名言ナビ
→ トップページ
キーワード
ヴィトゲンシュタインの名言
1.
語り得ぬことについては、人は沈黙せねばならない。
2.
人間の肉体は人間の魂の最良の絵だ。
3.
人生が耐え難くなったとき、我々は状況が変わること期待する。
だが最も大切で効果的な変化、つまり自分自身を変えることにはほとんどを思い至らない。
4.
ある小さな時代は、独特の醜いやり方で、ほかのすべての時代を誤解する。
5.
私にとっての言語の限界こそが、私の限界である。
6.
幸福な人の世界は、不幸な人の世界とは別の世界である。
7.
この世界は言葉のゲームだ。
8.
世界がどうあるか、が不思議なのではない。
世界がある、ということが不思議なのだ。
9.
哲学の正しい方法とは、語ることが出来るもの以外に語らないということ。
10.
お前の哲学の目的は何か?
それはハエに、ハエ取り器から脱出する出口を示してやることだ。
11.
告白は新しい生の一部でなくてはならない。
12.
祈ることは人生の意味について考えること。
13.
人は何度も躓(つまず)き倒れるが、そのたびに立ち上がり、やり直し、継続することだ。
全部で、13件
★ ★ ★ ★ ★
これより以下、
キーワードとは無関係の
ランダム名言コーナー
1.
敵なき者は滅びる。
( 能村龍太郎 )
2.
キリストも、いっさい誓うな、と言っている。
明日の事を思うな、とも言っている。
実に、自由思想家の大先輩ではないか。
(
太宰治
)
3.
ちゃんとあそぶのは、ちゃんとはたらくよりむつかしい。
( 杉浦日向子 )
4.
人は落ち目が大事。
( 格言 )
5.
恋は気がつかないうちにおとずれてくる。
我々はただ、それが去っていくのを見るだけである。
( ドブソン )
6.
みんながめいめいじぶんの神さまがほんとうの神さまだというだろう、けれどもお互(たがい)ほかの神さまを信ずる人たちのしたことでも涙がこぼれるだろう。
それからぼくたちの心がいいとかわるいとか議論するだろう。
そして勝負がつかないだろう。
(
宮沢賢治
)
7.
好きなことを仕事にするということは、自分が好きなことで日々、妥協をするということ。
( 長山靖生 )
8.
自分が愛らしいことを少しばかり忘れたら、ほんとに愛らしくなる女が世の中に多い。
(
マリヴォー
)
9.
命だっていつか終わりがくる。
でもわたしたちが出会って、一緒に過ごした時間が消えてなくなるわけじゃない。
( 木村裕一 )
10.
叱ってくれる人がいなくなったら、探してでも見つけなさい。
(
永六輔
)
→ トップページ