名言ナビ
→ トップページ
キーワード
ゲーテ
1.
ゲーテもやったように、心の中で、対話している情景を描くことは、潜在意識を働かせる有効なテクニックである。
(
ジョセフ・マーフィー
)
2.
人間は自然が与えた能力上の制限を越えることはできぬ。
そうかといって怠けていれば、その制限の所在さえ知らずにしまう。
だから皆ゲーテになる気で精進することが必要なのだ。
(
芥川龍之介
)
全部で、2件
★ ★ ★ ★ ★
これより以下、
キーワードとは無関係の
ランダム名言コーナー
1.
勝利は不敵な絵の具で、すべての醜いものを覆い隠す。
( ヨーロッパの格言 )
2.
医学とは憶測から出発し、殺人によって進歩するものである。
( アンソニー・カーライル )
3.
終身の楽しみありて一日の憂いなし。
(
荀子
)
4.
為(な)せば成(な)る
為さねば成らぬ 何事も
成らぬは人の 為さぬなりけり
(
上杉鷹山
)
5.
永遠に続く冬はなく、春がこない年もない。
( ハル・ボーランド )
6.
損を一気に取り戻そうとすると、うまくいかないことが多い。
(
羽生善治
)
7.
自宅が「自他苦」であってはダメなんだよ。
自分にとっても、家族にとっても楽しい場所でなきゃ!
(
ながれおとや
)
8.
人としての根っこは、いつの世も変わらないものだ。
それは親子や夫婦の情であったり、兄弟や友達の絆であったり、あるいは他人を思いやる優しさであったりというものです。
そんな根っこの部分を見失わない限り、どんな時代であっても人は強くなれる。
また、それを見失っては人は生きてはいけないのです。
(
桂三枝
)
9.
しなければいけないことというのが義務なんだけど、人生において義務としてやらなくちゃいけないことは、実はほとんどない。
君が義務だと思い込んでいることのほとんどは、義務でもなんでもない。
やらなくてもいいことなんだ。
本来、しなくてもいいことなのに、それを義務だと思い込んでしまっているから、みんな苦しんでいる。
(
中谷彰宏
)
10.
商売とお稽古事、その両立が必須のように、モラルの一つのように、感じられていた時代があったようだ。
廃れて久しくなるが、この機微は今から考えるに値することなのかもしれない。
商売の荒みを和らげるという御利益になるかどうかを。
( 古井由吉 )
→ トップページ