名言ナビ



[ 名言 ]
始めて発するものは人を制し、
遅れて発するものは人に制せらる

[ 出典 ]
杉田玄白[すぎた・げんぱく]
(江戸時代の蘭学医、1733〜1817)
『蘭学事始(らんがくことはじめ)』

ページ内メニュー

[ 意味 ]
何事も最初に行なった者は人を指示する立場になり、遅れて行なった者は人から指示される立場になる。
つまり、最初に行動を起こす行動力のある者が人を制する立場となるということ。
人に制されたくなければ、誰よりも先に行えということ。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.
( 小川花久 )

10.

11.


12.

13.

14.

15.

16.
( マリア・ジョアン・ピレシュ )

17.

18.

19.

20.

21.


22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.
( 上田比呂志 )

31.


32.

33.

34.

35.

36.







LINK  LINK  LINK