空言、歓ビヲ成サズ。
きれいな沈黙でつくられるきれいな余白を、いつも一人のじぶんのうちにたもつこと。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 「余白の時間」と題する文章 【 長田弘の名言 】
〈抜粋文全文〉
天井が高いこと。 暗すぎず、また明るすぎないこと。 立ったままならば、よく使いこまれたカウンター、テーブルならば、磨きこんだ古い木のテーブルに、坐り心地のいい木の椅子があること。 __ Link __ 席はいっぱいだが、群れなしているものはいない。 誰も寛(くつろ)いでいるが、崩れていない。 声は聞こえても、話は聞こえない。 ためらわれるほど静かでなく、うんざりするほど騒がしくないこと。 つまらない表情をした淋しい男がいないこと。 けたたましく笑う女がいないこと。 __ Link __ 目をあげて、奥行きのかんじられる空間のあること。 そんなことは誰にもどうでもよいことかもしれないし、どうでもいいことであってすこしもかまわない。 けれども、そんなどうでもいいとおもえることを大事な約束のように、きみはじぶんにまもる。 そうして、暮れてゆく街の雑踏をとおりぬけて、角を曲がって、重いドアを引き、いっぱいにひろがる明るい孤独のなかにじぶんを置いて、気にいった位置をみつける。 キリッと透きとおった冷たい酒をまえにすると、やがてゆっくりとこころが澄んでくる。 ただそれだけのことだが、ただそれだけでいい。 こころというものをまだこの目でみたことはないが、それは目のまえのグラスのなかの透きとおった酒にきっと似ている、ときみはおもっている。 空言、歓ビヲ成サズ。 きれいな沈黙でつくられるきれいな余白を、いつも一人のじぶんのうちにたもつこと。 __ Link __
1.
( 久保田万太郎 )
2.
( 尾崎行雄 )
3.
( サキャ・パンディタ )
4.
( 星野仙一 )
5.
( ロジャー・クロフォード )
6.
( アンブローズ・ビアス )
7.
( ショーロホフ )
8.
( 里中満智子 )
9.
( ヘンリー・デイヴィッド・ソロー )
10.
( 村上春樹 )
11.
( ナポレオン・ヒル )
12.
( シェイクスピア )
13.
14.
15.
( 本田宗一郎 )
16.
( 五升庵蝶夢 )
17.
( 田中文男 )
18.
( 倉田百三 )
19.
( 瀬戸内寂聴 )
20.
( ヴィニー )
21.
( )
22.
( ボスハルト )
23.
( 河内静魚 )
24.
( 中内功 )
25.
( 長田弘 )
26.
( ジャン・パウル )
27.
( 美輪明宏 )
28.
( 榎本栄一 )
29.
( 七瀬音弥 )
30.
( 高浜虚子 )
31.
( 日野原重明 )
32.
( 太宰治 )
33.
( マドンナ )
34.
( 齋藤孝 )
35.
( O・A・バティスタ )
36.
( ヘーゼルデン財団 )
【 山野井泰史 】
【 オリアーナ・ファラーチ 】 【 ブリジット・バルドー 】 【 デーヴィッド・グレーソン 】 【 出光佐三 】 【 寺山修司 】 【 ジョン・C・マクスウェル 】 【 マルチナ・ナブラチロワ 】 【 渡辺直治郎 】 【 ルカヌス 】 【 しりあがり寿 】 【 シャロン・ストーン 】 【 ジョージ・シュルツ 】 【 中沢道二 】 【 リチャード・C・トレンチ 】 【 里中満智子 】 【 愛の深さを理解 】
【 他の誰のためでもない 】 【 現在を嘆き悲しむ 】 【 真剣に仕事をする 】 【 他人に分からなくなる 】 【 詩人の魂を忘れる 】 【 自然に喜べる 】 【 新しい答えを出す 】 【 付き合いやすい仲間 】 【 嵐の中の航海 】 【 悪戦苦闘 】 【 教育信念 】 ![]() |