名言ナビ
→
名言インデックス
メニュー
1.
チャンスは鳥のようなものだ。飛び去らないうちに捕らえよ。(ver.0)
2.
書いてないものは存在しない。
3.
24時間、自分のやりたいことだけやって何が悪い。それをやりつくしても、時間は全然足りないのに。
4.
人生は落丁の多い書物に似ている。一部を成すとは称し難い。しかし兎に角(とにかく)一部を成している。
5.
臆病な犬ほど大きい声で吠える。
6.
富は、小さな努力が大きな成果を生むときもたらされる。貧は、大きな努力が小さな成果しか生まないときもたらされる。
7.
心をこめないで言葉をさがすより、言葉をさがさないで祈りの中に心をこめる方がよい。
8.
私たちの人間性は、私たちの内部に動く神性を除くと、貧弱なものである。
9.
女が不道徳に陥るのは、女にとって道徳というものが非人間的な本質の具体化となっているからである。
10.
ジャーナリズムはポピュラーだが、フィクションとしてポピュラーなだけだ。新聞で見る人生と実生活は別のものだ。
11.
どんな些細な勝利でも、一度自分に勝つと人間は急に強くなれるものである。
12.
夕ぐれの時はよい時。かぎりなくやさしいひと時。
13.
日夜大きなプレッシャーがあるのです。笑わなければ死んでしまうでしょう。(ver.0)
14.
急に親しくなった間柄は、やがて後悔をもたらす。
15.
利己主義は、自分の望み通りに生きることではない。自分の望み通りに生きられるように、他人に強制することである。一方、利己主義と反対の立場は、他人の生活に干渉しないことである。
16.
つねに真実を話さなくちゃならない。なぜなら真実を話せば、あとは相手の問題になる。
17.
人間が臨終に際して、子孫に熱狂的精神を伝えることができれば、無限の価値ある財産を残したことになる。
18.
鍍金(めっき)を金に通用させようとする切ない工面より、真鍮(しんちゅう)を真鍮で通して、真鍮相当の侮蔑を我慢する方が楽である。
19.
一道万芸に通ず
20.
成熟度とは、自分と違った意見の人を許容できる力だ。多様性を温存する力だ。
21.
何も贅沢しなければ、幸福になれないと言うことはない。
22.
「勝ち負け」にこだわることが、人生を面白くする。「勝ち負けだけ」にこだわることが、人生をつまらなくする。
23.
日本の学生は、仕事を知らずに、仕事を決めている。
24.
別れることがなければ、めぐり逢うこともできない。
25.
結局、日本の教育は、「使われる人間」しか育ててこなかったのではないか。学校は誰かに、あるいは何かに使われるためのトレーニングの場に過ぎなかったこと。おとなしくか、要領よくか、有能にか、ともあれ我が……
26.
人は口をきくや否やもう間違いを始めている。
27.
勝つことしか考えない人間よりも、勝負の過程を楽しめる人間のほうが、結局最後には強い。
28.
動きはバランスが崩れないと始まらない。しかし、バランスが取れなければ、動きは成り立たない。
29.
教育は、悩める人間の胸中に赤々と善の炎を灯し、凶暴な悪人の両手を縛る。
30.
追いつめられた若者が意を決して、「世間」という暴れん坊の顎ひげを引っ張ると、すぽりと手の中に抜け落ちることがある。よく見直すと、それは、臆病者を追い払うためのつけひげなのだ。
31.
友情関係は同等関係である。
32.
私の望みはただ自分自身を支配すること──自分の考えを支配し、自分の恐怖心を支配し、自分の心や魂を支配することである。
33.
伝統的な軍隊は勝たなければ負けである。ゲリラは負けなければ勝ちである。
34.
物の値打ちは、人がそう見せかけた値打ちにすぎない。
35.
つまづいた時はなにか拾おう
36.
何かを始めたいのになかなか行動を起こせない人がスタートを切るには、「形から入ること」。これが意外に効果的なのです。
37.
かの金持ちは財産を所有するにあらず、奴の財産が奴を所有するなり。
38.
医術は患者を慰めることにあり、自然は病気を治す。
39.
戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和の砦(とりで)を築かなければならない。(ver.0)
40.
最初に来た者が牡蠣(かき)にありつける。二番手が手にするのは殻だけだ。
41.
好きなものを だいじにして あきらめないで 捨てないで あなたはひかり 輝く地球(ほし)の 一粒のひかり
42.
運がいいやつ、それは友だちをたくさんもったやつということです。その運は待っていても来ません。自分でつかむものだと思っています。
43.
多様性は活力であり進歩の源である。企業は社会や消費者に「それまでに存在しなかった価値」を提案できなくなったら、組織として機能しなくなる。
44.
愛する相手に借りがあるといつも感じている人こそ、本当に愛しているのです。(ver.0)
45.
我々の英知が深くなるにつれて、いっそう寛大になる。
46.
組織の中で「自分の立ち位置」を考える。それが、ものすごく必要なことだと思う。そうすると、自分が「味」で勝負するのに必要なものが見えてくる。
47.
可愛さ余って憎さ百倍
48.
自分といえる自分などが、どこにあろう。ないはずのものを、あなたは、つかもうとしておいでられる。
49.
創作は常に冒険である。所詮(しょせん)は人力を尽した後、天命に委(ま)かせるより仕方はない。
50.
世の中には、確かに、自分より恵まれている人は大勢います。しかし、自分より恵まれていない人も大勢いるのです。この事実のどちらに目を向けるか、それは、わたしたち次第なのです。
51.
私たちの子供は、私たちにチャンスをくれる。私たち自身がいつも欲しいと思っていた親になるためのチャンスを。
52.
たとえ自分が創り出さなくても、これこそと思うものは自分の責任で、徹底的に支持すべきなのに。
53.
歩くから 道になる 歩かなければ 草が生える
54.
乞食は飼育され、富者が食わせる。
55.
忘れること、それが最上の治療法であり、恋人との愛をつなぐエチケットです。
56.
動かばすなわち三たび思い、慮(はばか)りて後(のち)に行う。
57.
つまらない生き方で、だらだらと生きているのが犬生きさ。でも今は、ほとんどの人間がそうだよ。カッコよく生きているといわれている連中だって、犬生きしているにすぎないのが多い。
58.
武将の陥りやすい三大失観。一、分別ある者を悪人と見ること 一、遠慮ある者を臆病と見ること 一、軽躁なる者を勇剛と見ること
59.
学校は自立を学ぶために行くところです。従属を学ぶために行くところではありません。
60.
赤ちゃんというのは哺乳類の動物です。その動物を人類にするのが、親の仕事というものでしょう。
61.
恋するとき人間の心は不思議に純になるのだ。人生のかなしみがわかるのだ。地上の運命に触れるのだ。
62.
他人から拒絶される事が怖くて自分からはなかなか話しかけられない。だから自分から近づくより、他人から寄ってきてもらえる人になりたいんです。
63.
人間の歴史は、一見不寛容によって推進されているようにも思う。しかし、たとえ無力なものであり、敗れ去るにしても、犠牲をなるべく少なくしようとし、推進力の一つとしての不寛容の暴走の制動機となろう……
64.
酒は文明に対する一つの諷刺である。(ver.0)
65.
芸術家は自分の芸術の犠牲にならなければいけない。蜜蜂が自分の針に生命をかけるように、芸術家もそうでなければならない。
66.
追憶は後方へ向かって反復されるが、本当の反復は前方に向かって反復される。
67.
同じ眼でながめた対象が、あるときは大きく、あるときは小さく見える。
68.
お金を残すは三流、事業を残すは二流、人を残すは一流。(ver.0)
69.
30歳過ぎたら、今までの利息で暮らせ!
70.
由来、人間というものは、自分の姿が見えないので、得てして他人の心の中に理想の姿を持ちやすい。
71.
くじけそうなのは、あなたが進んでいる証。しかられたのは、あなたが愛されている証。つらいのは、あなたがあきらめていない証。
72.
物事を成し遂げさせるのは希望と自信です。
73.
人はみな善くなろうとしている。
74.
必要な時には、恐れずに大きく踏み出しなさい。大きな割れ目を、二回の小さなジャンプで越えることはできないのだから。(ver.0)
75.
もし平和が得られていないなら、それは私たちが仲間だということを忘れているからです。
76.
お笑いタレントみたいなしゃべり方をする人が結構多い。それはサービス精神かもしれないが、つまりはみんなに悪く思われたくない、自分がかわいい一念なのだ。
77.
人生というのは矛盾から成り立っているものなんだ。もしも矛盾の中心にちゃんととどまれるものなら、人生の意味が分かる。(ver.0)
78.
株式投資には基本方式があります。「安く買って高く売る」ではありません。「高く買って、さらに高く売る」のです。
79.
愛は与えることによって成長する。人に贈ることができるのは、自分が持っている愛だけだ。愛を持ち続けるには、愛を与えるしかない。
80.
上司の権威をつけるための最良の方法は、部下が困っている仕事を解決してやることである。
81.
太陽が雨の役目を果たそうとするだろうか。彼らはそれぞれ異なっていながら、同一の目的に向かって協力してはいないだろうか。
82.
恋愛は仕事のない人々の仕事である。
83.
いい給料を貰っているからといって、自分より給料の低い人間を見下してはいけない。まず自分が仕事を三十日間休んだら、社会にどんな影響があるか考えてみること。次に、清掃局の人間が三十日間仕事をしなかった……
84.
自分たちの製品を知らずに、どうやって客にすすめるんだ?
85.
一般に女性は三つの妄想を抱いている。第一に、結婚が男を作り変えるだろうということ。第二に、かつて自分を拒んだ恋人は、生涯失恋の痛手をこうむるだろうということ。第三に、他の女達がその辺にいなくなりさ……
86.
失ったものを数えるな。残ったものを数えよ。
87.
人々は見る覚悟があるものだけしか見ることができない。
88.
熱いストーブの上に一分間手を載せてみてください。まるで一時間ぐらいに感じられるでしょう。ところがかわいい女の子と一緒に一時間座っていても、一分間ぐらいにしか感じられません。それが相対性というもので……
89.
心安らかでいたいなら、音楽家は音楽を作らねばならない。画家は絵を描かねばならない。詩人は詩を書かねばならない。人にとって、できることがやらねばならないことである。(ver.0)
90.
沈黙しているだけで十分だ。
91.
不成功の99パーセントは、言い訳ばかりをする習慣を持つ人から生まれてくる。
92.
自分との約束事を作って、必ず実行しろ。ここぞって時に力が出る。
93.
あわてて結論を出してはならない。一般に我々は判断力の欠如よりも、むしろ性急であるがために道を誤るものだ。
94.
馬には乗ってみよ、人には添うてみよ。(ver.0)
95.
才あるものは徳あらず。徳あるものは才あらず。真材誠に得がたし。
96.
人間はその本質によってではなく、本質と思われるものによって評価される。
97.
化粧は、心をごまかして、顔のおもてだけを粧(つくろ)うことで、その心を出そうと懸命になる行為である。
98.
「幸福な家庭」を建設するには、六つの必要条件がある。第一に骨組みがしっかりしていること、第二に整頓されていること、第三に愛情によって暖められ、第四に明朗によって照明され、第五に勤勉の通風器……
99.
短い人生は、時間の浪費によっていっそう短くなる。(ver.0)
100.
財布の底と心の底は人に見せるな。
101.
勉強の出来ないガキほど後になって 個性のほうが重要、とか言いますからね…。
102.
春は夜桜、夏には星、秋に満月、冬には雪。それで十分酒は美味い。それでも不味いんなら、それは自分自身の何かが病んでいる証だ。
103.
無神論者も夜になると、神に対して半信半疑になる。(ver.0)
104.
気をつかいあうってのも優しさだけれど、時には傷つけるのを覚悟で、ホントのことを言ってしまうことも優しさなんだよね。
105.
無縁なんかより、縁がありすぎるほうが厄介なのです。
106.
気軽に約束しない人が、いちばん約束を守る。(ver.0)
107.
非常識人を責めるんじゃなくて、まず常識のほうを疑うべきだと思います。常識の方向性がウソくさいから、非常識人が生まれるんです。
108.
成功には何のトリックもない。私は、私に与えられた仕事に全力を尽くしてきただけだ。(ver.0)
109.
人生に成功するか、それとも、失敗するかの違いは、落ち込んだときに、それでも立ち上がろうと思えるかどうかの違いです。
110.
科学は悪者ではないが、悪しき科学というものはある。
111.
何でも途中で止めれば失敗だが、続ければ成功への通過点となる。
112.
生活は冗談でもなければ、慰みでもない…それは義務という鎖をまとった苦しい労働なのだ。
113.
世の中は常に変化し、流動しているものである。一度は失敗し、志を得なくても、それにめげず、辛抱強く地道な努力を重ねていくうちに、周囲の情勢が有利に転換して、新たな道が開けてくるということもあろう。
114.
感じることさ それがすべてさ!
115.
人間の成長に一番必要なもの、それは反骨精神。なにくそ!と思う気持ちが大切です。
116.
男と女とは学問においても、単純な教育においても手を取りあって歩くべきものだ。
117.
心を鬼にできない親は、子供たちを育てられない。
118.
愚鈍は、もし英知を怖れなければ真の愚鈍とは言えない。悪徳は、もし美徳を憎まなければ真の悪徳とは言えない。
119.
愛しあう前と後では、火の消えたランプと火のともったランプほどの違いがある。
120.
上機嫌は、社交界において着ることのできる最上の衣装の一つであると言えよう。(ver.0)
121.
「帰れ」と言われてすぐに帰るようなやつは帰れ!
122.
時に、私たちがどうにかして出来るとしても、緊急で不可欠なことの中には、まったく無視してよいものもある。
123.
正しい「株」ではなくて、正しい「人間」を探せ。
124.
すべての人が自由になるまでは、だれも完全に自由にはなり得ない。
125.
勉強によって獲得できたものがおいしい期間は2〜3年です。だったら、最初から数年おいしければいいと開き直ればいいんです。
126.
今言われていることで、かつて言われなかったことはない。
127.
目標や夢がないからという理由で失敗した事業を、僕は知らない。
128.
コツコツやってもなあ、と思う前に、コツコツやれ! コツコツの先に成功があると思うよ。
129.
出すぎた杭は打たれない。
130.
人生は変わらない。周囲のものは変わるだろう。熟しては腐っていく。しかし私達はもとのまま。幼児の状態が老年まで残る。それもいいことなのだ。幼いものだけが天の国へ入るのに相応(ふさわ)しいから。
131.
勤勉と怠惰では、勤勉のほうが価値があります。しかし勤勉はそれだけでは成功の要素とはなりません。ときに怠惰が勝利を導くこともあることを記憶しなさい。
132.
愛の一触れで、人は誰でも詩人になれる。(ver.0)
133.
女というものは、いくら研究を続けても、常に完全に新しい存在である。
134.
よくいったいわないでケンカしたりするでしょ。そういうのも馬鹿らしいよ。そんなことは過去のことなんだから、今お互いが幸せになる方向に行ければいいわけで、いがみ合うなんてくだらないよ。どうせ他愛もない……
135.
神は知識そのものではなく、知識の種子をわれわれに与えたり。
136.
目的をあくまで追求し、道徳を堅固に保ち、あくまで自分自身を守り通せば、あらゆる目標が達成できるとともに、この心構え一つで、一段と大きな仕事をする腹が決まる。
137.
自信に根拠なんて要らない。根拠を探していたら、いつまでも自信は持てない。
138.
世の中にはいろいろな役所があるが、哲学省というものはない。大国でさえ、そういう省庁はなくてもいいと思っている。
139.
結婚は別府地獄温泉巡り
140.
「読み・書き・そろばん」のうち、「そろばん」が苦手な若手が多い。そろばんとは数字であり、数字とは論理である。論理的な思考を欠くと合理的な判断ができない。
141.
人生における真の喜びは、偉大だと思える目的のために生きることである。(ver.0)
142.
グランドに出たら、先輩、後輩の序列はないんだ。
143.
安眠は心労の最大の療法である。
144.
訊問(じんもん)は智の本(もと)、思慮は智の道なり。
145.
世に銭ほど面白き物はなし。
146.
成長は反復のおかげだ。繰り返すことが一番大事なんだ。
147.
ぼくは自分の行く所には常に太陽を持ってゆくのさ。
148.
牝(めす)はつねに静かなるを以(もっ)て牡(おす)に勝ち、静かなるを以て下ることをなす。
149.
女性は初めての恋愛では愛する人に恋するが、その後の恋愛では恋に恋する。
150.
他人に対して常に本気で接し、熱意をもって(事に)当たる。そうすれば必ずエネルギーが伝わる。
151.
有望な仕事があるが資本がなくて困るという人がいる。だがこれは愚痴でしかない。その仕事が真に有望で、かつその人が真に信用ある人なら資本ができぬはずがない。愚痴をこぼすような人は、よしんば資本があっ……
152.
運命は臆病者の味方をしない。
153.
人をゆるすということは、心の扉を1つ開けるということ。
154.
障害に背を向けず逃げずに前向きに闘って解決していけば、必ずひとつの進歩がある。
155.
くらべつつ歩むのは、ひとつの進歩でもある。しかし、くらべようのない自分を深く見つめて、そこにドッシリ腰をすえて歩むのも、貴重な進歩を生む。
156.
テレビの議論に本質論はありません。だって本質論は面白くないから。
157.
よく「人には親切に」という。これ、どういうことかっていうと、あいつ、ずいぶんおれは面倒みたが、おれに何もしてくれない、これじゃない。してやっていい気持ち、してもらって感謝感激した。それでもうプラス……
158.
この旅 果(はて)もない旅のつくつくぼうし
159.
幸福の秘訣はこういうことだ。あなたの幸せをできるかぎり幅広く探せ。
160.
恥ということを打ち捨てて世の事は成るべし。
161.
贅沢に価格は必要ではない。心地よさそのものが贅沢である。
162.
(人生の成功者は)成功するために、まさしく「身も蓋もない努力」をしている。大事なのは、そこまで努力をする対象がある、ということなんです。
163.
心の力を知る人は、感情のこもった思いが、どんなに人間のからだを左右するか、また暗示というものが、いかに病気を引き起こしたり、なおしたりできるかということをよく心得ています。
164.
民主主義国と独裁国の違いは、民主主義国ではまず投票して、そのあとで命令をきくが、独裁国では投票する無駄が省かれているということである。
165.
人は自分の友に秘密を話すが、その人にもまた友がいるのだ。
166.
(自分が)重圧がかかる選手であることは、誇りに思う。
167.
一つのまなざし、一度の握手、いくぶん脈のありそうな返事などによってたちまち元気付くのが恋をしている男女なのだ。
168.
もし尊敬が欲しいなら、あまりしゃべるな。もし健康が欲しいなら、食べすぎるな。
169.
恋人は捨て切れるが、恋文はちょっと捨て切れぬものだ。
170.
友情は友を訪問することによって増すが、その訪問はまれであるべきだ。
171.
友人とは、会っていて抵抗感がなく、何日か会わないでいると落ち着かなくなり、相手を何等かの意味で尊敬していて、しかもある点に関しては軽蔑しているというふうでないといけない。
172.
臆病者は、一万人の兵隊があっても、城から打って出ないでしょう!
173.
後悔って、行動しなかった後悔ばっかりなんです。そしてそういうのは、後々まで尾を引くんです。
174.
人と会う約束ができることは、相手の信頼を得たしるしである。
175.
いろんな仕事をやろうと思ったら、やっぱり(何か一つ)基本がなきゃダメなことは多い。
176.
初陣は 勇んで門の 外で果て
177.
心の真の医薬は哲学なり。
178.
世の無常を知り、儚さを知ったとき、人は自然を愛惜(いとお)しみ、田園風景に心をよせる様になる。
179.
男が一人で戦っていくとき、女を必要とすることはたしかだ。しかし、それはけっして結婚というようなかたちのものではない。それは男の孤独な戦いを理解してくれるだけでいいのだ。たとえ別れて生活する運命にあ……
180.
変化を起こすには、恐れずに最初の一歩を踏み出すということです。そうでなければ、変化を起こすことはできません。
181.
幸せは、まず生きていることの喜びであるように、健康が幸せの第一条件です。そして他人から与えられた幸せは長続きしません。幸せは自分でつくっていかなければならないものであるし、努力して得た幸せは、それ……
182.
若いとき我々は学び、年をとって我々は理解する。
183.
「楽しみの種」は身近にたくさんあります。早くそれを見つけ出せば、幸福へ一歩近づいたことになります。
184.
信頼は、年を重ねた胸の中でゆっくりと育つ植物である。
185.
人間は、ふだん思っていることが、つい言葉になって出る。
186.
日本人の中には、意見に食い違いが生じると、友情もそこまでと考える人が多い。しかし、欧米人は、相手を友達と思えばこそ、とことん議論し、徹底的に思うところを説明しようとする。
187.
長いこと考え込んでいる者が、いつも最善のものを選ぶわけではない。(ver.0)
188.
勇気!身体(からだ)がどんなに弱っていようとも、精神で打ち克ってみせよう。
189.
思考する人間の最も素晴らしい幸福は、究めうるものを究めた上で、究め得ぬものを心静かに称えることである。(ver.0)
190.
行動に移されない思想は取るに足らないものだし、思想に基づかない行動はまったく意味をなさない。
191.
挨拶は、活力の交歓。挨拶は、大きな声で。挨拶は、自分から先に。挨拶は、職場ぐるみで。
192.
やる気は5分で消え去る。だから、成功者は5分に1回「夢」を確認する。
193.
政治家を職業とするには2つの道がある。政治の「ために」生きるか、政治に「よって」生きるか、そのどちらかである。
194.
愛が永遠でないという理由は、多分、記憶がいつも真実であると限らず、人生は細胞の絶えざる更新によって出来ているからであろう。
195.
さあなみだをふいてきちんとたて もうそんな宗教風の恋をしてはいけない
196.
一人の人の献身がすべての者に力と勇気とを与える
197.
過去のことは、君のほうから言わないでくれよ。僕たちは、未来へ向かって生きよう。
198.
友を得るに急なる勿(なか)れ。親友は自然に得る者なり。(ver.0)
199.
まだ感じやすきうちに心を訓練するは容易なり。
200.
うまくいっていない時は、自分を激しく信じる。うまくいっている時は、自分を激しく疑う。
201.
若い人たちは誠実になろうと欲するが、そうはできない。老いたる人たちは不誠実になろうとするが、そうはできない。
202.
人を殺すものは労苦ではなく、クヨクヨすることだ。
203.
愛情で夫婦が結ばれるのは、20代限り。30代は互いの努力によってかろうじて関係が保たれる。40代は努力するエネルギーがなくなってがまんする以外に方法がなくなり、50代はがまんさえできなくなって互い……
204.
悪に対する力を持たずに、善に対する力を持つことはできない。殺人者も、英雄と同様に母親の乳が育てるのだから。
205.
大偉業を成し遂げさせるものは体力ではなく、忍耐力である。元気いっぱいに一日三時間歩けば、七年後には地球を一周できるのだ。(ver.0)
206.
私は早く死にたい。私は老人になりたくない。
207.
時の言うことに耳を傾けよ。時は最も賢明なる法律顧問なり。(ver.0)
208.
存在するすべてのものは独創の結果である。
209.
汝善ならんとせば、まず汝の悪なるを信ぜよ。
210.
寸陰惜しむ人なし。これ、よく知れるか、愚かなるか。
211.
人生の目的は自然に従い、すなわち徳に従いて生きる事なり。
212.
愛情とは、体と体を寄せて、寒さを温めあうことなのだ。(ver.0)
213.
失敗は成功に至るプロセスの一部だ。失敗を避ける人は成功も避けている。
214.
僕が持っているものは、すべて努力によって手に入れた。
215.
人は自分の死を予知できず、人生を尽きせぬ泉だと思う。
216.
何かをしてもらおうとするから、つらくなる。何かをしてあげようとするから、ハッピーになれる。
217.
森の分かれ道では、人の通らぬ道を選ぼう。すべてが変わる。
218.
完全無欠の政治社会は、中産階級が支配し、他の二つの階級(=有産階級、無産階級)よりも人数においてまさる社会である。
219.
企業に勤めると、冷や飯を食わされる時もある。その時にグチをこぼしたり、腐ったりして、仕事をろくにしない人が多い。成功する人とは、この冷や飯を上手に食べた人であるといってよい。
220.
(結婚して)半年位経った頃は一番破綻の生じ易い時だという。表には平和を装って居ても、腹ではいろいろな不平が萌(きざ)す。
221.
自分がどこに行くかを知らないで、どうやってそこに行けるのか。(ver.0)
222.
日本の子供には、もっと孤独を教えないと、思想は生まれませんね。
223.
君だって覚えがあるだろう。ほんのわずかな気配りがどれだけ嬉しかったか。誰もが持つ虚栄心がそのことでどれだけ満たされたか。たったそれだけのことでそれ以後その人に傾斜し、その人のやることなすこと全て好……
224.
現代の戦争において、君はさしたる理由もなく、犬のように死ぬことになるだろう。
225.
心配いらない。不安なだけでは人は死なない。
226.
あなたが幸福を探していて、まだ見つからないとしたら、それは間違った場所を探しているのですよ。
227.
天は人の上に人を乗せて人をつくる。
228.
天下の治乱盛衰に心を用うる者は、現世に真の友一人もあるべからず。
229.
宇宙の何よりも貴い、生きるという奇跡を消してはいけない。星に何ができる。ただ空をめぐっているだけだ。
230.
学問とはわずかな時の間に、数百千年の人類の経験を受け取ることである。
231.
「俺は運が悪いなあ」と思わないで、「ああ、何か俺の心構えなり、方法なりに大きな間違いがあったのを、こういう結果になって、天が教えてくれているんだなあ」と考えなさい。(ver.0)
232.
奇跡は奇跡的に起こりはしない。
233.
友情は神の楽園の中でも実を結ぶのが一番遅く、長い年月を経てようやく熟する果実である。
234.
困難なことは、それがまだ易しいうちに始めなさい。偉大なことは、それがまだ小さなうちにやりなさい。世界中の困難な問題も、かつては易しかったに違いない。偉大なことも、かつては取るに足らない小さなことだ……
235.
現在の行動にばかりかまけていては、生きるという意味が逃げてしまう。
236.
夫婦、家族といっても、実体はないでしょう。いつ崩壊するかわからない。だからこそ、いま、目に見えるものや感じられるものを大事にしないと。つまり目先のことを大事にしようと思うわけです。
237.
結婚は早すぎてもいけない、おそすぎてもいけない、無理が一番いけない、自然がいい。
238.
もはや愛してくれない人を愛するのは辛いことだ。けれども、愛していない人に愛されるほうがもっと不愉快だ。
239.
50対50対90の法則──何かがうまくいく可能性が50対50の場合に、あなたが失敗する可能性は90パーセント。
240.
友情は、お金と同じ。作るより、失わない方が難しい。
241.
考え方が賢明なら行動も賢明です。考え方が愚かな場合は行動も愚かになります。
242.
どんな宗教であろうと、宗教は人間同士を敵対させるのではなく、むしろ兄弟にする、それも真の兄弟にするのでなければならない
243.
私の進む方向を照らし、人生に立ち向かう勇気を与えてくれたのは、人の親切心と美と真理だった。
244.
人生はつくるものだ。必然の姿などというものはない。
245.
過去というものは、現実には存在しない。毎日、朝起きたときに生まれたと考えればよい。
246.
不平不満は個人にとっても、国家にとっても、進歩の第一段階である。(ver.0)
247.
成功は段取り八分
248.
お話のコツは、驚かせ、感動させ、泣かせ、笑わせ、この4つです
249.
命には終(おわり)あり。能には果(はて)あるべからず。
250.
あなたのゴールに向かうように、行動しなさい。
251.
目的到達に必要なのは、これと両立し得ない100通りものことを、同じくらい強い意志を持って放棄し、目的とすることだけを真に念願することである。
252.
ひとりの時の過ごし方で、その人の「格」が決まる。
253.
ものごとてえものは、うれしい前にはきまって心配ごとや悲しいことがあるんです。
254.
なぜ私は作曲するのか? それは、私が心の中に持っているものは外に出なければならないからだ。ゆえに私は(曲を)書く。
255.
我々貧しい一般の庶民は、我々が愛し、かつ我々を愛する妻を娶(めと)らねばなりません。
256.
まわりを見渡し、自分に何ができるか考え、それを実行したならば、前へ進むことができる。
257.
人間のならい、苦しくてのみ明け暮るる
258.
失敗の数だけ、人は学ぶ。失敗の数だけ前に進める。
259.
国民の真の偉大さは、個人の偉大さを構成する性格にある。
260.
敷物を織る時、ネイティブ・アメリカンは、わざと一カ所だけ間違った織り方をする。それは「人間の作るものに完璧はありえない」ということを忘れないため。
261.
ダメなことを何とかモノにしようと思わない。早く見切りをつけてほかの道を考える。
262.
前向きに食事をし、前向きに買い物をした。何事も前向きに行動することが可能性を生む。
263.
広告無しで商売するのは、暗い中でウィンクする女性のようなものだ。自分では何をしているか知っていても、誰もそれを知らない。
264.
自分の愛に値する相手かどうか、考える前に愛せよ。
265.
ねたみはその身の仇(あだ)(ver.0)
266.
人々を大切にするリーダーは、人々の目的のために役立とうという欲求によって、動機づけられている。そして、リーダーとともに進む人々の尊厳を大切にすることによって、個人個人の生活の改善と社会全体の……
267.
お前に微笑みかける女は、お前をだまそうとしている。泣く女はすでにだましたのだ。
268.
人は何を愛すかという問題に対して人がなし得る唯一の答えは、人は愛されるにふさわしいものを愛す、ということである。
269.
幸運は、備えある者をひいきする。(ver.0)
270.
辞(じ)は達せんのみ。
271.
恋が終わる度、こうやって目をつぶって想像してみるの。愛した人が笑顔でおいしいご飯を食べ、夜はぐっすり眠る充足した日々を。そして理想に燃え、信念のために生きている人生を。そうすれば、きっと思えるでし……
272.
土に立つ者は倒れず。土に活きる者は飢えず。土を護(まも)る者は滅びず。
273.
詩というものは、傑作であるか、さもなければ全然存在してはいけないものだ。
274.
狩猟のルール、それは自然の掟以外にはない。
275.
今日の卵を得るよりも明日の鶏を得るほうがよい。(ver.0)
276.
愛は人間の根源的な欲求なのです。大人になっても、どのような立場になっても、私たちは人のぬくもりや心の触れ合いを求め続ける。
277.
うまさとは、人の心に感動を呼び起こすものでなければならない。食べた時、飲んだ時に「うわぁ」と感嘆詞が出てこないといけない。
278.
病をわずらっても悲観することはない。それがまた人生の深さ、広さを知る貴重な体験になる。
279.
どんな秘密がばれるのも、罪は、誰かを信用してそれを話した人にある。
280.
私ぐらい勉強すれば、必ず私ぐらいになれる
281.
自己欺瞞ほど楽なものはない。都合の良い所だけ真実だと信じていられるのだから。
282.
もうよい、意地の悪い運命の女神に悲しみの涙を流して、これ以上つけあがらせることはない。我々を苦しめに来るものを快く迎えてやれ。それに平然と堪えている風を見せて、逆にそいつを苦しめてやるのだ。
283.
夢や目標は、できるかできないかではない。やりたいか、やりたくないかだけでいいのです。
284.
死ぬのは、寿命が来たとき。寿命が来るまで死なない。
285.
宗教を愛し、それを守っていくには、それを守らぬ者を憎んだり、迫害したりする必要はない。
286.
身をもって実感するまで事の深刻さに気づけない。
287.
人とうまくやるための秘訣は「自分はどんな人間ともうまくやれる」と確信することです。
288.
ゆるしとは、誰に対しても愛を拒まないこと。
289.
仕事とは、自己形成なんです。いろんなことを教えてくれるし、学ばせてくれる。
290.
真実に立つというのは、まことに強いもので、経営者が真実に立っていれば社員やお得意先からの信頼が、おのずと集まってくる。真実に立っての言動は、やはり人の心に通じるし、そのことがまた、自分の行き詰まり……
291.
重要なのは行為そのものであって、結果ではない。行為が実を結ぶかどうかは、自分の力でどうなるものではなく、生きているうちにわかるとも限らない。だが、正しいと信ずることを行いなさい。結果がどう出るにせ……
292.
大事なのは、自分にとって何が幸せなのか、どうすればドキドキできるのかを、しっかり理解しておくことです。
293.
古い友達は鞍(くら)をつけた馬のようなものだ。
294.
死ぬことは、ちっとも怖くない。
295.
リーダーシップとは、他人の力を最大限に引き出す能力だ
296.
人生の目的は、目的のある人生を送ることだ。(ver.0)
297.
書は心霊なり。心をもって書くにあらざれば文字は飛躍せず。
298.
他人と戦争をしているものは、自分自身との平和を築いていない。
299.
愛の道は、愛だけが通れるのです。
300.
悪を厳しく憎まない人は、きっと悪に染まった人である。
301.
技術がアイデアをバックアップしますが、初めはアイデアです。
302.
我は後世(ごせ)たすからんと云(い)う者には非(あら)ず。ただ現世に先(ま)づあるべきようにあらんと云(い)う者なり。(ver.0)
303.
ちいさいから、踏まれるのさ。弱いから、折れないのさ。
304.
神は女の心の中に天才を植えた。この天才の仕事は常に恋の仕事である。
305.
3.勝者の手で書き変えられた歴史は次の勝者の手で書き変えられる
306.
思想をとどめる思想がある。これこそ防止せねばならない唯一の思想である。
307.
あなたが私(=神)の小さき者にしてくれることは、私にしてくれることだ。
308.
天下のこと万変といえども、吾がこれに応ずるゆえんは、喜怒哀楽の四者を出でず。
309.
家を買う時は梁(はり)を見る。妻をとる時はその母親を見よ。
310.
幕を下ろせ、喜劇は終わった。
311.
自分の都合ばかり優先する前に、相手の都合を考えなさい。このちょっとした気遣いができるか否かで、相手のあなたに対する印象はだいぶ違ってくるのです。
312.
良心の自由ほど魅惑的なものはないけれど、またこれほど苦しいものはないのだ。
313.
メッキだって最後までハゲなきゃいいんだ。ハゲなきゃそりゃ、ホンモノなんだ。
314.
釣れないときは、魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい。
315.
少しの隙(ひま)あらば、物の本を、文字のある物を懐に入れ、常に人目を忍び、見るべし。
316.
いかなる人も、好んで真理から除け者にされる者なし。
317.
無料で映画を見る人に、映画を語ってもらいたくない。
318.
その日その月その年の目的を持とう。それを遂行するところに生き甲斐が生まれる。
319.
百になるまでは十代
320.
商売を超えた温もり
321.
あなたの友人があなたを裏切るようなことをしたからといって、あなたは友人の悪口を人に語ってはならぬ。長い間の友情がゼロになるから。
322.
やれることをやれるだけやって、いけるところまでいく。それだけさ。
323.
ここに善意に満ち少し試み多く失敗せる人眠る。多分これが彼の墓碑銘かもしれない。しかし、そのことで彼が恥じる必要は毛頭ないのだ。(ver.0)
324.
適度なスポーツは、よどんだ気分をリフレッシュし、快適な気持ちにしてくれる特効薬です。
325.
無益の句よりなる一千言よりも、聞きて安穏を得る一つの益ある句を勝(まさ)れたりとす。
326.
死とは、ただ、人間がこの世に入ってきたドアから、また出ていくだけだ。
327.
もし苦しみがなかったら、人間は自分の限界を知らなかったろうし、自分というものを知らなかったろう。
328.
人間として部下と対峙(たいじ)できるか──経営者としての肩書きを取り去ったあとの人間の中身を部下の社員の目にさらしたとき、恥じないだけの自信があるかどうか。
329.
収益のあがる会社にしたいなら、マネジャーには問題の核心を見抜く能力が不可欠である。
330.
眠るは起きんがためなり、休息するは労作せんがためなり。
331.
道は人に遠からず。人の道をなして人に遠きは、もって道とすべからず。
332.
数学は孤立した学問ではなく、あらゆる人間の知識の基礎であり鍵である。
333.
ここには夜と昼とがある。太陽と月と星がある。荒地を渡る風ごときものがある。人生は大変甘美なものだよ。兄弟達よ。死のうなどとは愚かなことだよ。
334.
お金をただ与えるだけでは人を堕落させる。努力している人に援助することが本当の慈善である。
335.
喜びが何であるかは、元来、多くの苦しみを耐え忍んできた人のみが知っているのだ。それ以外の人たちは、真の喜びとは似ても似つかぬ単なる快楽を知っているにすぎない。むしろそのような人々は、真の喜びに耐え……
336.
性格の形成は赤ん坊の時に始まり、死ぬまで続くものです。
337.
幸福になるための秘訣は、その日その日を、人生最後の日だと思って生きること。
338.
この動揺する時代に自分までぐらつくのは災いを増すばかりだ。おのれの志を守ってゆずらぬ者だけが世の中を作り上げて行くのだ。
339.
弘法、筆を選ばず。
340.
人間は閑適の境界に立たなくては不幸だ。
341.
心の田んぼ──「心田」を耕すことを人は忘れてはいけない。
342.
夢のない企業は社会に存在する価値はない。
343.
一人の女しか愛さない男はしばしばもっとも幸福な生活を送るが、死ぬときはもっとも孤独な死に方をする。
344.
死を乗り越えることができるのは勇気でもあきらめでもない。愛なのだ。愛していること、愛されていることを感じ合えたときに、すべての恐怖は消え去っていくのだ。
345.
女は美しくて甘ったるい嘘つきだ。男はすぐに彼女を信じてしまうだろう。(ver.0)
346.
賢者は思想を、利口者は世間の出来事を、俗人は食べ物を話のタネにする。
347.
大騒ぎして離婚してもらって、それで結婚してすぐ気がついたのよね。二号さんの方が面白かったし、楽だったってこと。
348.
うんざりさせるための秘訣は、なんでもかんでもしゃべることである。(ver.0)
349.
人間の傷や痛みに無頓着な態度は、教育失敗のこの上なく明白なしるしである。それは、また自由社会の終わりの始まりである。
350.
人生で本筋を通そうとすればするほど、どうしたって一般の常識とは対立するんだ。このときデリカシーをもって、その対立を逆に生かしていけば、お互いが生きてくるんだよ。
351.
人は場によって成長する。
352.
もっとも報酬のいい仕事は、その仕事をするゆとりがないときにやってくる。
353.
少しの助力が大きな役に立つ。
354.
何かができる環境にある人よりも、やる気がある人のほうが、事を成就する
355.
最初にいい言葉でスタートしないと、(物事は)なかなか成功しないんだよ。
356.
あかの他人同士が起こす奇跡、それが夫婦というものです。
357.
他人の自我にたえず耳を貸さねばならぬこと――それこそまさに読書ということなのだ。
358.
人には、自分の存在や価値を認めてもらいたいという欲求があるので、まずは、相手のそれを認めてあげなさい。
359.
不幸を恐れると、不幸の深みへと導かれる。
360.
この世界には、人間の頭数と同様に、仕事は沢山あるはずである。
361.
ちょっとでもチャンスをつかんだと思ったら、少々無理をしても思いきっていくことだ。そうしないと、チャンスはものにできない。“完璧なチャンス”なんてないんだから。
362.
人類同胞に対する最大の罪は、彼らを憎むことではなく、無関心であることだ。それこそ非人間性の本質である。(ver.0)
363.
人生は、やはり一つの祝福だ。たとえ君が祝福できないとしても。
364.
悲しい真実だけど、チャンスは二度ノックしてくれないの。何かを明日に延ばすことはできるけど、明日は来ないかもしれないわ。
365.
私たちは心の中で考えた通りの人間になる。私たちを取りまく環境は、真の私たち自身を映し出す鏡にほかならない。
366.
全てのことは願うことから始まる。
367.
頭は筋肉と同様、鍛えるほど強化される。
368.
退去は逃げることではない。
369.
愚か者の脳みそは、哲学を愚行へ、科学を俗説へ、芸術を衒学(げんがく)へと要約してしまう。ゆえに大学教育がある。
370.
探検は人間の精神の真髄である
371.
自ら信ぜよ。信ずるに足る自己をつくれ。自己を信じえないものは、誰をも信じえない。誰をも信じえないものは、誰にも信ぜられない。
372.
握り拳と握手はできない。
373.
日記は自分の内部に起こりつつある事を、はっきり当人に知らせてくれる。
374.
自分の知っていることをすべて妻に話したがる人は、わずかしか知らない男だ。
375.
(本を)読まなくても死にやしません。ですが、年間7万冊も出版されていることを思えば、本を読む意味はどこかにあるはず。
376.
人間五十年、下天(げてん)の内をくらぶれば、夢幻(ゆめまぼろし)のごとくなり。一度(ひとたび)生(しょう)を得て、滅せぬ者のあるべきか。(ver.0)
377.
愛する人と共に過ごした数時間、数日もしくは数年を経験しない人は、幸福とはいかなるものであるかを知らない。
378.
神は人を不幸にすることも幸福にすることもできない。ただ出来事を起こすだけ。
379.
他人に同情することに十分気をつけなさい。同情や共感は他人とともに泥沼に落ち込むことを意味するからです。(ver.0)
380.
何事かをいっそう深く身につけたいと思う者は、自分自身の才能と努力とによってなさなければならない。なぜなら、何人も先生の訓練や強制によって、知識の蘊奥(うんおう)をきわめたり、学問で有名になった人は……
381.
壁はいくつもあるけれど、同じ曲を何十回、何百回と弾き続ける中で、突然パアーッと青空が開けたような瞬間が来る。その時、自分の力が一段と飛躍した感覚になって、面白くてたまらなくなりますよね。
382.
夢とは、どんな困難を乗り越えても達成したいものであり、決意である。夢は行動してこそ夢。行動の伴わないものは幻である。
383.
この世に完璧な人間は一人も存在しません。だから、完璧を求めるのはおやめなさい。
384.
失敗は、当社にとって、もっとも大切な製品である。
385.
どうして(私は)やりたいことをやっていないのだろう?
386.
無知は図々しさの母である。
387.
人生は設計できるものではない。
388.
心は見えないもので、心が動いた結果が見えるだけです。つまり「風」のようなものですな。風が強く吹けば森が大きく舞うように、心が大きく動くと人はそれだけ大きなコトをすることが出来るのです。そして「心」……
389.
過去は無い。未来も無い。あるのは、永遠に続く、いまだけだ。いまを生きよ。いまを生き切れ。
390.
成長とは、新しいことを試みる「勇気と自信」を持つことなのだ。そしてその過程で、木が成長するために古い葉を落とすのと同様に、古びた時代遅れなものを捨てる事も必要なのだ。
391.
木を見て森を見ないのはよくあることだ。同じように、広い範囲を見るのに夢中になり、未来の利益にばかり目を奪われていると、現在手元にある機会はおろか、せっかく手に入る利益も目に入らなくなる。
392.
恋愛に年齢というものはない。それはいつでも生まれる。
393.
スピードは人を幸せにしない。
394.
一生懸命頑張った今日は、明日の、そして未来の、生きたテキストになります。
395.
古き良き時代―─すべての時代は古くなるほど良く思えるもの。(ver.0)
396.
大丈夫だよ。あんなに冷たい氷も必ず溶けるんだから。
397.
何を読むかは、読者の権利である。義務ではない。
398.
時間は権力を持った女主人公である。彼女はいろいろなものを整頓してくれる。
399.
人間の感情は天候のようなもので、次から次へと移り変わるところがあります。
400.
すべての富は心の中にあります。富か、それとも貧困かを決定するもの、それはあなたの心の態度です。
401.
人間の最大不幸は、其(そ)の成功を意識した瞬間から始まる。
402.
生きるというのは、手に入るものに絶望しない習慣。
403.
本を読まない青春なんて、青春ではありません。
404.
寝たきり老人は、老人とよばれる人の100人に一人もいません。ところが世間は老人の大部分が寝ていると思っているようで。
405.
借りた馬にまたがる者は、長くは乗っていられない。
406.
他人は他人、自分は自分! 人生すべての答えは己の中にあるんだ!
407.
記憶力だけなら動物だって持ってます。記憶力があってもぼけます。
408.
以(も)って戦うべきと以(も)って戦うべからざるとを知る者は勝つ
409.
人生とは、切符を買って軌道の上を走る車に乗る人には分からないものである。
410.
他人をすぐ馬鹿にする人は、自分も他人から馬鹿にされていることに気づいていません。そういう人は他人から嫌われていることにも気づいていないのです。これは悲劇としか言いようがありません。
411.
想像できることは、全て現実なのだ。
412.
部下を尊敬してあげるだけで、会社は大いに利益があがる。
413.
才能とは天から与えられた使命だ。自分に対していっさいの空間が開かれるような方向が一つはあるものだ。
414.
真の政治感覚をもつ政党など一つとして存在しない状況下では、有権者の判断力は具体的に判断可能なことにしか発揮されない。
415.
真実は築き、嘘は破壊する。
416.
才能のある人を活かすも殺すも使う人による。
417.
非利己的な思考をめぐらしつつ、あらゆる人々に好意を抱き、あらゆる人々と楽しく接し、忍耐を持ってあらゆる人々の内部に良いものを探し続けることは、天国への王道である。
418.
孤独なとき、人間は真(まこと)の自分自身を感じる。
419.
理性には心情の気持ちがわからない。
420.
地球上には人間より弱いものはいない。
421.
「WHY」がなくなったら、いくら若くても青年じゃない。若い人にはもっともっと「なぜ?」を身につけてほしいと思うよね。「WHY」がなくなったら人間、生きている意味も価値もないと思ってますから。
422.
よき夫はよき妻を作り、よき妻はよき夫を作る。
423.
自分が思ったことを通していくと、それがやがて真理になっていく
424.
凡人は自分より優れている者のことは何も理解できない。しかし才能ある人は天才を直ちに見分ける。(ver.0)
425.
いくら此方(こち)で力んだって、天気と疑いばかりは先方からはれるのだ
426.
神より賦与されたる人生は短きも、楽しく送りし人生の記憶は永遠なり。
427.
死ぬほどの怒りは狂気よりもずっとひどい病で、胸の奥の奥にある一番の秘密をしばしばさらけ出すものである。
428.
幸福は猫に似ている。こっちへおいでと呼んでも、おだててもそっぽを向くばかりで、決してやって来ないが、そいつに頓着せず自分のすべきことをしていれば、いつのまにかこちらの足に擦り寄ってきて、膝の上に飛……
429.
物事に熱中できなければ、いくら才能があってもいつまでも芽を出さない。
430.
子供の態度は家庭そのものです。その家庭を知りたかったら、子供を観察すればすぐわかります。
431.
小人閑居して不善を為す。
432.
マイナスなシチュエーションは、その人の絶対値を上げるからね。
433.
人は一人では決して幸せになれない。いい成績をとったことを心から喜んでくれる人がいなかったら、そんなものはクソ食らえだ。
434.
連れ合いを罵(ののし)る動物は人間だけである。(ver.0)
435.
危険を覚悟で一歩を踏み出すのは、誰のためでもなく、自分の生きていくひとつの証だと思います。
436.
経験は生きてゆくための肥やしだ。経験は人を変える。砂漠で牡丹は育たない。(ver.0)
437.
昨日は今日の記憶。明日は今日の夢。(ver.0)
438.
人生はそれを感じる人間にとっては悲劇であり、考える人間にとっては喜劇である。
439.
相手は自分が思っているほど強くない。自分が思っているほど弱くない。
440.
(製品の)サイズやコスト目標は可能性で決めるな。必要性、必然性で決めろ。
441.
哲学というのは一切の現象を批判の対象とするような、生活の一種の態度そのもの、或いは少なくとも思想の態度そのものを意味する。
442.
人生は死への前奏曲である。
443.
無理に売るな。客の好むものも売るな。客のためになるものを売れ。
444.
どうすれば短所をコントロールできるかが、成功不成功の鍵となってくる。
445.
始めは処女のごとく後(のち)は脱兎(だっと)のごとし
446.
思い込みは失敗の母
447.
生まれた時が八十で、それからだんだん十八になっていくのだったら、人生は果てしなく楽しいことだろう。(ver.0)
448.
根拠なんかありません。根拠が最初からあったら誰でもやります。根拠はこれから毎日血みどろになって、1日0コンマ1(0.1)作っていきます。まぁ、見ていてください。
449.
たぶん、ぼくも、あんなふうに泣き、あんなふうに笑ったのだ。…赤ん坊のとき。
450.
何もしないよりはいい
451.
毒のある一言は、槍の一撃より始末に悪い。
452.
幸福な人を不幸にするのは、不幸な人間にとってはなかなか面白いことですからね。
453.
世には情死というと、一概に愚(ぐ)だという者がある。そういう者には、得て情死さえ為(な)し得ぬ薄(うすつ)ぺらな奴が多い。
454.
もしも人間が全知なら争いはない。現実がただひとつになるから。現実が分裂しているのは、個人の情報収集と分析能力に限界があるからだろう。それで個性というものが生じる。個性とは不完全な現実認識能力か……
455.
ベストを尽くしたと思えれば何もいらない。レースで1位になろうと、2位、3位だろうと関係がない。大事なのは、自分ができるかぎりのベストをつくしたかどうか。
456.
自分のしている事が世の中に必要かどうかを常に反省しなければならない。
457.
時間が流れる、と私たちはいう。これは正しくない。進んでいるのは、私たちであって時間ではない。
458.
寝たきり老人じゃありません。寝かされたきり老人でございます。
459.
いちばん性の悪い迷信は、自分の迷信をましなほうだと思うことである。
460.
始まりは怖い。終わりはたいてい悲しい。でも、一番大事なのはその間よ。
461.
非秀才から秀才たちを見たときに感ずる心配がある。それは彼らや彼女達の人間洞察力の貧困さである。
462.
時間が忘れられる仕事を探しなさい。
463.
仕事を遂行し発展させようとすると必ず困難にぶつかる。それを乗り切るのは気概です。
464.
死せる英雄より生ける憶病者に。(ver.0)
465.
真実の中には、個人的な経験を経て初めて本当の意味が理解できるものも多い。
466.
マーケットは魚の群れ
467.
ひどく運の悪い人は安心せよ。もうこれ以上悪くはならない。
468.
エゴイズムでない人間は、精子の段階で消滅する。
469.
流行を避けるのは、流行に迎合するのと同じくらい弱いことである。(ver.0)
470.
一国一郡を守る身に限らず、衆人の愛敬なくては、諸道成就する事かたし。
471.
この世で情熱なしに達成された偉大なことなどないと確信する。(ver.0)
472.
人前でしゃべることが苦手な人は、他人へのメッセージが下手なのではありません。つまるところ、自分へのメッセージがうまくないのです。
473.
貧乏が戸口からこっそり家の中に忍びこんでくると、偽りの友情はあわてて窓から逃げ出す。
474.
お前の為にチームがあるんじゃねぇ! チームの為にお前がいるんだ!
475.
自転車は走ればこそ転倒しない。要領の良い連中は、不安定な世の中を遊泳する。
476.
すべての成功すべての巨富はアイディアから生まれる。
477.
怒らない、どならない、そうやって生きたい。
478.
(恋愛や結婚などで)有利となるのは若い女ではない。若く見える女なのだ。
479.
趣味とは、仕事に疲れた時の癒し、そして長い老後の最良の友。いわば人生のオアシスである。
480.
我々(男性)は性として秀麗な女性を愛し、趣味から家庭的女性を、道理から淑徳ある女性を愛する。
481.
貧困は美徳ではありません。むしろそれは病です。人が決して病になることを欲しないように、貧困になることを欲するものはいません。
482.
子供が、明るく協調性のある人間に育ってほしいと思うならば、子供への理解を深め、子供の視点に立ち、一貫した愛を示す親になることである。
483.
人を信じることは人を救ふ。
484.
感謝は、高潔な魂の証である。
485.
けったいな人間を雇え。けったいな人間とは、6歳だろうが66歳だろうが、いつでもトラブルを起こしているような人間をさすのではないだろうか。
486.
どんな状況の中でも、自分の頭で考え、自分から動き、活路を切り開いていける子を、今こそ育て上げる時代だとは思わないか?
487.
神は辛抱強い者を助ける。
488.
人生の旅にも、ある山角を一歩曲がると、たちまち見なれぬ新山川が埋伏(まいふく)よりおどりいでて、眼下に開展するに会うことがある。
489.
君の心の中は、世界よりも、宇宙よりも広いんだ
490.
自我作古(じがさっこ)(ver.0)
491.
大胆に考え、発言し、やってのけよう。刻苦して、着実に、巧みにやっていこう。
492.
私が生まれるということは不条理である。私が死ぬということも不条理である。
493.
自分にとって正しい考えや行為や感情を選択する手助けをしてくれるのは、本能よりも良心である場合の方がずっと多い。
494.
ふと、訳も無しに一条の風の様に胸をよぎる悲しみがある。この悲しみに、一杯の酒は似合いである。
495.
たとえ太陽系と天体の全部が壊れたとしても、君が死ぬのは一回きりだ。
496.
愛とは本来臆病なものであり、控えめなものです。
497.
自分の長所と自分の人生で恵まれている部分に、いつも意識を向けよう。そうすれば、長所はさらに磨きがかかり、恵まれている部分はよりいっそう大きくなる。
498.
口は一つで、耳は四つで行きましょう。
499.
幸福とは心の状態を言う。物事をどう見るかだ。幸福とは満足することだと思っているが、これは金持ちであることを意味してはいない。(ver.0)
500.
あなたが力があるから批判される。無力な小さな子供は批判されない。
501.
結婚する男は、七年も年老いたと思うであろう。
502.
バレなきゃイカサマじゃあないんだぜ。
503.
塵(ちり)も積もれば山となる。
504.
本当に人々の生活に必要なものなら、必ず事業化できる。
505.
稼ぎより消費をいかに少なくするかを知るならば、お前は化金石を持つ。
506.
すべて偉大なことは、小規模に、少人数から始まるものだ。
507.
人生は己を探す旅である。
508.
敵は恐るるにたらず。甘言を弄する部下を恐れよ。
509.
「誰も成功していない」のは、アイデアが悪かったのではなく、やり方が悪かった結果という可能性もあります。
510.
人生はまるで夢のようにはかない。いつ死んでもいいように、一瞬に命をかけて生きる。
511.
お金は淋しがりやなんですよ。だから、お金はお金のあるところに行くんですね。
512.
貧を誇るは、富を誇るよりもさらに卑し。(ver.0)
513.
フラットな組織にも弊害はある。部下の教育の問題だ。プロジェクトチームをはじめても、リーダーは自分の業績ばかりに目が向きがちで、部下を育てようとしない。全員がライバルになってしまう。「部下の育成」を……
514.
どのように生きるべきか、何をするべきか、そこを考えることから人の道は始まる。
515.
「人にどう見られているか」ということじゃなくて、大切なのは、「どういう自分でいたいか」ということ。おしゃれも生き方も、自分を信じていれば、きっと、自分を理解してくれる大切な人、かけがえの……
516.
健康な人は自分の健康に気がつかない。病人だけが健康を知っている。(ver.0)
517.
この世にはあなたよりも良くない環境の人が、たくさんいることを忘れてはなりません。
518.
絶望とは愚者の結論である。(ver.0)
519.
相手から入ってくる情報が減ると、増えるのは「思い込み」です。目をそらしているうちに、自分の中で、相手はどんどん醜くふくれあがり、本来、いもしないモンスターになっていきます。
520.
「人類に対する愛」という言葉は、自分が心の中でつくりあげた人類に対する、つまり己に対する愛である。
521.
あなたが決断したことについて、私は何とも言えません。結果を見て初めて、称賛されるべきかどうかがわかるということだけ、言っておきます。
522.
虚栄心はなかなか死なない。執念の強い場合には、人間よりも長命のときもある。
523.
生きるための職業は、魂の生活と一致するものを選ぶことを第一とする。
524.
誰だって若いときには自分のために働く、それはそれで結構だ。一生自分のために働くのも御本人の自由だ。しかし、還暦をすぎると、自分のためにだけ働くのはいやになる。というよりも、自分のためと国のためがお……
525.
記憶は心の貯蔵庫である。
526.
人間が賢くなるのは経験によるのではない。経験に対処する能力に応じてである。(ver.0)
527.
女の推量は、男の確信よりもずっと確かである。(ver.0)
528.
死ぬ覚悟をするとね、生き残れるものですよ。
529.
何か信じるものがあるのに、それに従って生きない人間は信用できない。(ver.0)
530.
昔は、結婚というものはハナから辛いものだと覚悟していた。今みたいに夢なんか抱いていなかった。花嫁は泣きながら嫁に行ったんです。だから僅(わず)かな幸せを喜べた。つまりマイナスから始まっていたのでち……
531.
人間の最も偉大な力とは、その人の一番の弱点を克服したところから生まれてくる。(ver.0)
532.
成功している人は、誠心誠意、他人の為に努力する人である。「私心」を抑えることが重要。成功する人は、相手の立場に立てる人、細事に気がつく人。
533.
甘い痛みなんて、恋愛にしかない。
534.
たとえいかに必要な改革でも、弱い心によって成されるならば、過激に失し、それ自体また改革を必要とするだろう。
535.
やっぱ「死に方」より「生き方」だよな。
536.
かたつむりを追いかけるのはむずかしい。
537.
人の心程、かわり易きはなし。
538.
感動させる人も確かにえらいが、感動する心を持った人の方が、もっともっとすばらしい。
539.
拙劣な詩はすべて本当の感情から生まれる。
540.
幸せだから感謝するのではなく、感謝するから心に幸せが生まれる。
541.
やや不利はやや有利に、やや有利はやや不利につながるが、これはたいしたことではない。絶対有利が最大の危機であり、絶対不利は絶対有利に通じる。勝負は最後の一手を指し終えた時に決まる。
542.
自分の美貌を鼻にかける女は、美貌にまさる立派な長所がないことを自らふれまわってるようなものである。
543.
女は、月と同じように借り物の光で輝く。
544.
人生の目的を間違えてはいけません。お金持ちになることを考えていはいけません。有名になることを考えてはいけません。偉くなることを考えていはいけません。この3つは人生の結果であって、これを目的とした……
545.
根は栄養を吸い上げ、生命を与え、大地に安全につなぎとめてくれる。根を上手に植えなさい。
546.
エル・ドラド(黄金郷)は誰しも心の中にあります。
547.
男と女の仲は、一方が一方を圧迫しているような状態じゃなしに、おたがいに食いつき合うような状態でつづくのが、ほんとうに長くつづくような気がする
548.
男にふさわしいのは権威であり、女にふさわしいのは威厳である。
549.
全てを守ろうとする者は、なにひとつ守ることはできない。
550.
今日の失敗は、工夫を続けてさえいれば、必ず明日の成功に結びつく。
551.
真実は疑いなく美しい。しかし、嘘もまた同様である。
552.
その気になったら楽になった。損をする覚悟が出来たら楽になった。自分が悪い、お詫びをしようという気になったら楽になった。水はたえず澄もうとしている。静かに落ち着くことだ。りきむな、ひるむな、こだわる……
553.
幼い頃、大人たちからたくさんの愛をもらって育った子どもは、大人になった時、真に人を愛することができる。逆に愛薄く育った子どもは、生涯愛に飢えて生きる。
554.
賢者は、すべての法が破棄されようとも同じ生き方をせん。
555.
愛あるところに生があり、憎しみは破壊に通じる。(ver.0)
556.
私のやったことの大半は、他人の模倣である。
557.
称讃──他人が自分自身に類似していることを礼儀正しく認めること。
558.
創造力が不足しているから、才能に訴えるようになる。(ver.0)
559.
人の社交本能も、その根本は何も直接的な本能ではない。つまり、社交を愛するからではなく、孤独が恐ろしいからである。
560.
生まれつきによるよりも、訓練の成果でより多くの者が優れた者になる。
561.
積極的人間になるには、あらゆるものに関心をもて
562.
人と違ったことを率先して行いなさい。あなたに対する印象はガラリと変わるはずです。
563.
人生には大きく分けて二つの種類がある。一つはひどいもの、もう一つは悲惨なもの。
564.
形而上学者五人のうち四人が、あなたを落ち込ませている重力の上に上る一番良い方法として、軽薄になることをを薦めている。
565.
国は人間が創造したものです。国は土からできているのではなく、人々の心で出来ています。もし人間が輝いていれば、国は顕現(けんげん)されます。
566.
欠点は、表面に浮かんで流れるわらのようなもの。真珠を求めるなら、深くもぐれ。(ver.0)
567.
我々が一方の人たちの栄誉を讃(ほ)めるのは、他方の人たちのそれをけなすためである。
568.
敵を撃破する最善の手段は、敵を味方にすることだ。
569.
艱難(かんなん)は気骨ある人の心をとらえる。それをしっかり抱きしめることにより、自分の真の姿を自覚するからだ。
570.
どんな人にも長所と短所が必ずある。ところが、サラリーマンの会話を聞いていると、短所をあげつらう減点主義が横行している。これでは、人の心を腐食するばかりで職場の活力も失われてしまう。
571.
野心家の主な幸福は忙しいということである。
572.
善も悪も、我々に快楽と苦痛を引き起こすものにほかならない。
573.
子供というのは教育されなければならないが、また、子ども自身、自らを教育するようにもさせなければならない。
574.
見たとたん好きになる「一目ぼれ」のほかに、さわったとたん好きになることだってある。
575.
その靴が足にフイットすれば、見た目が気に入らない。
576.
触れること、微笑むこと、優しい言葉をかけること、話を聞いてあげること、偽りなく誉めること、ちょっとした気遣い、これらの持つ力を、私たちは軽く見すぎています。これらは全て、人生を180度変える可能性……
577.
勝つと思うな 思えば負けよ
578.
堕落は快楽の薬味。堕落がなければ快楽も瑞々しさを失ってしまう。そもそも限度を超さない快楽など、快楽のうちに入るだろうか?(ver.0)
579.
私たちが作っている社会は、人間関係の網のようなもの。私たち一人ひとりは、網の結び目。結び目からたくさんの糸を出し、たくさんの結び目としっかり結びついている人は、社会の中で安定した立場にいる。
580.
人に才能が与えられるのは、同時に使命をたくされるってこと。
581.
(兵法の)基本とは何か。基本とは、守りつつ攻めること、攻めつつ守ること。ただし守りを重視すると人の心は離れていく。攻め(=攻め重視)のほうが人の心を集めやすいが、攻めだけでは不安定になる。そこで……
582.
勝ちたいと思う意志。これは私の強みよ。
583.
子供たちが自分で考え、自分で書くっていうことに付き合ってくれる大人がいなくなった。怖いことだなぁ、と思って。
584.
人生は、地球上で過ごした年数で測られるのではない。どれだけ楽しんだかで測られるのだ。
585.
人間、期待され、役に立っているという思いは最高だな。
586.
旅行者はその放浪によって、家庭のありがたさを学ぶ。
587.
ぱっちりとお人形のようにひらいた眸(ひとみ)はすばらしい。けれど、それも持ち前のものをいうのであって、つけ睫毛をして、いくらごまかしてみても、それらしい眼にはなるけれど、本来の純情な瞬(まばた)き……
588.
結婚生活に幸福を期待しすぎて、失望しないように気をつけなさい。ウグイスは春に2、3ヶ月だけは鳴くが、卵をかえしてしまうと、あとはずっと鳴かないものだ。
589.
大切なことは、大志を抱き、それを成し遂げる技能と忍耐を持つことである。その他はいずれも重要ではない。(ver.0)
590.
君は必ずたくさん失敗する。でも、要はその失敗からどれだけのことを学んでカムバックするかだ。
591.
汝の隣人を愛せよ。されど、垣根を取り除くなかれ。(ver.0)
592.
虻(あぶ)が刺したくらいでは、威勢よく走っている馬を止めることはできない。
593.
水は偽りの幸福のように連れ去るが、愛の潮は忠実に舞い戻ってくる。
594.
魅力のない女性よりも容易に婦徳を保つ女性はいない。(ver.0)
595.
成功のおかげで、いくつかの罪は一見公正に見えてくる。(ver.0)
596.
私たちが敵に憎しみを感じると、むしろ自分自身が敵に支配されることになる。そしてその支配力は私たちの睡眠・食欲・血圧・健康・幸福にまで及んでくる。(ver.0)
597.
義を見てせざるは勇無きなり
598.
「努力した」なんて卑怯者の言い訳だ。だから俺は必要なことしかやらない。逆に必要なら何だってやってやる!
599.
誰も同じ川に二度足を入れることはできない。なぜなら、川は常に変化しているし、人も常に変化しているからだ。(ver.0)
600.
人は自分に自信のないとき嫉妬する。
601.
仕事に対する考えを整理するとか、熟考するとか口走るのは、おおかた仕事を逃れる口実である。(ver.0)
602.
美人の涙は、その微笑みより美しい。(ver.0)
603.
人を作らんかな、人を作らんかな、人を作って而(しこう)して後の社会を改良せんかな。
604.
何か変だな、と言う感覚が科学の根っこにはないといけない。
605.
剣に生きる者は、剣で滅ぶ。
606.
病気になったときも、もう駄目だではなく、おれがいなくてはこの国は立ち行かないぐらいの気持ちを持っていたほうが、病気を克服できると思います。
607.
この世の幸福とは何だろう?――それは一つの影にすぎない。この世の名声とは何だろう?――それは一つの夢にすぎない。(ver.0)
608.
三十代とは、男にとって動揺がサマになる最後の年代なのではあるまいか。
609.
死んだら葬儀屋も悲しんでくれるくらいに一生懸命生きよう。
610.
愛の中には、つねにいくぶんかの狂気がある。しかし狂気の中にはつねにまた、いくぶんかの理性がある。(ver.0)
611.
人の一生には焔(ほのお)の時と死の時がある。
612.
生きているということは一つの病気である。誰もがその病気によって死ぬ。
613.
中傷というものは高名な人につきまとい苦しめるものだが、真実と直面すればいつでも無に帰する。
614.
学ぶ必要があるとわかっているのに、それに背を向けて逃げ出してはいけない。恐怖や疑いの気持ちに真正面からぶつかろう。そうすればきっと新しい世界があなたの前に開ける。
615.
猫とは、我々人間が機能不全な関係を結ぶ、最後で最上の存在である。
616.
魚に泳ぎを教えることはできない。
617.
よりシンプルな生活──そこへ戻るのはむしろ前進なのだ。
618.
君子多(た)ならんや、多ならざるなり。
619.
学問の充実を願うならば、安逸(あんいつ)を退けよ。
620.
自発性を養いたい。しかし人々の中でこそ生かしてもらえているという気持ちを忘れたくない。卑しい人間にはなりたくない。人の言葉を尊重し合いたい。断定や断言は慎重にしたい。
621.
怠惰は肉体の愚鈍、愚鈍は精神の怠惰。
622.
殺すのは何も現在あるものばかりとは限らず、未来のものを殺すこともありうる。
623.
常識とは、十八歳までに身につけた偏見のコレクションである。(ver.0)
624.
人にお世辞を云(い)うのは、云う人が考えるほど効果的ではない。
625.
ほとんどの人間は、完全に生まれる前に死んでしまう。創造性とは、死ぬ前に生まれることだ。
626.
若者は眠れば病が癒えるが、老人が眠ればそのまま生を終える。
627.
ところであなたが恐がっているものは何だろうか。あなたが引き止めているものは何だろうか。前方をさえぎっているものはなんだろうか。それをやってみることだ。単純な論理には違いないが、それをすることによっ……
628.
運命を信じれば、運命が決まる。自由を信じれば、無限の可能性が生まれるだろう。
629.
忠告を与えるよりも、与えられた忠告を役立たせるほうが、いっそうの知恵を必要とする。(ver.0)
630.
成すことは必ずしも困難ではない。が、欲することは常に困難である。少なくとも成すに足ることを欲するのは。
631.
一歩でもいい、ただ生きて行くという生活から超越したい。一刻一刻に現在の自己を超越して行きたい。
632.
人生好きに生きないといかん。自分の人生だけん。
633.
あなたは決して調べ尽くしてはいない。
634.
どんな職業につこうと、成功に向かう第一歩は、その職業に興味を持つことだ。
635.
毎日の仕事の中で、自分で自分をほめてあげたいという心境になる日を、一日でも多く持ちたい、そういう日をつみ重ねたいものだと思います。
636.
何か事があった場合に自分と同じ窮地に立つ人物だけを信頼せよ。
637.
お前の特異性は、たやすくなくなりはしない。だからお前の特質を育てることだ。
638.
芸術の目的とは、一時的にアドレナリンを分泌させることではなく、生涯をかけて徐々に驚異と静穏の状態を作り上げていくことである。
639.
争う暇で田を作れ。
640.
試験に合格したいなら、自分と他の学生と比較してはいけません。この態度は不安と緊張、あるいは油断を引き起こします。自分の内部にある力だけに注目しなさい。
641.
財産のあるところには、苦労が付きまとう。
642.
凡庸な教師はただしゃべる。良い教師は説明する。優れた教師は自らやってみせる。しかし偉大な教師は心に火をつける。(ver.0)
643.
謙虚な姿勢、毎日の反省、日々の感謝、この3つをやっておけば人生自然とうまくいくと思う。
644.
月にむかって、「そこにとどまれ!」などという者があろうか。若い女の心にむかって「一人を愛して心変わりせぬことだ」などという者があろうか。
645.
我なにかを知る。
646.
世間に存在する悪は、大半がつねに無知に由来する。明識がなければ、よい意志も悪意と同じほどの多くの被害を与えることもあり得る。
647.
あきらめない限り失敗ではない。
648.
人生の目的は宗教観念がなければ解決できない。
649.
暗闇のなかだからこそ、夜空の星は美しく輝く。
650.
世間には、いい位に恋をして、いい位に有名で、いい位に幸福な人がある
651.
人に必要なのは才能ではなく、目標である。達成するための力ではなく、働く意思である。
652.
考え方に義務感を必要以上に取り入れると、それだけで心身が疲れてしまいます。
653.
新年の訪れを見るために真夜中まで起きているのが楽天家。今年がちゃんと去ったか確かめるために起きているが悲観主義者。
654.
人生というものは、かっきり切りのつくものじゃないのだ。
655.
すべての人を自分より偉いと思って仕事をすれば必ずうまくいくし、とてつもなく大きな仕事ができるものだ。
656.
神を敬う心は、人間の死とともに滅びず。人間の生死に関りなく、それは不滅なり。
657.
武満徹:「しかし何故共産主義には独裁が出て来てしまうんでしょう。ひどい矛盾ですよね」 チェンドリン:「それは共産主義が本来無謀な理論だからですよ。無謀な理論を理性で説得するわけにはいきませんから……
658.
エコノミストとは、昨日予測したことが今日起こらなかった理由を、明日明らかにしてくれる専門家のことである。(ver.0)
659.
昨日の非は悔恨すべからず。明日、これ念慮すべし。
660.
叱られ役は新入社員ではつとまらない。神経過敏にもつとまらない。そして叱られ役は常に必要なのである。
661.
人は死ぬも生きるも自分の意のままにならない。
662.
他人を感動させようとするなら、まず自分が感動しなければならない。そうでなければ、いかに巧みな作品でも決して生命ではない。(ver.0)
663.
細部を気にしていると、人生は少しずつ浪費されてゆく。心を素直にすれば、両手の指十本でたいていのことは足りる。それでも足りない時は、両足の指を加えて、あとは一まとめにすればよい。
664.
死ぬということは、ものすごく大きな冒険だろう。
665.
どんな仕事に取り組むときでも忘れてはいけないことがあります。それは、自分の仕事についていささかも否定的な見解を抱いてはいけないということです。もし、どう冷静に考えてもそれができないとしたら、その仕……
666.
命と申す者は、一身第一の珍宝なり
667.
行動の最中には静寂を、そして休息においては活気を学ばなくてはならない。
668.
自由な体以外に何も持たぬ者は、想像もつかぬほどの退屈に襲われる。
669.
たとえうまくいかない時でも、自分で自分に見切りをつけてはいけない。自分の中にある無限の力を信じて努力したい。
670.
十人の聞きしことよりも一人の目撃のほうが価値あり。(ver.0)
671.
人間は、休息を求めて疲れる。
672.
お前がそれを抑えつければ抑えつけるほど、ますます燃え上がるよ。
673.
ストレスはスパイスみたいなもんで、ストレスが全く無いという人は、人間としてお粗末です。(ver.0)
674.
彼は思う存分にそれを行い、富み栄えた。
675.
百人の経営者がやると決めたら、どんなことだって合法化できる。
676.
世の中じゃ100点とらなきゃゼニもらえん
677.
美しい女性には知的に、知的な女性には軽薄に、若い女性にはまじめに、年をとった女性には生意気にふるまいなさい。
678.
父の恩は山より高く母の徳は海より深し。
679.
私は命ある限りがんばりぬく。なぜなら、今こそ私は成功のための最大の原理を知ったからだ。その原理とは、「やり続けることが勝利への道だ」ということである。
680.
政治には火に対するようにすべきである。火傷しないためには近寄るべきでなく、凍傷しないためには遠ざかるべきでない。
681.
愛の表現は惜しみなく与えるだろう。しかし、愛の本体は惜しみなく奪うものだ。
682.
まず自分自身を最大限に発揮することを考えなさい。そしてそうなることを確信しなさい。具体的には、就寝前にそうなることを自己暗示してから眠ることです。この習慣を身につければ、遠からずあなたは天職に出会……
683.
ものの見方を改めれば、どんなことでも楽しくなる。
684.
愛は死よりも強く、死の恐怖よりも強い。愛、ただこれによってのみ人生は与えれられ、進歩を続けるのだ。(ver.0)
685.
世の中には、勝利よりももっと勝ち誇るに足りる敗北があるものだ。(ver.0)
686.
戦略とは、既知ではなく、未知を扱うものである。
687.
もし君にできるのならば、(改心すべき人を)改心させよ。もしできないならば、かかる場合のためにこそ寛大というものが君に与えられているのだ、ということを思い起こせ。
688.
誰でもできるかもしれない仕事を与えられたら、そのときこそ、誰にもできない仕事にしてやろうと思いなさい。
689.
手考足思(しゅこうそくし)
690.
人は物事を達成すればするほど、幸せになるのか、あるいは自分自身をもっと好きになるのかというと、必ずしもそうではありません。
691.
目に見えるものでも、見えないものでも、遠くに住むものでも、近くに住むものでも、すでに生まれたものでも、これから生まれようと欲するものでも、一切の生きとし生けるものは、幸せであれ。
692.
自分の評判を重視するなら、質のよい人々とつきあうべきだ。悪い仲間といるより、独りでいた方がましである。(ver.0)
693.
いつまでもただの弟子でいるのは、師に報いる道ではない。
694.
楽観主義者とは、女が電話で「さようなら」と言えば、会話が終わったと思っている男のことだ。(ver.0)
695.
楽しみはあなたのまわりの至るところにあります。それを探し出すのはあなた自身の行動にかかっているのです。
696.
真の友愛においては、私は友を自分の方に引き寄せるよりも、むしろ自分を友に与える。(ver.0)
697.
楽しさを知らない男はバネのきかないワゴンのようなものだ。道路の小石を踏むたびに不愉快そうに、ガタガタいう。
698.
精神の自由さからくるデタラメこそが真の芸術である。
699.
自分を変えたいという希望は、誰でも持つものだが、“変わる”のではなく、個性を磨いて“成長”していくんだ。
700.
人に受け入れられる秘訣は、「まだまだあの程度の親切では足りなかった」と相手に思わせるところにある。
701.
変わりたいって言ってる人間は、今何もしていない。今やるべきことをやっていれば、いつの間にか変わってる。
702.
我々が持ち込む内容に応じて、世界は私たちをより良くしてくれる
703.
少しの欠点も見せない人間は、馬鹿か偽善者である。そのような人間を警戒せよ。(ver.0)
704.
この世でなにが悲しいといって、自分がいろいろのことを知りながら、無力のためにそれをどうにもできぬことほど悲しいことはない。
705.
夢のない人間の芝居をお客さんが見に来てくれるとは思わないから、なるべく夢のにおいを身につけておきたいと思うのです。
706.
ヒットラーかゲッペルスのどちらかは演説で、「われわれはパンの値段の引き上げも引き下げも固定化も求めていない。ナチスによる値段を求めている」と叫び、農民の喝采を浴びた。これはファシズムの本質を的……
707.
猫は、貴族のようなもので、(何もせずとも)我々の賞賛に値する。一方、犬は卑屈だ。媚びへつらうことで自分の立場を獲得する。
708.
知識はすぐに得られるが、知恵を身につけるには時間がかかる。(ver.0)
709.
貧しさの中にある豊かさとは、質素な中に喜びを見出すことであり、大切なものは何かという核心を見出すことである。
710.
俺は俺を信じているよ。俺はいつだって、俺に期待してるんだよ。
711.
懐疑は哲学への第一歩である。
712.
「良心」とは、人間の心の奥底で善と悪を区別し、正しい原則を知り、今の思いや行動はどれだけ原則と調和しているかをわきまえる意識または能力である。
713.
議論――他の人の思い違いをますます強固なものにする方法。
714.
ビジネスの世界では論理や事実に基づきがちですが、感情や情熱が占める割合も大きいと思うんです。厳しい状況を乗り越えるには、単に「仕事だから」と思う以上の姿勢で取り組む必要があります。
715.
友と敵とがなければならぬ。友は忠言を、敵は警告を与える。
716.
生きることは恋に似ている。全ての理性がそれに反対するのに、全ての健全な本能がそれに賛同する。(ver.0)
717.
敵を知る者は勝つ。怖るべき敵を怖るるは決して狂気ではない。
718.
できるかどうかは知らんさ。それよりも、お前がそうしたいかどうかだろう?
719.
3)大きい仕事と取り組め。小さい仕事は己を小さくする。
720.
天才とは1%のひらめきと、99%の発汗である。(ver.0)
721.
無駄に終わる努力などあり得ない。
722.
人間は誰ひとりとて煩(わずら)いなき一生を送り得ず
723.
あなたは、したいときにしたいと思うことをするのに必要なお金を、残らず持つべきです。
724.
思いやりは誠実や人間関係の基本である。人間だけでなく、動物、魚、鳥、木、全ての生き物への愛があるということである。
725.
失敗は終わりではない。それを追求していくことによって、はじめて失敗に価値が出てくる。失敗は諦めたときに失敗になるのだ。
726.
金は肥料のようなものだ。ばらまけば役に立つが、一ヶ所に積んでおくとひどい臭いがしてくる。
727.
人はみなそれぞれ違った魅力と才能を持っています。一人として同じではありません。だから特定の人を他人と比較してはなりません。(ver.0)
728.
あすもまた、同じ日が来るのだろう。幸福は一生、来ないのだ。それは、わかっている。けれども、きっと来る、あすは来る、と信じて寝るのがいいのでしょう。
729.
人間が生きている社会基盤は、一瞬なりとも安定することなく、さまざまな変動によってつねに変化する。
730.
言葉にしないと、伝わらないことがある。言葉にすると、誤解されることがある。
731.
ただ自分自身であることに満足し、比較したり競争することがないのであれば、すべての人が君を尊敬するだろう。(ver.0)
732.
理解するよりは、理解しないほうがましだ。
733.
金持ちが恵む前に貧乏人は死ぬ。
734.
瑠璃(るり)の光も磨きから。
735.
人は細い道でつながってる。時々見失うけど。でも、きっとつながってる。
736.
努力なしには、いい畑にも作物は実らない。
737.
充実した一時間は忘却と不注意の数世紀より価値がある。
738.
慈善は婦人の徳、寛大は男子の徳。
739.
生活については常に満足せよ。しかし自分自身については決して満足するな。
740.
ナルヨウニナル シンパイスルナ
741.
たとえ、一椀の熱い味噌汁を口にしたとき「うまい!」と感じるだけで、生き甲斐を覚えることもある。
742.
どうして君を捨てられるだろう。良子も、この生活も、俺にとってはもう体の一部なのだ。無理に切り離せば血が流れるに違いない。
743.
神は動物をつくる。人間は自分自身をつくる。
744.
恐怖を克服する特効薬は、それをしてみることですが、その前段階として、うまくいった状態を想像することもきわめて大切です。
745.
人生はあるべきように導かれるものだ。(ver.0)
746.
幸福は求めない方がいい。求めない眼に、求めない心に、求めない体に、求めない日々に、人間の幸福はあるようだ。
747.
待ちさえすれば、なんでもやってくるのだ。
748.
失敗とは、よりよい方法で再挑戦する素晴らしい機会である。(ver.0)
749.
思うに、人間にとって20代って、いちばんみじめな時代ですね。社会に出てぶちのめされて、自分の小ささを悟らされる季節なんですよ。
750.
真に有能な人の特質は、決して自分に満足しないところにある。
751.
私は木の中にいる、石の中にいる、鉄や真鍮の中にもいる、人の中にもいる。一度も見た事のない私が沢山いる。始終こんな私は出してくれとせがむ。私はそれを掘り出したい。出してやりたい。
752.
小事に煩(わずら)わされないために必要なことは、努めて力点を変えてみること。つまり、心の中に新しく愉快な視点を作ることだ。
753.
愛とは、あなたが人に与えれば、それ以上に持ち分の増えるものである。(ver.0)
754.
文明とは、麻痺状態のことだ。
755.
予測がそろったときは必ず外れる
756.
パートナーと議論したり、悔しがったりすることで、失敗も成功もシミにならないですむ。
757.
暖かい思想の成長は、私にとってはお金以上の価値がある。
758.
注意さえ払い始めたら、目にできるあらゆるところに偶然(というチャンス)が転がっているのがわかると思うよ。
759.
現実という壁の前に立った時、いたずらに壁の厚さのみを測ることがないだろうか。実行する前に言い訳を考えていないだろうか。(ver.0)
760.
父親の価値は死んだあとでわかる。塩の価値は、なくなってみるとわかる。
761.
杯を飲みほす前に、人生の祝祭を見すえた人、人生のロマンスを読み終える前に、ふとその終末を悟りえた人は、幸せである。
762.
大食(おおぐら)いをして、眠りを好み、ころげまわって寝て、まどろんでいる愚鈍な人は、糧(かて)を食べて肥(ふと)る大きな豚のようである。
763.
血と格言を持って書くものは、読まれることを望まず、暗誦されることを欲する。
764.
この身体(からだ)の四分の三が墓に入ったら、女性についてどう思うかを口にしよう。それから墓穴の蓋石(がいせき)を大急ぎで閉めよう。
765.
最上の思考は孤独のうちになされ、最低の思考は騒動のうちになされる。
766.
運命が変わったんじゃない。何かが変わる運命だったんだ。
767.
忘れたいことはいっぱい。でも、忘れたいことを思い出そうとすると、思い出せないことの方が沢山あるんです。
768.
他人の失敗から学べ。全部を自分で体験できるほど長生きはできないのだから。
769.
多くの宗教が互いに相反しているのをみる。だから、ひとつを除いて、他はみな虚偽である。どの宗教も、それ自身の権威に基づいて(人に)信じられることを欲し、不信仰者をおびやかす。
770.
老人のいない家は、井戸のない果樹園と似ている。
771.
動物がいち早く公害を感じ、そのあとで人間が気付いた。
772.
悪いことを考えながら良い結果を得ることはできません。それはちょうど良いことを考えて悪いことができないのと同様です。(ver.0)
773.
女はへつらいによって決して武装を解除されないが、男はたいてい陥落されてしまう。(ver.0)
774.
人間はインセンティブに反応する。それこそが、経済学の核心だ。
775.
神を怖れよ、そして、他の何人をも怖れるな。(ver.0)
776.
幸福はすべて、私たちの周りにある。ただし、少しずつ小分けにされて姿を現す。それを一つひとつ集めれば、やがてはかごいっぱいの幸せが手に入ることになる。
777.
あの女が惜しいのじゃない。女はざらにある。されど栄誉はただひとつ。
778.
もし心の準備さえできれば、すべてのものはすぐ可能となります。(ver.0)
779.
機会を利用できない者にとって、「機会」とは、時の波が虚無の海へ流し去る、決して孵化しない卵である。
780.
我々は矛盾だけで生きている。そして矛盾ゆえに人生は悲劇であり、勝利も勝利の望みもない永久の闘争である。人生は矛盾なのである。
781.
賢者はいかに窮しても、愚者の道は歩まない。ツバメはいかに喉が渇こうとも、地面に落ちた水は飲まない。
782.
お金を節約する、つまり、余計な出費を抑えることは、お金のないときには特に必要だ。だが、自分の未来を切り開くような、自己投資の出費までケチると、チャレンジ精神が失われ、活動が消極的になり、ますますチ……
783.
その口を守る者はその生命を守る。
784.
強い人が勝つとは限らない。すばしこい人が勝つとも限らない。「私はできる」と考えている人が結局は勝つのだ。
785.
どちらも相手を通して、自分個人の目標を何か達成しようとするような夫婦関係はうまくいく。例えば妻が夫によって有名になろうとし、夫が妻を通して愛されようとするような場合である。
786.
自然体とは、自分の気持ちに素直に従う、自然に従うということ。こういうことをしたいと思ったら、ガマンしないですぐやってみる。
787.
植物は危機感を感じると急いで実をつけますが、人間にはそういう本能がもう残っていません。
788.
人を愛して失うことは、愛した経験がないことに勝る。
789.
創作活動とは、農作物を作るがごとくやりがいはあるが、割の悪い仕事だ。
790.
忍耐は希望を持つための技術である。(ver.0)
791.
いいかげんだと人は言うけど あなたのやり方だからいいのよ
792.
あなたの人生におけるすべての問題、障害、困難は、必ず解決できます。なぜなら人は解決できない問題は持たないものだからです。
793.
恋する人は、自分も恋に生きているからこそ、恋愛劇を好む。
794.
縁は異(い)なもの。(ver.0)
795.
挫折と希望の積み重ねが、生きるってことじゃないか。
796.
人は女を深いと思う──なぜか? 女の場合、底まで行けないからだ。女は浅くさえもないのだ。
797.
すべての歴史は「現代史」である。
798.
やりたいことを、やれるときにやってしまえ。
799.
悩んでいる者の日々は、ことごとくつらく、心の楽しい者は常に宴会を持つ。
800.
智は目の如(ごと)し、百歩の外を見て睫(まつげ)を見る能(あた)わず。
801.
お互い生きることに疲れている病人だという自覚あってはじめて家庭のささやかな幸福が見出される。
802.
終わったことは反省材料を点検するだけ。明日からのことを考えるのが、今はいちばん重要なことです。
803.
感謝は人生の豊かさの鍵を開ける。私たちが持っているものを、充分以上のものにする。
804.
恋愛と同様、解雇する際は別れ方が大事。相手に感謝しつつ、決してわだかまりは残さない。
805.
人は追いつめられれば、自分さえ裏切ります。
806.
男に惚れられるような男でなければ、女には惚れられない。
807.
尻にムチを当てられ、鼻先にニンジンをぶら下げられたロバは、もはや後ろに下がれない。
808.
その人に適した仕事についていると、ちょうど実り多き果樹から美しい花が咲き出るように、仕事の中から楽しみが咲き出てくる。
809.
もし私が神だったら、青春を人生の終わりにおいただろう。(ver.0)
810.
面白いから笑うのではなく、笑うから面白くなってくる。人間は笑っていると嬉しくなってくるし、泣いていると悲しくなってくる。
811.
神々と人間どもを通じ、最も偉大なるひとつなる神は、その姿、その心において人間とは似ても似つかぬものなり。
812.
権力やルールで社員に指示しても、本当に動いてくれるわけではない。権力によってではなく感動によって人を動かすのが真の経営者ではないか。
813.
大いに走るものは多く躓(つまず)く。
814.
今自分にできること。頑張ればできそうなこと。そういうことを積み重ねていかないと、遠くの大きな目標は近づいてこない。
815.
ぼくがいちばん好かないのは、「あたしなんか」という女性だね。屈折している。「あたしなんか」といいながら、その実、相手に、「そんなことないですよ」といってもらいたいんだ。
816.
探しているのは、恋愛ではなく、家族になれる人。
817.
決心は九分の成就
818.
子供は眠っているときが一番美しい。
819.
人の肩の上に乗るのは無礼である。且(か)つ危険である。人の足をわが肩の上に載せるのは難儀である。且つ腹が立つ。
820.
敵を憎み、復仇しようとするのは弱さのためであり、落ち着き払って敵を討とうともしないのは怠慢のためである。
821.
「好き」って気持ちは、ものすごく理不尽だ。その人じゃなきゃいけない理由なんか、何処(どこ)にもないかもしれないのに。
822.
人間は希望と創造の生き物である。それら2つは、物事は変えられない、という考えが間違っていることを教えてくれる。
823.
希望が人間をつくる。大いなる希望を持て。
824.
人は、全世界の問題を解決するようには生まれていないだろう。しかし、自分の限られた理解のなかでも、やらなければいけないことは見出せるはず。
825.
言葉はもの。思考の上に露のように落ちる。一滴のインクが何千もの、いや何百万もの人を考えさせる何かを作る。
826.
人には何度かチャンスがある。それに挑戦する人としない人の違いが、女神と握手できるかできないかの分かれ目です。
827.
人を愛することは、生きる意欲を持つことである。
828.
私がおおいに恐れていたことが、私に降りかかった。(ver.0)
829.
誰もが言う「何が何でも実現したい」という言葉を、どのくらいの強さで何が何でもと思うかが大事。
830.
不幸は大半が人生に対する誤った解釈のしるしである。
831.
新しい賞賛が生まれなければ、古い賞賛も消えてしまう。
832.
すべての頑固派の思想というものは、社会的実践から離れており、彼らは社会という車の前に立ち、その道案内の仕事をつとめることができない。
833.
他人の幸福を願う者にのみ、幸福はやってくる。
834.
職業は「有利」よりも「好き」で選ぶべきだ。「秀才」といわれた人ほど「会社人間」の人生になりやすいのは「有利」な職業を選ぶからだ。
835.
科学者は希望や愛情を捨てて、石の心を持つべきだ。
836.
勇気とは、恐ろしくて半分死にそうになっている時でさえ、その場に必要な行動が取れる能力である。
837.
自なくして他なく、他なくして自なきは、全なくして個なく、個なくして全なきが如くである。(ver.0)
838.
人の庭荒らす暇あったら、てめえの花咲かせろや。
839.
善人だ、と人に言われる人間には、思慮分別なんかいらない。利口者に善人なんぞいるわけはないのだ。
840.
逃げてもいいけど、いずれ逃げ道はなくなるよ。
841.
気をつけろ、正直であることは危険だ。
842.
不利は一方の側にだけあるものではない。
843.
人間が二人集まれば、会話の三分の二まで人のうわさである。
844.
必死すなわち生くるなり
845.
心を忘れた科学には、幸せ求める夢がない。
846.
笑顔には、人の心を明るく、柔和で好意的にさせてくれる偉大な力があります。常に笑顔を心がける人の未来は、ポジティブに飛躍するようになるのです。
847.
人を欺(あざむ)いて得をするよりは、人を欺かずに損をするほうがよいと思え。人を欺いて得をしても、限りなく嘆くはめになるが、人を欺かずに損をしても、嘆くのは一度で済むからである。(ver.0)
848.
時々、仕事を休み、人と離れて一人きりでどこかへ行って、ただ、「そこにいる」ことは、とても大切です。
849.
友とするに悪(わろ)き者七つあり。一つには高くやんごとなき人。二つには若き人。三つには病なく身強き人。四つには酒を好む人。五つにはたけく勇める兵。六つには虚言する人。七つには欲深き人。(ver.0)
850.
二度と会いたくない男には、こうおっしゃい。「愛しています。結婚して下さい。子供が欲しいのです」と。男は車を急発進させて逃げていくでしょう。
851.
感覚に支えられずに歩く者は、知識を踏まえていても、つねに道に迷いかけている。
852.
我々は耳は二つ持っているのに、口は一つしか持たないのは、より多くのことを聞いて、話す方はより少なくするためなのだ。(ver.0)
853.
キリストはみずから燃え尽きようとする一本のローソクにそっくりである。
854.
天才は力の集結である。手に入れる価値があるものなら何でも手当たり次第に手に入れる人間は、猫を追うブルドッグのように、全身の筋肉と腱を緊張させて、ただひたすらに自分の目標に向かって進む。
855.
人間がやっているからミスも起こる。初めから結果がわかっていて何がおもろいねん。うまく行くときもあれば、行かない時もある。そうやなかったら、おもろないやないか。
856.
周りを見回してごらんなさい。必ずいるはずです。(自分の)成し遂げた仕事を「いいね」って褒めてくれたり、認めてくれる人。自分にとってプラスになることをいってくれる人との出会いは、大切にすべきだと……
857.
木組みは木の癖で組め。癖のある木は厄介。しかし、右にねじれた部材と、左にねじれたものと組み合わせれば、強靱な力が生まれる。
858.
裁判官としての職務は、法律を解明することに存し、法理を制定することではない。
859.
戦争が最高の解決策なんて とんでもないわ。この前の戦争で勝った者は誰もいなかったし、この次の戦争だって、誰も勝ちはしないのよ。
860.
極端な無邪気さは極端な嬌態(きょうたい)に近い。
861.
本当にプラダが必要なら、生まれたときに持っているはずです。
862.
イギリスの人民は(自分たちは)自由だと思っているが、それは大まちがいだ。彼らが自由なのは、議員を選挙する間だけのことで、議員が選ばれるやいなや、イギリス人民は奴隷となり、無に帰してしまう。
863.
味方なしに喧嘩を始める人は、綱を持たずに井戸に行くようなものだ。
864.
実地を踏んで鍛え上げない人間は、木偶(でく)の坊と同(おんな)じ事だ。
865.
神様でさえ、人を裁くのに、その人の死後までお待ちになる。(ver.0)
866.
予期されていないときに許すのが、王者らしいわざです。
867.
結婚当初に、妻に「家事以上の何か」を求めて所帯を持った家庭だけが、結婚生活を続けることができるのである。
868.
五十歳までは、世界は我々が自分の肖像を描いていく額縁である。
869.
恋に陥りし人間は、快楽と引き換えに不幸を手に入れん。
870.
つきあっている仲間を見れば、その人の人柄もわかる。(ver.0)
871.
嗚呼(ああ)、憐れむべきは飢えたる人に非ずして、麹包(ぱん)の外(ほか)に糧なき人のみ。
872.
少しずつ向上する。少しずつだけれど、それでも向上は向上だ。
873.
この世界は、大勢の人に愛読される絵本のようなものである。ページをめくって一つ一つの絵を楽しむが、原文の一行もみんな読みはしない。
874.
裏切りがいやならば期待はしないほうが賢明だ。だから裏切りの大きさは期待の熱意に正比例する。
875.
心が変われば、態度が変わる。態度が変われば、行動が変わる。行動が変われば、習慣が変わる。習慣が変われば、人格が変わる。人格が変われば、運命が変わる。運命が変われば、人生が変わる。
876.
幸福だけで、かぎりなく成長することは至難なことである。困難はその時にはありがたくはないが、これを活用しうる人にとっては、将来の大きな幸福への「チャンス」である。成長するためには、苦難が喜びであると……
877.
唯一のプロフィットセンターは「顧客」である。
878.
「皮肉」と「憐れみ」とはふたりのよき助言者である。前者は、ほほえみながら、人生を愛すべきものにしてくれ、後者は、泣いて、人生を聖なるものにしてくれる。(ver.0)
879.
インプロヴィゼーションは日本的だ。刹那的で、束の間の美がある。
880.
多く知識を身につけた人ほど、それを超える熱意が必要ですな。
881.
一つの扉が閉まったら別の扉を探せばいい。それだけのことだ。
882.
他人に決めてもらって、仮に良い結果が得られてもあなた自身の蓄積にはならない。自分の決断であれば、たとえ失敗しても次は同じ失敗をしないですむ。
883.
物事にはしかるべき場所があり、それぞれそこにおさまっているものだ。
884.
その日はこれからやって来る、何と言おうと。人間と人間とが世界中で兄弟姉妹となるであろうその日は、何と言おうと。
885.
自分が愛らしいことを少しばかり忘れたら、ほんとに愛らしくなる女が世の中に多い。
886.
人は大きな目的を持ってこそ、おのずから大きくなる。(ver.0)
887.
仕返しをしようとしている間は、成功できない。
888.
歳をとるにつれて、私は人の話には関心がなくなった。ただ、人々の行いを見るようになった。
889.
我々が「進歩」と呼んでいるのは、一つの厄介事を別の厄介事に置き換えることに他ならない。(ver.0)
890.
説教してきかせても、それは人とふれあう場にはなりません。ほうきをもってだれかの家をきれいにしてあげてごらんなさい、そのほうがもっと雄弁なのですから。
891.
人間にとって、転んだことは恥ずかしいことじゃない。起きあがれないことが恥ずかしいことなのだ。
892.
粗末にするな、親からもらったその命(ver.0)
893.
なまじ知識があると、しゃにむに突進する気迫が、のうなります。しかし“断じてやる”と決めて、やってみれば、案外できるものです。鉄をも溶かす熱意があれば、何とか知恵がわくもんです。
894.
陪審というのは、どちらに優れた弁護士がいるか決めるために選ばれた12人で構成されている。
895.
青春はとかく己に謀反したがるもの、そばに誘惑する人がいなくとも。
896.
羽化したばっかの蝶の羽ってさ、触っちゃ駄目なんだってさ。触れば羽は真っ直ぐ伸びずいびつになる。黙って見てるしかないんだって。
897.
二度絶望することはない。二度は絶望できない。二度絶望したと思っている者は、一度も絶望していない。
898.
もし、他人に何かのインパクトを与えるような生き方が出来なかったとしたら、人生などそれほど重要なものではないと思う。
899.
世の中は、なんて面白いことに満ちているんでしょう。何もかも知っていたら、半分もわくわくしないわ。だって想像の余地がないでしょう?
900.
吸収とか合併とか併合とか、企業同士でやってますよね。あれって、植民地政策に似てますね。
901.
太陽のように生きて、太陽のように死にたい。
902.
弱きもの人間 欲ふかきものにんげん 偽り多きものにんげん そして人間のわたし
903.
人には誠(まこと)を尽くせ。言葉づかいの点でも行儀の点でも身のこなしの点でも素直なのがよい。
904.
結婚適齢期っていうのがあるのなら、死亡適齢期っていうのもあるんだよ。
905.
世界がどのように見えるかは、100パーセント、あなたのバイブレーションのレベルで決まっています。あなたのバイブレーションが変わると、全世界がそれまでとは違って見えてきます。ちょうど、あなたが幸せだ……
906.
経営手腕や勤勉さや先見性、あるいは狡猾さの報酬が財産だと考えれば、金持ちが金持ちであることも正当化できる。だが、「たまたまその子供に生まれついた」という運だけで、財産が相続されることは、正当化で……
907.
最初の呼吸が死の始めである。(ver.0)
908.
必要は暴君の特権である。
909.
人間、死ぬとわかっているんですよ。歌わずにいられますか。叫ばずにいられますか。
910.
私たちは「怒り」と「憎しみ」を、明確に区別しなければなりません。「怒り」には正義の心があり、正義の怒りは、人々の行動を誘い、差別や不幸等を解決するための力となります。「怒り」なくして状況を変え……
911.
精神の悲劇のみが人間を釈放し、向上させることができる。だが、精神の最大の悲劇は、早かれ遅かれ、それが肉体に屈服してしまうことである。
912.
命の長短は身の強弱によらず、慎と不慎とによれり。
913.
ゆとりは一種の投資である。
914.
子供の頃を懐かしんでいる人は明らかに子供ではない。