る。
692.
私の若い人たちへの忠告は、仕事の成功のために必要とあれば、どんな組織をも改革し、どんな方法をも廃棄し、いかなる理論をも放棄する覚悟でいることだ。
693.
もし、並みのレーサーとトップクラスのレーサーに差があるとすれば、それは、執着心と根気の差だ。
694.
人間は誰でもみんな、灰色の魂を持っている。だから、ちょっと紅(べに)をさしたがるのさ。(ver.0)
695.
批評家に応えようとして時間を無駄にするな。
696.
恋の悲劇は死でも別離でもない。それは無関心である。
697.
不平・不満は決して口にしてはなりません。不幸を呼ぶ呪文のようなものです。
698.
希望のない状況などない。ただ、希望がないと考える人々がいるだけだ。(ver.0)
699.
コミュニケーションは、近づくことと離れることの両方ができることによって、円滑に行われる。
700.
やはりお前は、お前の生命を投げ出させるものによってしか生き得ないのだ。死を拒否する者は、生命をも拒否する。
701.
人の心はフクザツだ。特に女は。地上で会話をしてるのに、時々宇宙人のようなことを言う。その飛躍の仕方がすごい。
702.
原則は、破られることによって生命を保つ。
703.
立ち上がってたたみなさい、君の悲嘆の地図を。
704.
十で神童、十五で才子、二十過ぎればただの人。(ver.0)
705.
いつも喜んでいなさい。
706.
人間は戦っているかぎり、勝てはしなくても負けない。
707.
職人には「表仕事」と「芯仕事」とあります。最近は見ていると、「表仕事」ばっかりで。
708.
いかなる人間の思考も、他人の考えについての思考にほかならない。最も深い思想の人たちは、自分にとってよいものを他人の考えから採択し、それをいっそう前進させるものである。
709.
人間はカメレオンだ。その天性、法則によって、終始行く場所の色を帯びる。(ver.0)
710.
誰の心にも、何かに向かって燃える火があります。それを見つけ、燃やし続けることが、私たちの人生の目的なのです。
711.
勝者はどんな問題にも解答を見つけ、敗者はどんな解答にも問題を見つける。
712.
小さなことばかり考えていると、人柄も小さくなってしまう。(ver.0)
713.
普遍的な真理に対して人がいかに無関心でも、個別的な真理に対しては実に執着が強い。
714.
我々は行動する人間を育てるのだ。公共の利益に大きく貢献する人を世に送るのだ。我々は漫然とした世の傍観者、人生のゲームの見物人、あるいは他人の労苦を口うるさく批評する評論家などを養成することには関心……
715.
定年は覚悟しているのに、どうして死ぬ覚悟が出来ないんだろう。
716.
画家は、労働者が働くのと同じように、勉強しなければならない。(ver.0)
717.
井の中の蛙(かわず)、大海を知らず。(ver.0)
718.
兵役を指名された人の2%が戦争拒否を声明すれば、政府は無力となります。なぜなら、どの国もその2%を越える人を収容する刑務所のスペースがないからです。
719.
仕事ができる人とは、楽しく仕事をする人のことである。
720.
僕の信条として、「おやじが一番、女房が二番、子供が三番」というのがあります。男、女、子供と言い換えてもいい。今の世の中は違うでしょ? 子供が一番になっています。少なくとも「おやじが三番」なのは確か……
721.
大きな原則は簡単に変えてはならない。(ver.0)
722.
たとえ生死の境にあって、気持ちが極度に張りつめている時でさえも、他人の人生を思いやり、人類を支配する法則とは何であるかを考えてみるとすれば、必ず何らかの報酬が返ってくる。
723.
何でも味わう者は、何でも味気なくなる。
724.
大事にしているのは、とにかく「自分が面白いと思えるものをつくる」ことです。こういう層にはこういう話がウケる、みたいなことを考えていたら絶対にダメですね。あくまで我を貫き通さなくちゃいけない。たとえ……
725.
レベルの高い本物に接すること――これはサッカーに限らず、あらゆることについて言えることだ。
726.
大切なのはどのように生きてきたかではない。どのように生きたいと思っているかだ。
727.
人は生きねばならぬ。生きるためには戦わねばならぬ。名は揚げねばならぬ。金はもうけねばならぬ。命がけの勝負はしなければならぬ。
728.
人の真似をする者は、その真似るものよりは必定(ひつじょう)劣るものじゃ。そなたも、自分の工夫を専一にいたされよ。
729.
たとえ1時間でも、1分でも、1秒でも、自分が本当に愛した人と心が通じ合えたなら、私は自分の人生を幸せだと思える。その思いが私にある限り、私は前を向いて、生きていくことができる。
730.
わずかな人間の知恵の幅である。賢さの中にも愚かさがあり、愚かさの中にも賢さがひそんでいる。
731.
今日の荷物だけなら軽々持てる。昨日の荷物と明日の荷物は、降ろしていい。
732.
情熱と自己認識という二つの圧力の間で、私たちは人生を創造する。
733.
われわれが文明国たるためには、血なまぐさい戦争の名誉によらなければならないとするならば、むしろいつまでも野蛮国に甘んじよう。
734.
すべての重要な合図はぎりぎりの時にやってくる。私たちは間一髪というところで、生きながらえ、成長してゆく。本当のところは、私たちはそれ以外のやり方を欲していないのである。
735.
人間というものは、ふだんから目の前にあるものよりも、過ぎ去ったもの、なくなったものに、あやしいまでの愛着を持つものである。
736.
私は、感謝祭とは、与えられたものや好意に対して感謝する日だとばかり思っていた。しかし、どんなささやかなことでも人に何かをしてあげるチャンスを与えられたことに対して感謝する日でもあったのだ。
737.
ジョークを言った本人が笑ったら、そのジョークはジョークでなくなる。
738.
たとえ明日、世界が滅びるとしても、わたしは今日、オリーブの苗を植えるだろう。
739.
団結の力がなければ、いくら良い方針であっても実行することはできない。
740.
一年に2、3回以上ものを考える人はほとんどいない。私が世界的な名声を確立したのは、一週間に1、2回ものを考えたからだ。(ver.0)
741.
人間は偉大になろうと決意して初めて偉大になれるのだ。
742.
幸いなるかな 義のためにせめられる人 天国はかれらのものである
743.
人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なり。
744.
もし、いい写真が撮れないとしたら、近寄り方が足りないからだ。
745.
できなかったことは面倒くさがったことか、勇気を出さなかったことのどちらかだ。
746.
多くの人が幸福や成功を手にできない理由に、今までの自分が変化することに対する恐れがあげられる。成長したいと思いながらも、慣れ親しんだ自分が変わる、変化するということに勇気が持てないんだ。
747.
宗教の果たしてきた役割は、人を救うことではなくて、救われたい状況をつくることだったんじゃありませんか。
748.
答えはこの本にはない。読んでいる君の中にある。
749.
官僚主義に太刀打ちできるのは、官僚主義だけである。
750.
僕の前に道はない。僕の後ろに道は出来る。
751.
人は、夜の道を通り過ぎなければ、夜明けに達することはできない。
752.
他人の位置に時々自分をおき、自分の位置に他人をおき、他人の気持ちを察し、小我をのさばらすな。
753.
ホーム・スイート・ホーム──これは、まさしく独身者の考え出した文句に違いない。(ver.0)
754.
「大変」とは、自分を「大きく変える」という意味をもつ言葉。
755.
人生は短く、技術を習得するには時間がかかる。
756.
若いうちにうんと貧乏を味わいなさい。そして苦しみなさい。悩みなさい。壁にぶつかり、壁をつき破り、また苦しみ悩みたまえ。そして、その貧乏と辛抱に勝ちぬいて生きることが、やがてはそのひとの人柄をよりよ……
757.
自分一人で石を持ち上げる気がなかったら、二人でも持ち上がらない。(ver.0)
758.
苦しいときにその苦しみにばかりこだわらず、美しいものに目を向けるというのは素晴らしい知恵である。
759.
食は玉(ぎょく)よりも貴く、薪は桂(かつら)より貴し。
760.
たとえ悪くても「いいぞ、いいぞ」と考え、口にしているとだんだん良くなっていく。そういう力を人間は持っています。その力を信じることです。
761.
人はおぎゃあと生まれてから亡くなるまで、声を出し続ける。いわば、声を出していることが人の生涯。
762.
良識は誰にも必要なものだが、持っている人はわずかである。しかもめいめい良識があると思っている。
763.
成功したければ、人を出し抜くずるさを持て。
764.
恋愛は二人がかりのエゴイズムである。(ver.0)
765.
知識は信仰に従わなければならない。知識は信仰を出し抜いたり、ましてや、それを裂いたりしてはならない。
766.
人間のうちの最高の賢者さえも、金を取りに来る人間よりは、金を持ってくる人間を歓迎する。
767.
どんなに戦力になろうとも、規律を乱したものは切れ。
768.
教育や学校が好きな子はいません。先生が好き、友だちが好きという子はいます。
769.
目で判断せずに、心で判断しろ。
770.
死は存在しない。生きる世界が変わるだけだ。
771.
平和を保つ最善策は、戦争当事者が自分は絞首刑にふさわしい者だと感ずることである。
772.
この道は、どこまでも曲がりくねった上り坂なのだろうか?
773.
素朴にふるまいたいという欲望はごく自然のことであり、それを抑圧されると、抑圧されていない人を憎む心が生ずる。
774.
人間の運命の大きな改善は、彼らの考え方の根本的な構成に大きな変化が生じない限り、絶対に不可能である。
775.
自由な人間は決して妬(ねた)まない。彼は偉大なものを喜んで受け入れ、そうしたものが存在することが、うれしいと喜ぶ。
776.
すべて新しい着物の必要なる事業には気をつけよ。
777.
金を借りれば、やがて嘆く。
778.
孤独はそれを求めたり、感じたりしているときよりも、むしろ予期しないときに来るものだ。例えば明確に断言する、決断する、そういう時ふと自分に奈落を感じる場合があろう。
779.
亀の肉がさまざまな肉の味わいを持っているのと同じく、結婚もまたいろいろと変わった味を持っている。そして、亀が歩みののろい動物であるのと同じく、結婚もまた足取りののろいものである。
780.
金持ちのたわごとは格言で通る。
781.
閑暇は哲学の母。
782.
人生を一つの作品と考えるならば、子供時代は材料集めの時期、青春時代を試作品の時期、壮年時代を作品完成期、老年期を仕上げの時期と言い得ることができるのではないだろうか。
783.
修羅場を経験すればするほど、人は強くなる。困難にぶちあたっても、乗り越えられる力がついてくる。つまり、若い頃、どれだけ修羅場を経験したかが、その後の人生を決めるってことだ。
784.
信じる者に不可能はない。(ver.0)
785.
生業に貴賤はないけど、生き方に貴賤があるねえ。
786.
事業は子どもと同じように、愛と、栄養と、きめ細かな世話を必要とする。
787.
忘れないで 二人重ねた日々は この世に生きた意味を 超えていたことを
788.
誰かが他の誰かよりも偉大であるということはない。大人になれば、父も母もない。ただ、兄弟姉妹がいるだけなのだ。
789.
プロっていうのはね、それじゃなきゃ生きていかれない奴がプロなんだよ。それを取り去っちゃったらね、もうその人はそれで生きていかれないの。
790.
人間は本当に心からおかしい時は、口から先に動くが、不快な笑いの時は、目から先に動く。
791.
解決策というのは、後から振り返ってみれば、簡単に見つけられそうに思えるものだ
792.
「生きる」とは真剣に放浪し、探し、見つけることに外(ほか)ならぬ。
793.
人と交際する時に一番忘れてならぬことは、相手には相手なりの生き方があるのだから、それが相手の人生をかき乱さないように、むやみに干渉しないことだ。
794.
人生には一人の友がいれば十分、二人なら多く、三人はほとんど不可能である。(ver.0)
795.
安禅は必ずしも山水を須(もち)いず。
796.
独立とは、自分自身の能力を自覚して、それを現実化することである。
797.
男性のことがすばらしく思える日が二日ある。一日はあなたが彼と結婚する日、もう一日は彼を埋葬する日である。
798.
立派な箴言というものは、時の歯にとって余りに固すぎる。そしてあらゆる世紀もこれを食いつくせない。それはいつの時代のためにも栄養に役立つものであるけれども。
799.
暗い嵐の夜にだれも松明(たいまつ)に火をつける者がなく、扉をたたく君にだれ一人として応じる者がいなくとも、君よ、失望してはならない。雷(いかずち)が激しくとどろくなかで、我が心の松明に火を……
800.
情報もよかろう。しかし、生の体験は強い。
801.
貯金は成功のチャンスを作る。
802.
人間の価値はダイヤモンドのそれと同じであって、大きさ、純粋度、完璧さの一定の範囲内では、値段が固定し示される。だが、この範囲を超えると値段がつけられず、買い手が決してつかない。
803.
急がずに、だが休まずに。
804.
人間は創造主がつくった傑作である。だが誰がそう言うのか。人間である。
805.
よく戦う者は、勝ちやすきに勝つ者なり。
806.
暮らしは下をみて、仕事は上をみてやれ。
807.
自分は、二十歳台には冷酷、三十歳台には軽薄、四十歳台には皮肉屋、五十歳台には多少実直、六十歳台には皮相と評される。
808.
賢者は原因を討議し、愚者は原因を裁決する。
809.
沈黙は愚者の知恵であり、賢者の美徳である。
810.
ピンチや逆境のときこそ、「このピンチを絶対に乗り越えてみせる」「何が何でも絶対に成し遂げてみせる」という可能思考で事に当たるとよい。可能思考を持続させているうちに、ピンチや逆境に打ち勝つための、勇……
811.
説き伏せるには大胆な人を、説き勧めるには話のうまい人を、調査や観察には巧妙な人を、おいそれとは片づかない仕事には強情な一筋縄では行かない人間を用いるがよい。
812.
どこでもいいから遠くへ行きたい。遠くへ行けるのは、天才だけだ。
813.
本能とは、思考に先立つすべての感情と行為である。
814.
進化するときっていうのは、カタチはあんまり変わらない。だけど、見えないところが変わっている。それがほんとの進化じゃないですかね。
815.
自由詩を作るということは、ネットを下げてテニスをやるようなものです。
816.
女が終わるところに、劣悪な男が始まる。
817.
覆水盆に返らず。(ver.0)
818.
恐怖は痛みを追い払う。
819.
埋もれ木(ぎ)に花が咲く。
820.
真の雄弁は雄弁を軽蔑し、真の道徳は道徳を軽蔑する。哲学を軽蔑することこそ、真に哲学することである。
821.
現代は演出の時代である。単に事実を述べるだけでは十分ではない。事実に動きを与え、興味を添えて演出しなければならない。興行的な手法を用いる必要がある。映画、ラジオ、テレビなど、みなこの手法を使ってい……
822.
一つが切り抜けられたら、次には何でも切り抜けられるはずではないか。立ち止まって、恐怖と正面から対決するたびに、人には力と勇気と自信がついてくる。そして、「この恐ろしいことが切り抜けられたのだから、……
823.
医者は人間を弱いもの、弁護士は人間を悪いもの、牧師は人間を愚かなものと見る。
824.
愛想笑いは世界共通で、ばれてしまうんです。本当に心から笑うと、笑い顔が普通の顔に戻るのに時間がかかる。でも、作り笑いとか愛想笑いはすぐ戻る。
825.
人間が内部から闘い始める時、彼は向上する。
826.
20歳までに左翼に傾倒しない者は情熱が足りない。20歳を過ぎて左翼に傾倒している者は知能が足りない。(ver.0)
827.
人生において、わたしたちがまず学ばなければならないのは、「いかに生きるか」である。人はみな、なんとか長生きしたいと気を使うくせに、どうしたらよく生きられるかとなると、さっぱり努力しない。
828.
勇気とは、恐怖に抵抗し、恐怖を支配することである。恐怖を感じないことではない。(ver.0)
829.
コーチには2種類しかない。既にクビになったコーチと、将来クビになるコーチだ。
830.
怒ってるうちは、相手と同レベルなんだよ。どんぐりの背くらべじゃねえか。
831.
野心や、見栄を持った人は、避けたいと思っている普通の社会生活の責任よりも、ずっと重い義務や責任を背負ってしまうことになる。
832.
最終的には、その役者の「人間」みたいなものが問われてくるでしょうね。「魂」というか。だから、僕は死ぬまで修業じゃないかと思ってますよ。
833.
醜い行いを後悔することは人生を救う。
834.
志を立つることは大にして高くすべし。小にして低ければ、小成に安(やす)んじて成就しがたし。天下第一等の人とならんと平生(へいぜい)志すべし。(ver.0)
835.
吐き気をもよおす「邪悪」とは、何も知らぬ無知なる者を利用する事だ! 自分の利益だけの為に利用する事だ!
836.
音は見るもの、絵は聴くもの。私はそう思っています。
837.
若い者は「夢」の奴隷であり、老いた者は「後悔」に仕える。
838.
脳は、もっともらしい「言い訳」を探し出す。「後悔していない」、「あのときの選択は正しかった」という潜在的な意識を働かせるのだ。
839.
われ未(いま)だ生を知らず、いずくんぞ死を知らんや。(ver.0)
840.
正義のもたらす最大の実りは、心の平静なり。
841.
政治家は市長レベルなら相当に悪いことが出来ます。だから、善いことだって相当に出来るんですよ。
842.
我々は無限の可能性を秘めた章の第一頁の第一行である。
843.
責任をとって仕事をする人間は、会社、工場、その他どんな社会においても、必ず頭角を現す。責任ある仕事を歓迎しよう。仕事の大小を問わず責任を果たせば、きっと成功する。
844.
人生は興奮に満ちている仕事だ。もっとも興奮するのは、他人のために生きるときだ。
845.
両親がひたむきに生きる姿自体が、どんな幼い子にも素晴らしい影響を与えるのです。(ver.0)
846.
友人は服のようなものだ。すり切れないうちに捨てねばならぬ。さもないと、向こうがこちらを捨てる。(ver.0)
847.
賢明に、そしてゆっくりと。速く走るやつは転ぶ。
848.
神はつかの間の人生から、釣りに費やした時間を差し引いてはくれない。
849.
バレンタインの法則──義理チョコの総額のほうが本命チョコの値段よりも高くなる。ホワイトディの法則──義理でもチョコレートを貰ったときほどお返しは確実にしなければならない。
850.
仕事は楽しんで続けるのが鉄則である。どんな仕事も天職になる。
851.
悲しげな眼で過去を見るな。過去はもはや再び帰っては来ないのだから、現在をうまく生きるほうが賢明だ。現在は君の手元にあるのだから。幻のような未来を、男らしく堂々と迎えることだ。
852.
熱演だったと言われますが、全力投球というのはいけない。それは逆にいうと、肩に余分な力が入っているということ。抜くところは上手に抜かなければいけないんでしょうね。
853.
人、モノ、お金の順番を履き違えてはならない。
854.
人生における挑戦は、あなたを無力にするためのものではない。あなたが誰であるかを発見するための助けになるよう、想定されているのだ。
855.
最初にあったのは夢と、そして根拠のない自信だけ。そこから全てが始まった。
856.
涙のたむけは、われが渇望するすべてなり。
857.
スペシャリストになれ。「この仕事は絶対に負けない」という得意分野を作れ。誰もがそれを狙っているが、もし、あなたが最初になれたら、気分は最高だ
858.
今日存在する最も強い政治力は、機関銃でもなく、銃剣でもなく、世論である。
859.
スポーツは、まさに人生そのものだ。努力した分だけ、自分に返ってくる。僕は「努力の天才」になりたい。
860.
愛はこの世のすべてに打ち勝ち、すべてを征服し、永遠に活動を続ける神の生命の法則でもある。
861.
将来は、それに準備した人の手の内にある。
862.
ものごとを始める勇気と、喜んでそれをやり続ける気概が、成功の必要条件である。
863.
知恵は過去の抜粋だが、美は未来の約束である。(ver.0)
864.
努力している人は、まだまだ努力が足りないと言う。努力していない人は、努力していると言う。
865.
いそがしい世の中だが、過去の時間や、真実、美しいものに没入して味わうためには歩いていくのが大切である。
866.
専門家――あなたの知らないことにはやたら詳しくて、あなたの知っていることは何も知らない人のこと。
867.
「旅」にはたった一つしかない。自分自身の中へ行くこと。
868.
ブランデーは悪い使者である。胃に向けて送り出したのに、間違えて頭の方に行ってしまう。
869.
すべて存在するものは神の裡(うち)にあり、神なくしては何者も存在しえず、また理解もされない。
870.
ものごとを正しく見るには、たった一つのやり方しかない。物ごとの全体を見ることだ。(ver.0)
871.
人間てのはうまくできてるのね。年月がたつと、いろんな思いが薄められて、何とか過ごしていける。いやでもおうでも生きていかなければならないんだもの。
872.
敗北によってやる気を奮い立たせる者が勝者となり、敗北によって打ち負かされる者が敗者となる。勝利の最大の鍵はここにある。だから負けることを恐れてはいけない。
873.
相手のいいところのみを見つめてみよう。そうすれば、驚くほど人間関係はうまくいく。
874.
勇気とは、天から与えられるもののすべてを、ひるまずに受け取ることである。
875.
愛の形は人の数だけあるんだよ。
876.
さて今度はただちに内部へ向かうがよい。内部におまえはひとつの中心を見いだすだろう。気高い人ならそれを疑うようなことがない。そこには法則が存在するはずだ。そして自立した良心こそ、お前の道徳の昼を照ら……
877.
国家というのは、昔も今も見栄で動くつくづく始末の悪い存在である。
878.
創造力を身につけるためには、五感をフルに使うことが大事なんですね。
879.
人は生まれながらにして貴財貧富の別なし。唯(ただ)学問を進めて物事を良く知るものは貴人となり富人となり、無学なるものは貧人となり下人となるなり。
880.
分別と忍耐力に支えられた炎のごとき情熱を持つ人は、一番成功者になれる資格がある。
881.
友人と共にあるとき、私達は容易に偉大な人間になれる。生の扉を広く開け放ってくれるのは、友人なのだ。
882.
最良なる預言者は、過去なり。
883.
たれか能(よ)く濁れるを、以(もっ)て止めしめん。之(これ)を静かにすれば徐(おもむろ)に清まん。
884.
どんな女でも、底の底ではあったかく優しい。許して包み込んでくれる。性悪女でも意地悪ばあさんでも、女はあったかい。
885.
自分のセールスポイントは一つだけでいい。
886.
人は歩みを止め、闘いを忘れたときに老いていく。
887.
自分の部下にある種の夢を持たせること。それと自分の部下が、この会社にいたらもっと生活が良くなるというような希望を持たせること。それができなかったら、リーダーとして失格でしょうね。
888.
平凡なことを完璧にやり続けることで胆力がつく。
889.
その人が立ち上がる力添えにあなたがなれないのなら、その人を見下してはいけない。
890.
瞑想には条件がない。条件がないということがそれを天与のものと思わせる根本的な理由である。
891.
日本人は「家」を「うち」として把握している。家の外の世間は「そと」である。
892.
私たちが目標を達成には二つしか方法はない。時間を投入して自分で実行するか、ほかの人に仕事を任せるかのどちらかである。
893.
自分の深いところにある資質を知りさえすれば、自分を信頼してほとんどの問題に対処し、大きな危機をも克服することができるでしょう。
894.
私が戦争に反対するのは、直感的な感情によるものです。私は人間を殺すことがたまらなく嫌なのです。私のそうした姿勢は論理的なものではなく、あらゆる残虐行為と憎悪に対する直感的な反発によるものです。
895.
「自由意志」とは、ほかのあらゆる影響に縛られることなく自覚に基づいて行動する能力のことである。
896.
他に選択がない時、心は驚くほど明晰になるものだ。
897.
悲観的な考えが頭をもたげてきたら、意識して、肯定的な感情と取り替えなさい。
898.
もしあなたが自分の創造的なアイディアに従って行動しないでいると、誰か他の人がそのアイディアを取り上げ、使ってしまうことでしょう。
899.
多忙であることによって、自分は何か仕事をしたという錯覚を抱くことが出来る。
900.
礼儀正しくするのにお金はかからない。
901.
耐えられない疲れというのは、もう一つの強い疲れによって癒される。疲れ(ストレス)は休暇によって癒されない。
902.
死の救いを祈らぬうちに死ぬのは、幸福だ。
903.
正直は最善の政策である。
904.
目や耳は誤魔化せても、口に入るものは誤魔化せないよ。
905.
本当の質問には簡単には答えられないものだ。たぶん、質問そのものに答えなどより重要な意味があるからだろう。
906.
形勢が不利なときほど、背筋(せすじ)を伸ばせ。
907.
山には友情がある。
908.
お前の口から飛び立った言葉は、存分にその役割を果たし、二度と戻っては来ない。
909.
きっと「ごめんなさい」が助けてくれる。それは人の心の柔らかい部分を放出させる、いちばん簡単な言魂(ことだま)のはず。
910.
賢者には、大地は至る所に開かれている。善良なる魂の祖国は全世界なり。
911.
もし世界中の人間の悩みを一つ所に積み上げてその人数に分け、平等に分配したら、たいていの者は自分の取り分に満足して立ち去ることだろう。
912.
期待なしに恋する者だけが、誠の恋を知る。
913.
伝統をしっかり身につけずに、見かけに飛びつけば、半端なものになる。よいものは残り、悪いものはいつの間にか消える。
914.
人生はね、面白いと思えることを探し出す感性を養うことが大事なんですよ。
915.
お互い経営をするものが、下手な経営、非能率的な経営、利益をあげない経営をすれば、そこが損をするだけではなく、その損失は全部の国民に影響するのである。
916.
女は自分を笑わせた男しか思い出さず、男は自分を泣かせた女しか思い出さない。(ver.0)
917.
革新の鍵は捨てることにある。