名言ナビ
→ トップページ
→ ページ内メニュー
[ 名言 ]
挫折してもプライドは失わない、それは努力しているからだ。
[ 出典 ]
長嶋茂雄[ながしま・しげお]
(元プロ野球選手、元巨人軍監督、1936〜)
【
長嶋茂雄の名言
】
ページ内メニュー
→ 名言
→ 出典
→ 関連キーワード
→ 関連テーマ
→ 関連テーマ今日の名言
→ ランダム名言
[ 関連キーワード ]
【
挫折
】
【
プライドを失わない
】
【
努力
】
【
長嶋茂雄の名言
】
[ テーマ別今日の名言 ]
《
誇り・プライド・自尊
》
《
努力
》
《
応援
》
《
野球(選手・監督)
》
《
アスリート・スポーツ・勝負
》
* * * * * * * * * *
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ テーマ別の全名言 ]
《
挫折
》
《
誇り・プライド・自尊
》
《
努力
》
《
野球(選手・監督)
》
《
アスリート・スポーツ・勝負
》
[ ランダム名言 ]
1.
決して、影に怯(おび)えてはいけない。
それは単に、どこか近くで照らしている光があるということなのだから。
( ラス・E・レンケル )
2.
人間が計画し、神が処理する。
(
トマス・ア・ケンピス
)
3.
人は、実際の恋愛対象よりも、自分で心に描き出した相手の像の方を一層愛する。
人がその愛する者を正確にあるがままに見るならば、もはや地上に恋は無くなるだろう。
(
ジャン・ジャック・ルソー
)
4.
現在、業績は順調だが、
チャンスは貯金できないことを銘記して、
努力してほしい。
(
樋口廣太郎
)
5.
飢餓線上の貧困者は生き甲斐のある生活をおくる。
衣食住を求める闘争に従事することは、無用の感覚から自由になることでもある。
(
エリック・ホッファー
)
6.
お互いに助け合わないと生きていけないところに、人間最大の弱みがあり、その弱みゆえにお互いに助け合うところに、人間最大の強みがあるのである。
(
下村湖人
)
7.
軽々しく許すと、過ちを繰り返させる。
(
フランスのことわざ・格言
)
8.
成熟するためには
遠回りをしなければならない。
(
開高健
)
9.
たまっていいのは、元気の素とお金くらいです。
(
金八先生
)
10.
あなたはなぜこの世に存在するのか。
それはあなたが隠れた才能を世間に公表し、それにふさわしい生活を獲得し、それによって最高度の生を満喫するためです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
11.
欲望を無くそうとする欲こそ、もっとも大きい欲だということに何故気づかんのか。
(
中村天風
)
12.
恋とは尊くあさましく無残なものなり。
(
樋口一葉
)
13.
皮肉屋をこらしめようたって、むだよ。
(
『ムーミンシリーズ』(トーベ・ヤンソン)
)
14.
自信に根拠なんて要らない。
根拠を探していたら、いつまでも自信は持てない。
(
中谷彰宏
)
15.
現在の世の中は、経済価値は、喜びを与えた人間が豊かになるようになっているんだよ。
(
本田健
)
16.
あらゆる借金の中で人々は税金を一番払いたがらない。
これは政府に対するなんという諷刺であろうか。
(
エマーソン
)
17.
たいてい勇気ある行動というものは、別の在るものへの怖れから来ているもので、全然恐怖心のない人には、勇気の生まれる余地がなくて、そういう人はただ無茶をやってのけるだけの話です。
(
三島由紀夫
)
18.
「自分を磨く」努力はいつも楽しい。
( 「ライブドア・独女通信」 )
19.
自殺するのなんてナルシストだけよ。
( コートニー・ラブ )
20.
他人が自分をけなしても、それで自分の価値が下がるわけでもなく、褒めても自分の価値があがるわけでもない。
そもそも自分の価値のあるなしすらわからないのが人間ではなかろうか。
ただ自分は自分でしかないのだ。
(
神谷美恵子
)
21.
人間はみな
たれも通ったことのない
自分が はじめて通る道を
一生かかってあるく
(
榎本栄一
)
22.
自分の子供に、
自分のしていることを
誇りを持って語れるようにせよ。
(
池内了
)
23.
(自分の個性だと)自分だけが思い込んでいることは、個性でもなんでもなく、ただの「独りよがり」である。
(
野村克也
)
24.
問題はただ一つ、効果があるかどうかだ。
(
サン・テグジュペリ
)
25.
思想のない企業はつぶれる。
(
大川功
)
26.
ボクが、バリアフリーを目指す活動を始めるようになったのは、「ボクには、ボクにしかできないことがある」という想いからだった。
しかし、それはボクだけに課せられたものではない。
誰にも、「その人にしかできないこと」があるはずなのだ。
(
乙武洋匡
)
27.
いつも妥協する姿勢を見せず理想ばかりを突きつけてくる人とはだんだんみんな仕事をするのが嫌になって避けるようになる。
正義一辺倒の人が孤立するのは、正しくないことを言っているからではなく話ができないから。
( 為末大 )
28.
自分の道を守る者は
その魂を守る。
(
『旧約聖書』
)
(
ユダヤの名言・格言・ことわざ
)
29.
失われた時は還らないことを記憶せよ。
(
トマス・ア・ケンピス
)
30.
あなたが成果をあげられないのは、あなたが「事態は悪くなる一方だ」とか「解決策はない」「絶望的だ」「どうすればよいかわからない」などという言葉を口にしているからです。
(
ジョセフ・マーフィー
)
【
里見泰男
】
【
三代目魚武濱田成夫
】
【
『古今集』
】
【
山下清
】
【
ミゲル・ザマコイス
】
【
ミヤコ蝶々
】
【
ジュディ・ガーランド
】
【
漫画『まるいち的風景』
】
【
フェオファン・プロコポヴィチ
】
【
尹東柱
】
【
アーネスト・ニューマン
】
【
ウィリアム・サムナー
】
【
トム・モナハン
】
【
丸尾和子
】
【
久米是志
】
【
平畑静塔
】
【
過去への怒り
】
【
ライフワークに生きる
】
【
生きていることが楽しい
】
【
人的資源の配分
】
【
自分自身のことがよく見えない
】
【
真実を見定める
】
【
ほらを実現
】
【
不幸な生涯
】
【
波に乗る
】
【
友人とは限らない
】
【
人間関係の合理化
】
【
お金を抜き取る
】
【
解明を必要とする概念
】
→ トップページ
LINK
LINK
LINK