(この歴史作品から)教訓を得る人は、それでよい。
しかし、歴史から学ぶことになど無関心で、ただそれを愉しむために読む人も、私にとって大切な読者であることに変わりはない。 いや、そのような人を満足させえてはじめて、真にためになる教訓を与えることも可能なのだと信じているくらいだ。 塩野七生[しおの・ななみ]
(女性作家・小説家、1937〜) 『海の都の物語』下巻 冒頭 <読者に>より 【 塩野七生の名言 】
1.
( 尾崎一雄 )
2.
( フランシス・ベーコン )
3.
( トルストイ )
4.
( ニーチェ )
5.
( サネヤ・ロウマン )
6.
( スタンダール )
7.
( 宋文洲 )
8.
( 小林正観 )
9.
( 映画『誇り高き男』 )
10.
( ウェイン・ダイアー )
11.
( ロバート・G・アレン )
12.
( デール・カーネギー )
13.
( ウィル・ロジャース )
14.
( エマーソン )
15.
( レオナルド・ダ・ヴィンチ )
16.
( 美輪明宏 )
17.
( 三木清 )
18.
( 長田弘 )
19.
( あるおばあさんの言葉 )
20.
( ジュール・ルナール )
21.
( キケロ )
22.
( かめおかゆみこ )
23.
( トッド・スキナー )
24.
( ラ・ブリュイエール )
25.
( 西洋のことわざ・格言 )
26.
( ヴィトゲンシュタイン )
27.
( ブレシントン伯爵夫人 )
28.
( 漫画『ドラゴン桜』 )
29.
( ニコライ・ゴーゴリ )
30.
( 司馬遼太郎 )
【 解剖 】
【 泣いている理由 】 【 石のように座り込む 】 【 薬になれない 】 【 失敗の理由をたどる 】 【 他人の卵 】 【 小さな団体 】 【 誘惑を感じない 】 【 心のふれ合い 】 【 説かれる 】 【 その日に行なったことを振り返る 】 【 壁は心の中にある 】 【 イノベーションを行う 】 【 徳を軽蔑 】 【 病気がどっと来る 】 |