名言ナビ
→
名言インデックス
メニュー
1.
己(おのれ)の欲せざる所は人に施すなかれ。(ver.0)
2.
単純化、単純化、単純化せよ! 物事は二つか三つ考えればよい。百や千では多すぎる。百万でなく半ダースで十分だ。
3.
絶対に出来ないことなのに、出来そうだと思って懸命に努力し、結果、それが悩みの種となるということの一つに「捨欲」、欲を捨てるということがある。これには多くの人が気が付かないでいる。
4.
死ぬとき人間はひとりである。
5.
人材を育てるコツがあります。それは「高速配転教育」です。1年半ごとに部署をどんどん変えていくのです。次々に部署異動して新しいことを勉強してもらうのです。
6.
私には、人の熱意を呼び起こす能力がある。これが、私にとっては何物にも代えがたい宝だと思う。
7.
他人を敬せざるは、これ自分を敬せざるなり。
8.
明日は明日。今日は御飯をエンジョイしたいね。
9.
思想は本屋へいけば即座に手に入るが、皺(しわ)を手に入れるのはつらい時間がかかるものだよ。
10.
多くの人々は、どこか他の土地へ行きさえすれば、何か他の仕事につきさえすれば、それですぐ幸福になれると考えているが、ちょっと考えものだ。だから自分の今手がけていることから、できるだけ多くの幸福を得る……
11.
なぜ、このように悪口が絶えないのか。人々は他人のちょっとした功績でも認めると、自分の品位が下がるように思っている。(ver.0)
12.
それがあったからこそ、いまがある。
13.
善人においては、現世にても死後にても、悪は発生せず。
14.
人間は疑念を持つが、これは科学の芽生えである。
15.
公正、有害なことをなして他人を傷つけるな。なすべき義務を怠って他人を傷つけるな。
16.
素晴らしき結婚は、盲目の妻と、耳の聞こえぬ夫の間で生まれる。(ver.0)
17.
悪い予感で頭の中をいっぱいにしている人は、わざわざカビに肥料を与えるようなものです。
18.
享楽は人を卑しくする。
19.
現在は彼らのものだが、未来は私のものだ。
20.
あなたは自分のビジョンを持つ必要があります。そのビジョンは幸福で晴れやかで、成功していて、平静で、強力な人間としてのあなたが描いたものでなければなりません。
21.
人生は一冊の書物に似ている。愚かな人間はパラパラとそれをめくっていくが、賢い人間は丹念にそれを読む。なぜなら、彼はただ一度しかそれを読むことが出来ないのを知っているからだ。(ver.0)
22.
人間とは、一個の切り離された存在ではなく、宇宙の一部だというのは、疑う余地のない真理であり、これを認識するこき、人は偉大になる。
23.
自分で道を見つけよう。さもなくば、自分で道を創ろう。
24.
「物」だけで「もの」を考える時代は終わった。これからは「心」と「意識」を考えたものづくりの時代だ。
25.
世界は一つの島なのだ。
26.
民衆が好まない事柄は革新である。
27.
神は偉大である。だから求められる。神は善良である。だから見出される。
28.
知識に於(お)いての真理は直ちに実践上の真理であり、実践上の真理は直ちに知識に於いての真理でなければならぬ。
29.
幸福な人生──それは内なる魂の力のおかげである。
30.
われわれは等しく同志であり、仲間であり、戦友なんだ。だから、やり方や考え方がまずいのであれば、相手を叩き潰す批判ではなく、相手をよくしたいという気持ちで批判する。
31.
多くの場合は、父が先に死んで母が残る。そうすると、母は父の分まで大切にされて長生きする。最後は女のほうが得だなァ。
32.
急行に善歩なし
33.
僕は人の質を決定するのは、その人が自分にプライドを持っているかどうかだと考えている。他人に見せるプライドではない。自分自身への誇りである。
34.
家族とは、いちばん近くにいる他人だと思う。
35.
忍耐は仕事を支える資本の一つである。(ver.0)
36.
緊急中毒の人間は「緊急なこと=重要なこと」と錯覚している。「急ぎである」ことと「重要である」ことは、本来は全く別な概念である。
37.
それが、すでに甘えなんだ。自分がだらしないくせに、親のせいにするな。
38.
新しい人生が、新しい世界が、自分たちから始まると思い込むところに青春時代の深い意味がある。
39.
女をかまいつけないようにすればするほど、女はあとを追いまわす。女には何かしら片意地なところがある。
40.
(自分が)否定しようとすることを物静かに拒否するのが親切である。(ver.0)
41.
クヨクヨしたら男の魅力は出てこないよ。やたらに相手を気にしないこと。もっと鋭敏な感受性と、十分な優しさを持って、どんどん平気で、相手をカバーしてみるんだ。
42.
多くの場合、成功は成功するまでの所要時間を知っているか否かにかかっている。(ver.0)
43.
あらゆる人間関係に役立つ提案を一つあげてくれと言われたら、私は真っ先に「いい聞き手になること」と答えるだろう。
44.
笑う女を信用するな。泣く男を信用するな。
45.
何の危険もないことをわかった上で、勇敢であることはたやすいことだ。
46.
人の恨みは悪行からだけでなく、善行からも生まれることがある。(ver.0)
47.
人間が馴れることのできぬ環境というものはない。ことに周囲の者がみな自分と同じように暮らしているのが分かっている場合はなおさらである。
48.
株主は短期的な利益の極大化を求めるが、それがナレッジ・ワーカーの「やりがい」や「価値観」と齟齬(そご)をきたすことがある。その際、株主価値を優先する企業は優秀な人材を逃し、かえって生産的でなくなる……
49.
ことばだけなら、形だけのお礼にすぎない。
50.
食餌療法や運動によって老けないでいる、ということはできません。あなたの精神、すなわちあなたが考える年齢こそがあなたの真の年齢なのです。
51.
人間を学ぶのは、人間からだ。
52.
私が生きられる場はここなのだ! なぜならば、私はそのために生まれて来たのだし、そのために生きてきたんですもの。そしてきっと、私の幸せもここにしかないのでしょう。
53.
何かを成しとげると、人はそれに飽きてしまう。
54.
死について、高尚なことは一切考えてない。ただ、ただ、苦痛が少なければいい。要するに、器用に死にたい。
55.
恐怖感を克服する最善の方法は、その対象と関わってみることです。
56.
幸せな蛙を、なぜ王子さまに変身させなくてはならないの?
57.
自分の進む道を見つけたとき、少年は大人になる。
58.
理解なんてものは概ね願望に基づくものだ
59.
己を責めても人を責めるな。(ver.0)
60.
両親が同じ位置から子どもを見てちゃいけません。角度と距離を変えて見つめることが必要です。だから歩く時に横一列に並んじゃいけないんです。
61.
苦労のタネねェ……。家族かなァ。
62.
大きな成果を出す人は、問題点に集中しているのではなく、機会に集中している。
63.
話好きが暖炉に背を向けるように、人は死と背中合わせになっている。
64.
本当に危険なのは、何もしないことだ。
65.
ファンのために歌ってると思ったこと一度もない。むしろ自分のために歌う。だってファンの人たちは嫌いになれば離れてゆく。他人のために歌うなんて、偽善的な気がして好きじゃない。
66.
今じゃペットをパートナーって言うけれど、ウチの旦那って、ペットなのよ。
67.
青春というと、明るくて楽しくて、というふうに(人は)思っていますが、本当は青春って、辛いものなんです。
68.
相手の話を本気で聞いている人などいはしない。しばらく人の話を聞き続けていれば、それが分かるだろう。
69.
青年よ、若き君たちよ! つねに正義とともに立て! 若き君たちの胸中から、正義が消え失せてしまえば、その行く末は、社会の破滅である。(ver.0)
70.
他の人は失ったものに目を向けますが、私は得たものに目を向けます。
71.
役人が威張るのは、尊敬されていないことを知っているからです。
72.
神は二物を与えずと言っているが、その裏には、神は必ず一物は与えている。その自分の一物をいかんなく発揮できるようにすれば、必ずオンリーワン、ナンバーワンになれる。
73.
私にだって嫌いな人はいます。嫌いな人を見たら、心の中で、好き、好き、好きと言うんです。そうすると好きになれますよ。
74.
心配すな。安心すな。
75.
夫と妻は、各自の中にあるよい性質を認め合い、彼らが結婚したときにお互いによいと思った特質を忘れてはならない。
76.
信頼とは信頼に値する材料があるからするというものではなく、まず先に信頼してしまうことなのです。信頼されると人はそれに応えようとするものです。
77.
肉体は鍛えれば鍛えられる。そして、心も、つかみどころがないけれど、鍛えれば鍛えることができるんです。
78.
噂とは光よりも速く、原子よりも小さな物でな。根絶することなどできんよ。
79.
過去は変えられない。だが、未来はあなたの手の中にある。
80.
もしも美しいまつげの下に、涙がふくらみたまるならば、それがあふれ出ないように、強い勇気をもってこらえよ。
81.
青年の俊才、恃(たの)むに足らず。
82.
「そのうちやる」という名の通りを歩いて行き、行き着くところは「なにもしない」という名札のかかった家である。
83.
わしの知る慈悲とは! 残忍鬼畜の振る舞いなのじゃ! 人生はすべて屈辱じゃ!
84.
あなたが心から愛するか、少なくとも温かい想いを送れば、相手はあなたの目の前で変わっていくでしょう。
85.
運命は、光が物を浮かび上がらせるように、我々の美徳悪徳を浮かび上がらせる。
86.
同情を表示するのは軽蔑のしるしと感じられる。同情が示されると、直ちに相手の怖れの対象でないことがはっきりするからである。
87.
私は神が私のことを見捨てたとは決して思っていない。神はきっと、唯一私だけがこの試練に耐えられると思ったのでしょう。
88.
人がものを作るときの最も大きなハードルとは、それを作る決心をすることだ。
89.
神が存在しないならば私が神である。(ver.0)
90.
純粋な歓びのひとつは勤労後の休息である。(ver.0)
91.
人生には必要な事しか起こらない。今あなたを悩ませている事も、何かをあなたに伝えている。
92.
どんな行動をとるにしても、そこにはあるエネルギーが生まれ、それを他人と分かち合うことができる。
93.
大きい声を出して、いつも元気にニコニコしていれば、たいていのことはうまくいきます。
94.
人生の選択のうち、学校や職業といった表にあらわれる選択より、心の内部で行われる選択のほうが決定的に重要です。(ver.0)
95.
汝の最大の敵は、汝以外にない。(ver.0)
96.
しばしの別離は再会をいっそう快いものにする。
97.
両方立つれば身が立たぬ。
98.
「結果が出ていない」という言い方はやめなさい。悪い結果がちゃんと出ているんだから。
99.
可愛くなければ生きていけない。可愛いだけでは生きていけない。
100.
まず秀でること。そうすれば求められるようになる。
101.
男は一週間もたてば忘れてしまうに決まっているたった一言のために、斬り合いをしたり、命ばかりか、良心までも犠牲にしようとする。
102.
我々は平均化によってすべての知性を失う。
103.
感動っていうのはさ、生きてることの喜びなんだよ。
104.
嘘を少しも含まない歴史書は、すこぶる退屈である。
105.
笑いは敵味方の別を取り除く。
106.
金持ちになりたい一心から出発しても(ビジネスは)成功しない。志はもっと大きく持つべきだ。
107.
(私は)自分がブルーな時、人もブルーだったら嬉しいというタイプじゃなくて、一緒にハッピーになろうよ、というタイプですね。
108.
肉体は、我々の存在が(この世に)野営している仮の小屋である。
109.
現実とは、あなたの外側にあるだけでなく、あなたの内側にもあるのです。
110.
成功とは底にぶつかった時、どれくらい高く跳ね返るかである。
111.
恋は極力秘めるもの。
112.
肉体的快楽は、刺激の強いものであるため、他の快楽を楽しむ能力のない人々によって追求される。(ver.0)
113.
フッテヨシ ハレテヨシ ナクテヨシ アッテヨシ シンデヨシ イキテヨシ
114.
完全に無駄になった日とは、一度も笑わなかった日である。
115.
自信がないって言うけれど、できることだけやってても、自信なんてもてないよ。
116.
自分の欠点に腹を立てても何にもならない。我(われ)と我が身を哀れんでもどうにもならない。思いきって、自分の中にはさまざまの可能性が束になって入っていると考えたらどうか。そして世の中で最も面白いゲー……
117.
幸福とは、旅の目的地のことではなく、旅の仕方のことである。(ver.0)
118.
既成概念を捨てろ、心を解き放て。
119.
勝負事が強いのは大勝ちする人ではない。負けない戦い方ができる人なのだ。
120.
読書のコツは拾い読みにある。従って、賢明になるコツは何を捨てるかを知る術にある。
121.
自分がある人から尊敬されるだけのものを有していないと感じるとき、人間はすでにその人を憎みかけている。
122.
敵を選ぶのに、いくら注意しても注意しすぎることはない。(ver.0)
123.
人の善意を無視する奴は、一生苦しむぞ!
124.
人間の英知を信用しすぎるのは賢明ではない。強者も弱くなるかもしれないし、賢者も間違うかもしれない、と心に留めておくことは健康的である。(ver.0)
125.
「急げ、急げ」は、祝福なし。(ver.0)
126.
本当の喜びは、内なる導きに従って行動し、自分の真の姿を認めることから生まれます。
127.
若い時は、一日は短く一年は長い。年をとると、一年は短く一日は長い。
128.
(自分の)欠点が気になるときは「まあいいか、これはこれ」とつぶやいて、放っておく。
129.
冒険は確かに素晴らしいが、たとえば一つの目標を達成したときに周囲を見回してみれば、もっと大事なものが見つかるはずだ。
130.
企業ないしは産業の脅威になると思われる新事態の中にこそ、隠された機会がある。
131.
こんなジジイでも命令を聞かねえ意地は残ってるぞ。下っ端には下っ端の意地があるんだ。
132.
ある野球選手が病気と戦っているファンのために、ホームランをプレゼントしたという話があったが、ああいうのも俺はどうかと思う。俺に言わせればそんなもん、ぜんぜん美談じゃない。打たれたピッチャーにも病気……
133.
最も偉大な人々は、人に知られることなく死んでいった。人々が知るブッダやキリストは、第二流の英雄なのだ。
134.
鋭きも鈍きもともに捨て難し 錐(きり)と鎚(つち)とに使いわけなば
135.
諸行無常
136.
自分の力に合うことだけしろ、その他の事はおのずと道が開けてくるまで待て。
137.
一時の懈怠、即ち一生の懈怠となる。
138.
鉄は熱いうちに打て。
139.
我々は自己の過失を利用しうるほど長生きはしない。一生を通して過失を犯す。そして多くの過失を犯した末、できうる最上のことは改心して死ぬことである。(ver.0)
140.
変化というものは、たとえ良い方向に変わっているときでさえ、常に障害と不快がともなう。(ver.0)
141.
飲めば飲むほどのどが渇く
142.
男は安心したり、満足していると、黙ってしまうものですよ。
143.
賭博には、人生では決して味わえぬ敗北の味がある。
144.
友情の目的は、若い時から老いて死に至るまでのさまざまな交友関係を通じて、互いに援助し合い、楽しみを分かち合うことにある。
145.
生きている限り死んでいないのだから、死は存在しない。死んでいる時は生きていないのだから、死は人間に関係ない。生きている時も、死んでいる時も、死は人間に関係ない。
146.
冷笑的な若者はこの世で最も悲しい存在の一つだ。なぜなら、彼、彼女は何も知らない存在から何も信じない存在へと変わってしまうからである。
147.
他者に貢献することは、この地球でのあなたの居場所に払う家賃である。
148.
無作法な態度はすべてを台なしにしてしまう。理性や正義さえも。
149.
してしまったことは元には戻らない。
150.
君はこれまでなんども失敗した、おぼえてはいないかもしれないが。はじめて歩こうとしたとき、君は転んでしまった。はじめて泳ごうとしたとき、君は溺れそうになってしまった。そうだったろう?
151.
あの人といるとあっという間に時間が経って、なのに思い出すと長い。
152.
もし私たちが、軽蔑する人の表現の自由を信じないなら、表現の自由を全く信じていないのだ。
153.
どんなことでも心をこめて行うようにしてください。なぜなら心がこもったものは、相手を感動させる力があるからです。
154.
科学者になるには自然を恋人としなければならない。自然はやはりその恋人にのみ真心を打ち明けるものである。
155.
最良の香りはパン。最良の風味は塩。最良の愛情は子供への愛情。(ver.0)
156.
土の中では窒息してしまう。生きたまま葬られないように、私の身体を(墓の)外に出しっぱなしにしておいて下さい。
157.
感性のスキルを極限まで磨いたのがプロであるはず。ところが近代野球は、嗅覚にかかわる部分まで分業化し、人にお任せだ。
158.
歴史家が確実に予想するのは過去のことだけである。
159.
最大の欠点は、何人も自覚してない。
160.
いやなコトのために、いい思い出を捨てちゃもったいないよ。
161.
法律は小事に関与せず。
162.
恋愛をして分かることの一つは、時間というものは一定の速度で過ぎていかなければならぬということです。
163.
船のパーツにはそれ自体の重みで沈むものがある、エンジンやプロペラなどのように。だが船の各パーツが集まって組み立てられると、その船は浮く。私の人生の様々な出来事もまたしかり。悲しい出来事もあれば、楽……
164.
まやかしの希望は、絶望よりも邪悪である。
165.
自分がこの親の血をひいているなんて考える必要はまったくない。たまたま、偶然に生まれてきただけで、あまりこの親から生まれてきたとか考えない方がいいんだな。
166.
大抵の科学者は、簡単なものに惹かれ、周りの世界を簡単化する。そういう人たちは、たった一つの答えしかないような問題の箱を組み立てて、巧みにそれを分解する。けれども現実世界というものは恐ろしく複雑な所……
167.
新しいことを勉強してると世の中は怖くありません。何もしないで、じっとしているから、怖くなるんです。(ver.0)
168.
聖人と我とは類を同じくする者なり。
169.
我々(=男)の最も大きな誤りは彼女達が我々を愛していると信じていることではなく、むしろ我々が彼女達を愛していると思いこんでいることである。
170.
幸運も不運も、あなたを試されているのだと思え。心を高めれば経営は伸びる。心を高め、それを磨くには一生懸命精根尽くして働くことである。
171.
小さな贈り物は心から。大きな贈り物は財布から。
172.
楽園などありはしない、笑い、苦しい思いをし、楽しい思いをし、それからまた戦うのだ。戦い続けるのだ。それがつまり生活だ。
173.
鳥の将(まさ)に死なんとする、その鳴くや哀し。人の将に死なんとする、その言うや善し。(ver.0)
174.
水と油がコントの基本。その場の状況に合わない人が来たらどうなるかを考える。
175.
人生、情熱をなくしてはいけません
176.
ああなったらどうしようとか、予防線は張らない。きっとうまくいくと考えて、いつもプラスに発想する。
177.
この世の中に人間ほど凶悪な動物はいない。狼は共食いをしないが、人間は人間を生きながらにして丸呑みにする。(ver.0)
178.
動きの中で美人を見いだしている。
179.
嫉妬は自分よりも高い地位にある者、自分よりも幸福な状態にある者に対して起こる。
180.
人は好きなことを話しているときがいちばん機嫌がいい。
181.
一生懸命努力すればするほど、運は味方する。(ver.0)
182.
人生は後ろ向きにしか理解できないが、前向きに生きなければならない。
183.
整理とは、快適に生きるための本質的な方法論である。捨てる勇気が価値観を研ぎ澄まし、本当に大切なものを導き出す。
184.
人生はテニスの試合のようなものだ。最高のサーブを打つ人は、めったに負けない。
185.
結び直された友情は、破れたことのない友情よりも心遣(づか)いが要る。
186.
何でもないほほえみが及ぼす効果には、計り知れないものがあります。
187.
生来の悪党を除けば、普通の人にとって一番つらいことは、他人からカネを受け取ることだ。
188.
口は穏やかに、だが手には棍棒を。(ver.0)
189.
人々は、夢を叶える方法を教えて欲しい、と言ってくる。それは努力することで見つかるものだ。
190.
伝統、しきたりを早く覚え、使われやすい人間にならんとあきまへん。使われやすい人間、ものを言いやすい人間には、自然と知識が集まるもんです。
191.
心も身体も道具である。
192.
受けるに値した冠は飾りになるも、不当な冠は圧迫するばかりなり。
193.
あなたの言葉が、あなたの中身を創る。
194.
悪というものも、所詮(しょせん)は自分が抱いている美の概念を実現する一手段に過ぎぬ。
195.
人生ね、あてにしちゃいけません。あてになんぞするからガッカリしたり、悩んだりするんです。あてにしちゃいけません。あてにしなきゃ、こんなもんだ、で済むじゃありませんか。
196.
人の真似をするな! 楽をしたければ人真似をするのも自由だが、そうなると、企業は転落と崩壊の道をたどりはじめる。(ver.0)
197.
一日は短い単位の一生、一生は長い単位の一日。一日を一生の如く真剣に生き、一生を一日の如く気楽に生きたい。
198.
愛されているという驚きほど、神秘的な驚きはない。それは人間の肩に置かれた神の指だ。
199.
あなたがどんな人間かを知りなさい。そしてあるがままの自分でいなさい。
200.
書いたものより口約束こそは守れ。嘘をついてはいけない。
201.
秘密を抱えて生きる人は、いつか秘密に殺される。
202.
栄光に近道なし。
203.
人を得る者は興(おこ)り、人を失う者は崩(たお)る
204.
何かを始めようとするとき、最も大切なのは、チャレンジする気持ちだと私は考える。特に、これから組織を作り上げ、部下を育てていかなければならないリーダーには、なくてはならない素質だ。
205.
滞(とど)まる水は大量にあっても弱く、躍動する水は一滴でも強い。
206.
真実をしゃべるなら、何も覚えておかなくていい。(ver.0)
207.
明日は今日より良くないかもしれず、悪いこともありうる。だが、明日にはひとつだけかけがえのない魅力がある。まだ来ていないということだ。(ver.0)
208.
人間が孤独であることと、この世が無常であることは、生きていく原点なんですね。
209.
金を持っていると、どこに行っても同じ生き方をしてしまう。けど金がなければ、その場に合った生き方ができる。それはそれで悪くない。
210.
酒は肝臓に悪い。腎臓に悪い。しかし、心には? そうさ、酒は「心の特効薬」なんだ!
211.
世界を変えられると思えるくらい変わった人々こそ、それをやってのける人々なのです。
212.
自分が変わるには、自らの愚かさをあざ笑うことだ。そうすれば見切りをつけ、前進することができるのだ。
213.
教養は培養である。それが有効であるためには、まず生活の大地に食い入ろうとする根がなくてはならない。
214.
賢い人は、徹底的に楽天家である。
215.
関心があると見える。関心のない者は見ているけど、見えていない。
216.
女性が、男の人のはなしに心から耳を傾けること。「うわぁ、素敵、それで?」と眼を輝かして夢を聞いてあげること。それだけでいい。
217.
ぼくは忘れるということを、素晴らしいことだと思っている。負け惜しみではなく、忘れるからこそ、つねに新鮮でいられるんだ。
218.
今日あなたに降りかかるかもしれない災難の大半は、勇気をもってあたれば、たいてい、それに見合うか、それ以上の恩恵をもたらしてくれます。
219.
人を不安にするものは、事柄そのものではなく、むしろそれに関する人の考えである。
220.
敵と戦う時間は短いものです。自分との戦いこそが明暗を分けるのです。
221.
恐るべき者は宗教家にあらず、彼らは時代の子なり、神の僕に非ず、彼らは時代の思潮に逆いて何事をも為し得る者に非ず。
222.
転がる石に苔(こけ)は生えない。
223.
身体を鍛錬しない者は身体を使う仕事を為し得ないのと同様、精神を鍛錬しない者はまた精神の仕事を行うことができない。(ver.0)
224.
いじめた方は忘れる。いじめられた方は忘れない。
225.
友情は、愛されるよりは愛することにある。
226.
女は存在、男は現象。
227.
宇宙は変化そのものだ。
228.
真に神を愛する者は、神からも愛されることを願ってはならない。
229.
真理は瀕死の人の唇からもれる。
230.
優れた才能の持ち主はいつも同じところに留まっていると、だめになります。
231.
妻の義務は幸福を装うことだ。
232.
隠してるから、気付かれないんだよ。
233.
お客様は神様です、という言葉があるが、消費者は神様以上のきびしさをお持ちである。
234.
弱き者よ、汝の名は女(なり)。
235.
何事においても、結果という果実をもたらすには、種子が必要です。
236.
SMARTの原則──Specific(何を目標にするかを明確化)、Measured(測定可能であること)、Achievable(達成可能であること)、Relevant(達成の価値があること)、Ti……
237.
真の人間関係にかけひきはない。
238.
予測不可能なリスクを乗り越えることで、利潤が生まれる。
239.
ストリングの弦は強く張ればいい音が出るけど、その代わりすぐ切れるんだ。わかるね?
240.
書を読まば最上の書を、師を択(えら)ばば第一流の人を。
241.
願うことの持つパワーを信じましょう。叶うかどうかを心配する時間も、願うことに使えるのです。
242.
自分の成功を何もかも一人でやってのけたように主張することは、とても浅はかで傲慢なことだ。
243.
贈り物というのは、相手に受け取ってもらって初めて贈り物となる。受け取ってもらえなければ、それは単なる「お荷物」でしかないぞ。
244.
最も簡単で、最も明確な思想こそ、最も理解しがたい思想である。(ver.0)
245.
何か困難な問題にぶち当たったら、別の新しいことを思いつくとか、他に新しい手立てはないかを考えてみることです。
246.
我々は一人で世の中を歩いている。我々が望むような友情は夢であり、寓話である。(ver.0)
247.
これからは、タレント(才能)やアイデア(着想)など違いを生み出す能力、つまり、人間が会社の主要な資本になる。
248.
木は神聖なものである。木と話し、木に耳を傾けることを知る者は、真理を知る。木は教義も処方も説かない。木は個々のことにとらわれず、生の根本法則を説く。(ver.0)
249.
闘いの中で得た体験が人を鍛え人を成長させ、ささやかな成功が次の一歩への勇気を導き出す。
250.
人は意図ではなく行動で人を判断する。
251.
次の心がけを人生のモットーにしよう。「人に対する憎悪、不信、不親切を心の中に起こさせる事柄は、すべて忘れよう」
252.
男よりもより多く、女は互いに類似点を有する。実を言えば女は二つの熱情――虚栄と恋を有するのみである。
253.
お前の妻を盗む男がいたら、彼女をずっとその男のものにしておくのが最善の仕返しだ
254.
男は黙って人に尽くすのみ。
255.
幸福と不幸とは、ともに心にあり。
256.
金を払う相手は先生だが、実際に私の息子を教育してくれたのは生徒たちだ。
257.
人の苦しみに同情することは人間的であるにすぎない。それを救うことは神的である。
258.
私たちは、生まれ変わる力を持っている。
259.
地獄を見ても突き進む。私の信条よ。前進あるのみ。
260.
最高の処世術とは、妥協することなく適応することである。(ver.0)
261.
髪形を変えた数だけ、女の子はきれいになっていく。
262.
間違った。と思ったら、未練を残さず出直せ! そのときは失うものがいかに大きくとも、出直しによって今後得るものに比べれば、何ほどのこともなかろう。
263.
すでに女たちから関心を持たれなくなった男は品行を改めるものである。
264.
情熱を持続するには危険が必要なんだ。ちょうど恋愛の情熱がさめるのは安定した時であるのと同じように、人生の情熱が色あせるのも危険が失せた時だよ。
265.
あなたを救う唯一の道は、他者を救うことだ。
266.
賢者は知恵を求め、愚者はそれを見つけたと言う。
267.
人はよく時間がないと文句を言うが、本当の問題は計画性のなさなのだ。
268.
真の愛は悪に対する憎悪を十分に含むものである。仮面的の愛または浅き愛は、悪を憎むことを知らない。けれども深き真なる愛は、かくあることはできないのである。
269.
勇(ゆう)を鼓して自ら思考し、既成概念にあえてそむく人なくして、その企業の成長と繁栄は到底望めない。(ver.0)
270.
心に望み起こらば、困窮したるときを思い出すべし。
271.
我だけを想う男のつまらなさ 知りつつ君にそれを望めり
272.
大河や大海は小川よりも偉大である。なぜならば大河や大海は下の方にあるからだ。だからこそさまざまな小川が集まってくるのだ。
273.
チャンスの少ない時代だからこそ、少ないチャンスを生かしてもらいたい。そのチャンスを生かすために日々努力をしておくことが大切。
274.
大事なのは信じることだ。すべての証明よりも前に信じることだ。信じることの出来ない人は証明がない。
275.
解決できるものは、真の問題ではない。
276.
自然の知恵から見れば、人間の賢さも愚かさもタカが知れている。その僅かな知恵の幅の中で、いささかの賢さを誇り、いささかの愚かさを卑下してみても何になろう。
277.
業績を確実にあげている人たちは、共通して、「儲けるには限りがあるが、儲かるのは無限大だ」とおっしゃいます。「儲ける」というのは自分が中心ですが、「儲かる」は相手のことを慮(おもんぱか)り、……
278.
鳴かぬなら 私が泣こう ほととぎす
279.
「人間とは感情の動物」ではなく、「人間とは感情を統御しうる生物」なり。
280.
乱されぬ心は、災いに対する最上のソースなり。
281.
川はすべて海に流れ込む。けれども、海は満ちることはない。
282.
潜在意識というものは、キリスト教の神、仏教の仏、科学者のいう法則に匹敵するほど絶対的なものなのです。
283.
人を幸せにする魔法を学ぼう。
284.
いい日は幾らでもある。手に入れるのが難しいのは、いい人生だ。
285.
我々の本性は、怠惰へ傾いている。だが、我々は活動へと心を励ます限り、その活動の真の悦びを感ずる。
286.
雑用という用事はありません。その用事を雑にした時、雑用になるのです。
287.
何より自分自身に対して偉人に、聖者になることだ。
288.
(落語の)修業は一生涯に及びます。ですから、辛抱もまた一生涯ということです。
289.
湧き水の自然こそ、愛の真の姿である。
290.
その人が好きなのか?それとも、とりあえず人並みに「恋人のいる私」でいたいのか?
291.
世の中の動きというのは、実態はみんなが考えているよりも速い。だから現場を知らない机上の政策はいつも後手後手に回るのだ。
292.
神々は無気力な願いには耳を傾けない。
293.
人の一生には「焔(ほのお)の時」と「灰の時」があり、「灰の時」は何をやってもうまくいかない。そんな時には何もやらぬのが一番いい。ところが小心者に限って何かをやらかして失敗する。
294.
立腹や後悔、他人への呪詛(じゅそ)、敵意などが、あなたの肉体や精神の病の大きな原因になるのです。
295.
試練は学びのチャンスにすぎません。あなたが学び損なったことを学び直すためのものです。だから、以前は間違った選択をしたけれど、今度はもっと良い選択ができます。そうすれば、前の選択がもたらした苦しみ……
296.
誰も引き受けないところに商機はある。
297.
天才とは、強烈なる忍耐者をいう。(ver.0)
298.
落ち着いて最悪状態を好転させるよう努力すること。
299.
人間の不幸のひとつは、彼らが性的魅力を失ってからもずっと後まで、性欲だけが残っていることだ。
300.
名誉と独立を好む国民はすべて、自国の平和と安全は自分自身の剣によることを意識すべきである。
301.
仏は人間を超越した存在でも 人間を創造したり支配する存在でもありません。あえていえば 諸仏はわれわれの先輩であり お手本になるべき存在なのです。
302.
この世で一番勇気があるのは、ピーナッツをひとつだけ食べて、そこで止められる男だ。(ver.0)
303.
人が流行と称するものは、瞬間的な伝統である。そしてあらゆる伝統は、流行と同列になろうとする一種の必然性を備えている。
304.
他人の命を思いやれないヤツは、自分そのものも大事にできない。そのことを子供に教えるだけでも、教師になる価値がある。
305.
自分がどんな人間かはっきりさせようとするのは、自らの歯を噛もうとするようなものだ。
306.
私はいかなる失敗もチャンスに変えるよう常に努力してきた。
307.
美しいものは永遠なる喜びである。(ver.0)
308.
幸せというのは環境と希望の一致です。古い世代は、少しでも環境を希望に近づけようと、「ひとつ上」を狙って頑張った。ところが今は環境を上げるのではなく、希望を下げてしまう。
309.
行動こそ、すべての大成功を呼び込む鍵だ。行動こそが結果を生む。
310.
母親の涙には、化学で分析できない深く尊い愛情がこもっている。(ver.0)
311.
嘘が世界を半周したころ、真実はまだズボンを履こうとしている。
312.
鳴かぬなら それもまたよし ホトトギス
313.
若いことは素晴らしいことだが、成熟して経験豊かだというのもそれに劣らず望ましいことである。
314.
ネガティブな意見をいっているヒマがあったら、アイデアを出せ!
315.
本当の人間の価値は、すべてがうまくいって満足しているときではなく、試練に立ち向かい、困難と戦っているときにわかるものだ。
316.
生・老・病・死と並べてみると、一番大変なのは「生」じゃないでしょうか。
317.
恐れを持ったとき、愛は失われるかもしれません。
318.
よく身の丈を超えることをしたらあかんと言いますけど、身の丈って自分で作るものなんです。他人が作るものじゃなくて、自分が作るもの。
319.
人は理性でしか望まないものは、決して熱烈には望まない。
320.
雄弁とは、適切なことを言って、後は黙ることだ。(ver.0)
321.
瞬間、瞬間を完全燃焼すること。その点の連続が未来につながる。
322.
箴言は書き手の心を暴露する。
323.
女性が一人でいるときにすることを知れば、男性は決して結婚しないだろう。(ver.0)
324.
成功体験が人間を変える。
325.
怠け者は、長針も短針もない時計だ。かりに動き出したとしても、止まっているときと同様に役に立たない。
326.
神様が時間を少ししか下さらず、一日に僅か24時間しか割り振ってくださらなかったもんだから、悔い改めることはおろか、十分に眠る暇もありゃしない。
327.
二度、考え直した考えが一番いい。
328.
人生とは長い道のりです。結果ではなく、そのプロセスにこそ喜びがある。
329.
死に直面したときこそ、生の歓喜がぞくぞくっとわきあがるのだ。血を流しながら、にっこり笑おう。
330.
愛の幸福な瞬間、そよ風の楽しさ、明るい朝に散歩して新鮮な空気の香りをかぐこと。こういったことが、人生の中にあるすべての苦しみや努力ほどの価値がないと、誰に言えるだろうか?
331.
従来どおりの考え方をしていては、新しいチーズはみつからない。
332.
最悪の政治家を決めるのは極めて難しい。これこそ最悪の奴、と思ったとたん、もっと悪い奴が必ず出て来る。
333.
世界にその意志があれば、貧困に終止符を打てる。
334.
人が失敗する原因は、ひとつしかない。それは本当の自分に対する信頼の欠如である。
335.
富は向こうからやってくることがあるが、知恵はこちらから近づかねばならぬ。
336.
日本社会はみな錯覚に陥らせるのが上手なんだよ。企業は人なり、という言葉があるでしょ。あんなのは大嘘。
337.
理解しないことが多いよりも、わずかでも理解する方がいい。
338.
何があったとしても命を奪われずにすんだのなら、その出来事は人をより強くするだけだ。
339.
どんな苦難があろうと、人生は、人間は、素晴らしい。
340.
人の生活とは畢竟(ひっきょう)、水に溺れて一片の藁(わら)にすがろうとする虚しく儚い努力ではないか。
341.
人は不動明王の如(ごと)くに表向きびしく致し、内心は慈悲専(もっぱ)らに致すべく候
342.
夢見ることをあきらめた人は、迷子である。(ver.0)
343.
歴史とは、明確にされた経験である。
344.
強い者はより強くなり、弱い者は消えていくだけだ。空のポケットじゃ、どうしようもない。(ver.0)
345.
男は退屈から結婚し、女は好奇心から結婚する。そして双方とも失望する。(ver.0)
346.
愛が薄れると欠点が見えてくる。(ver.0)
347.
まわりの人の無能を嘆くな。だから、あなたが成功するんだ。
348.
歌をうまく歌える人は、自分が歌がうまいと知っている人です。いい声で歌える人は、自分がいい声を持っていると知っている人です。いい声を持っている人ではありません。
349.
自分を駄目だと思い得る人は、それだけでも既に尊敬するに足る人物である。
350.
もし、私にユーモアがなければ、これほど長く苦しい戦いには耐えられなかったでしょう。
351.
まず相手を理解するように努め、その後で、自分を理解してもらうようにしなさい。
352.
男性は感覚が満足させられたあとでは女性に興味を持たない。女性がこのことを初めて知った日こそ彼女の悲劇の第一日だ。(ver.0)
353.
可能思考こそ、成功や願望実現の原動力となる。
354.
小さなことこそ大切だというのが、ずっと私の信条だ。
355.
モノづくりは色気が無くなった終わり
356.
習慣とは、一生を通しての人生への姿勢。
357.
決意は崩れ易く、決心は守りにくいもの。
358.
独りよがりになるな。しかし、いったん信じたことは反対を恐れず思い切ってやれ。
359.
成功とは、その人が心から望む人生を生きること。
360.
人間は二度生まれる。
361.
人間の全ての知識の中で、最も有用でありながら最も進んでいないものは、人間に関する知識であるように思われる。(ver.0)
362.
死ぬまでにひとつの心の中だけでも深く入ることができたなら、それで幸福としなければなるまい。
363.
あれになろう、これになろうと焦るより、富士のように、黙って、自分を動かないものに作り上げろ。世間に媚びずに世間から仰がれるようになれば、自然と自分の値うちは世の人がきめてくれる。
364.
良い考えには良い実が、悪い考えには悪い実がなるもの。
365.
もし自分の人生を変えたいと思っているのなら、過去の道のりに執着しないことです。
366.
常に沈着冷静でいられる方法は、「思いもよらない事が必ず起こるぞ」ということを、覚悟していることです。「準備というのは、必ず不完全なものなり」と思っていることです。
367.
おかしいわよ、金持ちの人がお金でなんでも手に入ると思っているのは。あたし、そんなもの少しも欲しくない。好きな人とならどんな汚い部屋だってかまいやしない。気が向かなかったら、豪邸に住めっていわれたっ……
368.
勇気と決断と行動力さえもちあわせておれば、あとのことは天にまかせればよい。
369.
若者が、優しくあれるはずはないのである。すべてのことが可能だと思っている年頃は、高慢で不遜であるほうが似つかわしい。
370.
目的を達するために急いで走る必要はない。大切なのはそこへ向かう着実な一歩なのだから。
371.
勝つつもりでやらなきゃ、勝つための経験は積めないわ。
372.
マナーのある人が先に挨拶する
373.
猫の目を見る。犬の目を見る。私の心の濁りを見られている。
374.
落ち込むのは余裕があるからよ。なんとかしなきゃの連続だったから、悩んでる暇なんかなかったわね。
375.
人はだれでも特異な存在であり、無から有を創り出す力を授かっている。
376.
人間はね、泣いて生まれて、泣いて死ぬ、そう出来ているんです。
377.
「人より優れよ」ではなく、「自分だけの道を見つけなさい」と教えるべきである。
378.
必ずしも思いが行為になるとは限らない。行為が思いをつくる場合もあるのではないだろうか。
379.
すべての困難は挑戦だと思いなさい。踏み石だと思いなさい。そして、なにものにも、なにびとにも、打ち負かされてはなりません。
380.
憐れみを受けるよりは、嫌われた方がよい。(ver.0)
381.
もし平静に死にたかったら、人間は有名にならないほうが良い。
382.
立身出世は私の願望だが、転落することを怖れる。
383.
あの言葉はもちろん、思わず口からこぼれたのだが、思わず言っただけによけい重大なのだ。
384.
ものごとって、すべて、とてもあいまいなのよね。でも、だからこそわたし、安心していられるの。(ver.0)
385.
期待と不安は分かちがたい。期待のない不安はないし、不安のない期待はない。
386.
「やれることはすべてやる」それを毎日継続して行うのは一番苦しいことであり、とても大変なことである。でもそれさえちゃんとしていれば、結果が出てない時でも後悔せずに満足できる。
387.
一押二金三男(いちおし・にかね・さんおとこ)
388.
本物は、逆境の中から生まれる。
389.
何が最も真実なことと言われるか? 人間たちが邪悪であることである。
390.
ひそかにわが身の目付に頼みおき、時々異見を承わり、わが身の善悪を聞きて、万事に心を付けること、将たる者、第一の要務なり。
391.
人間が科学を進めている原動力は、人間の好奇心にあある。
392.
全体というのは、一個人の拡大された影である。
393.
友情はぶどう酒である。新しいうちは口当たりが悪いが、年月を経て醸成されると、老いた者を元気づけ、若返らせる。
394.
新しいものとは、忘れられていたものにほかならぬ。
395.
美しい肉体のためには快楽があるが、美しい魂のためには苦痛がある。
396.
私は明日を一度も見たことがない。私にあるのは今日だけだ。今日は勝者のための言葉で、明日は敗者のための言葉だ。
397.
人間への信頼は希望を支える。(ver.0)
398.
人は独りで死ぬであろう。故(ゆえ)に、人は独りであるかのごとく行動しなければならない。(ver.0)
399.
詩人の詩文は石碑に刻まれて残っていくが、天才はそのまま永く生き残っていく。
400.
睡眠は死からの負債である。睡眠は生命を維持するために、死から借りるものである。
401.
ひとりの女性が真実を語るとき、彼女のまわりでより多くの真実が語られる可能性が生まれる。
402.
美しく生まれつきたる女、十人に六人は心おごれり。美しく生まれつきたる女、十人に六人は智乏し。美しく生まれつきたる女、十人に六人は命薄し。
403.
死を怖れない者に何を怖れろというのだ。
404.
大切なことは、何を言うかではなく、どのように言うかである
405.
誰かを食事に招くということは、その人が自分の家にいる間じゅう、その幸福を引き受けるということである。
406.
人にされたいと思うごとく、人にも振る舞わねばならない。(ver.0)
407.
どんな不幸な人生からでも、利口者は何らかの利益を得る。一方、どんな幸福な人生からでも、愚か者は心を傷つけられる。
408.
年を重ねることの良さは、人生において何が重要で、何が人生を明るくするものか、何が取るに足らないものであるかを、徐々に学べることである。
409.
よく現場の声が政治家に届いていないといいますけど、届いたって聞かないのが政治家だってことがわからないと。
410.
成功とは過程である。目標までの過程における姿勢や習慣の、成果のことなのである。
411.
「勝ち組」に名を連ねる企業は、経営者の素質のみに頼らない。
412.
あなたの娘が結婚に成功すれば、一人の息子を持ったことになる。しかし成功しなければ娘を失ったことになる。
413.
賢者も勇者も、歴史という名の線路の上に横たわって、未来という名の列車がむざむざ自分をひいていくのを待つようなことはしない。
414.
相手を議論で打ち負かすのと、自分の伝えたいことが伝わることは、まったく逆のことである。
415.
貧しい者とは、ほとんど何も持っていない人間のことではなく、もっと多くを渇望する人間のことを言う。
416.
宗教心なき人間は、最も劣等なる人間なり。
417.
常に心を変化に向けて開いておこう。変化を歓迎しよう。もてなそう。自分の意見や考えを何度も検討し直して、初めて人間は成長できるのだ。
418.
あなたが理解できないことは、いっさい信じてはなりません。
419.
社会および世界とのあらゆる関わり合いにおいて、それぞれの人物や事物の隠れた価値に絶えず注目するすぐれた観察者──したがってそうした人物や事物を見れば、どんな種類と程度の注意を払うべきか、直ちに悟る……
420.
問題なのは、自分と他人を比較して、むやみに自分が劣っていると考えてしまうことである。自分が劣っていると考えることは、自信を失わせることになるし、心をメソメソと滅入らせることになる。また人をう……
421.
管(くだ)を用いて天をうかがい、錐(きり)を用いて地を指すなり。
422.
喜ぶことも大事だけれども、悲しむことも大事である。希望をもつことも大事だけれど、絶望することも大事である。胸をはることも大事だけれども、また深いため息をつくことも大事である。
423.
かけた情けは水に流せ。受けた情けは石に刻め。
424.
人、寸陰を惜しまば、われ分陰を惜しまん。
425.
「好きです」って言ったときは、あんなに悩んで苦しんでドキドキしたのに、「大嫌い」って言ったときは、本当にスラスラ口から出てきたよ。
426.
悪徳──不和・戦争・悲惨。美徳──平和・幸福・調和。
427.
理解できないことについて語ることも、重要かつ有益である。
428.
繁栄は人間の心にとって、不運以上に厳しい試練である。人間は不幸に堪えられても、幸福には腐らされる。(ver.0)
429.
信仰を持って闘えば、我々の武装力は二倍になる。
430.
災難に遭遇しないのが最上の幸運なのに、人はこれを普通のこととし、災難に遭って奇跡的に助かると、非常な幸運とする。
431.
真面目とは実行するということだ。(ver.0)
432.
本当の恋は一目惚れ以外に無い。二度も見れば恋など吹き飛んでしまおう。
433.
民衆の正義とは、富豪や、資産家や、貴族や、その他の幸福なものに対して、利己的な嫉妬を感ずることである。
434.
問題は、死ぬかどうかではなく、いかに生きるかだ。
435.
思考の掲示は、隷属から自由へと人を釈放する。
436.
もしも人から、なぜ彼を愛したのかと問い詰められたら、「それは彼が彼であったから、私が私であったから」と答える以外には、何とも言いようがないように思う。(ver.0)
437.
志を守り抜く工夫は、日常茶飯の自己規律にある。
438.
頑張ってない人間に限って、かなわない時のことを考える。それを理由に、楽をするためさ。それにそんなことを考えるスキマがあるってことは、まだ好きじゃないんだよ。好きって事に理由はないからね。
439.
勝利は神からくるが、戦士は死力を尽くして戦わねばならぬ。
440.
愛したい思いを抑えるために自分の心に加える強制は、しばしば、愛するひとのつれなさよりも辛(つら)いものである。
441.
苦労がないと不信心者になる。
442.
高みをめざす人は、不遇なときに意気を強く持ち、得意の絶頂のときには、何か自分の成功に誤りはないかと、反省しているものです。
443.
あなたの心がきれいだから なんでもきれいに見えるんだなあ
444.
マスコミが高齢化社会って言い過ぎないかい。あれを聞かされているうちに、若い連中は老人に反発心を持つようになるんだよ。被害者意識っていうやつかなァ。
445.
あなたが他人に対して出来る最大の善行は、自分の財産を分け与えることではない。その人自身が持っている素晴らしい何かを見つけ出し、教えてあげることだ。
446.
スローペースで走らせるのも大事なのだ。
447.
委員会で何かを決めようと思ったら、委員は3人だけにすべきだ。もっとも、そのうちの2人には欠席してもらうがね。
448.
披露宴でのスピーチで、日本人は忍耐を学んできたのである。
449.
「できる」という信念を強めるためには、まず自分が望むことに対して自信を持つことです。信念が人生航路の羅針盤だとしたら、自信こそ、エンジンの役割を果たしてくれるのです。
450.
ナンバーワンにならなくていいなんて、嘘っぱちな訳ですよ。結果も出してないのに、頑張っただけの自分なんて、ほめちゃ駄目なんですよ。
451.
富は賢者の奴隷であり、愚者の主人である。(ver.0)
452.
四十半ばにもなって阿呆で気品のない男は女房が悪い。
453.
この次に災難に出会ったら、そこからうまく利益を引き出すことだ。
454.
物質を支配せよ! さもなければ物質はお前を支配する。
455.
やり方やハウツーなんてない。ただ愛することによってしか、愛し方なんてわからないんだ。
456.
勝つ意欲はたいして重要ではない。そんなものは、誰でも持ちあわせている。重要なのは、勝つために準備する意欲である。
457.
我々の人生は我々の後にも前にも、側(かたわら)にもなく、我々の中にある。
458.
人間の幸福は、決して神や仏が握っているのではない。自分自身の中にそれを左右するカギがある。(ver.0)
459.
繊細な魂は、誰かが自分に感謝する義務があると知ると塞ぎ込む。粗野な魂は、自分が誰かに感謝する義務があると知ると塞ぎ込む。
460.
真理のための受難は、崇高なる勝利への勇気なり。
461.
人に好かれよう、という意識なしに、自然に笑顔がこぼれやさしい言葉が出てくる──そういう人こそが本当に好かれる人なのではないだろうか。
462.
若者には、通常の成功を人生の第一の目的とすることを教えるべきではありません。学業と労働の最も重要な動機は、学んだり働いたりすることそのものの喜びと、その結果として社会に貢献できるという期待感で……
463.
ああ寒いほどひとりぼっちだ!(ver.0)
464.
収入ちゅうのは、自分の通知表なんやからな。
465.
怒ることを知らないのは愚かである。しかし怒ることを知っていてよく忍ぶ者は賢い。
466.
成功の手だて、しくみはあなたの中にある。
467.
自分のポケットの小銭は、他人のポケットの大金にまさる。(ver.0)
468.
後ろを振り返るのは、じじいになった時か、死ぬ時で充分だ。
469.
人生やはりいくぶんかの楽観主義は必要で、そうでないと、自分自身が耐えていけないだけでなく、周囲の人まで巻きぞえにしかねないのだ。
470.
他者に誠実であるということは、言葉に誠実であるということだ。
471.
できるだけ妥協するのがいちばんの利口者。欲ばりすぎると損をする。
472.
友人に対して素朴に子供のように信頼を捧げることは、ありとあらゆるところからやってくる問題を解決してくれます。
473.
我々に秘密がありすぎるのも、また、なさすぎるのも精神の弱い証拠である。
474.
個性は、変えるものではなく、磨くものだ。その磨かれた個性が、“魅力”になるんだよ。そして、この魅力が“自信”になる。
475.
恐怖の魅力に酔いうる者は強者のみ!(ver.0)
476.
過去によって、未来を計画するなんて決して出来ない。
477.
クリスマスとは、何らかの時節ではなく、心のありようを言う。平和と友好を大切にし、慈悲深くあることが、真のクリスマス精神である。
478.
ロイヤルロード(=王道)は謙虚さへの道。
479.
肉体をつくるのは精神である。
480.
だれにとっても、自分はかけがえのないものだ。
481.
私の言う結晶作用とは、次々に起こるあらゆる現象から、愛する者の新しい美点を発見する精神作用のことである。
482.
今日のおほしさまは 今日しかみられませんよ
483.
人間は九ヶ月かけて生きる準備を整えるが、人間を死に導くには一瞬の間(ま)しか必要としない。
484.
完璧さではなく、夢を求めている。
485.
大人はついつい頭でじっくり考えがちです。でもそんなことより、予期せぬ出来事のほうが重要な場合がたくさんある。よけいなことは考えずにまずはやってみること。
486.
このやり方しかない、と誰かに言われると、私はいつも燃え上がる。「あなたが間違っていると証明するわ!」と、とっさに答えている。
487.
昨日を捨てることなくして、明日を作ることは出来ない。
488.
自らの成功を邪魔するものは、自分自身しかいない。
489.
技巧のすぐれた者は、テンポが早くなりがちだ。ショパンの場合はとくにいえる。
490.
(料理人って)人の幸せそうな顔を、隠れてそっとのぞいている天使みたいなものですよ。
491.
感謝の心が高まれば高まるほど、それに正比例して幸福感が高まっていく。
492.
外交というものは、形を変えた戦争の継続状態である。
493.
大人は、子供の頃の純粋なパワーをなくしてしまっている。まず、「できない」ことから発想してしまう。
494.
チャンスっていうのは、一瞬でも躊躇したら消えるよ。
495.
専門であろうがなかろうが、体当たりして生き抜くことが人生の極意であるはずだ。
496.
誰でも自分の中に“1冊の優れた本”を抱えている。
497.
秩序は神の最初の法なり。
498.
息子の才能をねたまないのは、父親だけだ。
499.
創意工夫、独立独歩、これをつらぬくにはたゆまぬ努力がいるし、同時に、ひとりよがりに陥らぬための、しっかりした哲学が必要となる。
500.
一番忙しい人間が、一番たくさんの時間を持つ。(ver.0)
501.
わが社には組織がない。今日の組織は明日の組織でなく、明日の組織も明後日はどうなるかわからない。だから組織づくりといえば、毎日が組織づくりである。いや毎日、会社そのものをつくっている。
502.
まだ誰も考えていないこと、やらなかったことをやってみようと決心したときは、あれこれと難しく考えてはいけない。また予見をさしはさむのもよくない。よりシンプルに考えて挑戦してみることだ。
503.
何かいい物語があって、それを語る相手がいる。それだけで人生は捨てたもんじゃない。(ver.0)
504.
学校の成績なんか気にするんじゃねェぞ。基礎学力で生きてなんかいけないぞ。
505.
悪口っていうのは、そのまま誉め言葉なんだよね。悪口をいわれない奴は、たいした奴じゃありませんから。
506.
何でも、断定することはいけない。断定した時、そのものは、既に別なものになっている。
507.
地図にないあの角を曲がろう。
508.
服装は生き方である
509.
対応と適応を混同してはいけない。対応は相手に応じて動くことで、得てして競争相手の後追いになる。これに対して、生物の進化と同じように環境に合わせて自分が変わるのが適応である。
510.
実際には誤っているものを正しいものとして受け入れているために、多くの人間が罪の意識にさいなまれています。(ver.0)
511.
役に立たんオヤジやなあ。ほんなら屁でもこいて寝とれ!
512.
リーダーとは「希望を配る人」のことだ。(ver.0)
513.
どんな人でもしばらくは孤独になる必要がある。毎日、何分かひとりでいる時間をとるというのはいい考えだ。この時間は自分だけの特別な時間である。くつろぎ、元気を回復する時間である。
514.
名声への野望は、賢者でさえ、一番最後に断念するものである。(ver.0)
515.
「あなたの人生に、ベッド・シーンはあっても、ラブ・シーンはないのね」
516.
成功の多い人より、失敗の多い人のほうがモテる。成功のエピソードより、失敗のエピソードのほうが面白い。
517.
ある人は情熱を30分持続できるし、またある人は30日持続できる。しかし、人生を成功させられるのは、情熱を30年持続できる人だ。(ver.0)
518.
腹が立ったら十数えよ。それでもおさまらないなら百数えよ。(ver.0)
519.
人間一人ひとりが一巻の書物である。もし君がその正しい読み方を知っているならば。(ver.0)
520.
苦しみの報酬は経験である。(ver.0)
521.
人生は思ったほど困難ではない。どうしようもないことを受け入れ、必要不可欠なものをなしですませ、耐えがたいことを耐えるだけでいい。
522.
労働は生命なり、思想なり、光明なり。
523.
沈黙は口論よりも雄弁である。
524.
この世で一番哀れな人は、目は見えていても未来への夢が見えていない人だ。
525.
お金を役に立てるということこそ、お金があることの最大の価値である。
526.
過ちを見てそれを正そうとしなければ、過ちを犯した者と同罪だ。
527.
世の中に絶対と言えることは、一つしかない。生きているものは、いつか死ぬ。
528.
君が自我を放棄すればするほど君の愛は偉大になり、真実になる。
529.
幸福な人の世界は、不幸な人の世界とは別の世界である。
530.
「強い」とは、「弱さ」を知ること。「弱さ」とは、「臆病」であること。「臆病」とは、「大事なものを持っている」ということ。「大事なものを持っている」ということは、「強い」ということ。
531.
独身者とは、妻を見つけないことに成功した男である。
532.
上役から頼まれた仕事は断るな・・・“余分な仕事”を受けた部下は、自分にはもっと仕事ができると考えているから引き受けることができるのだ。そしてこのような部下こそが、いずれ出世するのである。
533.
鯨の尊厳は認めても、牛や豚の尊厳は認めないというのね。
534.
詩人である前に私は人間である。人はみな一つの使命を持っている。
535.
よくよく近くで見てみれば、最も平凡な人生さえ、不可思議。
536.
年がら年中嫉妬の種ばかりまいているような女たちは、少しも我々が焼き餅を焼いてやるに及ばないであろう。
537.
生きていれば春が来る。
538.
よい年とは、健康な年、気持ちの晴ればれとした年、仕事のよくできる年、毎日に生きる喜びを感じる年、未来ばかりに希望をつないで、いたずらに月日の過ぎてゆくのを待ったりしない年のことです。
539.
天才は生得の心の素質であり、これによって自然は芸術に規則を与える。
540.
修業することは、また耐えることでもある。忍耐をくりかえし、人は成長し、技量も磨かれる。
541.
あんまり自分を批判しないということも、アイデアを次々に出すコツだ。(自分は)反省ということもあまりしないほうだ。何かうまくいかないことがあっても、引きずらずに、すぐ忘れてしまう。
542.
自分の気に入ったものだけかわいがって、気にいらないものはかわいがらない。そういうのは本当の愛情じゃないんだぜ。太陽のように、あれこれと選ばないで、普遍的な気持ちで愛さなければだめなんだよ。
543.
金銭を稼ぐのは無益なことではないが、不正を通じてそうすることは何よりも悪しきこと。
544.
そうそう、苦労するのはいいことです。つらい時も「あの時よりはまし」って思えますから。
545.
私が他人の言葉を引用するのは、自分をもっとうまく表現するためにすぎない。
546.
気をつけろ、けんかには。だが、いったん巻き込まれたら、相手がお前を警戒するようになるまでやれ。
547.
終身の楽しみありて一日の憂いなし。
548.
芸術なんてもの、それを捨てたところから、開けるものなんだ。
549.
「雑用」という仕事などない!
550.
商品にならぬ技術は役に立たない。
551.
経験的に、悪徳を持たない者は美徳をほとんど持っていない。
552.
宗教──「希望」と「恐怖」を両親とし、「無知」に対して「不可知なもの」の本質を説明してやる娘。(ver.0)
553.
仲間や同僚をライバルにするな。ライバルはお釈迦様か、キリスト様にしろ。
554.
人生にはいやなことがいっぱいある。中でも一番いやなものは、男同士の晩餐だ。
555.
僕は、あらゆる小説、世界中の総ての小説は、私小説であると思うんです。
556.
やる気と根気はすべてを克服する。(ver.0)
557.
喜びは、自分の持てる可能性を引き出すことからもたらされる。
558.
この世に、生きる価値のない人などいない。人は誰でも、誰かの重荷を軽くしてあげることができるからだ。
559.
感情に関しては、心の垣根はない。
560.
死の存在とは、あるいは我々に自発的に人生を断念させ、あるいは、死が奪うことの出来ない意味を人生に与えることによって、我々の人生を変容せしめるのだ。
561.
私は何か問題を考えたい時、心の引き出しを一つ開ける。問題が解決するとその引き出しを閉め、また次には別のを開ける。眠りたい時には全部の引き出しを閉める。
562.
一つの点で幸福になれなければ、他の点で幸福になればよい。こうした目標転換をするには、処世訓はあまり役に立たない。なぜなら、健康と人柄のよさが一番の問題だからだ。
563.
成功者のひとりごと──「そうしたい。必ずできる」 敗北者のひとりごと──「やらなければならない。でも、できない」
564.
全ての材料を一つの材料から作ることが出来るなら、それらをみんな一つの材料に入れてしまった方が合理的なわけです。
565.
非暴力とは、悪を行う人間の意志におとなしく服従することではなく、暴力者の意志に対して全霊を投げ打つことである。
566.
すべての子供にとって父親というものは常に完全でなければならぬもので、ここに子供と父親の悲劇の根源はあるようである。
567.
品質問題の85%は、マネジメントに責任がある。
568.
本当に助けを必要としていて、しかも助けてもらう用意のできた人しか、あなたは助けることができないと知りなさい。
569.
不正な利益を手に入れるより、むしろ損害を被る方がましだ。
570.
才気に富んだ人たちをある命題に賛成させるには、時として、それを途方もない逆説の形にさえしてみせればいいことがある。
571.
火中(かちゅう)の栗を拾う。
572.
人間にとって、天国ほど手軽に思いつく発明はなかった。
573.
笑い栄ゆ。
574.
子供は未来であり、回帰なのです。子供は胎(たい)であり、海なのです。
575.
人間に対する知識が深まってくるというのは、老いの楽しみでなくてなんだというのだろう。
576.
離婚の中で、その離婚が絶対に必要だというケースはごく少数である。ほとんどの原因は、わずかな愛情の出し惜しみに過ぎない。
577.
できないと思いこんで事にあたるのは、自らできないようにする手段である。(ver.0)
578.
すべては感動から始まる。感動するということは、心の中に何かがダイナミックに湧いた証拠。だから、何かに感動したら、とにかくそれに没入しろ!
579.
社会における人の価値は、その人の感情と思考と行動がどれだけ人々の役に立つかによって決まる。
580.
人間はね、自分が困らない程度内で、なるべく人に親切がしてみたいものだ。
581.
言っておくが、絶望的な悲しみに情熱はない。
582.
負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事 駄目になりそうな時 それが一番大事
583.
人生のどんなところでも、気をつけて耕せば、豊かな収穫をもたらすものが、手の届く範囲にたくさんある。
584.
政治家のまやかしにはうんざりだ。私が犬を好きなのは、政治家の様にウソをついたり裏切ったりしないからだ。
585.
還暦を過ぎたら、仕事はひとつにしぼりこみなさい。やりたいことはあるだろうけど、ひとつにしぼって、その仕事に満足して死ぬのが大往生。
586.
恋敵(こいがたき)に関しては、中庸を得るということはない。
587.
人間が祖国に結ばれることが少なければ少ないほど、いっそう人間的になる。
588.
少女の恥じらいと熟女の恥じらいの差は、未知への恐れと知り過ぎているための羞恥との違い。
589.
上司との喧嘩、やるなら堂々とやりなさい。その喧嘩がフォア・ザ・カンパニー(会社のため)であるのなら。
590.
もう、子供ではありません。中学3年生です。人生のスタートラインに立つ年頃です。
591.
旅は心を広くする。
592.
「男女同権」とは、男の地位が女の地位まで上がったことなのです。
593.
人は自分自身の道理で己れを説き伏せることはできても、相手の道理でしか相手を説き伏せられない。
594.
歴史のない国民は幸福である。
595.
君達は、生まれてきたのだから、生きていく力はあります。
596.
最低の輩の一員に甘んじているよりは、最高の人々の後ろにくっついているほうが、はるかにましである。
597.
渋滞を見越して1時間早く出かけると、1時間半の渋滞に巻き込まれる。
598.
教育は科学であってはなりません。それは芸術でなければならないのです。
599.
自信は大事業を行うための一番の必要条件である。(ver.0)
600.
どうせ年をとるなら、陽気な笑いでこの顔にシワをつけたいものだ。
601.
迷ったらダメなんだな。人生の答えなんて、考えたって分かるものじゃない。ただ、そのときそのときを、ぎりぎり一杯生きている奴だけに、その答えは見えてくるんじゃないだろうか。
602.
老醜という言葉は様々な生物にいえるが、大木には当てはまらぬ。大木は老いていよいよ美しい。
603.
精神にとって、休閑期は種まき時と同じように重要だ。肉体だって耕作しすぎたら疲れてしまう。
604.
でも、本当のことだ。君は自分の世界を作ることができる。君にできることを制限するのは、君自身の能力だ。
605.
話すように書かねばならぬ。
606.
おまえに残された選択肢は二つ。おまえがみんなを変えるか、おまえが変わるかだ。
607.
太陽がないときには、それを創造することが芸術家の役割である。
608.
成功者は、思い立ったらすぐ行動するタイプが多い。
609.
人間の心の中には、闇の力と光の力の間で永遠の戦いが激しく行われています。
610.
生き生きとしていない観念によるような教育は、無用であるだけではありません。何よりも有害なのです。
611.
君子の交わりは淡きこと水のごとく、小人(しょうじん)の交わりは甘きこと醴(あまざけ)のごとし。(ver.0)
612.
あなたがやりたいことに挑戦するのをあきらめないで。愛情とひらめきがあれば、うまくいかないことなんてないわ。
613.
ユーモアのセンス以上に人間にとって厳粛なものはない。これはすべての真理を欲するしるしである。
614.
「時間管理」という言葉自体を誤りと考える。なぜなら時間は管理できるものではない。唯一管理できるのは、自分自身でしかないからだ。
615.
人といっしょに物を食ったとき、相手が自分よりよっぽど収入の少ない人であるときは、少し頑張ってもこちらが払う。相手の収入が相当ある人なら、向うが払うと云って頑張れば払わせる。
616.
女の柔弱は、男の徳を行わせる為に自然が与えたものである。
617.
人は賢明になればなるほど、ますます腰を低くして他人から学ぼうとする。(ver.0)
618.
雄大な詩を作ろうとするならば、その生活を雄大な詩にしなければならぬ。
619.
嘘は、それを語る人によって、人々は信じるか信じないかを決める。
620.
真の幸福は目に映らない。真の幸福は見えないけれども、私の場合には希望を失ったとき、初めて幸福が訪れた。(ver.0)
621.
人間の真の価値は、何を受け取るかではなく、何を与えるかにある。(ver.0)
622.
あなたの仕事が、他人に奉仕するための絶好の機会であることを知りなさい。
623.
五月の朝の新緑と薫風(くんぷう)は私の生活を貴族にする。
624.
悔悟(かいご)の鍬(くわ)で耕された心には、とかくもっと悪い欲望が繁りがちである。
625.
世は定めなきこそいみじけれ。
626.
教育だ、教育だっていうけど、大切なのは教育の前の「躾(しつけ)」です。躾の出来ていないガキを預かる身にもなって下さい。
627.
共生以外の唯一の道は、共に破滅することである。
628.
幸福だから笑うのではない。笑うから幸福なのだ。(ver.0)
629.
自然がどんなに大きな優雅を与えようとも、偉人英傑を作るのは自然だけではなく、自然と手を組んだ運命である。
630.
自己を責めることを知っているものは善人で、他人ばかりを責めるものが悪人だ。
631.
私はクルミの殻の中に閉じこめられた小さな存在にすぎないかも知れない。しかし、私は自分自身を無限に広がった宇宙の王者と思いこむこともできるのだ。
632.
どんな慣例にも初めがあったのだ。
633.
人間はお互い同士のために創られた。ゆえに彼らを教えるか、さもなくば耐え忍べ。
634.
続ける才能さえあれば、他のどんな才能も凌駕する時は必ず来る
635.
「私が一人で母を介護した」という人は、それだけお母さんと縁が深かったということでしょう。
636.
人生とは、人前でバイオリンを弾きながら、しだいに腕を上げてゆくようなものである。
637.
法は人間の活動を除去すべきものではなく、指導だけを行なうべきものである。それは、自然のつくった川の岸が、流れをせき止めるためのものではなく、流れに方向を与えるためのものであるのと同じである。
638.
わからなくても困る。わかりすぎても困る。
639.
人が、心の平安を保つ為に、自分の死や痛みにつながることを考えないのは、自己防衛の一つの表現
640.
男は目で恋をし、女は耳で恋に落ちる。
641.
読書はしばしば、考えることを回避するための巧妙な手段である。(ver.0)
642.
人生は列車のようなもの。時に遅く走ることは予測のうちだが、脱線だけは困る。
643.
過去が現在に影響を与えるように、未来も現在に影響を与える。
644.
口下手な人は、たんに人に話しかけるのが下手なのではありません。自分に語りかけるのが下手なのです。
645.
吹く風にうまくのれば、それほど苦労せず舞いあがることができる。大空を飛ぶ鳥のように……。
646.
本当の欲望というのは楽しい欲望の方なんだ。欲すれば欲するほど楽しくなるのが本当の欲望なんだ。だから、楽しめる欲望を炎と燃やしなさい。楽しい欲望は、燃やせば燃やすほど、人生を豊かにするものなんだ。
647.
たとえどんなに愛らしい子でも、寝ついてくれたのを喜ばない母親はいない。
648.
食卓は祭壇の一種で、祭日や饗宴の日には飾らなければならない。
649.
憎しみは人を盲目にする。
650.
人間には二通りある。一つは仕事にありつけないとへこたれてしまう人間、もう一つは、たとえ仕事はなくても、必ず自分に何かやれる仕事があると信じている人間、この二通りである。(ver.0)
651.
計画から事を運ぶまで、道のりは長い。
652.
賢明に語ることほど難しいことはない。だがしかし、賢明に沈黙することは、それ以上に難しい。(ver.0)
653.
近くして見難きは、我が心なり
654.
言葉を高尚にするのは思想である。
655.
人類が最後にかかるのは、希望という病気である。
656.
人と何かを比較するときに、すべては言葉で表現される。隣の家のほうが「立派」である。俺が乗っている車のほうが「高級」であると。そう表現することで差別化を図ったり、上下関係が生まれたりする。挙句の果……
657.
最も偉大な将軍とは、犯した誤りが最も少ない将軍である。
658.
実(げ)に無分別は青春につきもの、分別は老熟につきものである。
659.
人間の能力の限界は、その人の想像力の限界と一緒です。
660.
驚くことなんて何もありはしない。正しい鍵盤を正しいときに叩けば、あとは楽器が勝手に演奏してくれる。
661.
女だって人間なんだ。汗もかくし、醜くもなるし、便所へも行かなければならないんだ。いったい、君は何を期待してるんだ。ばら色の霧の中に飛んでいる金色の蝶々か。
662.
愛することが苦手な男は、せめてお世辞の言い方くらいは身につけておいた方がいい。(ver.0)
663.
楽しくて楽(らく)して儲かる仕事はない。
664.
嫉妬は、学問にもあり、気質の優れた者にあっては競争心となる。
665.
灰が火を消すように、嫉妬が愛を消す。
666.
文章は簡単ならざるべからず。最も簡単なる文章が最も面白きものなり。
667.
人のやっていないことをやると実りが大きい。やれそうもないことを成し遂げるのが仕事というものである。
668.
死ぬことについて心配することはありませんよ。チャーンと死にますから安心しなさい。
669.
異常になることでしか、非凡な人にはなれない。
670.
他国を見れば見るほど、私はいよいよ私の祖国を愛する。(ver.0)
671.
一旦やろうと思い立ったことは気乗りがしないとか気晴らしがしたいなどという口実で延期するな。直ちに、たとい見せかけなりとも、とりかかるべし。いい知恵は浮かぶものなり。
672.
凡人は小欲なり、聖人は大欲なり。
673.
衣装を着こなしていれば、演技は後からついてくる。
674.
女に向かって自然は言う。綺麗なら結構、賢いのもご勝手、だが尊敬されるのが肝心と。(ver.0)
675.
金によりてもたらされし忠実さは、金によりて裏切られる。
676.
神を信ずることは常識や倫理や議論の問題ではなく感情の問題である。神の存在を立証することは、それを反証することと同じく不可能である。
677.
従業員が満足していなければ、顧客満足はありえない
678.
為さざるなり、能(あた)わざるに非(あら)ざるなり。
679.
賢者で若くなろうと望む者はいない。
680.
たくさんの責任を負えば、もうけが確実に多くなる。
681.
必ず勝つ。たとえ勝てなくとも、必ず負けない。
682.
人とつきあうのに秘訣があるとすれば、それはまずこちらが相手を好きになってしまうことではないでしょうか。
683.
生きているということは、なにかのお役に立つために生きていかれたらいいので、なんの役にも立たずにただ生きているなんて、こんな退屈なことはないと思う。
684.
準備をしておけば、いつかチャンスはやってくる。(ver.0)
685.
その後悔した気持ちを大切にして下さい。「次こそは」と思う気持ちがあなたの未来を築きます。
686.
夢は飛ぶための方向づけをしてくれる。夢は私たちを喜びや隠れ家や栄養の供給源に導いてくれる。
687.
わたしは、人間のほんとうの幸せとは「充実感のある生き方」だと思っています。
688.
誰がそう言ったか、を尋ねないで、言われていることは何か、に心を用いなさい。
689.
王者に安眠なし。
690.
役者は自分の体を利用して、自分でない人間とその人生を生きるわけだから、それだけ強烈な想像力がなくちゃ始まらないし、人間を見るのが好きで好きで仕方がないくらい、自分を含めた人間への興味、好奇心がなく……
691.
親切は社会を結びつけている黄金の鎖である。
692.
習慣より強きものなし。
693.
三宝(さんぽう)とは何たるやといふに、第一に健康、第二に知識、第三に富有(ふゆう)の三つのものなり。
694.
たとえ内向的な人間であっても、責任を持つ立場にいれば人脈は増える。
695.
他の人を幸福にすることは、やはりいちばん確かな幸福である。(ver.0)
696.
毎日の努力の積み重ねを、それほど苦にせずにできることこそ、才能といえる。
697.
会社は集団ですが、その集団で成功するには、自分の考えが集団的であってはなりません。(ver.0)
698.
自己実現とは、条件や環境によって「幸せ」が変わらない自分になること。
699.
恋愛はしばしば対局である。二人が交互に自分が負けそうだと思いこみ、慌てて局面を訂正し続ける対局だ。
700.
20歳ぐらいの若い男たちは、自信に満ちている。しかし、その自信は何の根拠もない自信なのだ。ただ、若いというだけの自信。30歳を過ぎ、自分の将来が見え始め、可能性の限界を感じた頃初めて、人は本気で努……
701.
鵜のまねをするカラス
702.
姿勢が低ければ、みんながアドバイスし、応援してくれる。
703.
是是非非(ぜぜひひ)(ver.0)
704.
純朴と、善良と、正義のないところに、偉大はない。(ver.0)
705.
良いと思うこと、正しいと思うことは、最初からちゃんとやりなさい。他社がやったから、と言うのは、おかしいじゃないか。
706.
人を知る者は智なり、自らを知る者は明なり。人に勝つ者は力有り、自らに勝つ者は強し。
707.
大切な人の墓に供える花は、自分で育てた花にしていますの。
708.
酒は微酔に飲み、花は半開に見る。
709.
習癖の鎖は、ほとんど感じられぬほど細いのだが、気付いたときには、もう断ち切れないほど頑丈である。
710.
全ての政党は、最後には自分自身のついた嘘を呑み下すために死んでしまう。
711.
信仰は消えうせても、習慣の鎖を絶つことを人はためらうものだ。
712.
今日行いたい善行があれば、すぐに実行せよ。決して明日まで延ばすな。
713.
後に残ったものの反省や後悔は、死んだ人の重荷になりそうに思いますの。
714.
人間は行動を約束することはできても、感情は約束できない。自己欺瞞なしで永遠の愛を誓うものは、愛情の見せかけを永遠に約束するものだ。
715.
恋愛と戦争ではあらゆる戦術が許される。(ver.0)
716.
いまやれる小さなことを丁寧にやっていけば自然に流れていく。大きなことを言ってたって世の中動かない。
717.
愛がご馳走なら、信頼は米の飯だ。
718.
どしゃぶりの雨の後、道のぬかるみを見て「俺はなんて不幸なんだろう」と思う人もいれば、空の虹を見て「俺はなんて幸福なんだろう」と思う人もいる。どちらも同じ状況にいるのに、解釈がまったく違う。どんな出……
719.
青虫だって、現状否定によって初めてチョウになれるのである。
720.
女性の方が悪い場合でも、金切り声を出すと、たいていその言い分が正当化される。(ver.0)
721.
歴史家は、ただ事物の経過を書き留め、評価せねばならないだけであり、みずから事物の決定に参与してはいけない。
722.
喜んで働く馬をむち打つな。
723.
哲学は、人生の科学である。
724.
私は私の意見を述べる。それがよい意見だからではなく、私自身の意見だからだ 。(ver.0)
725.
中傷は、石よりも冷静に受け止めるべきだ。
726.
情熱とは火のようなもの。何千通りもの使い方があるが、過ぎれば危険にもなる。
727.
女と酒と歌を愛さない者は、一生の間阿呆(あほう)のままだ。
728.
人と違う姿と運命をもった人には、何でもしてあげるのよ。
729.
新しいアイデアは、旧来の日本型の同質性からは生まれにくく、異なった考えを持つ人たちがアイデアを出し合うことで生まれる。つまり、「多質性」こそ重要になってくる。
730.
親切な言葉はいつでもよい土壌を見出す。
731.
自分にも他人にも、またそれ以外の何物にも、特別な価値を認めないという精神、これがユーモア精神に他ならない。
732.
人間にとっていちばん大切なことは、各自の仕事に進歩を求めて励むことだ。
733.
世の中は常に本質なんか見ない。深層まで見てくれることを期待しても仕方がない。逆にいうと、そういうところも最大限利用しなきゃいけない。
734.
愛の対極に有る無関心。その見えない壁を取り払うには、何よりも共感が必要とされている。
735.
敗戦は文化を盛んにする。
736.
恋が生まれるまでは、美貌が看板として必要である。(ver.0)
737.
語られあるいは書かれる悲しい言葉の中で一番悲しい言葉。それは「こうだったかも知れないのに」という言葉だ。(ver.0)
738.
自分がこうしたいと思う映像を頭に思い浮かべ、その映像をずっと抱き続けていると、じきに考えていた通りのことが起きるものなのだ。
739.
人生に不満があるならば、ただ不平ばかり鳴らしていないで行動することだ。誤った生き方に挑戦して「今」という時を有意義に生きるのだ。消極的な感じ方や思い込みを捨て、自分本来の正しいあり方を選択すること……
740.
男性全体を罵言し、彼らの欠点を洗いざらしにしても、それに抗議を申し込む男性はいないが、女性について少しでも皮肉を言おうものなら、すべての女性は一斉に立ち上がって抗議する。女性というものは、一国民・……
741.
思ったことが全部実現できたら危ない。3回に1回くらいがちょうどいい。
742.
「眠れなくてもいい」と、自然に思えるところから眠れるようになっていくものだ。そのためには、自然にそう思える行動をする。そうしなければ、根本的な解決にはならないんだよ。
743.
種をまくことは、刈り入れほど困難ではない。
744.
サラリーマンとして成功したければ、まず、サラリーマン根性を捨てることだ。
745.
いかに押しつぶしても個人的人格は専制である。
746.
喜劇では筋が通常結婚によって終わるが、社交界では事件が結婚から始まる。
747.
冒険しなければ、何も得られはしない。
748.
大切なのは、必ずしも闘う犬の大きさではなく、犬の闘争心の大きさである。(ver.0)
749.
きみと結婚したら、僕は幸せになる自信がある。
750.
新年は死んだ人を偲ぶためにある。心の優しいものが先に死ぬのは何故(なぜ)か、己だけが生き残っているのは何故かと問うためだ。
751.
他人の悪を能(よ)く見る者は、己が悪これを見ず。
752.
部下はほめて育てよ
753.
(進学して)さまざまな新しい出逢いや体験を通して、本当にやりたいこと、自分に向いたことを少しずつ探っていけばいい。進路は変わっていって当たり前なんです。
754.
人についてまわるジンクスは、その人の心の中で何度も繰り返された危惧の念、つまり不安の習慣です。
755.
死の床で、働き過ぎを悔やむ人はいても、遊び過ぎを悔やむ人はいない。
756.
聞いて極楽、見て地獄
757.
女に対して絶対に嘘をつかないという男は、女の気持ちがまったくわかっていない。
758.
私、死んでも絶対化けて出ぇへんで。生きてる時に生きてるねんもん。
759.
大きな誤りは気付かれない。
760.
人間はその全存在を外に向けなければならない。外の、何か非個人的なものに向けるべきだ。そうしてこそ救いが得られる。それができぬかぎり、自分自身の独房のなかで死んでしまう。
761.
間違いは罪悪ではない。
762.
芸術家は感情と思想、美と倫理、陶酔と良心という相反する2つのものに挟まれて苦悩するのだ。
763.
一つの規準は千回の会議に匹敵する。
764.
彼女たちが私たちを愛しているとき、彼女たちが愛しているのは本当は私たちではない。しかし、ある朝、彼女たちがもはや愛さなくなるのは、確かに私たちである。
765.
心はもろい。しかし、支え合う心は鋼のように強い。
766.
自分の性格が暗いとか、社交的でないとか悩む人は確かに多い。しかし、そのような人が悩んでいるのは、つきつめて考えると、実は、自分自身に悩んでいるのではなく、他人の眼に映る自分に悩んでいることに気づく……
767.
人間を殺すのは仕事ではない。悩みである。仕事は健康によい。けれど自分の力の限界以上に働くことはできない。悩みは歯車の錆(さび)である。機械がだめになるのは、絶えず回転するからではなく、絶えず摩擦す……
768.
状況が悪い時の方が、改革を実行しやすいものです。だから今の苦境はチャンスです。
769.
失敗するはずがないことは、必ず失敗する。
770.
夢想は思考の日曜日。
771.
健全なる精神が健全なる身体に宿ることを願う。(ver.0)
772.
人々が幸福を難しいことだと思うのは、過去を実際より良く、現在を実際より悪く、未来を実際よりも不安定だと考えるからだ。
773.
速度を上げるばかりが、人生ではない。
774.
私の誇りは、打率の高さやホームランなどの数字ではなく、数知れぬ敗北とスランプから、そのつど立ち上がったことだ。
775.
人生の前半は、チャンスがなくても楽しめる余裕でできている。人生の後半は、余裕のないチャンスでできている。(ver.0)
776.
勇気は恐怖より、はるかに爽快である。
777.
人生は短い。だが、それでも人は退屈する。(ver.0)
778.
神に見られているかのように人間の中で暮らし、人間が聞いているかのように神に話しかけよ。
779.
夢は問題を解決します。私たちがどう行動すべきか悩み、創造的な指示を仰ぎたいとき、夢を通じて神の助けを求めることができます。
780.
善悪において一個の創造者になろうとするものは、まず破壊者でなければならない。そして、一切の価値を粉砕せねばならない。
781.
青年は真面目がいい。
782.
女は40を過ぎて初めて(人生が)おもしろくなる。(ver.0)
783.
切り札は先に見せるな。見せるなら、さらに奥の手を持て。
784.
団体交渉では誰もがしつこくなる。
785.
「楽しみ」は人に教えてもらうものではありません。自分で体験しながら、探し出すところに意義があるのです。
786.
昨日の我に飽きたり。
787.
この世で確かなものは、税金と死だけだ。(ver.0)
788.
たおれても、その時もしひまだったら、しばらく空をながめ、また起きあがるのさ。
789.
資本の真の使い方は、お金を増やすことではない。お金を増やして、生活を向上することだ。
790.
広告代をケチるのは節約とはいわない。売り上げを減らすだけだ。
791.
この世で一番難しいのは自分を見つめること。一番たやすいのは他人を批判すること。
792.
あなたが、自分を価値ありと思うまでは、自分の時間についても価値ありとは思わないでしょう。あなたが、自分の時間を価値ありと思うまでは、その時間で、何でもやろうとはしないでしょう。
793.
交渉は常に相手の得になるように進めていかなければならない。
794.
社会は今、強力な二つの種族から成る。つまり、退屈な連中と退屈させられている連中から。
795.
リーダーにとって最も重要な資質は、人の意見を聞いて学ぶ能力だ。誰もすべてを知ることはできないからだ。世界はとても速く変わっている。同僚の話を聞くことがチャンスを得ることにつながるのだ。
796.
猫は我々を犬とみなし、自分自身を人間とみなしている。
797.
生まれつき危険を好む者は、危険に立ち向かう勇気をも与えられている。
798.
知恵ある子は父を喜ばし、愚かなる子は母の憂(うれ)いなり。(ver.0)
799.
他人の欠点を笑ってばかりいるのは、臆病の証拠である。
800.
天に向かって唾(つば)を吐くな。
801.
ハーモニーは論理と知性であり教養の分野ということでしょうね。それに反しメロディは情緒だし気分的素材です。
802.
人は、どんなときにも、自分が学び成長を遂げるために最適の場所にいる。
803.
至誠にして動かざる者いまだにあらざるなり。
804.
悲しいことがあっても、それを楽しみにふりかえる。苦しいことがあっても、それを楽しみにふりかえる。腹が立つことがあっても、それを楽しみにふりかえるというふうに、おのれの心をスッスッと変えていく。
805.
天下りって言わないでさ、ハッキリ汚職って言った方がいいよ。天下りというのは汚職そのものなんだから。
806.
「この話は絶対に秘密だぞ」と言うと、それは絶対に秘密にはなりません。
807.
偉大ゾーン──「好きなこと」「得意なこと」「儲かること」の3つの円が重なる部分のこと。(ver.0)
808.
成し遂げんとした志を、ただ一回の敗北によって捨ててはならぬ。(ver.0)
809.
すべて成功するには、失敗の原因を外に求めず、己れに求めることが大切である。
810.
若い時は飲まなくても酔い、年をとると飲んでも酔わない。
811.
私たちは自分たちが永遠であるのを感じ、知っている。
812.
善はただ一つしかない。それは自分の良心に従って行動することである。
813.
殺人が許せないのは、人一人の命を奪うからだけじゃない。被害者だけでなく、(その)周りの人間の人生も狂わせる。
814.
今日は、あなたに残された人生の最初の日。
815.
私に出来ることは何か? 運命以上のものになることだ!
816.
多数とは何か? 多数は阿呆のみ、真理は常に少数者にある。
817.
経営とは、「五つの蓄積」である。一、信用を蓄積すること。二、資本を蓄積すること。三、奉仕を蓄積すること。四、人材を蓄積すること。五、取引先を蓄積すること。
818.
いかなる革命も、3日目から堕落が始まる。
819.
感動は、うまくいかないことの先にある。大きな困難があり、不可能と感じる障害があるほど、その先には大きな感動が待っている。さらに最大の感動は、自分が努力したことで他人を感動させたときに得られる。
820.
立って水面を見つめるだけでは、海を渡ることはできない。
821.
我々は、我々の幸福を我々の外部、他人の評判のうちに求める。他人はみな軽薄かつ不公平で、嫉妬、気まぐれ、偏見に満ちていることを百も承知なのに。
822.
現代人のモラルが恐ろしいほど荒廃している原因は、生活の機械化により、人間性が失われているからである。それは科学技術の悲惨な副産物である。
823.
人は間違いながら憶えていく。
824.
人を誘惑することのできないような者は、人を救うこともできない。(ver.0)
825.
道徳的理想の勝利は、ほかのいずれの勝利と同じく、「非道徳的」手段によって、つまり暴力・虚言・誹謗・不正によって得られる。
826.
自然は認識の対象でもなく、意志の素材でもない。自然はそのうちに人間を包んで生きているのである。
827.
人の成績や持ち物がうらやましくてたまらない時は、自分の自慢の持ち物や自分の中にある誰も真似できないものに目を向ければ、ずっと幸せになれる。
828.
われわれは自分の言葉を統御していると考えているが、しかし、われわれが言葉によって支配され統御されているのである。
829.
答えを教えることより、その答えへと導く、優れた質問をできるかどうかが、これからの指導者の資質だ。
830.
教育は、自分がかけがえのない人間であることに誰もが気づくよう、手助けをする手段であるべきだ。
831.
自分の悩みに「損害停止(ストップ・ロス)」の命令を出そう。これこれの事柄にはどのくらいの不安が相当するか決定する──そしてそれ以上の不安は断るのである。
832.
唐(もろこし)とこの国とは、言(こと)異なるものなれど、月の影は同じことなるべければ、人の心も同じことにやあらむ。
833.
感情に任せて生きることなら、誰にだってできます!
834.
(自分の)進歩が大きければ大きいほど、自分の無価値の認識もそれだけいっそう大きくなるものだ。
835.
他人が売っている時にこそ、私は買うのだ。
836.
来客の法則──玄関の履物が乱雑している時に客がくる。
837.
おまえの頭の中に、何が描かれているか当ててみようか? それはおまえが失敗して、しょんぼりしている哀れな姿だろう。そんな絵は、消してしまいな! おまえが、堂々と相手を説得して「大成功!」というシーン……
838.
追われてやるのは、義務・責任。追いかけてやれば、使命・夢。やることは同じでも、考え方次第で苦労にも楽しみにも変えられる。
839.
人生はせいぜいのところ、強情な子供みたいなものだ。寝ついてしまうまでは静かにさせておくために遊ばせたり、少し機嫌を取ったりしなければならないが、眠り込めば心配はおしまいである。
840.
諦めるのも勇気
841.
人生は旅行であって、死はその終焉である。
842.
私の詩は、ただ一つの理由で私の役に立つ。すなわち、それは闇からある種の光へ達したとする私自身の闘争の記録である。
843.
貧乏は恥ではない。しかしひどく不便なものだ。(ver.0)
844.
人の臨終というものは、その人自身よりも周りの遺族たちの問題だ。
845.
女性が最も激しく愛するのは往々にして最初の愛人であるが、女性が最も上手に愛するのは常に最後の愛人である。(ver.0)
846.
運命は理性の力では直せない数々の欠点を改めさせる。
847.
このような世の中で恐れるな。そうすればやがて君はかならず知るだろう。苦しみに耐えて強くあることがどんなに崇高なことであるかを。
848.
商売や生産は、その商店や製作所を繁栄せしめるにあらずして、その働き、活動によって社会を富ましめるところにその目的がある。(ver.0)
849.
昔の年寄りは、若者に教えることが一杯あった。今の年寄りは、若者に教えて貰(もら)うことが一杯ある。
850.
人生は、意外と何度でもやり直しのきくゲームなんだよ。
851.
どんな不幸のなかにも幸福がひそんでいる。どこに良いことがあり、どこに悪いことがあるのか、我々が知らないだけである。
852.
私は意志が弱い。その弱さを克服するには、自分を引き下がれない状況に追い込むことだ。
853.
身を持って範を示すことが権威を保ちうる最上の手段である。自分の例は他人のためばかりでなく、主に自分自身のためにも最もいい証明となる。
854.
面白くなきゃつまんないだろ?
855.
探求とは疑念に始まり、疑念を除去する条件を作ることに終わる。疑念を除去する条件が作られるというのは、信念が作られることである。
856.
奴隷は繋がれた鎖によって全てをなくしてしまう。「そこから逃れたい」という欲望さえも。(ver.0)
857.
人は、この世界では、あらゆるものが手に入るわけではない、ということを、かなり忘れがちである。人に許されているのは、その中から選ぶことだけなのだ。
858.
野生で生き残るために最も必要なのは、臆病になることだ。恐怖に鈍感な動物(やつ)ほど死ぬ確率も高い。
859.
たとえ遊女でも純粋な恋をすれば、その恋は無垢(むく)な清いものです。世の中には卑しい、汚れた恋をするお嬢さんがいくらあるか知れません。
860.
例え懐かしさから過去の恋が再燃しても、その火は瞬く間に消えてしまう。それでもやはり中年や熟年になってからの再会は、その後の人生を大きく豊かにする可能性を秘めている。
861.
平等ということは、しばしば不平等になるものです。不平等という平等もあるのです。
862.
偉大なことを成し遂げるには、2つのことが必要だ。1つは計画、もう1つは不足気味の時間。
863.
「マネジャーの仕事」 目標を設定する ・仕事を整理し、手順を明らかにする ・部下にやる気を与え、コミュニケーションを持つ ・成果を測定する評価基準を明確にする ・部下のキャリア開発プログラムを描く
864.
たとえ別れていても、相手が死んでしまっても、この人こそ自分の探し求めていた人だ、と強く感じ取っている相手がいれば、それが運命の出会いだ。
865.
幸福とは、考えること、言うこと、することが調和している状態である。(ver.0)
866.
奇跡的な出来事は、必ずしも改心につながるわけではありません。
867.
一つの扉が閉じられると、もう一つの扉が開かれる。
868.
命短ければ、それだけ涙を流すことも少ない。(ver.0)
869.
「やれやれ、勝てそうだ」という局面を迎えると、人は安心して悪手を指してしまう。どんなに優勢のときも、どんなに劣勢のときも、終盤に入って、やっと、「さあ、これからだ」と頑張らなければ、勝負には勝てない。
870.
この世のすべての病気には、治療法があるかないかのどちらかだ。もしあるなら、それを見つけるようにしなさい。もしないなら、気にしないことだ。
871.
常に瞬間を享楽せよ。快楽が満たされれば満足だし、もしそれが満たされなければ、楽しみが次の時間まで持ち越してゆく。(ver.0)
872.
君子、博(ひろ)く、文を学び、これを約するに礼を以てす。 (四字熟語)博文約礼(はくぶんやくれい)
873.
幸運を導く4つの原理──1.新しい経験に対してオープンである。2.直感によって決定を行う。3.楽観主義で明るい未来を描いている。4.不安や悪いツキを良い運へと転換できる。
874.
今という再びかえることのない時間は、明日のためにあるのではない。
875.
祈りは信仰を生み、信仰は愛を生み、愛は貧しい人々のためへの奉仕を生みます。
876.
一本の髪の毛にさえ影がある。
877.
どの方向にスタートするかは問題じゃないんだよね。どっちにしろ、いつでも向かい風が吹いてくるんだから。
878.
自分を愛せない人を他人は決して愛しません。人から愛されたいと思うなら、まず自分自身を愛することから始めなさい。
879.
多くの者は考えることをしたくないので、逃れるために本を読む。
880.
テストの点が5点10点上がっても、親子の仲が悪なったら何にもならんやんけ。
881.
イエスは、いまやその天国を愛するものを多数もっておいでだが、その十字架を担うものはごくわずかである。
882.
真実を語るのは実に難しい。青年でそれをできる者はまれである。(ver.0)
883.
大人は子供の頃の夢を実現するために生きているんだ。
884.
人生は挑まなければ、応えてくれない。うつろに叩けば、うつろにしか応えない。
885.
態度や物腰には、言葉と同様に特徴がある。
886.
人生に、ついてるとか、ついてないとかってないと思うんです。物事には両方の面があって、いい面を見て笑うのか、悪い面を見て泣くのか、そういうことじゃないかと思うんです。
887.
誰もが、誰かにとっては変人である。
888.
他人の短所を見れば憂鬱になり、他人の長所を見れば人生が明るくなる。
889.
もし間違いを犯しても、それが深刻なものであったとしても、いつも別のチャンスがある。(ver.0)
890.
人間は思想に捉(とら)えられた時にはじめて真に具体的に生き、思想は人間に捉えられた時に真に現実的な姿を現す。
891.
論文は数ではなく質が重要である。しかし、論文が質であると主張するためには、一定以上の量を書かなければいけない。
892.
苦労した思い出も、過ぎてみると心地よい。(ver.0)
893.
せっかくの人生なのだから、嫌いなことを嫌々することはないでしょう。(自分が)楽しいことをやることは、よりよい人生を生きること。
894.
人間は常に迷っている。迷っている間は常に何かを求めている。
895.
人生の中で起こってくる問題というのは、必ずといっていいほど自分の弱点を突いてきます。弱点に気づかせ、チャンスをくれているのですから、感謝するべきものなのです。
896.
落とし穴がある。経験はプラスにもなるが、マイナスになることもあるのだ。
897.
あとで望むのは、望まないのと同じである。(ver.0)
898.
悲しい気分、つらい気持ちから抜け出すために、一番いい方法は、忘れ去ってしまうことだ。きれいさっぱり忘れ去る。そのためには、何かほかのことをするにかぎる。だから、趣味をもつことはとてもいいことなので……
899.
盲目だが不自由じゃない。盲目で良いんだ、魂には見えるから。
900.
この世のすべての人間が働くことは神の御心である。だがそれと同時に、働けば誰でも幸福になれるということも、明らかに神の御心である。
901.
非の打ち所のない馬が欲しい者は、馬なしで済ませ。
902.
口は禍(わざわい)のもと。(ver.0)
903.
女は不器量であればあるほど、家庭ではいい妻になる。
904.
負けた人間にしかわからないことのほうが、人間にとって大切なことがあるのではないか。
905.
かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂(やまとだましい)(ver.0)
906.
年齢というものには元来意味はない。若い生活をしているものは若い。老いた生活をしているものは老いている。
907.
経験は愚者たちにとっての教師である。
908.
(大事なのは)テクニックではなくて、真心ではないでしょうか。真心があれば、テクニックは後からつきます。でも、真心は後からはなかなかつくものではありません。
909.
人生は本来善でも悪でもない。生き方しだいで善の舞台とも悪の舞台ともなる。
910.
知識が技能をなくすことはない。逆に知識は技能の基盤となりつつある。高度の技能を身につけるには、ますます多くの知識が必要となっている。しかも、知識は技能の基盤として使うとき、はじめて生産的となる。
911.
誰かが僕の敵であろうとも、べつに僕がその男の敵にならなくてならぬ、ということはない。
912.
褒め方もタイミングです。いい事をした瞬間を見逃さずに褒める。だから観察が必要。ただ可愛がるだけではダメです。そしてその子に夢を持たせる褒め方がいい。とにかくどんな子でも褒めるところはある。
913.
結婚の契約をしてからでなければ恋をしないというのは、小説を終わりから読み始めるようなものである。
914.
誰もあまりやらない、またやりがたい事業をものにしてみるところに、人生のおもしろ味があるものだ。できなくて倒れたら、自分の力が足りないのだから、潔く腹を切ったらよいではないか。
915.
あなたが異性にモテないのは、臆病のためでも恥ずかしがり屋のためでもありません。あなたはモテないから臆病で恥ずかしがり屋になったのです。
916.
サービスは、キャッチボール。短いやり取りを、長く続けること。
917.
有名人とか天才というのは、殺されたとしても文句を言えない存在だと思う。
918.
女性を力強く守ることのできる者だけが、女性の愛願を得るに値する。
919.
ドキドキするような人生を生きろ!