名言ナビ
名言格言辞典
[ 名言 ]
もっと、「良識」をもつことです。
良識とは知識や教養といったものではない。 どの世界においても、いつの時代にも変わらないもの。 人間の普遍的な、当たり前のことを意味するのです。
[ 出典 ]
養老孟司[ようろう・たけし]
(解剖学者、著述家、1937〜) 雑誌『PHP』2002年11月号 [ テーマ別名言 ]
[ テーマ別今日の名言 ]
[ ランダム名言 ]
1. 大方(おおかた)取るべき所を取り、捨つるべき所を捨つるは上手なり 2. 存在するとは、生きることによって学ぶこと。 3. 寿司に特上と上と並があるように、人にも、さまざまな生き方がある。同じ一度きりの人生なら、特上の人生を送りたいじゃないか。生まれてから死ぬまで一貫して特上、でなくても構わない。せめて人生の一場面でも…… 4. 信念を持たない限り、人は強くも正しくも生きていくことはできない。 5. 君が自分でなじみになったものに対して、君はずっと責任があるんだからね。君は君のバラに対して責任があるんだよ……。 6. 人生に起こる不運や失敗は、それを受け入れ、我々を再び目標へと向かわせるための有益なフィードバックである。 7. ほとんどの人々は他の人々である。彼らの思考は誰かの意見、彼らの人生は模倣、そして彼らの情熱は引用である。 8. 道は見つけるか、なければ作るものだ。 9. 美徳は二つの悪徳のちょうど中間である。 10. 私は後悔していません。もし人々の言う事を気に掛けていたら、私は、私が歩んだ人生を生きることはなかったのですから。 ![]() |