若い間は意欲があって、
それを入れる形式がない。 老いてくると 意欲もないままに形式に追われる。 池澤夏樹[いけざわ・なつき]
(詩人・翻訳家、1945〜) 『出版ダイジェスト』No.15(1999) (続き)
それでも、あの頃はよかったとは思わない。 今の方がずっといいのは分かっているのだが。 若い時は、エネルギーは溢れるほどあるのに、それを何に注いだらいいのか分からないものです。
積もりに積もったエネルギーは、爆発寸前。 あたりかまわず放出しまくるしかないのが若者の常です。 一方、年をとってからは、あの若い頃のエネルギーが今あれば、何でもできるのにと残念に思ったりします。 それでも、エネルギーに満ちた若い頃に戻りたいとは思わないものです。 人生の道が定まった今の方が、穏やかな充実感があるからです。
(七瀬音弥:ななせおとや)
1.
( 銀座のママ )
2.
( 松本幸夫 )
3.
( イギリスのことわざ・格言 )
4.
( 中村天風 )
5.
( 斎藤秀三郎 )
6.
( ドラマ『エンゼルバンク〜転職代理人』 )
7.
( タゴール )
8.
( 岡本太郎 )
9.
( 米原万里 )
10.
( 石川不二子 )
11.
( クリスティン・ザンブッカ )
12.
13.
( 相田みつを )
14.
( 中村天風 )
15.
( 瀬戸内寂聴 )
16.
( ジョセフ・マーフィー )
17.
( 秋元康 )
18.
( ヘルマン・グラスマン )
19.
( 後藤比奈夫 )
20.
( 本庶佑 )
21.
( 土屋賢二 )
22.
( 宮本常一 )
23.
( ベンジャミン・フランクリン )
24.
( レイ・ブラッドベリ )
25.
( 『「できる人」の話し方』 )
26.
( エイブラハム・リンカーン )
27.
( 『史記』 )
28.
( 中谷彰宏 )
29.
( 作者不詳 )
30.
( 半藤一利 )
31.
( ドラマ『○○妻』 )
32.
( ジャック・イヴ・クストー )
33.
( 外山滋比古 )
34.
( フローベール )
35.
( 野村克也 )
36.
( 太宰治 )
【 レイ・ジョセフ 】
【 ホルヘ・ルイス・ボルヘス 】 【 ヘルマン・ワイル 】 【 アニー・ディラード 】 【 ウィルファード・A・ピーターソン 】 【 エドガー・ケイシー 】 【 アントン・ブルックナー 】 【 竹下登 】 【 見城美枝子 】 【 漫画『NANA』 】 【 越後正一 】 【 中村久瑠美 】 【 栗城史多 】 【 リチャード・ヘンリー・ホーン 】 【 福沢諭吉 】 【 奥田英朗 】 【 激情を和らげる 】
【 紙おむつで育てる 】 【 文学の役割 】 【 信仰の深さ 】 【 頼もしい弟子 】 【 仕事内容に不満 】 【 手の届く目標を立てる 】 【 聞き入る 】 【 しょんぼりしている子供 】 【 自分の感情を映す鏡 】 【 突っ走る 】 【 借金を避ける 】 【 自分自身の緊張を解く 】 ![]() |