名言ナビ



[ 名言 ]
老齢を堪え難くするものは、
精神、肉体の働きが衰え行くことではなく、
思い出の重荷である。
(ver.0)

[ 出典 ]
サマセット・モーム
[サマーセット・モーム]
(19〜20世紀イギリスの劇作家・小説家、1874〜1965)
『作家の手帳』(Ver.0:田中睦夫訳)
※70歳の時の感懐の言葉

ページ内メニュー

[ 別表現/別訳 ]
(ver.1)
老人になって耐えがたいのは、
肉体や精神の衰えではなくて、
記憶の重さに耐えかねることである。

[ 意味 ]
年をとって耐えられないのは心身の衰えよりも、苦い思い出、つまり後悔である。
だから、年をとってから後悔しないよう、生きたいように自由に生き、なおかつベストを尽くすことである。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]
老い・年をとること
忍耐
思い出
記憶


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.

11.


12.
( 青木栄 )

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.

21.
( エミール・コリー )


22.

23.

24.
( アリソン・ルソー )

25.

26.

27.
( ハミルトン )

28.

29.

30.

31.


32.
( アニメ『レミーのおいしいレストラン』 )

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK