名言ナビ



[ 名言 ]
たれか能(よ)く濁れるを、以(もっ)て止めしめん。
之(これ)を静かにすれば徐(おもむろ)に清まん。

[ 出典 ]
老子[ろうし]
(中国春秋時代の思想家、前5世紀頃)
『老子』

ページ内メニュー

[ 意味 ]
濁った水も静かにおいておけば澄んでくる。
転じて、どんなに物事が混乱しても、しばらく放っておけば、おさまるものである。

[ 補足 ]
※徐に(おもむろに)=ゆっくりと

[ 関連キーワード ]
濁る
静か
澄む
混乱
放っておく
老子の名言

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 類似名言・関連名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.
( 2ちゃんねる名言集「無職・だめ板」 )

9.
( ガストン・レビュファ )

10.
( )


11.

12.

13.
( 慣用句 )

14.

15.

16.
( トッド・スキナー )

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.
( C・イシャーウッド )

29.

30.
( )


31.
( 土田和歌子 )

32.
( 『「できる人」の話し方』 )

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK