鳥の将(まさ)に死なんとする、その鳴くや哀し。
人の将に死なんとする、その言うや善し。 《漢文表記》 鳥之将死、其鳴也哀。 人之将死、其言也善。 (ver.0) 曽子[そうし]
(中国・春秋時代の思想家、孔子の弟子、本名・曽参(そうしん)の敬称、紀元前505〜前435頃) 『論語』より 【 孔子・論語の名言 】
(ver.1)
鳥のまさに死なんとするや、その鳴くや哀し。 人のまさに死せんとするや、その言うや善し。 (ver.2) 鳥の将(まさ)に死せんとするとき、その鳴くや哀し。 人の将に死せんとするとき、その言(げん)や善し。 鳥がまさに死ぬ間際に発する鳴き声は物悲しく、人の胸を打つ。
同様に、人間がまさに息を引き取ろうとしている時に口にする言葉は、誰の胸をも打つし、悪いものなどない。 なぜなら、その内容がどのようなものであれ、その人にとっては偽りがなく、真理を含んだ言葉であるからである。 また、人間本来の善性に立ち戻っているからだとも言える。
1.
( 北杜夫 )
2.
( 松尾芭蕉 )
3.
( 夏目漱石 )
4.
( ツルゲーネフ )
5.
( 河合隼雄 )
6.
( アラン・ワッツ )
7.
( 石川九楊 )
8.
( サアディー )
9.
( サミュエル・ジョンソン )
10.
( 城本トシ子 )
11.
( ナバホ族の祝福の歌 )
12.
( 『信田(しだ)』 )
13.
( シェイクスピア )
14.
( デイル・ドーテン )
15.
( 北欧のことわざ・格言 )
16.
( 宇多喜代子 )
17.
( ピーター・ドラッカー )
18.
( キケロ )
19.
( 松下幸之助 )
20.
( カレル・チャペック )
21.
( モーリス・シュヴァリエ )
22.
( 三橋敏雄 )
23.
( 鈴木真砂女 )
24.
( ミシェル・フーコー )
25.
( バルタザール・グラシアン )
26.
( ヴィクトル・ユーゴー )
27.
( 三橋鷹女 )
28.
( サミュエル・スマイルズ )
29.
( ジョセフ・マーフィー )
30.
( 作者不詳 )
31.
( イタリアのことわざ・格 )
32.
( エイブラハム・リンカーン )
33.
( 松尾芭蕉 )
34.
( 水木しげる )
35.
( 豊田英二 )
36.
( 与謝野晶子 )
【 サキャ・パンディタ 】
【 ジャムラック・ホロボム 】 【 サンタヤーナ 】 【 坪内逍遥 】 【 C・W・メトカーフ 】 【 東ちづる 】 【 細川幽斎 】 【 渋沢栄一 】 【 加藤道夫 】 【 トマス・マートン 】 【 レベッカ・ソルニット 】 【 アリストテレス 】 【 白木学 】 【 磯田一郎 】 【 金子鴎亭 】 【 廣瀬杲 】 【 シンシア・コップランド・ルイス 】 【 できなくなる 】
【 手段がある 】 【 生きるために食べる 】 【 既得権を奪う 】 【 相手を見境なく分類 】 【 軸を絞る 】 【 偏見のコレクション 】 【 意欲を阻害 】 【 生活の向上 】 【 名誉を忘れる 】 【 お金のために結婚 】 【 数学の法則 】 【 孤独を支えるエネルギー 】 【 人生が駄目になる 】 【 見えざる手 】 ![]() |