家臣を扱うには
禄(=給料)で縛りつけてはならず、 機嫌を取ってもならず、 遠ざけてはならず、 恐れさせてはならず、 油断させてはならないものよ。 徳川家康[とくがわ・いえやす]
(江戸幕府初代将軍、1543〜1616) 第二代将軍秀忠がまだ長松と名乗っていた頃にさとした将軍としての心得 【 徳川家康の名言 】
〈全文〉
大将というものはな、 家臣から敬われているようで、 たえず落ち度を探されており、 恐れられているようで侮られ、 親しまれているようで疎んじられ、 好かれているようで憎まれているものよ。 __ Link __ したがって、家臣を扱うには 禄(=給料)で縛りつけてはならず、 機嫌を取ってもならず、 遠ざけてはならず、 恐れさせてはならず、 油断させてはならないものよ。 __ Link __ つまるところ、 家臣を率いる要点は惚れられることよ。 これを別の言葉で心服とも言うが、 大将は家臣から心服されねばならないのだ。 __ Link __
1.
( 高光大船 )
2.
( エピクテトス )
3.
( 齋藤孝 )
4.
( 『易経』 )
5.
( ジョン・トッド )
6.
( ジュリエット・グレコ )
7.
( オグ・マンディーノ )
8.
( 瀬戸内寂聴 )
9.
( 下村槐太 )
10.
( レスター・C・サロー )
11.
( 恩田民親 )
12.
13.
( 内村直也 )
14.
( ルシル・ボール )
15.
( 葉祥明 )
16.
( 本田健 )
17.
( ラ・ロシュフコー )
18.
( エマーソン )
19.
( ヘーゼルデン財団 )
20.
( ユダヤの名言・格言・ことわざ )
21.
( 斎藤環 )
22.
( 『法句経』 )
23.
( 大村はま )
24.
( 樋口清之 )
25.
( エピクロス )
26.
( 与謝野晶子 )
27.
( 徳川家康 )
28.
( ジョセフ・マーフィー )
29.
( ピーター・ドラッカー )
30.
( ローぺ・デ・べガ )
31.
32.
( 佐々木かをり )
33.
( 松下幸之助 )
34.
( ジョン・ボイド )
35.
( 太宰治 )
36.
( 稲盛和夫 )
【 山田雄一 】
【 漫画『ベルセルク』 】 【 ロバート・W・オルソン 】 【 山内志朗 】 【 豊島学由 】 【 チンギス・アイトマートフ 】 【 常盤文克 】 【 グレッグ・ノーマン 】 【 ジョージ・ポリア 】 【 漫画『べるぜバブ』 】 【 米倉功 】 【 加藤道夫 】 【 赤塚不二夫 】 【 国木田独歩 】 【 映画『今を生きる』 】 【 漫画『なるたる』 】 【 ジミー・コナーズ 】 【 アルカメネス 】 【 視線が下を向く 】
【 人事を尽くす 】 【 きれいさっぱり捨てる 】 【 旅の終わり 】 【 お客が感動しない 】 【 左翼の運動家 】 【 腹が痛い 】 【 自分自身に目を向ける 】 【 晩年は面白い 】 【 最終責任 】 【 やるということ 】 【 出来事の意味を理解 】 【 死は不思議 】 【 老いた母親 】 【 尽きることのない一冊の本 】 ![]() |