名言ナビ



[ 名言 ]
嫉妬は自分よりも高い地位にある者、
自分よりも幸福な状態にある者に対して起る。
だがその差異が絶対的でなく、
自分も彼のようになり得ると考えられることが必要である。
全く異質的でなく、
共通なものがなければならぬ。

[ 出典 ]
三木清[みき・きよし]
(昭和期の哲学者、1897〜1945)
『人生論ノート』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]
嫉妬
高い地位
幸せな人
差異
異質でない
共通
三木清の名言

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
嫉妬は自分よりも高い地位にある者、
自分よりも幸福な状態にある者に対して起る。
だがその差異が絶対的でなく、
自分も彼のようになり得ると考えられることが必要である。
全く異質的でなく、
共通なものがなければならぬ。
__ Link __

しかも嫉妬は、
嫉妬される者の位置に自分を高めようとすることなく、
むしろ彼を自分の位置に低めようとするのが普通である。
嫉妬がより高いものを目指しているように見えるのは
表面上のことである、
それは本質的には平均的なものに向っているのである。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.
( H・ライファ )

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


11.

12.
( 山口薫 )

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.
( 宝塚の稽古場にいつのまにか貼られていた言葉。貴城けい )

20.


21.

22.

23.

24.

25.
( ワイセ )

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.
( 和田稠 )

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK