名言ナビ
→ トップページ
→ ページ内メニュー
[ 名言 ]
われわれの世界、環境は無限の迷路だ。
だからこそ生きがいがあり、情熱がわく。
[ 出典 ]
岡本太郎[おかもと・たろう]
(芸術家、1911〜1996)
『壁を破る言葉』
【
岡本太郎の名言
】
ページ内メニュー
→ 名言
→ 出典
→ 関連キーワード
→ 関連テーマ
→ 関連テーマ今日の名言
→ ランダム名言
[ 関連キーワード ]
【
世界(world)
】
【
環境
】
【
無限の迷路
】
【
生きがいがある
】
【
情熱が湧く
】
【
岡本太郎の名言
】
[ テーマ別名言 ]
《
人生と生き方の名言
》
《
情熱の名言
》
《
クリエイティブ名言
》
[ テーマ別今日の名言 ]
《
人生と生き方の名言
》
《
クリエイティブ名言
》
《
岡本太郎の名言
》
* * * * * * * * * *
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ ランダム名言 ]
1.
心にねたみを持つ愚者は、害を及ぼす前に態度に表す。
愚かな犬は敵を見て、噛み付く前に吠える。
(
サキャ・パンディタ
)
2.
学者とは、その観察と経験から、現象相互の一定の関係について、いろいろな仮定を引き出す人のことである。
(
アンドレ・モーロア
)
3.
ストレス解消の秘訣は、スポーツ、トラベル、レクリエーション、イーティング(食べること)、スリープとスマイル。
(
斎藤茂太
)
4.
人間一度しか死ぬことはできない。
(
シェイクスピア
)
5.
「どうやったらできるでしょう?」に対する答えは「何か試しましたか?」である
( 森博嗣 )
6.
大いに走るものは多く躓(つまず)く。
(
『戦国策』
)
7.
物事を迅速にしたいと、望んではならない。
小さな利点に目をとめてはならない。
物事を早く行うことばかり望むと、十分になすことができない。
小さな利点にとらわれると、大きな仕事が達成できない。
(
孔子・論語
)
8.
人間が据(す)えたものは、正しいにせよ正しくないにせよ、どうもぴったり合わない。
しかし神が据えたものは、正しかろうが正しくなかろうが、常にその所を得ている。
(
ゲーテ
)
9.
一番やりたいことが見つからない。
ならば二番目か三番目のことをとりあえずやってみる。
走り出すことで、また新たなものが見えてきたりするものです。
( 夢枕獏 )
10.
愛される者の生活は、不幸で危険が多い。
だが愛する者の生活には危険がない。
(
リルケ
)
→ トップページ