名言ナビ
→
名言インデックス
メニュー
1.
精神には休養を与えねばならぬ。(中略)絶えず緊張を加えれば、精神の飛翔を妨げることになる。
2.
われ独り出頭して、一人して事を埒(らち)明けたがるように致す、これ大なる病なり。
3.
山積みのリンゴを傷めるには、一個の腐ったリンゴで充分だ。
4.
わかってほしいときに、人はぶつかり合う。
5.
人の生涯は、罪を侵しつつ死を前に望む恐怖の生涯である。罪の苦悶と死の恐怖と、この二つは、人が墓までたずさえ行くべき道づれである。
6.
帰り道めげそうになって首が90度下向いてる時でも、誰かがかけてくれた一言がすっごく嬉しくって、それだけでパワーになったりする。
7.
頭がきれる。天才的な人。どの世界でもこういう人がトップになると思いがちですが、案外とこのタイプは二番手のことが多いもんです。社長ではなく副社長という感じですね。(ver.0)
8.
何でも不器用に造るが宜(い)い。見かけが器用に出来た物に永保(ながも)ちする物は無い。(ver.0)
9.
女性はすぐれた才能の持ち主となることはできようが、しかし天才の持ち主とはなれない。なぜなら、女性は常にどこまでも主観的なものだから。
10.
人間が命の糸を編んでいるのではない。人間はその糸の一本にすぎない。
11.
面倒臭いと思った時に「貧乏神」がきます。楽しいと思ったときに「福の神」がきます。勝負は心の持ち様で神様が変わりますので、「福の神」がくるように考え方を持つのがよろしいかと思います。
12.
好意ってのは誰かのためにしてあげることで、そこに打算とか見返りとか、面倒なものは持ち込むな。そんなんじゃ、やることなすこと全部に他の目的があるみたいで、この世の全てが胸糞悪くなるじゃないか。
13.
土地は富の母、労働は富の父。
14.
国を治むる者は、民を富ますを以て本(もと)と為し、学を正すを以て基(もと)と為す。
15.
できる若者はすばらしくできる。やる気と能力さえあれば、インフラがよくなっているので、大きく伸びる機会が与えられている。
16.
人生には楽園が必要だ。
17.
この世に「良い銃」などないし、「悪い銃」などというものもない。どんな銃でも悪人の手にあるのなら凶器となるが、まっとうな人の手にあるのなら誰も恐れるに及ばない。ただし、悪人を除いては。
18.
高慢とは、めかし込んだ愚か者だけに言えることだ。
19.
(運の巡り合わせが)どんなに上がったり下がったりしようと、どんな人間の経験にも、かならず意味があります。どんな経験も、ほかでは決して学べないことを教えてくれます。神様は人間に、必要以上の試練……
20.
他人のいうことは納得しないと聞きません。
21.
今の困難を逃げていると、後でする苦労が大きい。
22.
倹約した金は儲けた金である。
23.
昨日の重荷に加えて、明日の重荷まで今日のうちに背負うとしたら、どんな強い人でもつまずいてしまうでしょう。過去と同様、未来もきっぱりと締め出すのです。
24.
英雄の胸中閑日(かんじつ)月(げつ)あり。
25.
小さな巣は、大きい巣よりあたたかい。
26.
個人とは、全人類の究極である。
27.
芸能界にうとい奴が知っていてスターです。
28.
芸人は「凄い」「面白い」「美しい」のどれかひとつは身についてなきゃ。普通の人が芸人になったって無駄なんだ。
29.
神と自然は、何一つ無駄なことはしない。(ver.0)
30.
今どきの子供は、今どきの親から生まれました。
31.
障害にぶつかった時にどのように対処するか、いくつかの方法がある。悪態をついてあきらめるのか、自分は手を出さずに誰かが助けに来てくれるのを待つのか、あるいは自分で乗り越えようと、何も恐れず行動に移す……
32.
1年2年じゃ花も咲かなきゃ芽も出ない。でも10年待てば必ず実がつく。
33.
僕は今まで、説教されて、改心した事が、まだいちどもない。お説教している人を、偉いなあと思った事も、まだ一度もない。
34.
自分で自分をよわむしだなんて思うな。にんげん、やさしささえあれば、やらなきゃならねえことは、キッとやるもんだ。それを見て他人がびっくらするわけよ。
35.
競技の勝敗に平均値は無価値である。
36.
自分を愛せないことは、あなたを創造した神を愛せないことです。
37.
大勇は闘わず
38.
死への恐怖のために死ぬことほど大きな狂気がほかにあるだろうか?
39.
悪の最も効果的な誘惑手段の一つは闘争への誘いだ。
40.
自信は「ある」ものではない。「自分でつくる」ものだ。
41.
生きるためにはわずかの生気しか必要でないが、行動するためには多くの生気が必要である。
42.
マネジメントは成功のはしごを能率よく昇ることであり、リーダーシップははしごがかけ違っていないかどうかを判断することである。
43.
すべて世上に出づるの因は、善く用いる者には生機にして、善く用いざる者には殺機なり。
44.
痛いか痛くないかは、患者が決めることだろう。医者の分際で「痛くない」とは、何事だ。
45.
どうにもならないことなんてどうでもいいこと
46.
三現主義──現場、現物、現実。現場で現物に触れ現実を見極める。
47.
人生は生きる価値があると信じなさい。その信念が、その事実を生み出すことになるでしょう。(ver.0)
48.
心は楽しむべし、苦しむべからず。身は労すべし、やすめ過ごすべからず。およそわが身を愛し過ごすべからず。(ver.0)
49.
天があなたのことを想って特別に与えてくれた大切な試練なんだから、けっして乗り越えられないはずがありません。
50.
敗北から学べない者は、また敗北を繰り返す。そしていつも心の中で、過去の敗北を引きずって生きている。
51.
誰しも幸福を望みますが、それを実感することにおいてはきわめて鈍感です。
52.
いつも言っていることだけれども、芸術はきれいであってはいけない。うまくあってはいけない。心地よくあってはいけない。それが根本原則だ。
53.
踏み出す足は いつだって 始めの一歩
54.
夢なんか語りだしたらみっともないよネ 叶(かな)いかけたときに言い出せるくらいかぁネ 思い出はなし出すなら今以下の事をネ 今以上のものなんか聞いててかったるい
55.
秀才と天才の違いが分かるまでには、時間がかかるものだ。
56.
恋をすると頭に火がついて、それが身体中かけめぐって爪先まで下りて耳鳴りが残る。
57.
モノを捨てることによって、新しいエネルギーが生まれる。
58.
他人からプレッシャーをかけられた時よりも、自分で自分を駆り立てる時の方が、人ははるかに大きなことをやってのける。
59.
三つのRを忘れるな。自身の尊厳(Respect)、他人への敬意(Respect)、己の行動に対する責任(Responsibility)
60.
晴れてよし 曇りてもよし 富士の山 もとの姿は 変わらざりけり
61.
相撲は体で覚えて心で悟れ。
62.
人間が生きている間、決して消え失せることのない唯一の情欲は、自愛である。
63.
クローズアップは、たんに一つの感情を表すにすぎない。大切なのは全体のシーンの雰囲気を見せることである。一つの役がどれだけ重要でも、それは全体の一部に過ぎない。
64.
偶然とは、努力した人間に運命が与えてくれる橋である。(ver.0)
65.
私たちは皆、自分で思っているよりずっと有能である。
66.
奇数回間違えた場合のみ、何かがおかしい事に気付く。
67.
運命が何を考えているのかは、誰にもわからないのだし、どういうときに顔を出すのかもわからないのだから、運命が微笑むのは、誰だって期待できるのである。
68.
いいアイディアなら、いいからやってしまえ。許可を得るより、謝るほうがずっと簡単だ。
69.
若い間は意欲があって、それを入れる形式がない。老いてくると意欲もないままに形式に追われる。
70.
いないときも頑張れたことが 今になって自信になって 気づいてみたら たくさんの人に囲まれてた
71.
罪と個人を混同してはならない。罪の外に人格あり、貧賤の外に人格あることを知らねばならぬ。
72.
「足して2で割る」案は最悪になる。
73.
最悪の人間は、一人で食べ、助けを断り、奴隷をぶつ奴だ。
74.
ある日の過ちに再び陥るならば、その過ちは罪となる。
75.
乞食(こじき)を馬に乗せたら、どこまでも馬を飛ばす。
76.
男にとって嘘がどれほど必要なもので、しかも手助けとなるものか、女と医者だけが知っている。
77.
妄(みだ)りに過去を想うこと勿(なか)れ、遠く将来を慮(おもんぱか)る。
78.
ナンバーワンでないと世間は認知してくれません。
79.
青年は決して安全株を買ってはいけない。(ver.0)
80.
希望は賢者を活気づけ、自惚れの強い人や呑気者を釣り込む。自惚れの強い人や呑気者は、希望の与える約束を軽々しく信頼しきってしまう。
81.
私は豚が好きだ。犬は我々を尊敬し、猫は我々を見下す。しかし、豚は我々を対等に扱ってくれる。(ver.0)
82.
臓器移植なんて恥ずかしいことなんだ。秀れた人工臓器の開発をしてこそ、胸を張って威張れるんだよ。
83.
人生にとって健康は目的ではない。しかし、最初の条件なのである。
84.
あなたは思考、感情、心象、そして言葉によって外に発散させているものを、自らの人生に引き寄せているのです。
85.
よいコミュニケーションは、ブラック・コーヒーと同じくらい刺激的。その後は、なかなか眠れないもの。
86.
神が、何かはっきりした証(しるし)を見せてくださったらよいのに。たとえば、スイス銀行の私名義の口座に、莫大な金を振り込んでくださるとか。(ver.0)
87.
長所の無い人間はいない。
88.
富はよきものです。これを無視したり否定したりしてはなりません。そんなことをすると、手痛いしっぺ返しを食らうことになりかねません。
89.
偶然が重なれば必然になる。
90.
老齢を恐れることは、肉体的、精神的な老化を招くことです。「私の大いに恐れていたことが私にふりかかってきた」という聖書の言葉は真実です。
91.
男とつきあわない女は、だんだん色あせる。女とつきあわない男は、だんだん馬鹿になる。(ver.0)
92.
金は得難く失い易し
93.
不器用と 人は言ふとも稽古せよ 器用ばかりはいかであるべき
94.
苦しみ、それはともに受け入れ、ともに担いあう時、喜びとなる。
95.
ある意図によって操作されたものは、たいてい他の意図によって潰される。
96.
成功を阻害する7つの消極的感情──恐怖、嫉妬、憎悪、復讐、貪欲、迷信、激怒。
97.
人は自分自身については暗闇の中にいるのも同然です。自分を知るには、他人の力が必要なのです。
98.
人が本音を話す人間は2種類いる。その人が「心から信頼している人間」と、「どうでもいいと思っている人間」だ。
99.
家の仕事は、私たちが家族のことをどんなに気にかけているか、自分にとってどんなに大切な人間であるかを示すものだ。家の仕事をすることで、家族は全員にとって目に見える愛になる。
100.
男の幸せは「われ欲す」、女の幸せは「彼欲す」ということである。(ver.0)
101.
暴力には腕力と言葉の暴力もあります。そして、そのどちらも人の心を傷つけます。そして、その傷はいつか自分の傷となる時がある。
102.
フリーターとかニートとか、何か気のきいた外国語使っているけどね。私にいわせりゃ穀(ごく)つぶしだ、こんなものは。
103.
「日本あっての世界」ではなくて、「世界あっての日本」なのです。
104.
尋ねられるまでは質問に答えるな。
105.
どんな人間関係にも葛藤はつきもの。どんな(人間関係の)葛藤も自分を映し出す鏡になるのです。自分を学ぶチャンスになるのですから、そこから逃げ出さずに、そこにとどまる努力をすることが望ましいのです。
106.
何を切り捨てるべきかを知ること。それを知恵という。何かを手放す必要がある時に、それを手放せるだけの明晰さと強さを持つこと。それを勇気という。知恵と勇気を持って毎日を生きていこう。そして生活をシンプ……
107.
我々を走らせる軌道は、機関車にはわかっていないように我々自身にもわかっていない。この軌道もおそらくはトンネルや鉄橋に通じていることであろう
108.
新幹線のように走ることも結構だが、それよりもむしろ、少々のことがあってもへこたれない、仮に難しい問題に直面してもニコッと笑って引き受け、充分耐えていけるようになることだ。
109.
(この歴史作品から)教訓を得る人は、それでよい。しかし、歴史から学ぶことになど無関心で、ただそれを愉しむために読む人も、私にとって大切な読者であることに変わりはない。いや、そのような人を満足させえ……
110.
古代の偉人たちの人生を知らないということは、子供のままで一生を送ることだ。
111.
神は不屈の人を愛す。
112.
人は誰でも、他人に理解されないものを持っている。もっとはっきり云えば、人間は決して他の人間に理解されることはないのだ。親と子、良人と妻、どんなに親しい友達にでも、人間はつねに独りだ。
113.
奇跡は信仰の愛児である。
114.
最善を尽くそう。そのあとは古傘をかざして、非難の雨が首筋から背中へ流れ落ちるのを防げばよい。
115.
自分が弱いことを逃げずに認めて、その時自分ができることを力一杯しなさい。そんなお前を見ていてくれる人は必ずいる。その人を大事にできるように、強くなれ。
116.
なにかが成し遂げられるときには、かならずその使命のほかには何も考えられない偏執狂的な人間がいるものだ。
117.
私は六人の誠実な召使いを持っています。私が知っていることは、みな彼らが教えてくれたのです。彼らの名は「なぜ」「なにを」「いつ」「誰が」「どこで」そして「いかに」です。
118.
諸君にとって最も容易なものから始めたまえ。ともかくも始めることだ。
119.
不当な非難は、しばしば擬装された賛辞であることを忘れてはならない。死んだ犬を蹴飛ばすものはいない。(ver.0)
120.
恋においては苦楽がつねに相争う。
121.
世界の半分の人は、他の半分の人がどんな生活をしているかを知らない。(ver.0)
122.
岩もあり 木の根もあれど さらさらと たださらさらと 水の流るる
123.
罪とは人がもう一人の人間の人生の上を通過しながら、自分がそこに残した痕跡を忘れることだった。
124.
人民を奴隷化するものは王侯・貴族ではなく、また地主・資本家でもない。人民を奴隷化するものは人民自身の無知である。
125.
もし勇気、汝より去らば、すべてのものは汝より去る。
126.
愛に燃えるその瞬間が「永遠」なんだよ。
127.
人材育成の要諦は、「対話を重視すること」「現場の仕事との関連を持たせること」「将来を見据えて考えること」。
128.
自分が嫌なことは、人にはしないようにしましょう、と言いますね。これは尤(もっと)もなことです。只(ただ)、世界中に人がそのようにすれば、世界は平和になります、というのはどうでしょうか。綺……
129.
悪口は、脅威を感じている人に対して言うのです。つまり、あなたに悪口を言う人こそが、あなたの実力をいちばん評価している人なのです。
130.
過去を支配する者は未来を支配し、現在を支配する者は過去を支配する。
131.
役者にもいろいろ種類があります。花のある役者。客を呼ぶ役者。教えてくれる役者。何もない役者。何もない役者は長生きするしかありません。
132.
幸福という言葉を口にするのは、何か気恥ずかしいものがある。それは、青春前期の少年少女の用語であって、人生が始まってしまってからは、もはや口にすべきものではないと思われてきたからである。
133.
我々に順風満帆はない。どんな難関でも前進、どこまでも前進! ついには自信を得て、一切の障害に打ち勝つ。
134.
みんなが勘違いしているのは、集中力というと力がはいって「やるんだやるんだ」という状況だと思っているという点です。実は「やるんだやるんだ」という気持ちはヘンな力みを生むので必要ないんです。
135.
日本では自由は正義じゃない。で、自由は何を生み出すかというと「楽しさ」を生み出すんです。
136.
やる価値のあることは、間違っても価値はある。
137.
本を読んだり、講演会に行くことは、行動するためのきっかけづくりになる。
138.
社会は大きく二つの階級から成立している。食欲以上に晩餐会の多い連中と、食事の回数より食欲のほうが旺盛な連中と。(ver.0)
139.
自分たちのために商品を作るのではない。人々が求めているものを知り、人々のために商品を作るのだ。
140.
万物はすべて土から来て土にかえる。
141.
あなたにできること、あるいはできると夢見ていることがあれば、今すぐ始めなさい。向こう見ずは天才であり、力であり、魔法です。さあ、今すぐ始めなさい。(ver.0)
142.
今日の現実に立って、その現実がいかにしてつくられてきたのかのみちすじを考えるものである。
143.
誰も説得によって人を変えることはできない。
144.
四十になったら自分の顔に責任を持て。(ver.0)
145.
恐怖心は、暴れん坊だが同時に臆病者である。恐怖心を克服するには、その存在を無視すればよい。あなたにはできるはずだ。
146.
世界中の誰もが自分を称賛しても、私は一人静かに満足して座っている。世界中の誰もが私を見捨てても、私は一人静かに座っている。(ver.0)
147.
何がしたいというのは中学生までや。何が出来るかを証明せんと生きていけんで。
148.
真の実業人になるためには、長い闘病生活、長い浪人生活、長い牢獄生活の三つを経験しなければならない。このうちの少なくとも一つを経験しなければ、実業人の端くれにもなれない。
149.
手軽なことだ、災難を身に受けない者が、ひどい目にあってる者らに、あれこれと忠告するのは。
150.
希望は人生の乳母である。
151.
卵の全部をひとつの籠に詰めて見守れ。
152.
人間は息をひきとるまで生涯をかけて、私を認めてくれ、私を認めてくれと、声なき声で叫びつづける可憐な生き物なのだと思われる。
153.
どんな仕事をやりたいか自分で見出して、ただ一心に打ち込むことだ。人より一歩先んじたければ、自分の将来の方針は自分で決めるべきだ。
154.
生活と人生とは違う。
155.
人間がもう少し気狂いでなかったならば、戦争から生まれる悲劇を免れたはずである。(ver.0)
156.
死者は死んでいて、もうこの世にないが、新たなやり方で私達が彼らを理解し始めると、まるで私達が彼らに理解されているような気がする。また死者を通して、己を新たに知るような気がする。
157.
最低の父親は子供に感謝を要求する父親だ。
158.
詩とは感情の神経を掴んだものである。生きて働く心理学である。
159.
真面目に恋をする男は、恋人の前では困惑し、拙劣であり、愛嬌もろくに無いものである。(ver.0)
160.
この世を「かくあるべき」「ねばならぬ」と窮屈袋をはいたみたいに堅苦しく決めてかかることはないではないか。人生というものは、あらゆる規範からはなれ、もっと底抜けに自由であっていいはずだ。
161.
自分で自分を追いつめてどうするんだ。他人の楽しみを奪うものじゃない!
162.
人生は一つの悲劇である。その中で我々は観客としてしばらくの間座り、その後に己の役を演じる。
163.
成功する人は、追い詰められた状況で、アドバイスを聞く事ができる。成功しない人は、せっかくのアドバイスを聞く余裕がない。
164.
若いうちはどんなルールにも従っておくのが良い。どうせ歳をとればルールを破る力が手に入るのだから。
165.
2)仕事とは、先手先手と働き掛け、受身でやるべきではない。
166.
革命は一つの不幸である。しかし、いちばん大きな不幸は失敗した革命である。
167.
慈悲の慈はいつくしむこと、悲は哀しい苦しいこと。そういう気持ちで何をするか。叱るのです。人間叱らなければいけません。
168.
アートはお遊びだから、遊んでやれば、すべてアートになる。
169.
おお、強敵を相手に苦闘し、不屈の敵に立ち向かい、何びとの助力も借りずにその敵と四つに組んで、おのれの性根を試してみたい。
170.
死ぬなら楽に死ぬ。苦しむなら治る。どっちかにしてもらいたい。苦しんだ上に死ぬなんて理屈に合わぬ。
171.
あなたの演じているドラマをはっきり見据えると、あなたはそのドラマから解放され、自由になれます。
172.
(女は)相手が年齢にこだわらないからこそ、自分が素のままで、無邪気に振る舞うことができ、相手が年齢を意識すると、構えてしまって、自分の素直な(=素の)魅力も表現できない。
173.
社会のすべての人々を師表と仰ぎ、大事なお得意様と考え、常に礼節を重んじ、謙虚な態度で接すること。
174.
負けて覚える相撲かな
175.
究極の技とは 戦わないことです。敵はいないからです。
176.
間違いを犯さなかった者は決して何かを発見したことはない。(ver.0)
177.
あることを信じているのにそれを実行しないなら、それは不正である。
178.
持続する志──がエネルギー源。
179.
敵もいつかは友となりうると思いながら敵を憎み、友も敵になるかもしれぬと思いながら友を愛すべきである。(ver.0)
180.
幸福になりたければ、やれ恩を返せだの恩知らずだのと言わないで、人に尽くす喜びだけを生き甲斐にしようではないか。(ver.0)
181.
リーダーというのは、後から人々がついていくからリーダーなんだよね。
182.
一つの事柄について全てを知るよりも、全ての事柄について何らかのことを知るほうがずっとよい。知識の多面性が最上である。(ver.0)
183.
日本人の好きな色、ハイ、玉虫色。
184.
貴女(あなた)は自分を素敵と思っている。でも、どうして私にそんなこと分かるでしょうか。お化粧や香水をつけることをお止めなさい。そうすれば、私は本当の貴女の香りに気づくでしょう。
185.
われわれが理性を無上のものとして尊重し過ぎることは決して賢いことではない。まして人生の万事を理性に全部依存せしめるという態度ははなはだしい誤りである。
186.
愛するものというものに、自分の命をかけて立ち向かわねばいけない
187.
経営とは人間学のことである。
188.
人間が進歩するためには、まず第一歩を踏み出すことである。躊躇(ちゅうちょ)して立ち止まっては駄目である。なぜなら、そこにどんな障害があろうと、足を踏み込んで初めて知れるからだ。
189.
心情は理性の知らないところの、それ自身の道理を持っている。
190.
私の疲れた心よ。生きるということはなんと困難なことだろうか。
191.
惚れさせなきゃ、君は自由になれないんだ。
192.
奇跡とはいわば日常の停止であり、未知の世界からの贈り物である。
193.
大きな志を持つ者は、小さな屈辱に耐えよ、耐えられるはずだ。
194.
他人とは、自分自身の心を読み取ることのできるレンズである。
195.
高齢者時代を支えるのは、高齢者です。
196.
私は不自然なままでいることや、自分がしたいことを何もしないでいることに疲れたの。
197.
生まれの良い人、権勢のある人、富裕な人は、名誉を受けるに値するとみなされている。だが本当は、善い人だけが名誉を受けるに値するのである。
198.
「前向きで」駐車場にも励まされ
199.
ものをわかるというのは「わかる、と、わからない、の境界に達する」ということ。そこまで行くと「わかるとは何なのか」がわかるわけです。
200.
初対面の相手に猛獣がかみつくふりをするのは、様子を見るため。人間もまた同じ。
201.
進歩のない者は決して勝たない。負けて目覚めることが最上の道だ。
202.
苦労が人間を気高くするというのは、事実に反する。幸福が、時にはそうすることはあるが、苦労は大抵、人間をけちに意地悪くするものなのだ。(ver.0)
203.
「わくわく」センサーに従って、進路をズバッと決めてしまうこと。
204.
福はかすかなるより生じ、禍(わざわい)はおろそかにするより生ず。
205.
我々は、我々と同意見の人でなければ、分別ある人とはまず言わない。
206.
諸君よ!「祖国が諸君のために何をしてくれるか」を問うなかれ、「自分が祖国のために何ができるか」を問いたまえ。(ver.0)
207.
商い三年
208.
たやすく成功を口にする者は、たやすく失敗するもの。
209.
世の中は嘘でできている。信じたい嘘だけを信じればいいんだよ。
210.
私たちは、過去から学び、今日のために生き、未来に希望を持たなければならない。
211.
男の人に、小鳥の重さほどの負担もかけたいと思ったことはないわ。(ver.0)
212.
志を持つ者は常に前進し、その心は熱い情熱で満ちています。また、その目は常に未来を向いています。
213.
人々は驚くことを愛する。そしてこれこそ科学の種である。
214.
正しい者の道は、夜明けの光のようだ。いよいよ輝きを増して真昼となる。
215.
汝を傷つけた人間は、汝より強い者か弱い者かのどちらかである。もし弱い者であれば、その者を許しなさい。もし強い者であれば、汝自身を許しなさい。
216.
専門的なアドバイスが必要なときは、友人ではなくプロにそれを求める。
217.
何もやらずに敗北者になるか、やって失敗して敗北者になるか? 二者択一だったら後者だ。
218.
未来は外からくるものではない。未来は諸君らの内にある。
219.
かおの美人はかなり多いけれど、心の美人は稀有(けう)なものである。
220.
借金をして明日起きるより、今夜食わずに寝よ。(ver.0)
221.
自分の望みをかなえたかったら、朝、それを祈れ。寝る前に考えることは愚の骨頂だ。朝起きてまず祈る。忘れると思ったら、書いて天井に貼っておけ。目が覚めたら、瞬間的にそれを見ることが大事だ。顔を洗いに行……
222.
人と同じことをしていれば、罪にならぬ。
223.
恋は自然によって与えられ、想像によって刺繍(ししゅう)されたカンヴァスである。
224.
貧乏は英知。
225.
三たび肱(ひじ)を折って良医と為る
226.
もしかしたら、最も優れた英知とは、「私は愚かだった!」と言って笑うことなのかもしれない。
227.
「人の行動を変えよう」というのはおこがましい。環境が変わればスイッチが入って、結果として行動が変わってくる。子供もそうだと思う。やれと言ってもやらない。「やりたくなる」ようなきっかけや環境を作って……
228.
何をしようが、自分のすべてをそこに注ぎ込むことを決意しなさい。あなた自身の全体重をそこに投げ入れることを。
229.
悪しき者達があら捜しをしても、良き人はそれを意に介さない。
230.
唯一おもしろい答えは、質問が意味をなさなくなる答えだ。
231.
身近に尊敬できる人、成功者と呼ばれる人がいたら、彼らのフリをしなさい。彼らのフリをするということは、積極的で好ましいイメージを自分の心の中に取り込むことになるのです。これは自分の習慣や信念をより良……
232.
太く短くなんていうのは嘘で、太く生きたからって短いとは限りません。やってみなければ分からないことって多いんです。
233.
昔の幸福の思い出は、ただそれだけで、現在手に入れうるすべての幸福よりも魅力がある。
234.
死の恐怖は浪漫的であり、死の平和は古典的である。死の平和が感じられるに至って初めて生のリアリズムに達するとも言われるであろう。
235.
問題意識があれば、情報は自然に頭のなかにはいってきます。…しかし、どんなにたくさんの情報を集めたところで、その情報をどう見るかという自分の「見方」を持っていなくては、情報は一本の糸でつながりません。
236.
容器は、それが空っぽのときに一番大きな音をたてる。(ver.0)
237.
1週間待ち続けた番組は、特別番組のため放送されない。
238.
食べるということは生きるということと同じなの。料理を極めることは、人生を極めることなのよ。
239.
おまえは本気でやっているか?一瞬考えてみるがいい。
240.
あまり喋るのは、才気のしるしにはならぬ。
241.
江戸幕府がつぶれた要因の一つに、貧困対策の失敗があった事実は、現代日本でも教訓として肝に銘じてもいいのではないか。
242.
料理は芸術であり、かつ高尚な科学である。(ver.0)
243.
あなた自身を主張せよ。決して人真似するな。あなたの生まれながらの才能を、全生涯かけて蓄積してきた力とともに一度に発揮しよう。
244.
神にお仕えするためには、ごくありきたりな仕事を、出来るだけ楽しく喜んで実行することです。
245.
これからは、仕事を自分で生み出す社員しか残れない。言われやる仕事は、正社員じゃなくてもできてしまうからです。必要なのは、現状を維持する人ではなく、新たに何かを生み出せる人なんです。
246.
燃えることのない青春は、経験の蓄積のない老年をもたらす。
247.
どんな男の人と一緒になってみても同じ事だろうと私が言うと、「そんな筈ないわ、石鹸だって、十銭と五十銭のじゃずいぶん品が違ってよ」
248.
(分け合えば)世界には、世界中の人々を養うに充分な食糧があります。
249.
アナログがデジタルになったっていい。オレはアナログで生きてゆく。それは遅れた生き方じゃない。違う生き方なんだ。
250.
大事なことは、君の頭の中に巣くっている常識という理性を綺麗さっぱり捨てることだ。もっともらしい考えの中に新しい問題の解決の糸口はない。
251.
涙とともにパンを食べた者でなければ、人生の味はわからない。(ver.0)
252.
現代の企業経営者は社会全体に対して奉仕することを義務づけられている。
253.
旅行を通してのみ、人は成熟する。
254.
いつ機会を掴むべきかということの次に、人生で最も重要なことは、いつ先立って利益を掴むかである。
255.
若いときは血の気が多いのはやむを得ない。場合によっては、足を踏み外して落ち込んでみることも、貴重な経験であろう。だが、それが貴重になるか、愚かになるかは、はい上がる時に何をつかんでくるかにある。(……
256.
真の悲しみは時によって癒されることはない。時間はただ、悲しみを深めるのみ。
257.
病むものは汝一人ならざるを知れ。
258.
一人の人間ができる努力の量は決まっている。ならば土壌と栄養の良いところで努力したほうがいい。
259.
人間はつねに、自分に理解できない事柄は何でも否定したがるものである。(ver.0)
260.
出口は入口でもある。
261.
スポーツ選手にとって真に超えるべき壁は、肉体の限界よりも脳の限界の方である。
262.
蝶児(ちょうじ)来たりて舞い、蝉(せみ)来たりて鳴き、小鳥来たりて遊び、秋蛩(しゅうきょう)、また吟(ぎん)ず。静かに観ずれば、宇宙の富は殆(ほと)んど三坪の庭に溢(あふ)るるを覚ゆるなり。
263.
充実した一日が幸せな眠りをもたらすように、充実した一生は幸福な死をもたらす。(ver.0)
264.
挫折してもプライドは失わない、それは努力しているからだ。
265.
我々が平和の名によって重んじているものは、実は短い休戦にすぎない。それによって弱い側は、正しい主張であれ、不正な主張であれ、とにかくその主張をあきらめる。武力によってその主張を生かす機会が来るまでは。
266.
人間が神の失敗作にすぎないのか、それとも神が人間の失敗作にすぎないのか。(ver.0)
267.
自分のしている事が、自分の目的(エンド)になっていない程苦しい事はない。
268.
人間関係は鏡のようなものだ。あなたが微笑めば、相手も微笑み返す。
269.
価値あることは一人ではできないが、人と力を合わせばできる。
270.
国王であれ農民であれ、自分の家庭に平和を見出す者が最も幸せである。(ver.0)
271.
座すべきときには座し、走るべきときには走れ。
272.
志さえ失わなければ、困難や問題はすべて新たな発展の契機として生かすことができる。
273.
何をやるにせよ、女は男の2倍やってはじめて、男の半分の力があると認められる。しかし、幸いにしてこれは難しいことではない。
274.
心に性別はない。
275.
打ち負かされる事自体は、何も恥じるべき事ではない。打ち負かされたまま、立ち上がろうとせずにいる事が恥じるべき事なのである。
276.
いいかい、気持ちなんて伝わらない。伝えたいものは、言葉で言いなさい。それが、どんなに難しくても、それ以外に方法はない。
277.
世の中のものはみんな消え去るのだということは、偉大な真理です。あなたは永久に苦しむわけにもいかないし、病気でいることもできないのです。
278.
友の信を見るには、死、急、難の三事を以(もっ)て知れ候(そうろう)。
279.
タメにならない本なんてないんだよ。
280.
幸福とは今あるものに感謝できること。簡単なようで難しく、難しいようで簡単。
281.
別の列に移動すると、もといた列の方が早く動きだす。
282.
慈母に敗子(はいし)あり
283.
何かすごい決定的なことをやらなきゃ、なんて思わないで、そんなに力まずに、チッポケなことでもいいから、心の動く方向にまっすぐ行くのだ。失敗してもいいから。
284.
私は裸でこの世に来た。私は裸でこの世から出てゆかねばならぬ。
285.
あまりうちとけ過ぎる人間は尊敬を失います。気やすい人間は馬鹿にされます。むやみに熱意を見せる人間はいい食いものにされます。(ver.0)
286.
恋が君につらければ、君も恋につらければよい。向こうが刺せばこっちも刺せ。そうすりゃ恋が負けに決まってる。
287.
人生は思い通りにならないのが当たり前。そう納得できれば、生きることは格段に楽になる。
288.
物事を迅速にしたいと、望んではならない。小さな利点に目をとめてはならない。物事を早く行うことばかり望むと、十分になすことができない。小さな利点にとらわれると、大きな仕事が達成できない。
289.
必要が、全てをつくらせる。
290.
恐怖は反応で、勇気は決断だ。
291.
何かを棄てた時、はじめて、そう思う。何かを得た時にそう思うのではなく、何かを棄てた時にそう思う。自分が強い人間になれたような気がする。
292.
幸福はまず何より健康の中にある。
293.
幸福は香水のようなものである。人に振りかけると自分にも必ずかかる。(ver.0)
294.
愛の悲劇というものはない。愛がないことの中にのみ悲劇があるのだ。
295.
おろかしくもその生国(しょうごく)を離れて、何かある理由、もしくはさまざまの理由によって外国におもむく者たちの、その理由なるものは、つぎの一般的原因のいずれかに帰することができるだろう──身体的虚……
296.
財布は、その中に何か入っていなければボロきれと変わらない。
297.
女性にとって、男性の眠りは貪婪(どんらん)であり裏切りである。
298.
忙しい人間は涙のための時間を持たない。
299.
春の本質は冬になって初めて理解され、五月の最もいい歌は、囲炉裏の端(はた)で作られる。自由の値打ちは牢獄の中で身にしみて感じられる。
300.
怨恨(えんこん)は劣等感から湧き出るものである。
301.
どれほど学問を積んでも、本当に頼れるのは直感だ。しかも、いざその場になった時、実際にやってみるまで何が起きるか分からない。
302.
人間というのはいつでも、周囲のさまざまな状況に対して抵抗を感じ、孤独なんだ。
303.
運命の女神は、引き止めるよりも見つけ出すほうが容易である。
304.
思慮分別は人生を安全にするが、往々にして幸せにはしない。
305.
危険から守られることを祈るのではなく、恐れることなく危険に立ち向かうような人間になれますように。
306.
私はボールを正確にける練習を繰り返しました。シュート練習というよりボールをける練習です。いかに正確にけれる形を作れるか。これがシュートにつながると思います。
307.
「文芸は革命の先駆だ」といいたがるが、まず軍隊があってこそ革命はできるので、およそ革命の行われたところは、いつも軍隊が真っ先にやってきたのだ。
308.
あなたが転んでしまったことに関心はない。そこから立ち上がることに関心があるのだ。
309.
経営者の仕事から最終的に生まれるのは、知識と洞察ではなく、「意思決定」と「実行」である。
310.
限られた時間の中で、ある一定の成果を出すには、「人のフンドシ」で相撲をとることだ。
311.
希望は一度も、人間を見捨てた事はない。
312.
人生を楽しむには、それだけの手心が必要である。
313.
人生の色々な楽しみは通りすがりに味わうときに、人生を楽しくしてくれるが、一旦それを人生の目的とすると、とたんに物足りなくなる。(ver.0)
314.
農家に嫁をっていうセリフじゃ、誰も来ませんよ。まず若い女性に農業の楽しさを教えて、それから口説かなきゃ。
315.
農民たる者は国民の模範的階級たるべきものと心得、武士道の相続性を以(も)って自ら任じ、自重の心掛け肝要のこと
316.
悪い知らせを持ってくる人を好む者はいない。
317.
悪口は意地悪な人による慰めである。(ver.0)
318.
女というものは存在しない。存在するのはさまざまの女たちである。(ver.0)
319.
私は人と接する際には先入観を持たず、まず相手の長所を見るように心がけています。欠点を指摘したりするのは、そのあとでいい。
320.
才能は勤勉努力に依存することをなす能力であり、自発的な力であるのに反し、天才は不随意の力である。
321.
幸福を願うなら、その幸福を小さくするのがコツだぞ。
322.
思い煩(わずら)うことはない。人生に意味はないのだ。(ver.0)
323.
閉ざされたドアの向こうに 新しい何かが待っていて きっときっとって 君を動かしている いいことばかりでは無いさ でも次の扉をノックしよう もっと素晴らしいはずの自分を探して
324.
我々は人から尊敬される価値がある、という自信がもっとあったならば、人々の尊敬を得ようという野心をそんなに持たないだろう。
325.
しばしば、とんでもない悲劇が、かえって笑いの精神を刺激してくれる。
326.
願望を思う気持ちを強めるためには、感情の起伏が起こるような体験を意図的に行うことです。
327.
道中なんの棘もいばらもなく、聖なる住居にたどり着いた旅人はいない。
328.
猫は、毛皮を被った道楽者である。
329.
もし、私たちが自分に起こったことを、ひとつの道しるべとして受け入れる信念を持ってさえいれば、人生はもっとわかりやすいものになるに違いない。
330.
誰も信用しない人は、大抵誰からも信用されないものである。(ver.0)
331.
二十歳で容姿端麗でなく、三十歳で強壮でなく、四十歳で金持ちでなく、五十歳で賢明でない者は、けっして容姿端麗・強壮・金持ち・賢者になることはない。(ver.0)
332.
人があれもこれもなし得ると考える限り、何もなし得る決心がつかない。
333.
個人の能力強化を前提にチームを考える米国と、チーム強化を最優先する日本。勝つという目的は同じだが、プロセスが違う。
334.
人は死ぬ瞬間までも、もしかしたら助かるかもしれないと空想し得る力を与えられている。
335.
幸福は受け取られるべきものではなくして、それにねうちする行為に伴う報償という意味において作られるべきものである。
336.
無限のものが三つある。夜空の星、海の水の滴、それから、涙の中のハート。
337.
飲んで食べて楽しもう。どうせ明日は死ぬ身だもの。
338.
結婚は宝くじだ。しかし、はずれたからといって、そのくじを破り捨てることはできない。(ver.0)
339.
肉の刺激はとても防ぎきれない。
340.
顔をあげて、胸を張って。あなたならできる。暗闇が訪れても、朝はやってくる……希望を捨てないで。
341.
努力が苦にならない仕事、成長が実感できる仕事を選ぶ。そうすれば充実感が得られる。
342.
それになろうとしっかり心に決めれば、それだけで目的は半分達成されたも同然である。
343.
心配またよし。心配や憂いは新しくものを考え出す一つの転機。正々堂々とこれに取り組み知恵をしぼれば、必ず思いもかけぬ新しいものが生み出されてくる。新たな道が開けてくる。(要約)
344.
他人に泥を投げる者は誰よりもおのれ自身を汚す。
345.
よく完璧な演奏などというが、そういうものはとかく冷たく退屈な演奏の繰り返しになる危険がある。
346.
復讐と恋愛においては、女は男よりも野蛮である。
347.
意地の悪い人間は、その意地悪さを発揮する相手がいないと寂しいに違いない。
348.
一度笑い飛ばした人生は、後で泣いて見せても取り返しはつかぬ。
349.
情欲は勝利者のない戦闘である。
350.
敵をだますことなく、絶えず援助すれば、敵もだますことなく折れてくる。本当の偉大さである。
351.
たとえこの人生が負け戦であろうと、いずれにせよ僕は「良い戦い」をしたい。
352.
神は愚人を創ると直(す)ぐに男たらしを創った。
353.
もし誰かが「できない」と言ったら、それはあなたに何を成すべきかを言っているのだ。(ver.0)
354.
生者必滅、会者定離は浮世の習(ならい)にて候なり
355.
解決できないトラブルは何一つない。
356.
臆病は心の牢獄。
357.
歯医者──おまえの口に金属を入れ、おまえのポケットから硬貨を引き出す男。
358.
一番の獣が一番にぎやかなところに住んでいる。
359.
あたしは仕事したなーって思って死にたい。
360.
「なんで女って、理屈の通ってないコトを、そんな自信あり気に言うんだよ!」 「女のカンよ!」
361.
相手に対して、自分の本当の気持ちを静かに伝えることができたなら、人間は多くの問題から解放されるだろうね。
362.
すべての大宗教は、みな口によって広められたのである。
363.
自分と他人を比較するのはやめなさい。その態度はしばしば他人を台座に持ち上げ、自分自身を侮辱することにつながります。あなたは、この世にたった一人しかいないかけがえのない存在なのです。(ver.0)
364.
遊び心――私がよく例にあげるのは車のハンドルの遊びの部分のこと。運転する時、ハンドルに遊びがあるから正常に走れるわけで、人の場合も、こういう遊びの部分があってはじめていい仕事ができるはずです。
365.
誠実な疑いの中にこそ、それ以上の信念が宿る。
366.
私は常に仕事をする。晩餐の時も、観劇の時も。夜は目が覚めると仕事をする。(ver.0)
367.
二人の人が同じ意見を持っているとすれば、そのうちの一人は余分である。
368.
サーカスの猛獣たちがなんで芸をすると思う? 心が通じ合ってるからとか、愛情があるからとか、夢みたいなこと思ってんなよ? 芸をしなきゃ餌を与えてもらえないからだ。失敗すればムチが飛ぶ。人間だって同じ……
369.
我々は自分だけのために生まれたのではない。
370.
日本のドアの大部分は外に開くようになっています。ドアが外に向かって開くというのは、出口ということなんです。入り口だったら内側に開けます。
371.
尊敬を得たかったら、気違いのように振る舞え。
372.
良心に関しては、多数決の法則は当てはまらない。(ver.0)
373.
やってみなければ、結局は失敗と同じ。
374.
敗者は失敗した時の罰則を視覚化し、勝者は成功した時の報酬を視覚化する。
375.
友を探し求める者は不幸である。なぜなら、真に忠実な友は、ただ自分自身なのだから。(ver.0)
376.
「自分だ、いや他人だ」という発想を捨て去ること、他人の眼で物事を見ること、他人の耳で物事を聞くこと、(中略)それが「愛」である。
377.
才能は誰にでもある。しかし、未知数の才能をひたすら信じ、どこまでも追求していく勇気を持ちあわせている人は極めてまれなのである。(ver.0)
378.
猫の躾(しつけ)は難しいと言われた。とんでもない。私の場合、2日で猫に躾けられてしまった。(ver.0)
379.
真の英雄とは、どれほど長い間、どれほど大きな困難を抱えようと、なお後悔・失望しない人のことをいうのだ。
380.
私は悪人です、と言うのは、私は善人です、と言うことよりもずるい。
381.
臆病な考えや、不安なためらいや、女々しい足ぶみや、あわれな訴えは、少しも悲惨を救うことができぬ。決して君を自由にせぬ。
382.
人は自分たちの理解できないことを軽蔑する。(ver.0)
383.
明日のいのちは誰にも保証されていません。与えられているのは、「今」の時間だけです。この「今」を生きること、「今」を楽しく生きることを怠っていては、一生、楽しく生きることはできないのです。
384.
他人はしばしば許せ。己は決して許すな。
385.
企業は製品を販売すると考えるかもしれないが、顧客は違う。製品を購入すると考えるのではなく、その製品がもたらす効用への「誓約」を購入するのだ。
386.
人は自分が考えているだけ強く、自分が価値があると考えているだけ価値があるものです。
387.
想うだけならば誰にでもできることだな。まぁ、こんな所で雨に打たれ、可哀相な自分に酔っているようでは、その想いも本気ではあるまい。
388.
努力して自分の利益を達成したかったら、まず他人のためにすべきだ。自分の利益だけを心掛けると、自分の利益は達成されないものだ。
389.
信頼されていると分かれば、人はその信頼に応えようとする
390.
信じるのだ。こんなちっぽけな人間でも、やろうとする意志さえあれば、どんなことでもやれるということを!(ver.0)
391.
失望に居座られてはいけない。そのたびに立ち上がる人を、神は愛し支えてくださる。
392.
パッとしない人間に二種類ある。言われたことができないタイプと、言われたことしかできないタイプだ。
393.
男たちの中には仕事を選んだり、亭楽を選んだりする者がいる。一方、女はすべて心では放蕩者である。男たちのある者は静寂を、他の者は政争を好む。だが、淑女は誰でも人生の女王でありたいと願っている。
394.
人生を歩むうち、わたしには一つの事がますます明らかになってきた。それは、開かれた心を失わないことが人間にとって何よりも大切だということである。正しく開かれた心はもっとも貴重な人間の財産である。
395.
業務上の組織は必要だが、それに属していても、人間としては上も下もないはずだ。したがってなるべく権限を部下に委譲し、若い社員にも大事な仕事を任せる。
396.
一粒の麦も、地に落ちてはじめて多くの実を結ぶ。
397.
芸術とは、目に見えるものを写すことではない。見えないものを見えるようにすることなのだ。
398.
あなたがそばで満たされていれば、男はあなたを捨てることはない。
399.
行儀作法はしばしば運をもたらす。
400.
人間は自分が信じたいことを喜んで信じるものだ。(ver.0)
401.
腐ったりんごはほとんど選択の余地がない。
402.
日本に四季があるように、自分の人生にも野球にも四季がある。
403.
私は、自分の障害を神に感謝しています。私が自分を見出し、生涯の仕事、そして神を見つけることができたのも、この障害を通してだったからです。
404.
二十歳では意志が支配し、三十歳では機知が、四十歳では分別が支配する。
405.
食卓の準備をせよ。そうすれば争いも鎮まる。
406.
「勝負強さ」について自分がいつも思うのは、どういう場面であっても、自分の精神レベル、プレーに対する準備のレベルを、常に一定にしようということだ。
407.
我慢をやめた時から、自分の人生が始まる。
408.
羨望は、競争相手がいなくとも羨望する。
409.
人から受けた不正をいつまでも思い続けることは、常に有害であり、そのうえ、たいていは無益でもある。そういう考えを急いで払いのけて、そのために元気を失わないようにするのが、一番よいことである。
410.
諦めなければ何とかなる。トラブルくらい、なんとかなるよ。
411.
若いうちから老後のことを考えるのは正しいですね。それには健康、趣味、パートナー、財産、この四本柱にしぼって考えましょう。
412.
自己の所有以上を望まぬ者は富者なり。
413.
人はいつまでも故郷を身に付けている。
414.
あなたが毎日行う、「必要最小限」のことは、やがて、あなたが出来る「最大限」のことになります。(ver.0)
415.
成功とは大胆不敵な向こう見ずの子供である。
416.
思慮分別がある人間は何も成し遂げられない。
417.
人生は魂の力を試す材料だ。(ver.0)
418.
懈怠怯弱(けたいきょうじゃく)の百歳は、勇猛努力堅固(けんご)の一日に若(し)かず。
419.
現実における希望は、悪の中でも最も悪い。それは人間の苦しみを長引かせる。
420.
自信を示すには、省略形を使う。「お願いします」「ください」といった文を省略して、ほとんど単語にしてしまう。そして、大きく強めに言ってしまうのだ。もちろん、場はわきまえることである。
421.
会社は利益より信用が大事。(ver.0)
422.
自己の内部以外に敗北はない。
423.
その1.勝者はいつも解決策を持っており、敗者はいつも問題を抱えている。
424.
雨にも負けず 風にも負けず 雪にも夏の暑さにも負けぬ 丈夫な体を持ち 慾(よく)はなく 決して瞋(いか)らず いつも静かに笑っている(ver.0)
425.
恐怖心こそ私たちの最大の敵です。私たちは恐怖心のために多くのチャンスも可能性も失っています。あなたが豊かで充実した人生を送りたいと思うなら、恐怖心を克服することから始めなさい。
426.
あなたがたの人間性を心にとどめ、そして他のことを忘れよ。
427.
チャンスは「今がチャンスだ」と思うものではない。後から「あれはチャンスだった」と思うものなのだ。
428.
どうせ私を だますなら 死ぬまでだまして 欲しかった
429.
世界のトップに近道はない。必要なのはただ一つ、目標へ向かっての絶対的な持久力。
430.
施して報を願わず、受けて恩を忘れず。
431.
素直な心になれば、危機に直面してもこれをチャンスとして受けとめ、「禍を転じて福となす」こともできるようになる。
432.
人間というものは、結局は消化器と生殖器とから成り立っているのだ。
433.
現存する仕事はすべて正しい仕事であり、何がしかの貢献をしているはずであるとの先入観は危険である。現存する仕事はすべて間違った仕事であり、組み立て直すか、少なくとも方向づけを変えなければならないと考……
434.
ぼくはいつも何かことば以上のものにこがれていて、そのため、時にはただ黙っていたいのです。
435.
僕たち人間は、なんて不器用な生き物なんだろうね。男と女が、人と人が本当に出会うことが、こんなに難しいとはね。
436.
意地の悪い人を見ても驚かないが、彼らが恥ずかしがらないのを見ると、びっくりする時がしばしばある。
437.
全てを世論のせいにする人は、観客の趣味が低級なので、まずい芝居をして拍手喝采される役者に似ている。
438.
ブームを起こすには、まず聖地をつくること。聖地ができれば人が集まる。人が集まれば話題になる。話題になれば知名度が上がる。
439.
人生の神経衰弱のコツは、とりあえずたくさんカードをめくってみること。
440.
「他人と過去は変えられない」といいますが、相手にあれこれ望むことがムリならば、自分が変わればいいのです。自分が合わせてあげればいいのです。
441.
声の調子や目つきや姿のうちにも、取捨選択した言葉に劣らない雄弁がある。(ver.0)
442.
結婚は長い対話だ。時折のいさかいがそれに色どりを添える。
443.
道元禅師のことばに、 松も時なり、竹も時なり というのがあります。 松は松の時間を生きる、竹は竹の時間を生きる 山口さんは山口さんの時を生き、 田中さんは田中さんの時を生きるということです。
444.
苦しいときは、時間の大きな流れに身をまかせ、楽観的に考えること。困難なときこそ、その人間の真価が問われます。
445.
ここにいては自分の使命は果せないと思えば、迷うことなく違う道を進むべきです。
446.
多くの女性は、教養があるというよりも、教養によって汚されている場合の方が多い。
447.
すべての日がそれぞれの贈り物を持っている。
448.
他人の環境はよく想われるも、他方、われわれの境遇は他人からよく想われる。
449.
転職をどう考えるか。オレは将来をイメージしてみるといいと思う。今の会社での10年後、20年後を想像してみる。生き生きと仕事をしていられるかどうか。現場から離れた管理職になっても、やりがいを持てるか……
450.
芸術は「通俗」であってはならぬが、しかほど「俗悪」であっても良い。人間自体が俗悪なものだから
451.
ものは複雑になればなるほど、個別的でなくなる。
452.
人間大声を出すと思考能力が落ちるんです。
453.
成功するのに必要なのは、流れを読む力だ。物事の奥深くを見通す力だよ。
454.
学校の責任は校内だけであって、校内を一歩出たら親と地域の責任です。
455.
決して昨日と同じ今日じゃない。もし今日が昨日と同じだったら、明日は同じにしない。そこを自覚すれば、平坦に続く生活もきっと乗り越えられるし、自分の未来に対して建設的に前向きに生きて行ける。すべて意識……
456.
人が四十三歳にもなれば、この世に経験することの多くがあこがれることと失望することとで満たされているのを知らないものもまれである。
457.
若い人に言えることは、自殺するならとにかく三十歳まで生きてみる、ということだ。
458.
自(みずか)ら恃(たの)みて人を恃むこと無かれ。
459.
人間は頭がいいから、明日のこととか、来年のことを考えちゃうでしょ。そうじゃなくて、もうちょっとばかになって、今日のことしか考えられないと、幸せになりやすいのにね。
460.
逸材は埋もれている。人材は枯渇しているというが、人材をうまく見出していないのではないか。
461.
私は人間をとても愛しています。音楽を演奏するのは、その愛に近づくことなのです。
462.
ビジネスシーンでは、効率化と創造性という二大テーマで変革を達成した人が「デキる人」
463.
旧(ふる)いものを毀(こわ)そうとするのは無駄な骨折(ほねおり)だ。ほんとうに自分等が新しくなることが出来れば、旧いものは毀れている。
464.
馬鹿が家を建て、利口者がそれを買う。
465.
恋愛の始まりというのは、誰でもよそゆきの気持ちになる。お互いによそゆきだということを、暗黙のうちに知っているよね。だから、スリルがあるんだな。それでいて、お互いに相手の隠している実体を猛烈に知りた……
466.
生きる、それは自分の運命を発見することである。
467.
不安が、ある特定の状況や対象に特化されて起きるようになると、それは恐怖と呼ばれる。
468.
交渉とは不満足の分配作業だ。
469.
教育の秘訣は、生徒を尊敬することにある。
470.
何よりも、子供が自力でできることには手を貸さないことだ。自分で自分の成功を育てる特権と感激を取り去ってはいけない。
471.
女は俺の成熟する場所だった。書物に傍点をほどこしてはこの世を理解して行こうとした俺の小癪(こしゃく)な夢を一挙に破ってくれた。
472.
怒りや悲しみのエネルギーは、そのままお前のパワーになる。
473.
本当の物語は、みんなそれぞれに果てしない物語なんだよ。
474.
正しく考えるとき、我々は神の中にある。正しく生きるとき、神が我々の中にある。
475.
人はなんでも忘れることができるが、自分自身だけは、自分の本質だけは忘れることはできない。
476.
人生とは今日一日のことである。
477.
心の中に失敗の姿を描いている限り、あなたは成功も成就も勝利も実現できないのです。あなたの失敗のイメージは現実に演じられるでしょう。(ver.0)
478.
他人を喜ばすことに生きがいを感じれば、それは天職へと転じていきます。つまり、他人を喜ばすこと自体が一つの立派な才能なのです。
479.
人は時々真実に突き当たってつまずく。けれど、ほとんどの人々は、再び立ち上がると、何も学ばないで、何もなかったかのように走り去ってゆく。(ver.0)
480.
片目が見る、もう片方の目は感じる
481.
自分は大切な存在である──これこそ、すべての人が全生涯かけて確認したいものです。人は何のために働き、生きているのかといえば、結局は自分が大切な存在であることを確かめるためです。
482.
恋が新しい場合、できたてのブドウ酒のように醗酵し、古くなり、澄んでくるにつれておだやかになる。(ver.0)
483.
天才だからできました、うまくなりましたじゃないんだよ。努力して工夫に工夫を重ねてそれでみんなうまくなる。その意味で努力に勝る天才はないと僕は思ってる。
484.
私の生活がどんなに苦しい時でも、私は「私が生まれなかったら……」というようなことを考えたことは余りない。私自身の生活に対して、どれほど疑惑や失望を抱いている際にでも、私は生まれたことを後悔するよう……
485.
「不正」はお互いの間に不和と憎しみをつくり出し、「正義」は協調と友愛をつくり出す。
486.
人より少しだけ多くの犠牲を払い、努力すれば、必ず報われる。ほんの少しでいいんだ。
487.
運の悪い人は安心せよ、それ以上の悪運はないのだから。
488.
時だけが恋を退屈させ、慣れてくると恋は消え去る。
489.
どんなに不愉快でも、どんなに憎くっても、自分自身を殺すことも、自分自身をやめることもできないのよ!
490.
まずはあれこれ手を出すより、ひとつのしっかりとした幹をつくることを大切にした方がいい。幹になるものがないと、あなたがどういう人なのか他の人に伝わりづらく、いつまでも枝葉は広がりません。
491.
大きな流れも小さな泉から出ずる。
492.
平和な家庭には、幸福はおのずから訪れる。
493.
過去の過ちから役に立つ教訓を引き出すためと、高価な代償を払って得た利益を得るためでない限り、決して過去を顧みるな。
494.
あなたが存在しているのにはわけがあるのだ。あなたの存在目的は、人間として可能な限りの力を発揮し、人類に貢献することにあるのだ。目標を設定することで、あなたは自分自身や人のために、より多くのことが達……
495.
障害を追求しなさい。それはあなたを自由にしてくれる。
496.
思慮分別は、あらゆる知的な性質に比して最も役立つことが多い。いかにつまらぬ事態においても用いられるし、日常茶飯事においても、必要とされるからである。
497.
80%の確信が持てる計画があるなら、力ずくでも実行するべきである。
498.
世の中が、お互いにとって、思ったほど悪くないのは、その半ばは、人目につかないところで誠実な一生を送り、死後は訪れる人もいない墓に眠る人が少なくないからである。
499.
もったいない
500.
理想とは、精神が秩序を予見することである。精神は精神であるから、つまり永遠を垣間見ることができるから、理想を持ち得る。
501.
これからの社会は「よく詰まった頭脳」より「よく働く頭脳」に属する人物を必要としている。求められているのは、「官僚型」より「企業家型」の人物である。
502.
おのれあくまでも清しと思い、おのれ何処までも善人なりと信ずるものほどに、罪多きものはなかるべし。
503.
未来を読めない人間は、学ばない人間ではなく、学び方を知らない人間だ。
504.
群れを飛び出しても生きていけるような人間が集団を作った時、その組織は強くなる。
505.
勝利と破壊(=敗北)を経験すること。そのどちらにも惑わされないこと。
506.
すべてを守ればすべてを失う。
507.
戦いに備えるにあたって、私はいつも、計画は役に立たないものだ、と思う。それでも、計画を立てることは不可欠なんだよね。(ver.0)
508.
新しい習慣を形成するためには、それが望ましいものであるという確信を持たなければなりません。(ver.0)
509.
人生の競技場に踏みとどまりたいと思うものは、創痍(そうい)を恐れずに闘わなければならぬ。(ver.0)
510.
人は誰でも「自分はこういう人間である」と思い描いている通りのものです。できるだけ高貴で誠実で愛情豊かな人間であると思いなさい。あなたはそのような人間になります。
511.
人生において、成功したと言われる人たちの共通項は、頼るな、戻るな、恐れるな。
512.
真理を尊重するならば、腹背(ふくはい)に受難を予期すべし。
513.
発明発見、創意工夫の世界は、あくまで広大無辺で、今まで人間の踏み込んだ地域は、九牛の一毛にも達していない。
514.
俺にとっては手の空いてる時が一番忙しい。
515.
人生は砂時計のようなものだ。砂時計の二つの瓶はごく細い首でつながっていて、一度に砂粒一つしか通り抜けられない。これが人生の真の姿である。
516.
言葉でも文章でも相手がわからなければ何にもならないんだもの。平易な言葉で分かるような言い方をしなければ駄目なんだ。
517.
愛していない人間と旅に出てはならない。
518.
成功の最大の秘訣は、他人や状況に振り回されない人間になることだ。
519.
期待を持つこと、これが幸福であることだ。
520.
「知らないこと、わからないこと」は正直に云うべきだ。私はそうしてきた。「えっ」という顔をされるが、みな丁寧に教えてくれる。「恥」より「得」のほうが大きいのだ。
521.
身体、衣服、住居の不潔は我慢するな。
522.
仕事じゃと思うたら毎日がつまらんもんじゃけ。事に仕える(こと)ほど苦労(するもの)はない。それよりも、己に仕えると思うた方がええ。仕事より仕己じゃ。
523.
山から遠ざかればますますその本当の姿を見ることができる。友人にしてもこれと同じである。
524.
目新しいことはめったに真実ではなく、真実はめったに目新しくはない。
525.
金を貸すと嫌われる。
526.
結婚──いかなる羅針盤もかつて航路を発見したことがない荒海。(ver.0)
527.
真理というものは、それを理解できる人だけにしか言ってはいけない。
528.
罪を憎みて罪人を憎まず。
529.
私たちのしていることは大海の一滴(ひとしずく)に過ぎません。だけど、私たちがやめたら確実に一滴が減るのです。(ver.0)
530.
妻の持ち物は、かならず自分の持ち物の上に重ねてしまわれる。
531.
より素晴らしい家族のまとまりや調和を追求するには、苦しみを避けるのは不可能だということを理解しなければならない。忍耐はひとつの愛の形なのだ。
532.
何事も単純に考えなさい。心の平安を勝ち取ろうとあくせくしてはいけない。あわてなければ、心は自然と静まる。
533.
自分自身と戦うことで、初めて、その人間に価値が生まれる。
534.
事業全体をよく見渡し、どこを手直しし、どこを強化し、どこを捨てる必要があるか、できるだけ早く決断せよ!
535.
受験勉強は機械的にやるべきです。「受かるかどうか」 「ライバルはどこまで進んでいるか」といったことを考えるのはまったく無駄なことです。そういう観念は悪いほうへ肥大していくからです。
536.
死んでしまえばいくらでも安らぎはある。でも、人生には安らぎよりも素晴らしいものが沢山あるはず。生きてるうちに何にでもトライするほうが、きっと楽しい。
537.
人はね、等しく個性をもって生まれている。人とまったく同じ考えじゃいけないんです。だから、どっか違ってていいの。
538.
深く愛していたものを憎むことはなかなかできない。火は消し方が悪いと、まもなく、また燃え上がる。
539.
多く説くからとて、そのゆえにかれが賢者なのではない。こころおだやかに、怨むことなく、恐れることのない人、──かれこそ〈賢者〉と呼ばれる。(ver.0)
540.
大変なほうを先にやる。そしたら、後が天国だから。
541.
能力は使わないと退化し、消え去る。
542.
心に傷をもたない人間がつまらないように、あやまちのない人生は味気ないものだ。
543.
俺のライバルは明日の俺だ。過去の俺とは戦わない!
544.
普通の人が懐疑家だとか無信仰者だとか自称する時は、たいていの場合、何事でも最後まで考え抜く気持ちのないことを覆い隠すただのポーズである。
545.
人間は好き嫌で働らくものだ。論法で働らくものじゃない。
546.
挑戦は美であり、スタイルだ。挑戦した上での不成功者と、挑戦を避けたままの不成功者とでは、まったく天地のへだたりがある。
547.
今日出来ると思ったことは、今日から始めなさい。あなたのこれからの人生で、今日が一番若いのだから。
548.
巧を求むる莫(なか)れ、拙(せつ)を蔽(おお)う莫れ、他人に恥ずる莫れ。(ver.0)
549.
我々が人の心に善意を認める度合いは、自分の善意と同じ度合いにすぎない。
550.
私は、形態と美の完璧さは全ての人間の総和の中に含まれると考えている。
551.
それと気付かずにどれだけ多くの好機を見逃してきたことか。
552.
女はなぜとか、何のためにとかいった理由なしに愛されることを望むものだ。つまり、美しいからとか、善良であるとか、聡明であるとかいった理由によってではなく、彼女が彼女自身であるという理由によって愛され……
553.
物事を楽しむための時間を持つということは、人生における重要な目的の一つである。
554.
あなたが他の人の利益を高めるとき、自分自身の利益をも高めている。
555.
老年になっても、人生には非常に美しい瞬間がある。
556.
死ぬということは、生きているよりいやなことです。けれども、喜んで死ぬことが出来れば、くだらなく生きているよりは幸福なことです。
557.
私は、死んだ後でも生き続けたい。
558.
あまり人を理解できるとは思いません。わかるのは、好きか嫌いかだけです。
559.
真冬、私はついに自分の中に非常に揺るぎない夏があることを悟った。
560.
幸福とは、そのまま変わらないで続いて欲しいような、そんな状態である。(ver.0)
561.
あらゆるものの中心に愛を置き、愛し愛されることに至上の喜びを見出せたとき、幸福は訪れる。
562.
交渉で成功するには、口を動かすことより耳を働かせることのほうが、はるかに重要である。(ver.0)
563.
極端な悲しみは長くは続かない。悲しみに打ち負かされてしまうか、それに慣れてしまうかどちらかである。
564.
女は己を説(よろこ)ぶ者の為に容(かたち)づくる
565.
人間なんて、どっかでちゃんと帳尻が合うようになってるのね。20代は20代の青さとか未完成な部分がある。そこを恥ずかしがったり隠したがったり、うまくごまかしたりしてきた人は、あとで絶対しっぺ返しが来……
566.
知識がなくて想像力を持っている人間は、足がないのに翼を持っているようなものだ。(ver.0)
567.
あなたがいつも悩んだり、イライラしたり不機嫌でいたりすると、その感情が家族を病気にするかもしれません。個体としては別でも、不健康は潜在意識を媒介して伝染するのです。
568.
子供は、存在を認められて育つと、自分が好きになる。
569.
民衆が自由で独立的で自治的である国は、いかなる国でも、常に善なる人々と悪なる人々との間に闘争の行われる国である。もしこの闘争が存在しないなら、それは暴君が支配して、善き人々が力を失ってい……
570.
自分自身を尊敬している人は、失敗を克服したために、自分自身を尊敬できるようになったのだ。彼は、人生の試練を与えられ、問題を克服し、成長したのだ。(ver.0)
571.
王位は、ビロードで覆われた、金箔をきかせた一片の木片にすぎない。
572.
貧は罪ならず、ただし罪よりまだ悪い。
573.
あなたは恩を受けたもの以外に何もない。
574.
人ってね、さいころと同じだって、あるフランス人が言ってるんです。自分で自分を投げるんです。それができるから、人は自由なんですって。
575.
真言(しんげん)は美ならず、美言(びげん)は真ならず。 (漢文)真言不美、美言不真
576.
寂しさとか切なさは乗り越えてなんか行かなくていい。受け入れて、抱えながら歩いて行けるようになれればいい。
577.
製造業は変化対応業だ。
578.
橋に来るまで渡るな。
579.
心を休め、心の中からすべての心配と不安を捨てる能力は、おそらく、偉大な人々が持つエネルギーの秘密の一つであろう。
580.
最後まで走り抜いた者が勝つ!
581.
自分の役割を「これが自分の役割なんだ」と思って進んで引き受ける。その役割を担っている時に、いきいきする、充実する、嬉しくてしょうがない…と思えば、しめたものです。
582.
進まざる者は必ず退き、退かざる者は必ず進む。進まず退かずして潴滞(ちょたい)する者はあるべからざるの理(ことわり)なり。
583.
人は失敗するたびに何かを学ぶ。勝つのは過去の競争から学んで、その教訓を生かす人である。
584.
成功する人と失敗する人との違いは、その人の能力やアイディアの差ではない。自分のアイディアにかけ、予想される危険を冒しても、行動する勇気を持つか否かである。
585.
結局、我々は敵の言葉ではなく友人の沈黙を覚えているものなのだ。(ver.0)
586.
ゴールへの道はひとつじゃない。
587.
幸福であろうと思えば、「こうでさえあったらなあ」という言葉をやめて、その代わりに、「今度こそは」という言葉に変えなさい。
588.
善行は、これを他人に施すものではない。これをもって自分自身の義務を済ますのである。
589.
夫婦の社会では、それぞれの仕事で各自が相手を助け、あるいは相手を支配する。だから、夫婦は対等だが、異なっている。彼等は異なるからこそ対等なのである。
590.
気落ちを克服する最も手っ取り早くて簡単な方法は、あなたの才能、愛、親切、思いやりを、心からほかの人に与えることである。ほかの人に何か親切な行為を示しなさい。
591.
死だけが唯一の本当の締め切りである。生きている限り、学ぶべき事が未だある。
592.
名をあげたければ、世に出たければ、目を覚まして前を見ろ。
593.
君とセックスしたいと思っている男の子が、必ずしも君のことを好きとは限らないんだよ。
594.
リーダーシップは、リッスン(傾聴)に始まる。
595.
笑いは元気の特効薬です。心の中がマイナスの感情でいっぱいになった時こそ、そういう感情を笑い飛ばしてしまいましょう。
596.
科学は人間の全生涯を要求するものである。もし人生が二度あったとしても、科学の究明にはまだ足りない。よって、科学には最大限の情熱と努力で接しよ。
597.
人の心を打つもの、それは感動(=感動的なもの)だ。美しいものは国境を越えて美しい。
598.
「ぶらず」「らしく」──これが僕の好きな言葉です。学校の先生なら「先生ぶらず、先生らしく」。反対に「ぶる」「らしくない」というのは背伸びしている。どっかで無理をしているということだから長つづきはし……
599.
成功を求める時間もないほど忙しい人のところへ、成功は訪れる。
600.
楽しみにも喜びにも、隠しておかねばならない程度というものがある。程度を越すと人間を怒らせ、醜行と呼ばれて諸君は復讐される。
601.
「悪いこと」と呼んでいる事柄は、「良いこと」の裏面にすぎない。
602.
苦手な人とつき合うときは、一期一会と思うこと。これきり二度と会わない人だと思って、「そのとき・その場」のその人だけをみつめられれば、人間関係のストレスから、うんと自由になれるんです。
603.
自分の職業を自慢する人間ほど惨めなものはない。
604.
(山登りは)初めはつねに難しいというが、登るにしたがって、その労を少なくするのは、山の自然である。(ver.0)
605.
生徒の遊びへの情熱をかきたて、認められたいという欲求を高め、社会における重要な役割に導くことが教育の課題です。そのためには、教師がみずから、自分の専門分野で一種の芸術家になることが求められます。
606.
学問をあまりに奥飾りに用いるのは気取り屋である。
607.
我々はただ自己にのみ関心を持つのか、それともより大きな善、社会の、我々の、また人類の幸福に関心を持つのか? 結局のところ、このより大きな善は、我々を包括するものではあるまいか。
608.
新しい時代に適合するだけでは遅い。常に波頭に立ち、波と同じ速度で泳いでいなければ。
609.
こんなに弱い、なら弱いまま、ありのままで進めば、逆に勇気が出てくるじゃないか。もっと平気で、自分自身と対決するんだよ。
610.
有名な人にならなくても、大金持ちにならなくても、ただ誰か一人の人を幸せにする、誰か一人がその人がいるために心が和み、生きていることがうれしくなる、そういう人になることが人生を生きるということである。
611.
臆病は敗北である。勇気に勝る王者なし。
612.
名誉は「境遇から生じるもの」ではなくて、それぞれが自己の役割をまっとうに務めることにあるのだ、ということに気づいているのは、ごくわずかの高徳の人びとだけである。
613.
明るさは人に好かれるための大事な要素です。つらいことや悲しいことがあっても、明るく振る舞いましょう。
614.
個性々々といって、ひとつの石ころが他の石ころと違う事を得意になっても、お前さん方を大勢一緒に集めてみたらただの「砂利」ではないか。
615.
全体の8割の数値は、2割の要素が生み出している。(パレートの法則)(ver.0)
616.
人間は働かなあかん。働いてたら、お粥の湯でもすすっていけるんや。
617.
成り行きというと無責任なイメージを持つけど、これほど強いものはないんだ。つまり、自然の流れに逆らわずに正直に生きる。無理をしたり、作り事をやったら、それはそれだけの世界なんだ。
618.
結婚というものはおおむね、ふたりの人間が比較的長い間一緒にいることも、一緒にいないこともにも耐えられない状態のことをいう。
619.
臆病者はしばしば野心家であり、威厳の鎧として権力を求める。なぜなら、他の人々の礼節、ましてや尊敬は、彼の悩みを眠らせてくれる香油であるからだ。
620.
今威張っているものがなんだ。すぐにそれは墓場の中へ葬られてしまうものじゃないか。
621.
どんな新しいアイデアも、最初はばかげたものに見える。
622.
生まれた者は やがて死ぬ者なり 我も亦 やがて死なん だが生きてゐる間は生きる也 我らしく生きる也 何者にも頭を下げず いぢけずに生きんと思ふ。
623.
人間関係における不幸や恨み、悲しみなどは、笑いによって癒される。
624.
法律が信用されているのは、それが公正であるからではなく、それが法であるからである。これが、すなわち法律の権威の不可思議な基礎であり、これ以外に基礎は全くない。
625.
競争は、物から最高を引き出し、人から最低を引き出す。
626.
だめな人間をだめだというふうに打っちゃって置いても、そいつが一人で歩いて行くのをさまたげてはならない。
627.
新しさや野心を持って(取り組んで)いれば、それだけ自分に返ってくるものは大きいし、若さとパワーを維持することができる。
628.
貧乏人の写真が新聞に載るのは、何か悪いことをしたときに限られる。(ver.0)
629.
いくら儲けたいの、いくら儲けねばならんのと、そんな横着な考えでは人間生きてゆけるものではない。
630.
自由を求めて闘う「自由の戦士」は、他の者にとってはテロリストでしかない。
631.
上手なあいづちは、人の心の真実を汲み出す誘い水である。
632.
売り上げや利益だけでは示せない組織への貢献度を評価できる「目利き」は、どれほど精密に定量化した評価制度よりも、組織のモチベーションを高められる。
633.
未来について考えなければ、未来を手に入れることはできない。
634.
一心になれる人というのは、自分の人生を完成しますな。世にいう成功者の秘訣というのは、これじゃないかと思う。
635.
ニッチなんか狙っては駄目。なぜかというと、儲からないからニッチ。儲かるニッチが見つかればいいが、それは宝くじに当たったようなニッチであって。そんな宝くじはめったにない。
636.
じゃまだと言われてわかるようなやつは、もともとじゃまなことはしないのだ。
637.
一つのドアが閉まると、もう一つのドアが開きます。新しいドアは、もっと大きな驚きと栄光と不思議を明らかにしてくれます。一つ体験するたびに、成長しているあなた自身を感じなさい。そして、その理由を探しな……
638.
雨が降ってきたからって走ることはない。走ったって、先も雨だ。
639.
堪忍は一生の宝。
640.
人間は隣人が金貨を蓄えると羨(うらや)む。
641.
安楽なくらしをしているときは、絶望の詩を作り、ひしがれたくらしをしているときは、生のよろこびを書きつづる。
642.
文は人なり
643.
赤ん坊とは、世界は滅んではならないとする神の見解だ。
644.
その日その日が一年中の最善の日である。(ver.0)
645.
友情の続かざるものは性格の悪しき人間なり。
646.
易しくなるまでは、すべてのことが難しい。
647.
するに値しないことは正しくするに値しない。
648.
麒麟は千里をとぶといえども、老いぬれば駑馬(とば)にも劣れり。
649.
好奇心の強い人々は会話の通過筒である。彼らは彼ら自身のためには何事も吸収せずに、単に他人に伝達するだけである。
650.
人に施したる利益を記憶するなかれ、人より受けたる恩恵は忘るるなかれ。
651.
現状に不満を持つのはいいことだ。(ver.0)
652.
若い頃「自由」に重きを置いていたが、年とった今「秩序」に重きを置いている。「秩序無くして自由は無い」という重大な発見に至ったのである。
653.
だんだん悪くなってきたものは、だんだん良くしていかなきゃ、良くならん。
654.
もし私がもう一度人生を生き直せるなら、テレビを見て笑ったり泣いたりするより、もっと生(なま)の人生を見て泣いたり笑ったりするでしょう。
655.
笑いは、部屋いっぱいに注ぐ陽光だ。
656.
競争も必要、対立することもあっていい。だが敵をも愛する豊かな心を持ちたい。
657.
信仰の強制は、不信仰を喚起するだけである。
658.
恋愛というものは、まったく「無条件」なんだ。
659.
自分の内なる声に耳を澄ますのを学ぶことは、自分を愛することを学ぶ一つの方法だ。
660.
自慢、高慢、馬鹿の行き止まり。
661.
「できない」はあきらめの理由ではない。さらに努力するための理由なのだ。
662.
思い計らいは人の心の中の深い水。英知ある人はそれをくみ出す。
663.
寛容は弱さと同じものではない。他人のことを我慢するのは、相手への屈服を意味するわけではないのだ。
664.
一度に一歩進め。
665.
ずうずうしい善人になろう。なぜなら、ずうずうしい善人は自分の存在を100%肯定する。だから自分を生かし、周りの人を生かすのです。
666.
医者と患者は、同時に強者と弱者なんだよ。このことを忘れないでほしい。
667.
「安定」があるというのは幻想だ。そんなものは存在しない。周囲の環境は常に変化している。高いレベルを維持するには変化するしかない。変化は脅威ではなく、機会である。
668.
心は精神以上のものである。というのは、心は精神が花の香りのように消えうせても、なお根として残るからである。
669.
人間を見るのには危険に臨んでいるときの方が都合がよい。逆境にあるときの方が、どんな人物かよくわかる。そういうときにこそ真実の声が胸の底からほとばしり出、仮面をはぎとられて、正体が残るからである。
670.
どんな人間も誰かの人生の背景として存在しているのではなく、それぞれ自分が主役である人生を生きているのだ。
671.
言葉に命と意味を与えるためには、感情を込めてしゃべる必要があります。そうすればあなたの望みは、現実の世界に立ちあらわれてくるでしょう。
672.
良心とは、私たちのうちにある最もよいものがそこに集中される精緻な鏡である
673.
人生は選択の連続ですが、一番重要な選択は、あなたの心の内でおこなわれる選択です。
674.
ぼくらは毎日がいき詰まりだよ。いき詰まらない方が、かえっておかしいとさえ思う。毎日少しずつでも前に進んでいれば、必ずいき詰まる。毎日壁を破れ!
675.
無知は罪悪になるときがあります。知識を得ることに貪欲になりなさい。それは成功への大切な素材です。
676.
思いがけない収入があると、思いがけない支出がある。
677.
生の始まりは死の始まり。
678.
あなたが成果をあげられないのは、あなたが「事態は悪くなる一方だ」とか「解決策はない」「絶望的だ」「どうすればよいかわからない」などという言葉を口にしているからです。
679.
あらゆる人の目から、あらゆる涙をぬぐい去ることが、私の最大の願望である。
680.
自分で100点満点つけちゃう奴がいるけど、そういうヤツは0点だよな。
681.
科学が人類に与えた最大の贈り物は何であるかというと、人類に真理の力を信じさせたことである。
682.
歴史――おおかた悪い支配者と、馬鹿な兵士によって惹起(じゃっき)された、おおむね事業ではない出来事に関する、おおよそ間違っている記述。(ver.0)
683.
なぜ、わずかな金を出し惜しみして、チャンスを逃さなくてはいけないのか?
684.
心せよ、汝の欲を抑えよ、さなくば罪とその黒き侍者なる死が汝を襲わん。
685.
恥ずかしさを消す方法は2つ。全部隠すか、全部出せばいい。
686.
リーダーの役割は、会議で決めたことを実践することで、考えの違いを訂正したり、発言を封じ込めることではありません。
687.
人生とは、自分なりのやり方で愛を捧げる場である。
688.
何かをしようとすると、先にやらなければならない何かが現れる。
689.
偉大な人間になろう、なろうという執念が、多くの人を世にもちっぽけな人間にしてしまう。
690.
過失をするのは恥ずかしいことだが、過失を改めるのは恥ずかしいことではない。(ver.0)
691.
潜在意識は暗示にかかり易い性質を持っています。あなたが試験に合格しないと思うのと、絶対に合格すると思うのとでは、勉強の努力に関わりなく実際の実力に大きな差がついてしまいます。
692.
砂漠を旅する者は、星に導かれて進む。
693.
確信は、それ自体が行動に変わるまでは価値のないものである。
694.
楽しきと思うが楽しき本(もと)なり。(ver.0)
695.
健康な身体は客間で、病身は監獄である。
696.
夢みたものは ひとつの幸福 ねがったものは ひとつの愛 それらはすべてここに ある と
697.
嘘は奴隷と君主の宗教だ。真実は自由な人間の神様だ。
698.
何事も自分に都合良く解釈するクセを身につけましょう。リズムがリズムを呼んで、いっそう都合の良い現象が起きるようになります。
699.
ガキ大将には、小さい者、弱い者に目配りをする務めがある。
700.
お前の哲学の目的は何か? それはハエに、ハエ取り器から脱出する出口を示してやることだ。
701.
負けそうだからやらない、というんじゃなくて、どうやれば勝つか、それを考え、勝てるアイデアや戦力を備える。
702.
恋愛には四つの種類がある。情熱の恋愛、趣味の恋愛、肉体の恋愛、虚栄の恋愛。(ver.0)
703.
こちらの言い分を相手に言い聞かせようとするあまり、相手のボタンや手を掴んではならない。相手がこちらの言葉を聞きたくないのなら、いっそ自分の舌を抑えたらどうだ。
704.
何かがおかしくなりはじめた時に指摘してくれる人間を人生で一人でも見つけられれば、とても幸運だ。
705.
運命は、波のように、自分達を規則正しく訪れてくれるのだが、自分達はそれを千に一つも生かすことができないのだ。
706.
血の気の怒りはあるべからず、理義の怒りは無かるべからず。
707.
男と夫は同じものではない。同様に、女と妻も同じものではない。
708.
悪人とは、いかに善良な過去を持っていても、まさに堕落の道をたどろうとし、善良さの度合いが減退する人間である。
709.
人間の間(あいだ)にて、噂より早きものなし。(ver.0)
710.
すぐわかるものは、消えやすい。むずかしいものは、努力して一生の宝となる。
711.
男はみな賭博師だ。でなければ結婚なんかしない。(ver.0)
712.
眼は前へ、前を見よとて、前につく。
713.
良馬は走れば分かる。金銀は溶かせば分かる。象は戦場に出れば分かる。賢者は格言を書けば分かる。
714.
人は欠陥が多く不安定な方が創造性がある。立派な人格者を育てる教育に、創造性が入る余地はない。日本人は皆立派で完成されているが、完成した人格は進化を受け入れない。
715.
中学校とは、社会人としての常識を身につけて卒業させるところです。
716.
貧賎も道を学び業(ぎょう)に勤むる時は必ず富貴(ふうき)となり、富貴も情を恣(ほしいまま)にし行(ぎょう)に怠る時は必ず貧賎となる。
717.
暴力を隠すことができるのは嘘だけであり、嘘を維持することができるのは暴力だけである。
718.
僕にとって小説を書くということは、自分を解剖すること、ひいては人間を認識することなんですよ。
719.
外部人材との交代という安易な手法ではなく、教育投資と厳しい評価によって、内部の人材を常に鍛えつづけるしかない。
720.
まず自分を信頼することから始めなければなりません。自分を信頼していないと、自分の良さを自分に証明するために、いつも他人に頼らなければなりません。しかし、決して満足しないでしょう。あなたはいつもどう……
721.
神々が愛する者は若くして死ぬ。(ver.0)
722.
人間自(おのずか)ら用に適する所あり、天下何ぞ為すべき時なからむ。
723.
「自分は金持ちだ」と思うより、「自分は金持ちになりつつある」と思いなさい。現在進行形で語ることのほうがより正確でしょう。
724.
人間、生きて行く限りは常に勉強だ。
725.
本当の敗者ってね、復活できませんよ!
726.
深遠な真実を些事に還元するのが科学の務めである。
727.
幸運は汗への配当である。汗をかけばかくほど、幸運を手にすることができる。
728.
倫理的生活の根源とでもいうべきものは、良心の中にある。
729.
信は万物の基を成す。
730.
未来の恐怖とたたかう方法は簡単である。「なぜ恐ろしいのか」という理由を一つひとつ考えてみれば、こわさも薄れてくる。
731.
始めて発するものは人を制し、遅れて発するものは人に制せらる
732.
自分だけの利益ではなく、関わりのある人すべてが儲かり、みんながハッピーになる仕組みを作れば、いつかそれは自分に戻ってくる。私は今もこれを信じて、経営にあたっていると言ってもいい。
733.
不当な目にあったことは、あなたがそれを覚えていない限りなんでもないことなのだ。
734.
なぜ自分の繭(まゆ)の中に閉じこもっているのか。繭を破らなければ、美しい蝶にはなれないのに。
735.
役人は自分の理解出来ることにしか興味を示しません。理解出来ないと侮辱されたと思い込むのです。
736.
病を知れば癒(い)ゆるに近し。
737.
それ自体の不幸なんてない。自ら不幸を思うから不幸になるのだ。
738.
今日は一回きり──これで十分である。過去は過ぎ去ったものなのだから、振り返ったり、悲嘆に暮れたりしてはならない。
739.
いつの時代も変わらぬ幸福感を伝えること。それこそが親としての役割です。本当の幸福を子供に伝えていく。その幸福感のリレーこそが人として大切なのです。
740.
美しいものは優しいと同時に恐ろしいものなのです。鋭い刃先などが、そうです。
741.
諸君にとってのへつらいほど危険なものはない。嘘と知りながらも信じてしまうからである。
742.
目線は高く持つこと!
743.
港にいる船は安全だが、それは船が本来造られた目的ではない。(ver.0)
744.
何もしなければ、いずれ誰か他人にビジネスのやり方を変えられてしまう。ならば、自分達で変えてしまった方が良いに決まっている。
745.
人は肯定において喜びを感じ、否定において悲しみを感ずる。
746.
同じ夢を追求し続けていると、その夢はどんどん鮮明で、細かいとこまでわかるようになり、ついにはカラーでみえるようになります。それがビジョンです。そういう心理状態になった時、私は自分のビジョンが実現す……
747.
わたし、男って好きよ。だって女なんだもの
748.
農民が不幸な国は、どんな国民も幸福ではありません。農民の幸せな笑顔が、その国の幸福を決める。私はそう思っています
749.
変化は、人生にとって必要不可欠なだけではない。変化こそが人生なのだ。
750.
人間の感情の四分の三は、子供っぽいものだ。残りの四分の一はもっと子供っぽい。
751.
暇を利用しない人は、常に暇がない。(ver.0)
752.
妻は目ではなく耳で選べ。(ver.0)
753.
自分が小さいって知らないやつは、想像もしないくらいデカイことをするもんさ。
754.
我々をいちばん強くつかむ欲望は、淫欲のそれである。その方面の欲望は、これで足れりということがない。満足させればさせるほどいよいよ増長するものである。(ver.0)
755.
無学は悪の母である。
756.
一生をかけて事業をやる決心をした以上は、世のためになることをしたいと夢を描いていた。
757.
商売とお稽古事、その両立が必須のように、モラルの一つのように、感じられていた時代があったようだ。廃れて久しくなるが、この機微は今から考えるに値することなのかもしれない。商売の荒みを和らげるという御……
758.
ざるそばにしようか、カツ丼にしようか、迷ったときは、両方食べればいいのだ。
759.
思う念力、岩をも通す。
760.
無名人の末期がんと、有名人の末期がんじゃ比較にならないよ。注目されていると、見栄をはれるものな。有名人ってものはがんになっても得だよな。
761.
欠陥はいつも、それを取り除くために必要な変化よりはずっと耐えやすいものとなっている。
762.
相手の欠点ばかりを数え上げるようなことは、もうやめよう。そんなことをしても何の意味もないことに、私たちは気づくべきである。そして、その「いいところ」をほめてあげるのだ。ほめてあげれば、その人はきっ……
763.
(君に)辞めてもらっては困る。君と僕が考え方が同じなら二人も要らない。違うから必要なんだ。
764.
世の中は、きみの目標が達成されるまで、じーっと待っていたりしない。
765.
幸福になる力は、多分大半は自分の中にある。
766.
願望をかなえる人は、時として行動パターンを変えます。しかし、それは結果的にいつも正解なのです。
767.
哲学は我々の目の前にひろげられているこの巨大な書物、つまり宇宙に書かれている。
768.
シャワーを浴びているときに限って、最高のアイデアがひらめくのはどうしてなんだろう?
769.
二十歳であろうが八十歳であろうが、学ぶことををやめた者は老人である。学び続ける者はいつまでも若い。人生で一番大切なことは、若い精神を持ち続けることだ。(ver.0)
770.
きわめてがさつな人間だけが今の流行の文学に遅れまいとする。
771.
死んでゆく 地獄の沙汰は ともかくも あとの始末が 金次第なれ
772.
何もないところからは直感は出てこない。直感は、蓄積した知と体験が組み合わさった上に出てくるものだ。
773.
ひとつ言っておく。こぼれた水はまた汲めばいい。それだけだ。
774.
苦闘が多ければ多いほど、勝利は輝かしい。
775.
しあわせは ほんのすぐそばに 息を殺して 待っている (ver.0)
776.
敵を知り、己を知れば、百戦危うからず。(ver.0)
777.
他人を自分に同調させようなどと望むのは、そもそも馬鹿げた話だよ。
778.
誰からも愛されないのは、大きな苦痛だ。誰をも愛することができないのは、生の中の死だ。(ver.0)
779.
あらゆる宗教は道徳をその前提とする。
780.
困難は厳正なる教師である。
781.
信じて用いよ、用いて信ぜよ。
782.
死んだ人を見てごらん。死んだ人は今朝も、今も、時間が経っても同じでしょう。死んだ人というのは変わっていないんだよ。だから、生きているということは変わっていかないといけない。逆に、生きたければ変わら……
783.
落ちこぼれの子はいません。落ちこぼれの親と、落ちこぼれの先生に育てられた子はいます。
784.
目で説き伏せられなければ、口で説き伏せられるわけがない。
785.
「うまくやる」より「普段通りやる」
786.
人類は、自分にとって幸福に思われるような生活をたがいに許す方が、他の人々が幸福と感ずるような生活を各人に強いるときよりも、得るところが一層多いのである。
787.
バカと天才は紙一重
788.
同じ生活を営み、お互いに愛し合っている二人の人間が、どの点までお互いに謎であり、城壁をめぐらしていることができようか。
789.
人生に新しい扉を開こうと思ったら、そのきっかけとなるのは、新しい知識を得ることだ。テレビの教養講座を受講するのでも、カルチャーセンターに通うのでも、なんでもいいから、新しい知識を得ることからはじめ……
790.
青年の観念的な死への傾斜は人生の始まりであるが、一面から見ればその大部分がマヤカシであり、さもなければ病気である。病気は治さねばならない。
791.
人間の常識というものは、不思議な力で人を迷わす。
792.
もし人間の精神が理解できるほど単純なのであれば、人間はあまりに単純なためにそれを理解できないだろう。
793.
事大小となく、正道を踏み至誠を推(おし)し、一事の詐謀を用うべからず。
794.
愛の中には、言葉よりも多くの沈黙がある。恋する男が恋人に語りかけるとき、恋人はその言葉よりも沈黙に聴き入っている。
795.
あなたがやり始めたことは、終わりまでやり続けることだ。そして結果を待てばいい。
796.
健康の時に大切だと思うことと、病気の時に大切だと思うことはだいぶ違う。
797.
社長こそ心配する役や。社員の中で一番心配が多いのが社長である。そこに社長としての生きがいがあるんだということを、私は自分自身に言いきかせて、それで難関を突破してきたわけです。
798.
駄目なら駄目人間でいいと思って、駄目なりに自由に、制約を受けないで生きていく。そうすれば、何か、見つけられるチャンスがおのずからひらけてくる。
799.
人と物と金と時間と己(おのれ)
800.
笑いの実は青いうちに摘んではならない。
801.
世の中には沢山のどうでもいい事と数少ない大切な事がある。人生成功の秘訣はこの数少ない事を大切にし、実行する事。
802.
礼節とは、道徳的にまた知的に貧弱な互いの性質を互いに無視し合いながら、非難しまいという暗黙のうちの協定である。
803.
人気というのは泡みたいなもんです。
804.
女の祖国は若さです。若さのあるときだけ、女というものは幸せなのです。
805.
鼻風邪は、思想なんかよりずっと多くの苦痛を与える。
806.
成功が上がりでもなければ、失敗が終わりでもない。肝心なのは、続ける勇気である。(ver.0)
807.
賢者寵(ちょう)至りてますます戒(いまし)む
808.
良いとか悪いとかいうものはこの世にありません。すべては考え方しだいでそうなるのです。
809.
青春とは、狂気と燃ゆる熱の時代である。(ver.0)
810.
神に対する祈りの効果の程はわからないが、祈っている人に起こる心身の変化は、科学的な研究の対象になる。
811.
ジーパンの似合う男が必ずしもタキシードも似合うとは限らないが、タキシードの似合う男は、絶対にジーパンも似合う。
812.
死ぬまでに話をできる時間は、限られていたんだよな。
813.
毎朝床から起きたら、たとえ好きだろうと嫌いだろうと、何か一つやるべき仕事があることを神に感謝しよう。
814.
毎日が新しい生。それをつかめ。それを生きよ。
815.
口紅塗りたくって、オッパイ盛り上げて、ケツ振って歩く女に、セクハラだなんて言われたくないねェ。
816.
本当に大事にしているものや好きなものを、笑いの素材にするというのが好きなんです。そんな風に扱っても、まだそれが好きで、尊敬できて、愛することができて、興味も残っているとしたならば、それは本当に信じ……
817.
不振に陥った企業は、問題点に注目するのではなく、成功例に注目する姿勢を取り戻すことが必要だ。
818.
人間、緊張しっぱなしはよくない
819.
来世がないとしたならば、キリスト教の教義は永遠に遺(のこ)る世界の欺瞞である。
820.
二十歳以上の連中に、俺たちの気持ちがわかるものか!
821.
不運は確かに偉大な教師だが、その授業料は高く、それから得た利益は、しばしばそれに費やした費用に匹敵しない。
822.
酩酊(めいてい)は一時的な自殺である。
823.
怠け者に不足しているのは、いつも、仕事をする時間である。なぜ仕事を休むかという理由には、けっして不足することがない。
824.
財産も地位も、愛に比べたら塵芥(ちりあくた)のようなものだ。(ver.0)
825.
生きている間は幸福であれ。長い期間死人となるのだから。
826.
(浮気をしない理由)──家でステーキを食べられるのに、わざわざ外でハンバーガーを食べる必要はないさ。
827.
私個人は多年人に噛みつかれることになれているので、経験からこう言いたいと思います。たとえ人の反対を受けても、自分の声がかき消されるなどという心配はさらさらない。ただ焦ってはいけない。つねに行動を続……
828.
自分の心に描く夢の実現に向かって努力する時、普段なら思いもよらぬ成功が得られる。
829.
世にも強きは自ら是なりと信ずる心なり。
830.
恋は富よりもはるかに強い。けれど恋はその力を借りなければならない。
831.
この世で最も困難な仕事の一つは、バーゲンでも金が要るということを女たちに悟らせることだ。(ver.0)
832.
人間は造物主の唯一のミステークである。
833.
生まれた場所で育ち、外の世界を知らないまま生涯を終える。それはそれで、とても幸せなことではないでしょうか?
834.
夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである。
835.
貧乏には、楽しいことが沢山あるに違いない。でなければ、こんなに沢山の人が貧乏であるわけがない
836.
人間は考えるために生まれている。ゆえに人間は、ひとときも考えないではいられない。
837.
感情を得て眼鏡を曇らすものだ。
838.
魂は聴くことができるが、見ることはできない。
839.
優柔不断以外の習慣を持たない人間ほど惨めなものはない。
840.
ゴッホは美しい。しかしきれいではない。ピカソは美しい。しかし、けっして、きれいではない。
841.
子供時代に期待された人間は、自己に自信を持ち、その自信が成功につながる
842.
やり方は三つしかない。正しいやり方、間違ったやり方、俺のやり方だ。
843.
常識の有無は教育の有無とは関係ない。(ver.0)
844.
善い人とは、強い人たちのことではなく、誠実な人たちのことである。
845.
我々は現在についてほとんど考えない。たまに考えることがあっても、それはただ未来を処理するために、そこから光を得ようとするに過ぎない。現在は決して我々の目的ではない。過去と現在は我々の手段であって、……
846.
一番効果的な教育というのは、言わず語らずのうちに伝わっていく、伝えられていくこと。それが本来の教育というものだろう。(要約)
847.
栄えると友人がほとんどできない。
848.
私たちはみな片翼だけの天使だ。だから、互いに抱き合わなければ飛びたてない。(ver.0)
849.
いのちの 大きさは だれだって おんなじなのに こっちは そのいれものだけが こんなに ばかでかくって…
850.
汝、心によりて統べられれば汝は王なり、肉体によりて統べられれば、汝は奴隷なり。
851.
あなたの敵を許しなさい。だが、その名前は決して忘れるな。(ver.0)
852.
打たれて傷ついた身が、健康人と同じことができるはずがない。傷ついた男には、傷ついた身にふさわしい生き方、生きて行く工夫がある。健康人をまねて、むやみにあがき嘆くのではなく、頭を切りかえ、いまの身で……
853.
女はどんな正直な女でも、その時心に持っている事を隠して外(ほか)の事を言うのを、男ほど苦にはしない。
854.
もし人格のないものが無闇(むやみ)に個性を発展させようとすると、他(ひと)を妨害する。権力を用いようとすると、濫用(らんよう)に流れる。金力を使おうとすれば、社会の腐敗をもたらす。随分危険……
855.
人はほとんど知らないときにのみ知っている。知識(が増える)とともに、疑惑が強まる。
856.
これから何年、何十年生きても、おそらく人生というものなど解(わか)りっこないに違いない。ただ、そうした解らない人生というものの終局点に立ったとき、人生を肯定する立場に立っていたい。
857.
批評家――理解できないことをののしる者。
858.
おまえの心を明るく楽しくしようと思うならば、共に暮らす人びとの長所を思え。
859.
経営の鉄則は優秀な頭脳を集めること。
860.
芝居でも映画でも、登場人物の中に、「いるいる、こういう人、いる」って思えるともう、安心してみていられるんだよな。
861.
女の美しさが男の目をくらますのではない。男は自分みずから盲目になるのだ。
862.
どんなに優れた師でも、教えられることには限りがある。
863.
親友とは心の底を打ち明けられる人間のことである。彼の前では思ったことが言える。人が最後まで身に着けている下着である偽善、礼儀、熟考までかなぐり捨てることができる。
864.
行動に迷ったときは、自分にとって苦しいと予測するほうを選択しろ。
865.
女は感情に左右されやすい。しかし母となったら、子供達の間に感情の差をつけてはならない。
866.
会社や仕事が自分に合うかどうかは、とにかくやってみなければ分かりません。人間は体全体で何かを理解します。
867.
教わる姿勢で人に接しなさい。相手の優越感はより高まります。
868.
拒絶に慣れていない子供は、欲しいものが手に入らないということより拒絶されたことを一層辛く考えることになる
869.
若者に、独立することを学ぶ機会を与えないのは間違いだ。
870.
逆境にある人は常に「もう少しだ」と思って進むがよい。いずれの日か、前途に光明を望むことを疑わない。
871.
他人と比較してクヨクヨ悩む必要は、ありません。自分は自分なのですから、他人から中傷されようと、意地悪をされようと、堂々と「愛の心」で「良心に恥じない」行動や思考を心がけていけばよいのです……
872.
人生は楽しむためにあるもので、苦しみは味付けに少々。
873.
秘密というものは、それがどんな性質のものであっても、女性の胸には重荷である。どうしても誰かに打ち明けずにはいられないから。(ver.0)
874.
恋は決して飢餓のためには死なないが、しばしば消化不良のために死ぬ。
875.
自分の息子から手を振り上げられるような父親は、すべて罪は父親にある。親に向かって手を振り上げるような息子をつくったという点で。
876.
自分自身の感情には、気を許すな。
877.
友達からもらったものなら、石もリンゴ。
878.
発明考案にしても、人より一分でも一秒でも早ければ、特許になる。すべてスピードじゃないですか。だから、スピードを否定したら、発明的創意工夫もないし、そこにウィットもないはずです。
879.
我々は、まず人間から出発しなければならない。
880.
並外れた結果を出すのに、並外れた努力はいらない。ただ、日々の、普通の物事を、完璧にすればいいだけだ。(ver.0)
881.
ゴルフでは、良い人柄と良いスイングしか役に立たない
882.
形式的な芸能は、その形式を守って長生きさえすれば、人間国宝です。
883.
苦言は薬なり、甘言は疾(やまい)なり。
884.
エミール、幸福にならなければならない。これはあらゆる感覚を持つ存在の目的なのだ。これは自然が私達に感じさせる基本的な欲求であり、決して私達になくならない唯一つの欲求でもある。
885.
女は我々のかたわらを歩む影のようなものだ。あとを追いかければ我々から逃げ去り、また、避けようとすれば我々のあとを追いかけて来る。
886.
その人が偉大であればあるほど、その人はあなたに話をさせようとする。ところが、その人が小さければ小さいほど、あなたにお説教をしようとする。偉大な人は聞くことに専念をする。小人は話すことに専念する。
887.
人は成熟するにつれて若くなる。
888.
いつでも答えがあるのだということを思い出しなさい。気を楽にして落ち着いて考えなさい。そうすれば奇跡のようなことが起こります。
889.
心配からどうしても逃れられない人がいます。そういう人は、自分の心の波長が心配の波長に同調しているのです。心は、考え続けていることを引き寄せてしまうのです。
890.
ものぐさは錆びと同じ。労働よりもかえって消耗を早める。一方使っている鍵はいつも光っている。
891.
成功者とは、失敗から多くのことを学びとって、新たに工夫した方法で再び問題に取り組む人間のことである。(ver.0)
892.
虚栄心の強い男は自分のことをよく言ったり、悪く言ったりして得する。謙遜な人は、まったく自分のことを語らない。
893.
もし(株式)市場が常に効率的だったら、私は今頃街角に座り込んで物乞いをしているはずです。
894.
女性がキレイになる方法は二つあります。“いい恋をすること”と、“悪い恋をやめてしまうこと”です。
895.
人間というものは、不幸の方だけを並べ立てて幸福の方は数えようとしないものなんだ。ちゃんと数えてさえすれば、誰にだって幸福が授かっていることが、すぐ分かるはずなのにね。
896.
心を砂漠にしてはいけない、乾いた心に夢は湧かない。
897.
愛は愛を生む。
898.
我々自身が抱いている自信が、他人に対する信用を芽生えさす。
899.
思い切って始めれば、すでになかば仕上がったも同然だ。何をぐずぐずするか? ただちに取りかかれ、賢くなることに!
900.
恋。普通の娘を女神と間違うこと。
901.
快に乗じて事を多くすべからず。倦(けん)に因(よ)りて終わりを鮮(すく)なくすべからず。
902.
妻を愛すれば、自分自身も愛することになる。
903.
美しい生命とか、汚い生命とか、老いた生命とか、若い生命とか、そういう区別は無い筈なんですけどね。
904.
すべては自分次第──どんな人生を送りたいのかを決めることで、すべては始まる。
905.
失敗したときのことを考えていない経営者は、「間抜け」と称されても仕方ないでしょう。
906.
世界ではなく、自分自身を征服せよ。
907.
世界は、我々によって認識されるために存在するのではない。それは、我々を養成するためにあるのだ。
908.
神は人間の胸の裡(うち)に己が姿を映す。
909.
あなたは今朝起きた時、今日こそ自分の人生が変わる日だと考えただろうか? しかし、そうなるかもしれないのだ。今のあなたと人生の大成功を隔てているのはたった一つ、「すぐ始めよ。そして決してあきらめる……
910.
他の惑星では、生命は死に絶えている。なぜなら、そこの科学者は地球よりずっと進歩していたからだ。
911.
人間は考えることが少なければ少ないほど、よけいに喋る。(ver.0)
912.
世界は、私たち一人ひとりからできている。だからあなたや私がちょっと変われば、世界はやっぱり、ほんのちょっと変わっていくの。