名言ナビ
→
名言インデックス
メニュー
1.
現実は変えられない。だから、現実を見る目を変えよう。(ver.0)
2.
この日再び来たらず寸陰一尺の璧(たま)
3.
全ての財宝の中でも最高なのは女の美しさ。女の誠は、けれどさらに高い賞賛に値する。
4.
心配事のタンクが満杯になったら誰も近寄らない。負担を増やしたくないから。時には心配事のタンクを空にしないと孤立していく一方です。
5.
理想も意欲もあるが、能力がない。理想も能力もあるが、意欲がない。意欲も能力もあるが、理想がない。
6.
事は他人を援助することによりて己自身を益(えき)す。
7.
私の精神は足で揺さぶってやらないと、よく働かない。
8.
どこに行こうとしているのかわかっていなければ、どの道を通ってもどこにも行けない。(ver.0)
9.
女が男の友達になる順序は決まっている。まず最初が親友、次が恋人、最後にやっとただの友だちになるということだ。(ver.0)
10.
大切なのは、生の側から死を見る以上に、死の側から生を確かめるという視点だ。これが定まらないと、自分の人生も芸術も実り多いものにならない気がする。
11.
孤独な人間がよく笑う理由を、たぶん私はもっともよく知っている。孤独な人はあまりに深く苦しんだために笑いを発明しなくてはならなかったのだ。
12.
犬はエサを食うが、猫は食事する。
13.
暴力は西洋の持つ不幸だ。それを輸入するのは進歩ではない。
14.
力なき正義は無力である。正義なき力は暴力である。
15.
アイスクリームは溶けないうちに楽しむ、それが私の哲学だ。
16.
天才も不滅ではないということほど、凡人にとって慰めになることはない。
17.
ゆっくりと寄り道をすればいい。道草の途中には、きっと小さな幸せが落ちています。
18.
機械の故障は、最も悪いタイミングで発生する。
19.
勝者と敗者を分かつのは、力の欠如でも知識の欠如でもない。意志の欠如なのだ。
20.
好きなこともしないで生きた80年より、好きなことをして生きた3年のほうが、人生を長く生きたことになる。
21.
子供のようになりなさい。子供はいつも前向きです。過去に執着しません。精神がいつも活性化しています。
22.
年をとっているということは、若いことと同じように美しく神聖な使命である。
23.
大事な人のために作る料理は、疲れてても幸せで楽しいから、全然平気なんだって。
24.
毎日少なくとも一回、何か小さなことを断念しなければ、毎日は下手に使われ、翌日も駄目になるおそれがある。(ver.0)
25.
雄弁な人を作るは、胸と心の力なり。
26.
成功は失敗の向こう側にある。(ver.0)
27.
スタートが良ければ、半分は成功したようなものだ。
28.
悪魔は理論家である。悪魔は現世のよさや官能の悦びなどの代表者であるにとどまらず、彼はまた人間理性の代表者である。
29.
真理も正義も、われとともに闘う。
30.
堂々と、シャンと振る舞え。私を律する、その声に従う。
31.
思わずドキッとした文章に出会うと、それはずっと自分の生き方に残る。
32.
問われているのは、「大きな政府か、小さな政府か」ではない。目を凝らすべきは、人間生存の基盤をより強靭なものとなすための「正当な政府機能」の有無なのである。
33.
当社(=3M社)は確かに、新製品のいくつかに偶然にぶつかっている。しかし、(当社が積極的に)動いていなければぶつかりもしないことを忘れてはならない。
34.
座右の銘? そんなものありません。目の前の仕事を一つ一つ解決するだけ。
35.
プロとは、難しい局面に立ったときに、額に縦じわを寄せることなく平然と決断し、実行できる人のことだ。
36.
結婚というものは、ウナギをつかもうと思って、蛇の入っている袋に手を入れるようなものだ。(ver.0)
37.
いいかい、他人が不幸に見たら、お前は幸福なんだ。他人が幸福に見えたら、お前は不幸なんだ。
38.
君の覚えた小さな技術をいつくしみ、その中にやすらえ。
39.
蟹(かに)をまっすぐ歩かせることはできない。
40.
男の過去が勲章とは限りません、あまり聞き出さない方がいいですよ。
41.
他人のモチベーションを高めるためには、話を聞いてあげることが一番。
42.
新聞の中で、唯一信頼できる事実が書かれているのは、広告である。(ver.0)
43.
知的資源を「買う」のか、「売る」のか、「創造する」のかの戦略が企業や国家に求められる。
44.
どのくらい、と言えるような愛は卑しい愛にすぎぬ。(ver.0)
45.
人の言うことなど気にしないで、人があっと言うようなことを成し遂げようと、全力を尽くすことだ。
46.
疲れちょると思案がどうしても滅入る。よう寝足ると猛然と自信がわく。
47.
人間は必然的に狂っており、狂っていないというのも別の狂い方で狂っている事になろう。
48.
起きている間は死者が記憶から遠のくようになっても、夢で戻ってくるだろう。この種の再会は、往々にしてはっとするほど鮮烈なイメージを残し、時に安らぎを与えてくれる。
49.
私たちは、他人とのかかわりあいがなければ、生きていけません。「人間関係はわずらわしいから、他人とつきあうのはイヤだ」といっては、いい人生は送れないのです。それというのも人間関係の中には──。○他人……
50.
自信とは、希望への確信と自己への信頼を持って、偉大で栄誉ある道に乗り出す心の感情である。(ver.0)
51.
人生は短い。新しいことへの挑戦は最高のぜいたくだ。
52.
教師は身をもって教え、自ら学ぶだけでなく、真理をその身に持っている者です。
53.
自分の喜びを追求する行為が、他人の幸福への奉仕につながるものでありたい。
54.
一生懸命働いたあと損失感はない。対して、怠けたあとの損失は実に莫大である。
55.
他人の意思によって死ぬことは二度死ぬことである。(ver.0)
56.
多くの人は悲嘆、立腹、自責、敵意といった余分の重荷を背負っています。その重荷は、活力、熱意、エネルギーをあなたから奪い取り、全器官を衰弱させる心の毒薬なのです。
57.
すねているということは、自分を支えてくれる人を待っているということだ。だが、すねるのは、人に助けを求める上で最良の方法ではない。すねると、結局は自分の作った囲いの中にひとりで閉じこもることになる。
58.
危機に感じると人は耳を澄ます顔つきになる。弥生時代の名残なのだろう。これを逆にして、耳を澄ます心にならなくては、危機を察知できないかもしれない。
59.
誰かが嘘をついていると疑うなら、信じたふりをするとよい。そうすると彼は大胆になり、もっとひどい嘘をついて正体を暴露する。(ver.0)
60.
成功くらい続いて起こるものはない。(ver.0)
61.
人は誰だって褒めて貰いたい、自分を見守っていて貰いたいと思うんですよ。それが自信につながって行くんです。
62.
笑いは消化を助ける。胃散よりはるかに効く。
63.
「いずれそのうち」という日はない。
64.
一度も成功したためしのない人が、最も甘美なものと考えるもの、それは成功することである。(ver.0)
65.
運命を決定づけるもの、それは選択である。チャンスではない。(ver.0)
66.
他人の助けを必要とするというのは、最悪の事態だ。
67.
難しいのは愛する技術ではなく、愛される技術である。
68.
人生という字をどう読むか?人として生まれる、人として生きる、人を生かす、人を生む…、それが人生なんです。
69.
人間とは自分の不幸だけを見て、愚痴をこぼす動物である。
70.
笑ってぽっくり死ぬためには、健康であらねば。
71.
税金が発明されたのは、皆が、成功しようという欲望を持たないようにする為である。
72.
何かの理由でどうしても読まねばならぬと思って読む本は、けっして諸君の友達にはならない。
73.
正しい倹約は、かならずいつも倹約できるわけではないということを決して忘れないものだ。いつも倹約しようと欲しては、破滅するだけだ、道徳的にも。
74.
私は国家と結婚している。
75.
どんな時でもそうだが、今度もたいへん良い機会だ。それをどう扱うかさえ知っていれば。
76.
すべての規則に従っていたら、すべての楽しみを逃してしまう。(ver.0)
77.
悩むことなどなんにもないよ。今日はまた、今日の一歩をただ踏み出せばいい。
78.
どんな猫でも、猫であるが故に持っている美点は、一緒に家に暮らしていながら、その存在が気にならなくなる点である。
79.
一見すると、回り道や挫折に思えても、そのつまずきこそが、その人にとっての付加価値に転化する場合もある。
80.
財を以(も)って交わる者は、財尽くれば交わり絶え、色を以って交わる者は、華(はな)落つれば愛変わる。
81.
自然の為すことには、全て意味がある。
82.
たまには、感性を思い切り刺激してあげなさい。新たな快感が生まれ、その快感が幸福感につながっていきます。
83.
これを用いればすなわち虎となり、用いざれば鼠となる。
84.
人生は生きる価値があるものだということを信じなさい。そうすればあなたの信念が偉業を成し遂げる手助けをしてくれる。
85.
自己満足に陥ることなく、道半ばで立ち止まることなく。
86.
悲しみは いつも真っ直ぐ心に来る
87.
嘘つきは物覚えがよくないと務まらない。
88.
もし時代が君にへつらうようならば、その時代を信じてはならない。
89.
いかに生きるかを学ぶには、全生涯を要す。
90.
神を信じないと云(い)うのは恐ろしい事だ。神を信じると云うのも恐ろしい事だ。
91.
出会いで大切なことは、気がつかない出会いに気がつくこと。どうすれば出会えるかということじゃない。出会っているのに気がつかないのを、どう気がつくかということなんだ。
92.
ごめんあそばせ、ムッシュ。わざとではありませんの。
93.
目的を持たない人は、やがては零落する。全然目的のないよりは邪悪な目的でもあるほうがましである。
94.
忘恩は、人類に対する裏切りである。
95.
私と同じように、生活を愛そうと試みたまえ。
96.
われわれのすべては、多かれ少なかれ意見の奴隷である。
97.
友人はあなたのためでなく、自分の利益のために忠告する。
98.
他人の動きを観察し、新しい動きを看破すれば、直ちに過去の解釈や自分が作った原則を変える。
99.
不幸せの練習には家庭しかない。
100.
生ぜしもひとりなり、死するも独(ひとり)なり。されば人と共に住(じゅう)するも独なり、そひはつべき人なき故(ゆえ)なり。(ver.0)
101.
革命戦争は一種の抗毒素である。
102.
女が衣服を身に着けるのは、それを脱ぐためである。(ver.0)
103.
お前はそれでいいのか、と問うてくる存在、それが神さまだ。
104.
屏風(びょうぶ)は広げすぎたら倒れまっせ。
105.
自然は、人間におよぼす教育上の影響力を、その裡(うち)にいだいている。
106.
無名は天地の始めなり。
107.
張り詰めた沈黙は辺(あた)り構わず大声で歎(なげ)き悲しむのと同じこと。
108.
経験とは時間のかかるものである。それに犠牲も必要だ。
109.
賢者には悲劇など存在しない。彼らがいる周囲でも悲劇は起きなくなる。
110.
うまくいかないことを楽しめた時、成果は最大となる。
111.
資本主義社会の民主主義は、絶えず資本主義的搾取の狭い枠内で締め付けられているので、事実上はつねに少数者のため、有産階級だけのため、金持ちだけのためである。
112.
明日という日には取っ手が二つついている。不安という取っ手か、または期待という取っ手である。
113.
誤った歴史認識があるとすれば、普遍的な唯一の正しい歴史認識があり得るという考え自体ではないか。
114.
今を切に生きる。(ver.0)
115.
危機的状況では、どんなに強いものでも弱者を必要とする。
116.
雑魚は雑魚なりに、大海を泳ぎ、我は我なりに、大地を歩く。
117.
この世には完全無欠の物もなければ、全然無用の品もない。われわれの親にも子にも友人にも欠点があれば、われわれの憎み嫌う人にも長所がある。
118.
成功するには、人に何と言われようがマイペースをくずさないこと。
119.
委員になりたくない人ほど、委員にさせられる。
120.
(何かを行うか否かを決める時)あらゆる角度から自問自答してみて、本当に自分を説得できるかどうかが大事です。自分が一番ごまかせない相手なんですよ。
121.
人の本性は不定なり。一つの所を渦まく水のごとし。
122.
どうか僕を幸福にしようとしないで下さい。それは僕に任せて下さい。(ver.0)
123.
人間の意見なるものがいかに偽りに満ち、いかに誤った判断でゆがめられているかは、呆れかえるほどである。
124.
さあ! 世の中へ出てミステイクをやってきたまえ! でもそれでいいんだ。君のミスだからさ。君自身のミスでなければならない。君の音楽で何かを言ってきたまえ。何でもいいのさ、「これが君だ」という何かをね。
125.
人間はさまざまだ。頭のいい者悪い者、性質のいい者悪い者、気の強い者弱い者、身体の丈夫な者弱い者。みんなまじり合って、そのなかでもまれ、相励まし、お互いに傷つき、そして成長していく。葛藤と摩擦のなか……
126.
見知らぬ人などというのはいない。それはただまだ会っていない友人にすぎない。
127.
人間が宗教をつくるのであって、宗教が人間をつくるのではない。
128.
計画を立てれば未来が現在になり、あなたは行動を起こすことができる。(ver.0)
129.
どれだけ捨てられるかということが、どれだけシンプルになれるかということ。
130.
時にはあなたの喜びがあなたの微笑みの源である。しかし時にはあなたの微笑みがあなたの喜びの源になる。
131.
商売は牛のよだれ。牛歩のごとく一歩ずつ。(ver.0)
132.
長生きするには、ゆっくり生きることが必要である。(ver.0)
133.
生きるというのは、瞬間瞬間に情熱をほとばしらせて、現在に充実することだ。過去にこだわったり、未来でごまかすなんて根性では、現在を本当に生きることはできない。
134.
私たち一人ひとりに神のような部分はある。他人にそうした部分を認めることもあるし、自分を愛する(愛してくれる)人は、こちらに神のような部分を認めてくれる。私たちはその神の部分を、人の力や希望、勇気、……
135.
自分が光るまで 光を吸飲しよう
136.
聖書は教義ではなくて文学である。
137.
人間にとって一番辛いものは貧しさや病気でなく、それら貧しさや病気が生む孤独と絶望のほうだ。
138.
芸術家が創造できるのは部分的にせよ、また短時間にせよ、彼が自身の中にそのモデルを見出すことのできるものにすぎない。
139.
永遠に生きるための唯一の方法は、誰かを愛することです。そうすれば、贈り物を本当に後に遺(のこ)してゆけます。
140.
実のところ、失敗者と成功者のただ一つの違いは、習慣の違いにある。
141.
「嫌われない」ことは難しくない。
142.
人材とは、集めるものではなく、育てるものである。
143.
人の本性は善なり。
144.
一瞬インスピレーションがさっとひらめいて万事解決する──この言葉をうっかり信用して、多くの前途有望な人間が破滅している。インスピレーションに確実に到着する道路はプレパレーション(準備)である。
145.
私たちは勇気をふるい、自分をあざむくことも、幻想をいだくこともなく、ありのままに物事に向き合うときだけ、様々な出来事から光が生じ、その光によって成功への道が照らし出されることを知る。
146.
人々の声は神の声
147.
後悔も憧れもともに甲斐なければ、私が望むのは忘却のみ。
148.
真実は、すべてのことを平易にす。
149.
自分の城は自分で守れ。
150.
幸せは、人からもらうものではない。また、もらえるものでもない。幸せは、自分でつかみ取るものだ。
151.
毎日毎日の試合を全力でプレーして、それを積み重ねていくしかない。そのためには一打席一打席、一球一球集中してプレーするしかない。
152.
こんな(大変な)時代だからこそ、今を悔いなく過ごすことが大切。
153.
人は誤ったことを言うべきにあらず。ただし、真実なことは黙すべからず。
154.
天が崩れてきても地が受ける。
155.
「すみません」の代わりに「ありがとう」と言おう。
156.
知的な女というものは、しばしば愚かな男と結婚する。
157.
最も学識のある人間が必ずしも最も賢明な者ではない。
158.
ピンチの時の友こそ、真の友。
159.
山は山を必要としない。しかし、人は人を必要とする。(ver.0)
160.
もし、思い悩むことがあったら、空を見上げろ。そして、蒼天を思え。蒼天に願え。どんなに曇ろうとも、雲の上は常に蒼天だ。
161.
会社に新しい血を注ぐことで、チャンスや可能性が広がる。
162.
倫理的にしてはじめて芸術的なり。真に芸術的なるものは必ず倫理的なり。
163.
離婚は進んだ文明にとって必要である。
164.
料理は、食べる人のことを考えて作ると、美味しいものが、楽しく、作れるのでーす。
165.
多情の女は男狂いの果てに尼になり、のぼせやすい男は思いつめて仏道に入る。かくして神聖なるべき寺院が、いつも淫(みだ)らな女やよこしまな男どもの集まる巣窟となる。
166.
信号で止まったらお化粧を直そうと思っていると、どの信号も青である。
167.
愛と所有の陶酔とを混同してはならない。所有の陶酔は最悪の苦しみを伴う。
168.
不可能は小心者の幻影であり、権力者の無能の証であり、卑怯者の避難所である。(ver.0)
169.
年をとると友人が減って淋しくなる。淋しいのを耐えていると虚しくなる。虚しいままでいると死にたくなる。ね、よく出来てますよね。
170.
わたしは不幸にも知っている。時には嘘によるほかは語られぬ真実もあることを。
171.
今流行っていることを取り入れることは、自分の色を薄めることになる。
172.
幸福に恵まれるために知恵はいらない。しかし、この幸福を活かすためには知恵がいる。
173.
人間、誰でもなにがしかの灯をともして希望を持って生きているわけです。それを消してしまってはいけない。その小さな灯を消さないように人とつきあっていくことが肝要です。
174.
勇気は人間の第一の資質である。なぜなら、他の資質の土台となる資質であるから。
175.
もう出世も望みません。金も、名誉も、権力も何もいりません。欲は無いんです。ただ、男ですから、いい女には恵まれたいですね、それだけです。
176.
肥えた牛を食べて憎しみ合うよりは、青菜の食事で愛し合うほうが良い。
177.
人生はおのれとの闘い。他には何もない。
178.
戦に勝つということは、五分を上とし、七分を中とし、十分を下とする。
179.
不幸になる人間って、自分で自分を不幸にするんだわ。
180.
私たちが成し遂げたものは、遠く離れて私たちのあとをついてきている。何を成し遂げたかで、私たちという人間が決まるのだ。
181.
振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。(ver.0)
182.
謙譲というものは、平凡な能力を持つ人間の場合には単なる誠実であるが、偉大な才能のある人間の場合には偽善である。(ver.0)
183.
さよならを言うのは わずかの間死ぬことだ。
184.
生は淋(さみ)し、死は恐ろし
185.
何か信じた瞬間、それを肯定する議論がすべて見えるようになり、それを否定する議論は見えなくなる。
186.
真実の中にはより多くの美しさがあるんだよ。たとえそれが恐ろしい美しさであってもな。
187.
惜しみなく喜んで豊かな気持ちで与えなさい。与えたものは何倍、何十倍になってあなたに戻ってきます。これが富の増大の法則です。(ver.0)
188.
自分自身の、そして他の人々の人生に意味を見いだせない人は、単に不幸であるばかりでなく、生きるのに向いていないと言えましょう。
189.
人間の真価は分数のようなものだ。分母は自己の評価、分子は他人による評価である。分母が大きくなるほど、結局、真価は小さくなる。
190.
岡目八目
191.
智恵は知識にまさる。(ver.0)
192.
私はつねに、ニ年先のことを考えて生きている。
193.
人は自分に似た家を建てる。
194.
勇敢は十点、戦略は九点。
195.
人間が求めているものは、明らかに快楽であり、幸福なんぞ求めてやしない。
196.
愛の支配するところ、権力欲は存在しない。権力が幅をきかせるところに愛はない。両者はお互いの影なのだ。
197.
あなたが自分に望むことを他人にも望みなさい。成功を願うなら、まず他人の成功を祝福しなさい。他人の幸福・成功を考えることは、とりもなおさず自分の幸福・成功を考えるのと一緒であるからです。
198.
人生はむつかしく解釈するから分からなくなる。
199.
言葉や属性こそ、事物の本質に一致すべきであり、逆に本質を言葉に従わせるべきではない。というのは、最初に事物が存在し、言葉はその後に従うものだからである。
200.
経営者には六段階の時期がある。第一の段階は、社長個人でお金を儲けようとする時期。第二の段階は、会社として利益を生み、蓄積を考える時期。第三の段階は、売上高や社員を含めて、会社全体を大きくしたいと願……
201.
各方面における看過されたる者、忘れられたる者の中から、真に価値あるものを発見することは、多くの人々によって常に企てられなければならぬ仕事の一(ひとつ)であろうと思われる。
202.
信念を実行に移しなさい。迷うことはない。あなたの信念を押し通すことです。すくなくともそれが、自分だけのことでなく、他の人のためにもなることであるなら、サァ、おやりなさい。
203.
誰もが金持ちに味方する。
204.
友愛よりも恋情においてのほうが錯覚を抱き易い。
205.
部下にも上司にも、とにかく人の意見を聴く、ということが大事です。自分の主張することが通らないからといって別れてしまうのはよくありません。相手の話もすべて間違っているわけでもないのです。
206.
教義はお膳立てされ、詰め込まれた真理の外皮以外の何ものでもない。
207.
いかなる虚偽も、そのためにさらに別の虚偽をねつ造することなくしては主張できない。
208.
死んでゆく時に、ああ生きれば良かったのに、と後悔しない人生を生きなさい。
209.
憎悪は心の毒、許しと愛は解毒剤です。
210.
もう過去を悔やむのは、今日までにしてはいかがでしょう? ただ嘆くためだけに使われるのでは、明日(あした)というものが、あまりにももったいないのではありませんか?
211.
未来に希望を持ち続ける方法、それは、他人に喜びを与えることです。幸せはゴールではなく、副産物なのです。
212.
善事は罪悪感を抱きながらせねばならない。
213.
不可能なものを取り除いた後に残ったもの──それがいかにあり得そうになくても──は、必ず真実なんだよ。(ver.0)
214.
絶対は無い。
215.
すべての基本は熱中である。そして熱中は純真な心から生まれる。
216.
人生では計算ができる必要がある。しかしそれは他人を当てにすることではない。
217.
天国では万事が喜び、地獄では万事が苦しみ。この世はそのどちらにも境を接する。
218.
あらゆる思想は、損なわれた感情から生まれる。
219.
誰かが奴隷なのは、彼自身の意志のせいであり、ある民族が他国の足かせのもとに置かれるのも、同じくその民族の意志のせいである。
220.
言葉はあなたの思考を伝えます。言葉を大事にしなさい。ポイントは肯定法でしゃべることです。
221.
作家は自分のために、職人は客のために。
222.
自分にできないことばかり気をとられて、できることまでできなくなってはいけない。(ver.0)
223.
「成長した」と自分で言うな。
224.
虚栄心は人を饒舌にし、自尊心は沈黙にする
225.
正当な理由があれば、罪は正義になる。
226.
世間の批評は確かに参考になる場合がありますが、それに迷わされて、自分が「本当に」人に伝えたいと思うことから、ただの一瞬でも踏みはずしてはなりません。
227.
出来ぬと思えば出来ず、出来ると思えば出来る事が随分ある。
228.
チャンスは、努力した者に与えられる神様からのご褒美だ。
229.
結局、生きてゆくということは、気分を紛らわせていくことなんだよ。
230.
主婦の皆さん。消費者の皆さん。皆さんは、生ゴミの生産者です。
231.
不幸はナイフのようなものだ。刃をつかめば手を切るが、取っ手をつかめば役に立つ。(ver.0)
232.
あえて教える道を選んだ者は、学ぶことを止めてはならない。(ver.0)
233.
どこにおける不正であっても、あらゆるところの公正への脅威となる。(ver.0)
234.
海では溺れるよりも、体温が下がることで死んでいく。絶望が体温を奪い、希望が体温を上げる。
235.
男は心で老い、女は顔で老いる。
236.
「正しい答えは何か」ではなく、「正しい問いは何か」を求めなければならない。
237.
道徳に加勢する者は一時の勝利者には違いないが、永久の敗北者だ。自然に従う者は一時の敗北者だが、永久の勝利者だ。
238.
もう思いわずうのはやめろ。なるようになる。すべてがなるようになる。ただ人間は、それを愛しさえすればよいのだ
239.
子供は「愛されること」によって、初めて「愛すること」を知る
240.
企てはゆっくり落ち着いて。いったんやり出したら熱心に。
241.
多くの者は、自分達の階級を軽蔑するふりをしながら、自分達の階級から頭角を現わす機会を狙ってばかりいる。
242.
人は受けるより与えることの方がもっと幸せなのである。
243.
自由・平等は悪い原理である。真の人間的原理は正義である。弱者に対する正義は保護もしくは善意である。
244.
仕事に愛情を持てれば、仕事には魂が入る。魂が入るから人の心を動かせる仕事になる。
245.
愛に流れざるが実にその子を愛するにて、愛に流るるは実にその子を愛せぬなり。
246.
ある事柄が完璧だと決め込んでしまったら、その事柄はそれ以上よくならず、ライバルに追い抜かれるのをただ待つだけだ。“完璧とは、ダメになる過程の第一段階”ってことだ。
247.
血の色は黒よりも濃い。(ver.0)
248.
人には奪えないものがある──希望さ。
249.
偉大な人物の栄光は、それを手に入れるために用いた手段によって常に計られるべきである。
250.
今日の友は明日の敵
251.
預言はすたれ、知識はすたれるであろう。なぜなら、わたしたちの知るところは一部であり、預言するところも一部分にすぎない。完全なものが来る時には、部分的なものはすたれる。
252.
我々の犯すひとつの大きな誤謬は、原因を常に結果の間近にあり、と考えることにある。
253.
今の世の中、人間が人間を見捨てているのよね。親が子を、子が親を、兄が弟を、友が友を、隣人が隣人を。
254.
貸すも親切、貸さぬも親切。
255.
自分のことばかりに夢中になるのは、着飾りすぎである。
256.
おこっても笑っても泣いても一日は二十四時間
257.
許すことは復讐に勝る。
258.
潜在意識にはあなたが考えたことをすべて無差別に実現してしまう働きがあるので、過度の恐怖や不安や心配といった感情は、極力取り去る必要があります。
259.
「一本」にならない時は必ず原因がある。
260.
本心の反対ばかりやればいいんです。やりたいなって思うことをやらずに、やりたくないなあって思うことばかりをやれば、人生はうまくいくんですよ。
261.
嫉妬は病気であり、嫉妬深い人々は、恐れと不安と劣等感に悩まされているのです。(ver.0)
262.
仕事のできる人は、自分で仕事を見つけだしてきて、自分でそれを片付ける人のことだ。
263.
「愛」は「憎しみ」に変わるとよく言われるけれど、「憎しみ」が「愛」に変わることだってよくあるんだよ。
264.
私は人類のために甘美な酒をもたらす酒神(バッカス)だ。精神の神々しい陶酔境を人間に味わわせることのできるのは、この私だ。
265.
誰かに何かをしてあげたい、何かをしてあげることができる存在になりたいという思いが、どれだけ普遍的で切実なものなのかを、これから日本人は思い知るようになると思う。
266.
失敗の原因を素直に認識し、「これは非常にいい体験だった。尊い教訓になった」というところまで心を開く人は、後日進歩し成長する人だと思います。
267.
恋と酒の共通点。人を熱くし、明るくし、くつろがせる。
268.
経営に教科書は要らない。大切なのは人々の意見に耳を傾け、問題を見つけ出すこと。
269.
キャリアの80%は、偶然の出来事によって支配されている。その人の偶然の出来事の80%は、それまでの行いによって支配されている。
270.
やりたいことが見つからないと言う人がいますが、まずは自分が好きなことは何かを考えること。小さい頃に熱中したものを思い出すんです。
271.
正義とは、社会によって認められた不正の是認にほかならない。
272.
大切に思う気持ちが勇気の源。
273.
私のために夕食の支度をして待っていてくれる女性がどこかにいたら、私は才能のすべてを投げ捨てても悔いはない。(ver.0)
274.
勝つことが重要なうちは、競争は避けられない。
275.
一人一人が向上しなければ世界は発展しない。だからこそ、私たちは自らの向上に努めなければならない。同時に最大限、人の力になることです。そうすれば、人類共通の責任を果たすことができる。
276.
魅力のない女は、これはもう決定的に悪妻なのである。
277.
生きているということは、誰かに借りをつくること。生きてゆくということは、その借りを返してゆくこと。
278.
恋愛は影に似て、追う者から逃げ、逃げる者を追う。(ver.0)
279.
苦痛なしに人生を送ることはできない。私たちにできるのは、人生が差し出す苦痛をどのように使うかを選ぶことだ。
280.
始めさえすれば、もう八割は成功したのと同じだ。
281.
半ば真実こそ極悪の嘘である。
282.
不安・心配というものは、現実に起きてもいないことのためにクヨクヨと考えているものです。それはあなたの生命力を消耗させるだけで、何の得もありません。
283.
ほかの人々は食わんがために生き、己自身は生きんがために食う。
284.
人我に負くとも我人に負く勿(なか)れ。
285.
人間は宇宙から、その人ならではの使命というものを与えられています。その使命に目覚め、遂行すれば、成功は間違いありません。
286.
印象的で忘れられない夢は必ず何らかの重要な意味を持っています。その夢が語ることをよく吟味しなさい。
287.
教育の目標は、機会均等より学習成果の平等である。
288.
マイナスの過去、現在や未来にとって何のプラスにもならない過去は絶対に忘れるべきです。
289.
友を選ばば 書を読みて 六分(ろくぶ)の侠気 四分(しぶ)の熱
290.
芸術のための芸術は美しいかも知れない。しかし進歩のための芸術はもっと美しいのである。
291.
人は何事かなせば必ず悔恨はつきまとう。そうかといって何事もなさざれば、これまた悔恨となる。(ver.0)
292.
芸術は「私」である。科学は「我々」である。
293.
生死を譬(たとえ)ば、水と氷の如(ごと)し。生は水結(むすび)て氷となるが如し。死は氷とけて水となるに似たり。
294.
自信とはエゴであり、総(すべ)ての自信には根拠などない。
295.
家柄ってのは、世界にたった二つしかない。持てると持たざると、どっちかだ。(ver.0)
296.
人間の元気を減らすのに一番力のあるものは、内輪の世話や心配だ。外部の困難ならたいていな人が辛抱もするし、またこれがためにますます元気のでるということもあるが、親兄弟とか妻子とかいうような内部の世話……
297.
おまえたちは従業員じゃなくて、従属員だからダメなんだ。
298.
朋友の間、総じて人と人との間は、疑うを以って離れ、信ずるを以って合申候事、人情の常に候。
299.
自(みずか)らその心を静かにすれば寿命を延ばし、物を求むること無ければ精神を長ず。
300.
人の痛みを知れるようになったら人生は一変する。
301.
詩とは、感情の解放ではなくて感情からの脱出であり、人格の表現ではなく人格からの脱出である。
302.
他人を豊かにするとあなたはどうなりますか。ここでは単純な計算は通用しません。あなたもまた豊かになるのです。
303.
誘惑に対する防御法はいろいろあるが、最も確実な方法は臆病になることだ。(ver.0)
304.
歴史の任務は、人間の冒険に意味を与えることです。神々がそうであったように。
305.
我々が経験しうる、いつまで経っても変わらぬ最も長続きのする喜びは、自己に満足するという喜びだ。
306.
幸福とは幸福を探すことである。(ver.0)
307.
日本においては子どもと大人が最も自由と気ままを許される。
308.
愛とは、誰かの心に、希望の灯(ひ)をともすことです。
309.
おお運命よ、運命よ、みなが汝を浮気者だという。
310.
あなたと世の中との戦いなら、世の中のほうに賭けなさい。
311.
非常に強い悲しみというのは、時間が経つと薄らぐだろう。しかし、失われた者の代わりというのは、絶対に有り得ない。どんなに心の中にあいた穴を埋めようとしても、また埋められたと思っても、絶対に、それは最……
312.
仕事上の親切というのは、(いい仕事をして)相手を納得させることに尽きるのではないだろうか。
313.
頭のいい人はいわば富士のすそ野まで来て、そこから頂上をながめただけで、それで富士の全体をのみこんで東京へ引返すという心配がある。富士はやはり登ってみなければわからない。
314.
運動して体力がつくように、熟考すると精神力が高まる。
315.
どんなによい記憶力でも、いちばん薄いインクで書いたものに及ばない。
316.
すばらしい英知は、極度の無知と同じく、狂愚として非難される。
317.
経験こそが人にとり万事の教師となるものだ。
318.
人は恋愛を語ることによって恋愛するようになる。(ver.0)
319.
何かを得れば、何かを失う。そして何ものをも失わずに次のものを手に入れることはできない。
320.
自分について多くを語ることは、自分を隠す一つの手段となり得る。(ver.0)
321.
想像力を、自らを怖がらせるためでなく、自らを鼓舞するために使いなさい。
322.
凡人には月並みが素晴らしいことなのだ。
323.
最も難しいのは、自分ができるはずの最善を尽くすことである。
324.
死とは、生まれる前の自分に返ることである。
325.
臆病者の恐怖は、臆病者を勇敢にする。
326.
身をもって示すことがリーダーシップである。
327.
愚かな味方より、利口な敵。
328.
これは終わりではない。終わりの始まりでさえない。おそらく、始まりの終りなのだ。(ver.0)
329.
君知らずや、人は魚の如(ごと)し、暗(く)らきに棲(す)み、暗(く)らきに迷ふて、寒(さ)むく、食少なく世を送る者なり。
330.
言っておくが、人間が善良であることは決して美徳じゃないぜ。そいつは壊れ易い装飾品のようなもので、自分の良心を満足させることはできるが現実には何の役にも立たない。その上周囲の者にいつも負担を負わせる……
331.
珍しい獣をつかまえたいと思ったら、相当へんぴなところに行かなければならない。他の人が行かないようなところに行かなければならない。寒かったり濡れることも覚悟しなければならない。
332.
絶対に無理でも、勝たなければならないんだ。
333.
人間は、助からないと思っても助かっている。
334.
自然を深々と見つめれば、すべてのことがよりよく理解できるようになるだろう。
335.
男は家の中では子供だ。
336.
若い人たちにいつも言うんです。まずは20代のうちに、「これが私です」と言えるものをつくっておけと。そして、どんなにひどく、寂しい状況だったとしても、出会いに目を見開いておけと。
337.
悪い時というのは、いい時同様、まとまって来るものだ。
338.
笑いは生きるための活力源である。人間関係を難しく考えるのはやめよう。どうせ生きるなら、もっと気楽にいこう。
339.
障害があったら、スプリングボード(バネ)にする。(ver.0)
340.
民主主義は結果ではなく過程だ。
341.
面白いものはこの世界にいっぱいある。キレイなものや、まだ出合ってないかもしれないけれど、いいこともいっぱいある。それを子どもたちに伝えたい。ただそれだけですね。映画の中じゃない。映画の向こうに……
342.
ビジネスマンは、マルチな二流であるべし
343.
夫(そ)れ人間あり様、万事とどまる事なし。もとより生(しょう)のはじめを知らざれば、死の終(おわり)をわきまへず。やみやみ茫々ととして苦(くるしみ)の海にしづむ也。
344.
「ツイてる」と言っていればツイてくる。逆に「ツイてない」と言っちゃうとツキが逃げてしまう。実に簡単な法則です。
345.
「かわいそう」という言葉をよく使う人は、相手を下に見ている。「助けてあげる」といった同情心も、自分が上という傲慢さから生じている。
346.
見える世界というのは不安ではない。
347.
真夜中に深刻な問題を解決しようとしてはいけない。
348.
真の幸福はどこにも定着しない。探してもどこにも見つからないが、いたるところに存在する。金では決して買えないが、いつでも手に入れられる。
349.
名誉は、外に現れた良心であり、良心は、内に潜む名誉である。
350.
文学の役割は景気をつけること。元気をつけること。
351.
自分が信じられないときは、誰かを信じればいい。甘ったれるってことじゃないさ。自分で決めることなんだからな。何を信じるか、どれが正しいのか、お前が自分で決めればいいんだよ。
352.
民主主義における選挙民の投票の第一義的な機能は、政府を作り出すことにある。政府を作り出すということは、実際には統率者たるべき人を決定することに等しいと言えよう。
353.
「許す」(forgive)とは、「かわりに与える」(give for)ということを意味しています。
354.
大功(たいこう)を成す者は衆に謀(はか)らず。
355.
大人は大きく成長した子供にすぎない。
356.
恋においては所有することは無意味であり、享楽することがすべてだ。
357.
賢者はその精神を入れ替える。愚者は絶対に入れ替えない。
358.
自己イメージと習慣は、一体となって進んでいくもの。一方を変えれば、自動的にもう一方も変わる。
359.
称讃は、我々が他の徳行に負う負債である。
360.
人が、人の命にかろうじてできることは、救うことだけです。奪うことは許されていません。
361.
もしあなたが優秀なら、あらゆる仕事が与えられる。もしあなたが非常に優秀なら、あらゆる仕事から逃れられる。
362.
私を他の連中と比較しないでいただきたいね。第一にあなたは私という人間を知っていない。――それに、他の連中のことも知っていない。
363.
逆に考えるんじゃ。ここから逆転できたら格好いい。そう考えられれば、お前さんは揺るがん。
364.
みんなによく思われようとして懸命にやったとしても、人はたいてい気づいてくれないものだ。みんな自分のことを考えるのに忙しく、自分がどう思われているかを知るほうにご執心なのだ。
365.
はじめに夢ありき。成功者の共通点は、世界的な視野に立ち、壮大な夢を描いていたことである。
366.
何か難しい、退屈な、あるいはものすごく時間を食うことをしているときには特にですが、仮に自分がこれをやらなかったらどうなるかを自問してごらんなさい。何も起こらない、ほとんど大丈夫という答えが出れば、……
367.
友人が欲しければ、友人のことをいつも心にかけるように心がけることだ。相手の名前を覚えれば、その人に対して口では言い尽くせない好意を示したことになる。その人に対して好印象を与えたことになる。自分の名……
368.
人間らしく幸せにするため、愛は気高い二人を寄せ添わせる。しかし、神のような歓びを与えるには愛は貴重な三人組をつくる。
369.
最も悲惨なことは飢餓でも病気でもない。自分が誰からも愛されていないと感じることです。
370.
虚栄はあらゆる人間的なもののうち最も人間的なものである。
371.
終えるよりも始めるほうが易しい。
372.
無駄なことからは積極的に逃げろ。
373.
酔いは万能だ。秘密を開き、希望を深め、無精者を戦場へ促し、気苦労を取り除き、新しい技術を教える。
374.
思慮の徳こそ、幸福のためには何もまして備えるべきものなり。
375.
人生から得たいものを手に入れるために不可欠な第一歩。それは、何が欲しいか決めることだ。
376.
どうしても投機をしたければ、「最後は損をする」と覚悟してはじめるべきだ。
377.
人間の最大の弱点は諦めてしまうことである。成功するための最も確実な方法──それはもう一度試みることである。(ver.0)
378.
パートタイマーだから分かりません、というのは店舗側の事情にすぎず、言い訳にはならない。
379.
本来議論とは、お互いが正しいと思うところを主張し、相手の間違っていると思うところを指摘したうえで、お互いにその指摘に答えて、正しい結論を得ようとするものでなければならない。
380.
年を経るごとに新しい友人を得ることができないと、必ず孤独に悩まされるようになる。常に友情の手入れを怠らぬことだ。
381.
人間は自然に対して傲慢になり過ぎている。
382.
真理の神に対する忠誠は、ほかのすべての忠誠に優れる。
383.
人間は働きすぎてだめになるより、休みすぎてサビつきだめになることの方がずっと多い。(ver.0)
384.
信じるとは魂の主張を受け入れることであり、信じないというのは魂の主張をしりぞけることである。(ver.0)
385.
人間、正道を歩むのは却(かえ)って不安なものだ。
386.
お互いに心がちゃんと通い合った時には、常にエネルギーの交換が行われている。
387.
潜在意識をいつも正しく働かせておくためには、意識する心(=顕在意識)でいつも最善を期待し、また自らも正しいと確信を持てる思考と行動をするよう心がけなければなりません。
388.
きみぃ、チャンスってものは藪から棒に決まっているんだ。列車のドアが開いて、さあお乗りなさいと言ってくれるようなもんじゃないんだ。飛び乗らなきゃ!
389.
私は他人と違う、ということが重要になってくるのが、情報化社会である。企業にしても、A社とB社はここが違う、ということが大切になってくる。それは国同士においても同じである。
390.
人間の文明は、その臆病さとその卑屈さと屈辱の上に築かれているが、人間はそれを自己の尊厳だと言っている。
391.
夢を失うことは泉を失うことだ。
392.
恋と結婚は同じ故郷に生まれた仲でありながらほとんど結びつくことはない。
393.
相手が「がんばる」って言ったら、「がんばってください」と言えばいい。それ以外の時に「がんばってください」と言うのは、「余計なお世話」だ。
394.
猿が新しい木登り技術を学ぶために、ある試みをして落ちるなら、これは尊い経験として奨励したい。
395.
幸福は伝染するものだ。もし幸福になろうと思うなら、幸福な人々の中で生きたまえ。
396.
インスピレーションが湧かないときはこっちから迎えにいく。
397.
男の「味」というものは、苦労を知っていて、他人の苦労がわかり、だから多くを語らず、素知らぬ風情で見守っている事である。
398.
親の喜びはひそかなものである。その悲しみや不安もまた同じだ。(ver.0)
399.
幸福を追い求めているうちは、真の幸福は得られない。生きがいを見い出したとき、真の幸福が得られるようになる。
400.
不可能と思うことによって、何事も不可能にしてしまう。決して不可能と思ってはいけない。
401.
ヒトと違うことをする。それをガンバルというのだ。
402.
君命も受けざる所あり。
403.
天使とは、美しい花をまき散らす者ではなく、苦悩する人のために闘う者です。(ver.0)
404.
世の中って、ねえ、人が思うほどいいものでも悪いものではありませんね。
405.
暗殺者は世界の歴史を変えなかった。
406.
恋に恋している人物にとって、自分の愛に応えられることが一番恐ろしい恐怖なのだ。
407.
娘に嫌われたことのない親父なんて、気持ちが悪いと思うね。
408.
話は「する」ものよ。「ある」ものじゃないわ。
409.
子供と犬が嫌いな人間に悪人はいない。
410.
もし、ものや人との正しい関係の秘密を学びたければ、相手や対象の中に神なるものを探し、残りのすべてを神の手にゆだねることです。
411.
科学というものは、結局人間精神の財産である。その点を忘れては科学の本質もその機能も共に理解することはできない。
412.
人にほめられたいなら、自分のことをほめるな。(ver.0)
413.
真の友情は、災難に遭遇した時に、はじめてわかる。(ver.0)
414.
誘惑は、だれにでも訪れるはず。
415.
感謝は支払われるべき義務であるが、誰であろうとそれを期待する権利はない。(ver.0)
416.
逃げ道は、いつも前にある。前に逃げることを「進む」という。
417.
政府や政治家が「先送り」って言いますね。でも、あの「先送り」というのは「後回し」のことですよね。
418.
人間とは一つの総合――無限と有限、時間的なものと永遠的なもの、自由と必然――である。(ver.0)
419.
幼子のような好奇心があれば、たとえ老年になろうとも楽しみは尽きない。
420.
僕は本を買うとまず結末を読む。読み終える前に死ぬと困るから。
421.
金の負債は返せるが、恩の負債は墓場まで持っていく。
422.
たとえ平凡で小さなことでも、それを自分なりに深く噛みしめ味わえば大きな体験に匹敵する。
423.
すべてが自分に向かってくる場合は、反対車線を運転している。
424.
危険を好む者は危険の中で破滅を見いだす。
425.
あれも欲しい、これも欲しいと言っていると、あちこちに穴が開いてしまって、目的を引き寄せられません。蒸気は分散させず、一点に集中するのです。
426.
愛というのは、どれだけ多くのものを与えたかではなく、そこにどれだけの思いやりが注がれたか、ということなのです。
427.
休息とは回復であり、何もしないことではない。(ver.0)
428.
死の恐怖を味わうことは、その人がまだ生きてしなければならない仕事をしていないからだ。
429.
人間の生の価値とは、自己のあらゆる「魂の力」を高揚させ、より偉大な「魂の力」を獲得するためのたたかいの中から、苦難のまっただ中でのたたかいからこそ、得られるものと信じます。
430.
不安を、ことによっては混乱を引き起こす作品だからといって、それだけの理由で非難してはならない。良い不安、有益な内面の反乱というものがあるのだ。
431.
兵法は人をきるとばかりおもふは、ひがごと也(なり)。人をきるにはあらず、悪をころす也。一人の悪をころして、万人をいかすはかりごと也。
432.
甘えは元来が自制力と節度の欠如がもたらすものである。
433.
人生は、もっとよい世界を切り開こうと努力する場合に、初めて生き甲斐のあるものとなる。将来にまったく不安がなくなれば、誰一人として努力しなくなり、人類は絶滅してしまうだろう。
434.
元気を出しなさい。今日の失敗ではなく、明日訪れるかもしれない成功について考えるのです。
435.
人間はまだ十分に幸福ではなかったからこそ死を恐れるのである。最高の幸福に恵まれれば、すぐに死にたいと思う。
436.
どんなに沢山の高尚な言葉を読んだとしても、どんなに沢山の高尚な言葉を話したとしても、それにのっとった行動をしなかったら、何の役に立つのだろうか。
437.
私はチャンス到来に備えて学び、いつでもすぐ仕事にかかれる態勢を整えている。(ver.0)
438.
生き物の生命力の強さって、過酷な中でこそ発揮される。人間も同じだと思うわ。
439.
人は死に、国は興亡するかもしれない。しかし思想は生き続ける。
440.
青年は恋愛を欲しがり、壮年は地位を欲しがり、老人は貪欲になって地位も金も名誉もすべて欲しがる。
441.
立派などという言葉は全く無意味な言葉です。あなたはあなたであればいいのです。
442.
富を手に入れようとするとき、多くの人々を大きくつまずかせる障害物は、ほかの人の富に嫉妬したり敵意を持ったりすることです。
443.
言葉で説教するよりも、あなたの生き方そのものがより良い説教となろう。
444.
猫の聴覚器官は、片方の耳から入った人間の声を、もう片方からすんなり出すようにできている。
445.
富は不名誉を隠す。
446.
一瞬が、あるいはたった一つの仕事が人生の意味のほとんどを、あるいは全てを与えることもある。
447.
学問を志したまえ。それは、精神の貴族にだけ許された、真理という名の絶対的平等が律する花園である。
448.
忘れられない男になりたいなら、うっとりするようなお世辞を言ってごらんなさい。
449.
あなたが否定的思考にとりつかれているとしたら、あなたは遠からず病気になるでしょう。否定的思考は病気を培養する温床です。
450.
動物好きな連続殺人犯、子煩悩な麻薬密売人、母親思いの結婚詐欺師。人間悪い面ばかりじゃない。
451.
世には笑いのときもあれば涙のときもあるように、働くときもあれば遊ぶときもある。そして、今日こそ、この国にあっては、その働くときである。我々の世代は、いうならば、重労働の刑を宣告されているからである
452.
お客様は神様です。
453.
歴史から教訓を学ばぬ者は、過ちを繰り返して滅びる。
454.
道が見つからないなら切りひらけばいい。
455.
個性などというものを信じてはいけない。もしそんなものがあるとすれば、それは自分が演じたい役割ということにすぎぬ。
456.
女は二種類に分けられる。結婚だけを夢見ている独身の女性と、離婚だけを夢見ている既婚の女に。
457.
あなたの未来は、多くの事柄にかかっている。しかし、だいたいは、あなたにかかっている。
458.
天の道をおこなう者は、天下こぞってそしっても屈しない。その名を天下こぞって褒めても驕(おご)らない。
459.
倹約と申すは、少しの費(ついえ)をも厭(いと)ひ、用に立つことは大分にても惜しまぬこそ、道理に叶(かな)ふべけん。
460.
真理は、誰が考えても真理でなければならない。
461.
面白いと思わなければ、面白いものは何もない。
462.
充実した生命は長い。
463.
変化する能力そのものが、一つの競争優位性である。
464.
作家の仕事とは、判断を下すことではなく理解しようとすること。
465.
夢は逃げていかない。自分が夢から逃げていくのだ。
466.
世の中に 思ひあれども 子をこふる 思ひにまさる 思ひなき哉(かな)(ver.0)
467.
弱い人間は素直になれない。(ver.0)
468.
誰かがやるはずだった。自分がその誰かになりたかった。
469.
誰のものでもない。自分自身の人生なのだ。自分のやりたいように生きることだ。
470.
確かに、ノーと言うのは勇気のいる事だ。しかし、逆に信頼度がノーで高まる事もある。出来ないものは、ノーとハッキリ言った方が、長い目で見れば信頼される。
471.
恋愛のために出世をすべて犠牲にするのは、痛ましくも英雄的である場合もあるが、愚行であろう。だが、出世のために恋愛をすべて犠牲にすることも同じく愚行で、けっして英雄的ではない。
472.
我々はベストをつくさなければならない。それは、神聖なる人間の責務だ。
473.
私たちは、私たちがいつ最も成功したのかということを、決して知り得ない。
474.
相手方の価値観に訴え得る「お願い」だけが、その人を動かすことが出来る。
475.
失敗することは罪ではない。低い目標を持つことが罪なのだ。(ver.0)
476.
思いをまき、行いを刈り取る。行いをまき、習慣を刈り取る。習慣をまき、人格を刈り取る。人格をまき、運命を刈り取る。
477.
正しく学べば、人は変わることができる。
478.
こちらから信頼することによってのみ相手からも信頼される。信頼関係がつくれるかどうかは相手が信頼できるかどうかではなく、自分がどれだけ相手を信頼するかによって決まる。信頼関係は話し合ったり、飲みに行……
479.
花の香りは風に逆らいて匂わず。されど、善き人の香りは風に逆らいても匂う。
480.
不幸や不運などには実体がない。それは人の心の中のみに存在する。
481.
否定的な感情を消し去るには、それらの存在をはっきり自覚しなければならない。
482.
現実あっての夢だ! それがわからんヤツはただのアホだー!
483.
そもそも商売というのは、失敗するのがふつうだと思うんです。新しいことをして成功する確率はほとんどない。10回やっても1回もないぐらいじゃないかな。
484.
太陽のようにあかるく 月のようにまあるく 花のようにやさしく ほほえみたい 言葉よりもさきに あなたに贈りたいもの
485.
医者は病気を治そうとはする。しかし大切なのは、病気を治すことではなくて病人を治すことなのだ。
486.
友人が成功するたびに、私は少しずつ死んでゆく。
487.
ヒットを打ちたい、リーディングヒッターになりたいと焦っているうちは、球が見えない。欲に目がくらんで。
488.
最初は人が習慣を作り、それから習慣が人を作る。(ver.0)
489.
不潔な工場に善良な職工なし。
490.
試験では、愚か者が賢い者でも答えられないような質問をする。(ver.0)
491.
私は伝統や蓄積に根ざした技術の開発を「八合目からの技術開発」と呼んでいる。どの地域にも必ずベースになる知識や技術があり、それを地場産業に結びつけることが大事だ。
492.
お金にこだわらず、好きなことだけをコツコツやってきた人は、心が折れていないから、何が起きても前向きに仕事ができるんです。
493.
純粋な宗教家というのは創立者だけでしょうね。
494.
人間の本当の値打ちは、地位や権力や財力や名声といった付着物にあるのではなく、それらをすっかり取り去ってしまったところにある。
495.
彼は決心した、というのはいい言葉だ。一語で、決心と解決という二つの意味を示している。
496.
私が人生を知ったのは、人と接したからではなく、本と接したからである。
497.
私たちが心の中で常に愛を意識するようにならなければ、私たちの事業、職業、活動、ほかの人々との関係はどうしても限定された、不満足なものとなるでしょう。
498.
畸人(きじん)なる者は、人に畸(き)して、そうして天にひとし。
499.
敵とは、己の中にある傲慢と打算が作り出すものなのじゃ。本来の人間同士には、敵も味方もありゃせんのだ。
500.
素朴であるが、野暮でない。
501.
愚者ほど自分が才人をだますのに適していると思い込む。
502.
まっすぐな道でさみしい
503.
だいたい正解なんて、どこにもないんですよ。でも、正解だと言い切る人に、人はついていく。はっきり「こうだ」という思いを持っている人に近づこうとする。そして、そういう人のところに仕事は集まります。
504.
子どもの学力が落ちているといいますけどね。学力が落ちる前に気力と体力が落ちているんです。
505.
すべての偉大な真理は、最初は冒涜(ぼうとく)の言葉として出発する。(ver.0)
506.
この世で最もいけないことは相手に期待することだ。
507.
本をよく読むことで自分を成長させていきなさい。本は著者がとても苦労して身につけたことを、たやすく手に入れさせてくれるのだ。
508.
人間の有用性というものは木の枝の葉のようなものである。一枚の葉が散ると、すぐ他の葉がはえてくる。
509.
世界を改革しようとした純真な人間が今まで何人も処刑場に消えたが、そういう人間は何百年、何千年と語り草になっているのに、多くの王侯は歴史の上で省略されてしまっている。
510.
難しい質問をするのは易しい。
511.
激しく働き、激しく遊び、激しく生きる。
512.
人間の持つ思想は、誰か他人の思想であって、その人生は擬態であり、その情熱は借用である。
513.
ヤな奴がいい事するとは、なんてヤな奴!
514.
人生は全く公平だ。誰もが不満を持っているから。
515.
本当に強い人は悪い事はしない。悪い事をするのは心に弱さを持った人であり、真に怖いのは弱さを攻撃に変えた者なのだ。(要約)
516.
人生とパターは下り坂が難しい。
517.
目指すのは大好きな自分
518.
私が書いたものは、ほとんどが私自身の姿であり、登場人物はすべて私の人生から生まれたものです。
519.
あなたの恐怖心は、自分の心の中にある邪悪な影の集積物であり、その影はいかなる力も持っていません。
520.
ニコニコ暮らせ、その日その日を!
521.
速やかならん事を欲すれば則ち達せず。
522.
あなたの心に妬み深い考えが現れたら、「私は、彼もしくは彼女の幸福と成功を喜びます」と言い換えなさい。
523.
人間は守りに入ると老化が始まると思ってる。好奇心をなくしたり、リスクを避けようとしたら、危ないね。
524.
人間関係を変える三つの方法。1.状況を変える 2.他人を変える 3.あなた自身を変える
525.
限りなく心を打ち込んでかかれる事柄であれば、人間はたいていのものに成功できる。(ver.0)
526.
人間はどこからかやってきて、ひとつの生活を見つけ出す出来合の生活だ。ただ人間は、そのレディ・メードの服に手をとおせばよいのだ。しばらくすると、この世から去らねばならないし、否応なしに出て往かねばな……
527.
ことわりは 生者必滅 会者定離 知れども哀し 人のはかなさ
528.
努力した者が全て報われるとは限らん。しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる。
529.
稼ぎに追ひつく貧乏なし。
530.
求められているのは、「競争」よりも「変化」である。同じ土俵で競うのではなく、次々に変化し土俵を変えていくことが評価されるのである。
531.
誰のためであれ、人生の重荷を軽くしてあげる人であれば、その人は無用の人ではない。
532.
全てのマイナスが重なり合って、心が追い詰められてしまう。そんな不幸の連鎖を防ぐためにはどうすればいいのか。それは一つ一つの出来事に対して、すぐに良し悪しの結論を出さないことです。
533.
常に謙虚であるならば、ほめられた時も、けなされた時にも、間違いをしない。
534.
口に大義を唱えても、心に一致する何ものもなければ、同志も同志ではない。
535.
どの青年もおしなべて情熱との戦いを繰り返しながら成長して行くのに、君は不幸だ。早くから美しいものを見すぎ、美味しいものを食べすぎているということは、こんな不幸はない。喜びを喜びとして感じる感受性が……
536.
人は肩書きではなく、生き様ですよ。芸能界だって、まじめにやっている人が最後は勝つ。
537.
知は愛、愛は知である。
538.
聡明は人に怒りを忍ばしむ。過失をゆるすは人の栄誉なり。
539.
人は手に入れているものよりも、期待するものを喜ぶ。
540.
幸福になれるチャンスがいくらあったところで、それを活用できる頭が無ければ、どうしようもない。
541.
猫はミステリアスな存在だ。彼らの頭の中には、我々が気付くこともできないものが、去来している。
542.
善人と呼ばれている人の生きる条件は「虚偽」である。
543.
珠玉の時間を無為に過ごさないように、と注意を受けたことがあるだろう。そうなのだが、無為に過ごすからこそ珠玉の時間となるときもある。
544.
決して、自分の夢を人に奪われてはならない。心に描いたものが何であれ、自分の心に素直に従って生きてほしい。
545.
知識に埋もれて、知恵が見つからず、情報に埋もれて、知識が見つからない。
546.
賢明な人は断じて中傷に左右されないのだ。それゆえ、どれほどたくさんの矢を向けても、賢明な人を射抜くことはできない。
547.
人間は誰でもそれぞれ異なった素質と才能を持って生まれてきました。これを生かす生かさないでは、その後の人生展開に大きな開きが生じるようになります。
548.
悲しみと苦痛は、やがて「人のために尽くす心」という美しい花を咲かせる土壌だ。
549.
若い人は、どんどんチャレンジして、どんどん落ち込めばいいんですよ。落ち込んでね、それを一つずつクリアしていくことで、その人間のスケールが一つずつ大きくなっていくんですから。失敗もできないようなヤツ……
550.
敷かれていない線路なら、敷いてしまえばいいのだ。
551.
男っていうのはね、女の寄生虫なのよ!
552.
人間は、その人がどういう目にあったかではなく、事が起きた際にどう対処したかで価値が決まるのだと思う。
553.
挫折や失敗とは、それを意識したときからはじまります。
554.
成功する人は、成功しない人が嫌がってしないことをあえてする。彼らはそれを好きでするわけではない。嫌いという思いを目的意識の強さに服従させるのだ。
555.
自信を持てない最大の原因は恐怖心です。恐怖心を克服すれば、あなたは何に対しても自信を持てるようになります。
556.
どうして羊はメリーが好きなの? 子どもたちは熱心に聞いた。メリーが羊を好いてるからよ、と先生は答えた。
557.
誰も認めてくれなくったっていいの。「わたしっていいなぁ!」って、ときどきにっこりして、自分を抱きしめるの。
558.
速きはこけると言ひて、間に合はず、勿論(もちろん)遅きも悪し。是も上手のする事は緩々(ゆるゆる)と見へて、間の抜けざる所也。(ver.0)
559.
日本では心・技・体というけれども、本当は体・技・心なんです。まず体から始まって技に行き、最後が心。(日本のスポーツマンの場合)心から入るから、駄目なんだ。
560.
人間は状況によってつくられる。
561.
女とは必要悪である。
562.
真実の生活に根ざす唯一の真の道徳は、調和の道徳であろう。だが、人間社会は今日まで圧迫と諦めの道徳しか知らなかった。
563.
親に買い物を頼むな。本物のおもちゃと類似品のおもちゃとを見抜く目は親にはない。
564.
「自分探し」とは、これもあれも「本当の自分」ではないと、「今の自分」を果てしなく否定しつづけることではない。「今の自分」から「新しい自分」を、少しずつ確実に創り出して行くことである。
565.
私のこれまでの人生というものは、さまざまなことを教えてくれた多くの人々の「一言」によって支えられ、成り立っていると言っても過言ではありません。
566.
我々が空想で描いて見る世界よりも、隠れた現実の方が遥かに物深い。
567.
苦しまねばならないなら、毅然として苦しもうではないか。
568.
選択肢は、2つ。今やるか、一生やらないか。
569.
男というものは嘘の国の庶民であるが、女はそこの貴族である。
570.
運命とは所詮、結果論なんだよ。
571.
近隣のために尽くす人は、同時に、人類のために尽くしている。
572.
チームを作ったり、コンビで何かやるときは、遠慮したり、内にこもらず、面白くぶつかりあうことが大事だね。ぶつかりあうことが面白いと思ってお互いをぶつけあう。そうすれば、逆に生きてくる。(ver.0)
573.
私は特別な人間ではない。強いて言うなら、普通の人よりもちょっと努力しただけだ。
574.
すべての悲劇は死によって終わり、すべての喜劇は結婚によって終わる。(ver.0)
575.
(戦での)進退に際しては、たじろぐな。敵に遭遇してから作戦を考えるな。
576.
信頼されることほど大きなチャレンジはなく、その期待に応えることほど大きな満足はない。
577.
文明人は馬車をこしらえたが、足が役に立たなくなってしまった。
578.
「幸せ」の入る場所に、嫉妬が待ちぶせしてこれを襲う。
579.
世論は、愚行・弱点・偏見・悪感情・正義感・頑固・新聞の宣伝から成り立っている。
580.
どんな仕事に就くにしても、これがいいという気迫と根性がないと続かない。これでいいとこれがいいでは大違い。
581.
寝る直前にイメージしたことは、あなたの潜在意識に最も強くしみこんでいきます。「5年後にはどんな人生を送りたいか」を想像して眠りにつきましょう。「愛する人が隣にいる」「好きなことを仕事にする」など、……
582.
服従者の名声は残酷な名声である。
583.
心の楽しみは良薬なり。(ver.0)
584.
機会はあらゆる努力の最上の船長なり。
585.
ベンチャーは、大企業がマネをしにくい仕掛けや参入障壁をつくる必要がある。これが、本当のビジネスモデルなんだ。
586.
大事もなしうる者は、小事もなしうる。
587.
自然を持ち出すやつと、御馳走食べるやつに、ろくなものはない。
588.
存分に苦しんだ者の上に、さらに事故は起こる。
589.
自分自身に命令しない者は、いつになっても下僕(しもべ)にとどまる。(ver.0)
590.
世界は活力ある人のものである。
591.
とかく人は他人の成功を見て、成功とはどうやって手に入れるものなのか理解しようとする。
592.
お客様は来て下さらないもの、お取引先は売って下さらないもの、銀行は貸して下さらないもの、というのが商売の基本である。だからこそ、一番大切なのは信用であり、信用の担保はお金や物でなく、人……
593.
インスピレーションと天才とは一心同体である。
594.
鏡は像に対して私なし
595.
恋をする男は自分の能力以上に愛されたいと願っている人間である。それが彼を滑稽に見せる理由である。(ver.0)
596.
死と生は紙一重というけれど、生命はその一枚の紙そのものなのだ。
597.
すべての芸術は、最初の線からの「一連の修復プロセス」である。一番難しいのは最初の線を描くことだ。だが、それをしないわけにはいかない。
598.
私は、どんな苦痛をあたえても治療をするのが医者の義務であり、狂気とたたかうのが精神科医の正義であると信じこんでいた自分の若さを、恥じた。こうして、私は狂気の世界に、半分、歩み入ることになった……
599.
冗談はよいものだ。誰も傷つかなければ、さらによいものだ。(ver.0)
600.
大きくなったら、小さな男の子になりたい。
601.
女は目の天国、財布の煉獄(れんごく)、魂の地獄。
602.
第一歩は何でもない。困難なのは、最後の一歩だ。
603.
何かを本当に欲しいと思えば、どうやってそれが手に入るかは考えつくでしょう。
604.
初めの少しのゆがみが、あとには大きくゆがむものである。
605.
心にねたみを持つ愚者は、害を及ぼす前に態度に表す。愚かな犬は敵を見て、噛み付く前に吠える。
606.
(自分が)満足な仕事ができないと思ったときは、素直に自分のレベルに合った仕事を探しなさい。たとえそれが石割りであったとしてもである。
607.
人生で我々が心から受け入れるものはすべて、変化を遂げる。
608.
私の死んだのち、私のおかげで、人々がより幸福に、より立派に、より自由になったと認めると思うと、私の心は温まる。未来の人類の幸福のために私は私の仕事をした。私は生きた。
609.
普通のことに気がつく…って、なんて難しいのかしら
610.
とにかく二つの理由のために私たちは現状打破を試みなければならない。第一の理由──成功するかもしれない。第二の理由──たとえ成功しなくても、マイナスをプラスに変えようとするだけで、後ろを振り返らずに……
611.
疑えば霧散し、信ずれば影向(ようごう)す。
612.
あなた自身のために考えなさい。あなた以外の何かが、あなたのために考えたり話したりすることを拒否しなさい。
613.
たとえ小さな斧でも、数百度これを打てば、堅い樫の木も切り倒せる。(ver.0)
614.
できないと思ったときに、できないのです。
615.
疑って安全を保つより、信じて裏切られる方が良い。
616.
何でも宝
617.
あなたの潜在意識は土壌に似ていることを知らねばなりません。もしあなたが欠乏、制限、争い、悲痛、病気、競争、敗北などの考えを心に植えつければ、それと同じものを刈り取ることになります。あなたの心に植え……
618.
人間のためと言いましても、自分のすぐ隣にいる人から始めるよりほかに仕方がない。
619.
堅忍という美徳は、しばしば頑固と混同される。
620.
あの白百合のように、じめじめした環境にいても、清らかに、すこやかに生き抜くことができない限り、どんな環境にいても、か弱い人間にしかならない。
621.
毛布の長さに応じて、汝の足を伸ばせ。
622.
堕落した自由人というのは、最悪の奴隷である。(ver.0)
623.
学校における児童の相似は強制の効果である。卒業するや、強制が終わる。
624.
煙からのがれようとして、火の中に飛び込むことがよくある。
625.
「もうだめだ」と思った次の瞬間に「もう一歩!」と踏ん張る「耐える精神力」が、何者にも負けない、打ち勝つ力を養う。
626.
誰でも死ななくちゃいけない。でも私はいつも自分は例外だと信じていた。なのに、なんてこった。
627.
もしその人が自分のために目標を設定し、それに到達すべく努めるならば、最も貧しい人間でさえも億万長者になることができます。
628.
情熱と呼べるほどの強い思いさえあれば、まず何でもやり遂げることができる。
629.
頭をもたげよ、而(しこう)して視よ、而して求めよ。
630.
物事を後回しにする暇はない。
631.
かっこつけてちゃ、命は救えない。
632.
仕事がきつくても、それが好きなことなら、辛くない。そのきつさも楽しめるからだ。
633.
与える手は、どれも美しい。
634.
自ら精神的に成長し、人々の成長にも協力せよ。それが人生を生きることである
635.
人生は複雑じゃない。私たちの方が複雑だ。人生はシンプルで、シンプルなことが正しいことなんだ。(ver.0)
636.
ゆるすのに、早すぎることはない。遅すぎることもない。
637.
人はひとりでいる時が、もっとも精神的に多忙である。
638.
汗は一番ナチュラルな男のアクセサリーだ!
639.
指示はいかに簡素化するかが大事
640.
動じることのない智慧は全てに値する。
641.
ピンチこそチャンスだ。
642.
好きだということが一番の才能である。(ver.0)
643.
リーダーシップは、個人の分業を外部顧客に向かって整列させ、最終成果である収益を得る機能である。
644.
世の中は海に似ている。泳げない者は溺れる。
645.
人生はよくなるものだという確信を捨ててはいけない。それがあなたの人生であれ、他人の人生であれ。
646.
宗教戦争は、とりわけ凄まじいものになりがちである。人々は経済的利益のために領土を巡って戦う場合、戦いが費用の点で引き合わない段階に達すると、妥協するものである。原因が宗教的なものである場合、妥協や……
647.
ものごとを見事にやることだよ。もう一回それを見るためならお金だって払う、と言われるくらい見事に。
648.
誰もがどこにでもあるアイスクリームのコーンを好きなのには、大事な理由があるんだよ。
649.
夫婦愛は、しわの中に住む。
650.
全てを肯定するのなら、傷はつかない。全てを否定するのなら、傷つくしかない。
651.
何ごとも適温がいいですよね おさけもお湯も人間関係も
652.
人間は自信を持ち、貫禄がつき、自分の仕事以外に己がないようになると、平凡なものになる。役所ほど人間を殺すところはない。
653.
恋愛はただ性欲の詩的表現を受けたものである。少なくとも詩的表現を受けない性欲は恋愛と呼ぶに値しない。
654.
小さな成功体験が自信をつけ、不可能なことも可能にする。
655.
運勢という字は「勢いを運ぶ」と書きます。つまり、運勢は勢いです。運勢をよくしたいと思ったら、なんでも勢いよくしましょう。
656.
女とは象のようなものだ。眺めているぶんには楽しいが、所有したいとは思わない。(ver.0)
657.
誰もが自分自身の視野の限界を、世界の限界だと思い込んでいる。
658.
死の恐怖は、解決されない生の矛盾の意識にすぎない。
659.
人間は何も創造してはいません。偉大なる大自然が、初めから用意し、準備していたものを発見したのです。この種の発見を我々は創造と呼んだのです。
660.
人間は老化する動物だ。だから、絶えず過去の出来事や覚えた知識を反復、反芻(はんすう)することが大切。それがイメージを膨らませ、年老いてもクリエーティブな仕事をする源。
661.
人はときどき英知を持ちながら馬鹿であるが、判断があって馬鹿であることは絶対にない。
662.
人間というものは、ちょっとスキがあったほうが、人に好かれるものだ。一点の非もない人間よりも、どこかスキのある人のほうが人に好かれる。
663.
現在から、未来は生まれ落ちる。
664.
困難な時はいつまでも続かない。強靱な人間はいつまでも生き続ける。(ver.0)
665.
強き人はよく耐える。よく耐える人を強者という。
666.
演奏を盛り上げるには、演奏家の立場ではなく聴衆の心理状態を考えろ。
667.
「素晴らしい」と言う人に、素晴らしい人生が訪れる。
668.
人は考えることによってではなく、行うことによって成長する。
669.
セクハラって「やられた」って言ったら勝ちというところがあるでしょう。だって、誰だって後ろめたいんだから。
670.
1)仕事は自ら創るべきで、与えられるべきではない。
671.
余り高望みをして、目前の職業を失うな。(ver.0)
672.
自殺は身に降りかかる不運の先手を打って、自ら寿命を絶つだけのこと。
673.
自分ひとりで勝手に狂人になり、自分の狂気のなかに閉じこもっている分にゃ、それほど悪いこともなかろうさ。
674.
慣れは第六感であり、他のすべての感覚を支配する。
675.
大部分の人が自分の目標に到達できないのは、彼らが自らの目標を定義することも、それについて学ぶことも、それは信じるに足り、成し遂げることができることだと、真剣に考えたこともないからである。別の言葉で……
676.
運命は神の考えるものだ。人間は人間らしく働けばそれで結構だ。(ver.0)
677.
事が終われば、方法は正当化される。
678.
あなたは世界中の誰とも違っている。だから他人と比較して優劣を論じてはならない。
679.
僕らがひどく負けるとしても、やるだけのことをやって負けるんだ。
680.
大いなる人となるの道は唯二つあるのみである。己の小さきを悟るのは其(そ)の一つである。己の大いなるを信ずるは他の一つである。
681.
もしあなたの仕事と遊びが健全にバランスがとれているなら、誰かのためにその余暇の内容を変えたりしないように。
682.
監督とコーチの違いは、コーチと選手との差よりも大きい。
683.
品性の美はすべての美中の最美なものである。
684.
理念の確立なくして起業はありえない。いかにして自分の理念を確立していくか、(理念実現の)努力ができるかで勝負は決まる。業種で選ぶのではなく、自分の本当にやりたいことを考える。
685.
つまらないところ(=飲食店)に毎日行くよりも、そのお金を貯めておいて、いい店を一つずつ、たとえ半年ごとでもいいから覚えて行くことが自分の身になるんですよ。
686.
人が怒っている時にあなたに言うことを決して忘れるな。(ver.0)
687.
人を愉快な気持ちにさせる言葉を探し出して、その言葉を頻繁に使いなさい。そうすれば、人はあなたに引き付けられるでしょう。
688.
平均的日本人のつきあいは、同業、同窓、同郷の三つだけに限られてしまうそうだが、日本文化の均一性や社会の等質性は、実は、このあたりからきているらしい。
689.
状況がどんなに困難に見えても、必ず別の道はある。
690.
もちろん知っていると思うけど、不倫を決してしなかったタスマニア人は、絶滅したからね。
691.
組織の「体質」「風土」とは、「仕組み」「判断の傾向」「ナレッジ」と言い換えることができる。
692.
私って本当に不十分な人。そして、私はそういう自分を愛してる。(ver.0)
693.
命は大切だって、何千何万回言われるより、あなたが大切だ、誰かがそう言ってくれたら、それだけで生きていける。
694.
(日本の)戦後民主主義の問題は二つある。一つは、曖昧さをむしろ武器にやってきたこと。二つ目は、法治主義というより人治主義だったこと。
695.
ストレス対策の3S──Smile(笑い)、Speech(会話)、Sleep(睡眠)
696.
成功の鍵は、責任である。自らに責任を持たせることである。責任ある存在になるということは、真剣に仕事に取り組むということであり、成長の必要性を認識するということである。
697.
男との愛は、情緒ではなく幻想だ。
698.
「嫌だ」という気持ちが成功の鍵を握っている。
699.
証明することができない事柄を信用しない人がいる。科学的でない、という理由からだ。しかし、私たちは科学だけで生きているわけではないし、市場原理だけで暮らしているわけでもない。
700.
愛は何よりも大切だとか、金より大切なものがあるとか、大切なのは、それが真実かどうかということではなく、それをどれだけ信じられるかである。
701.
感性は磨かれるものであって、磨くものではない。
702.
有名人というのは、マスメディアにねたまれます。ねたまれるようでなきゃ、有名人じゃありません。それがいやなら有名にならないことです。
703.
文化や宗教も違うし、食べ物とか生活全般が日本とは違うから、国際結婚は考えたほうがいいわよ。
704.
公正を期してつくられるのが法律であるが、そのあまりにも厳格な施行は不公正につながる。
705.
もうけを先に考えると、ことが汚くなる。
706.
どんな壁でも必ず打ち破れる。
707.
情報は空気に触れた瞬間から誰のものでもなくなる。
708.
人は絶えず成長していれば、同じことを何度繰り返しても、決して飽きることはない。同じ話を何度聴いても、同じ本を何度読んでも、その度に必ず新しい発見がある。
709.
長寿のコツねェ。健康な両親を選ぶということにつきます。
710.
身から出た錆。
711.
人を讃美すると、しばしばその人を損ねる。というのは、讃美にはその人の真価に限界があることが示されるからである。
712.
学は博(ひろ)きを貴(たっと)ばず、正しきを貴ぶのみ
713.
資源は有限、知恵は無限。
714.
結婚は、我慢と努力と感謝よ。
715.
一本道を必死に走っている人たち。いったいどこへ向かおうとしているのでしょうか。終着駅が見えているのでしょうか。人生には終着駅などありませんよ。それに、もしその道が行き止まりだったらどうしますか。
716.
「バカになれる」ということが、「バカにならない」ことと同じように、人間には大切なことだと思います。
717.
ディズニーの成功を支えている最も重要な要素は、遊び心と好奇心だ。遊び心とは、笑うことを愛する、というアピールをする気持ち。好奇心とは、常に人間の心にあって、想像力によって刺激されて生まれたものだ。
718.
組織はリーダーの人格以上に大きくはならない。よって、リーダーは人間力を高めるべきだ。
719.
人々の良心と良識が目覚め、戦争が先祖の異常な行動として認識される、新しい時代が到来することを祈っています。
720.
フランス人が礼儀と称するものは、典雅(てんが)にまでやわらげられた高慢である。
721.
一将功成りて万骨枯る
722.
和顔愛語
723.
女は恐ろしい。ちょっと性能が悪くなっただけで、真新しい機種に乗り換える。
724.
人生とは、生涯をかけて自らが存在することの意味を探求する営みである。
725.
意中人あり──人間は何につけても意中に人を持っておることが大切です。
726.
下戸(げこ)ならぬこそ、男(をのこ)はよけれ
727.
世界の災いの一つは、何か特定のことを独断的に信ずる習慣である。
728.
あくまでくつろいだ状態のときに、願望を暗示のように唱えると、理性が盛んに活動している通常のときよりも、はるかに強い想念を潜在意識に送り込むことが可能になります。
729.
君には若さがある。今という時がある。だから、光輝ある黄金の偉業を成し遂げたまえ。
730.
お説教なんて、自己陶酔だ。わがままな気取りだ。
731.
介護にせよ、何にせよ、忙しかったり、ストレスが溜まったり、気持ちに余裕がなくなっても、好きなことや趣味を犠牲にしてはいけない。忙しいからこそ、やる、続ける。
732.
貧しき者、寂しき者の慰めは夢想である。
733.
目はどこに行っても一つの言葉を持っている。
734.
何一つ確かなものなんてなくなる時は、全てのことが可能性の中にある
735.
仕事はね、大人にとっての楽しい「オモチャ」ですよ。
736.
世の中で一番美しいことは、すべての物に愛情をもつことです。
737.
なにごとも陰日なたなく頑張ると、神様は半分だけ望みをかなえてくださる。残りの半分は、また頑張れるように、増長しないように謙虚に生きるようにと心に貯金をして下さっている。こう考えると、不平……
738.
食卓を愉快で楽しいものにするのは、口にする食べ物ではなく、満ち足りた心だ。(ver.0)
739.
金持ちは、最も注目される階級だが、最も学がない。
740.
優柔不断な人間は、けっして充実した生活を送ることができない。海の波に漂う羽やそよ風に舞う羽のように、行きどころなくさまようからである。
741.
終わることを悲しまず。終わることはすなわち始まることだ。
742.
人間はとしをとるにつれて、一種のあきらめ、自然の理法にしたがって滅んでゆくものをたのしむといった風な心境がひらけてきて、しずかな、平均のとれた生活を欲するようになるのですね。
743.
危険な状況に直面している個人や社会集団が、まず答えなければならない質問は、この危機は、強さへの挑戦の時と受け止めるべきなのか、あるいは絶望の時と受け止めるべきなのかだ。
744.
学生って、その時の景気のいい企業に入りたがるでしょう。でも、必ず僕らくらいの年齢になると、ヒイヒイいうことになる。
745.
愛と善意を人に与えなさい。与えれば与えるほど、あなたは受け取ることになります。しかも返ってくるときには非常に大きくなっているものです。このことはお金についても同じです。
746.
不幸から自由であるということは大いなる幸福である。
747.
明主は一?一笑(いっぴんいっしょう)を愛おしむ。
748.
真の愛は、世間が冷たくても花を開く。
749.
勇気は笑いたいのだ……。
750.
もしあなたが人を正しく扱えば、人はあなたを正しく扱うだろう。90%は。
751.
怠け者だったら、友だちをつくることだ。友だちがなければ、怠けてはいけない。
752.
愚者は最後に、利口者は中間で、賢者のみが第一歩で目標をとらえる。
753.
自分が弱虫であり、その弱さは芯の芯まで自分に付きまとっているのだ、という事実を認めることから、他人を見、社会を見、文学を読み、人生を考えることができる。
754.
怒っている人は傷ついているのだ。
755.
今の時代はね、しつこいほど、何がやりたいのか? と自分に問い続けなければいけない時代なんだ。
756.
民衆を自分の道具にするために民衆に媚びるというのが、普通選挙の手品師・ペテン師の業である。
757.
もし人生において授かったものがレモンだったとしても、そのレモンでレモネードを作って喉が渇いている人に売ればいい。
758.
読書は人を聡明にしない。ただ教養ある者にするだけだ。
759.
笑う世間の方がおかしい。
760.
一つの敗北を決定的な敗北と取り違えるな。
761.
スピードはきわめて重要だ。競争力に欠かすことのできない要素である。スピードがあれば、企業も、従業員も、いつまでも若さを保てる。スピードは習慣になりやすいし、アメリカ人が大好きなものだ。これを利用し……
762.
一度転んで気がつかなければ、七度転んでも同じこと。一度で気のつく人間になりたい。そのためには「転んでもただ起きぬ」心がまえが大切。
763.
あなたが歩き始めたところ、それがスタートライン。あなたが足を止めたところ、それがゴール。
764.
国民的な憎悪心は、文化が低ければ低いほど強い。
765.
日々の生活に喜びを見出すことは、どんな化粧品にもまさって、女性を美しくする。
766.
創造と冒険は同じ精神の所産である。
767.
あれはいつのことだったかしら 夢が消えてしまった夜は すぐに涙出てこなくて なぜか涙出てこなくて こんな映画のシーンに昔 ずっと憧れてはいたけれど
768.
生きるとは、この世でいちばん稀(まれ)なことだ。たいていの人は、ただ存在しているだけである。(ver.0)
769.
キリストは最高の個性主義者であったのみではなく、史上における最初の個性主義者であった。
770.
わたしは、不親切で冷淡でありながら奇跡を行うよりは、むしろ親切と慈しみのうちに間違うほうを選びたいと思います。
771.
人は善くも言われ、悪くも言われるのがよい。
772.
自分の限界を知る者こそ自由な者である。自分を自由だと妄想する者は、その妄想の奴隷である。
773.
真面目とはね、君、真剣勝負の意味だよ。
774.
自分の外側を見る人は、夢を見ているだけだ。自分の内側を見る時、人は初めて目覚めるのだ。
775.
愛とはなによりもまず、沈黙のなかで耳を傾けることである。
776.
悪意に対応できるのは、悪意ではなく、善意のみである。
777.
健康についての本を読むときは注意したほうがいい。誤植一つで死にかねないから。(ver.0)
778.
怒りにしがみついているのは、誰かに投げるために真っ赤に燃えている石炭をつかむようなもの・・・火傷するのは自分自身だ。
779.
種をまかなければ芽は出ません。同様に、難しそうな問題も答えを求めなければ回答は得られません。
780.
文字通りの人類絶滅を企てるものは、賢人である。愚者には、原子爆弾や火薬などがつくれるはずがない。
781.
波の形が違うように、皆それぞれ違っていていいんだ。
782.
うぬぼれというものがついぞなかったら、人生はてんで楽しくあるまい。
783.
火が金の試金石であるように、逆境は強者の試金石である。
784.
「あなたが最初にもらったプレゼントは?」というコマーシャルを見て、「僕が最初にもらったプレゼントは、僕が生まれたこと!」
785.
忙しいことは恥ずかしい。
786.
利益は与えるものに与えられ、奪うものから奪われる。幸福は与えるものに与えられ、奪うものから奪われる。
787.
どんなに嫌われていても、自分から親しく接していけば、いつかは好かれるものである。
788.
同心円を描くな。
789.
自分の今行なっていること、行なったことを心から楽しめる者は幸福である。(ver.0)
790.
蟻には蟻の腹立ちがある。
791.
愛すること、愛されること、それだけだ。それが掟だ。そのために我々は存在する。愛に慰められた者は、物をも人をも恐れない。
792.
何を笑うかによって、その人の人柄が分かる。
793.
涙は眼の上品な言葉である。(ver.0)
794.
一日の最後に喋りたくなるのは君だ。
795.
楽しみの無い人生は油の無いランプである。
796.
民主主義とは、人民の、人民による、人民のための強制にすぎない。(ver.0)
797.
知性ある人間は、猫の前で得意満面をつくったりはしない。猫ほど見事にそれを無視する生き物はいないからである。
798.
恐れ──それを抜け出す最善の方法は、それを味わい尽くすことです。
799.
沈黙という木には、平和という実がなる。
800.
破れるのを恐れる心臓は、ダンスをすることを学ばない。
801.
「あなたはどうしてそんなに沢山のことができるのですか?」と聞かれると、私は失礼にならない程度に、よくこう答える。「どうして、そんなに少しのことしかできないのですか?」
802.
人はこれまで大変な落胆を経験し、とてつもない困難に直面してきた。そして、それに打ち勝ってきた。だから、あなたにも必ずそれができる。
803.
人生の重荷を負わされても、心を強くし、耐え抜くなら、その経験は自分も、他人をも力づける。
804.
互いに人を自分より優れた者としなさい。
805.
知恵のある者は小さなことでも、常に相談して行う。
806.
夢叶えよ思たら今をちゃんとせなあかん。
807.
至言(しげん)は耳に忤(さから)う。
808.
道を知っていても、人に聞こう。
809.
祈りを捧げるために費やされた時間は、どんな薬より心臓や神経の悩みによく効く。
810.
人は自分の愛するものと同じ価値しかない。
811.
男は「過去動物」、女は「未来動物」
812.
人生3段ロケット論というのがありましてね。若いときにこれをやろうと決意して、そのまま成功できる人はまれなんです。
813.
我々が直面している問題には、教科書に書いてあるような答えはない。我々は、自分達の教科書を毎日書かなくてはならない。
814.
とにかく今日やってることが3年後の自分をつくるんだという気持ちでやっていかないと、何も始まらないんだな。
815.
寄席は学校じゃねぇんだ。間違えたって、直したりしちゃいけねぇ。そのまま通しちまうんだ。
816.
地獄の沙汰も金次第
817.
嘘はいつまでも続かない。
818.
たとえコテンパンに負けても、勝負する男の方が格好いいぞ。命がけで戦う男の思い出は(人の心に)一生残る。
819.
生きんがために食え、されど食わんがために生くるなかれ。(ver.0)
820.
健康は、祝福の中でももっとも重要にしてもっとも素晴らしいものだ。
821.
いかなる政治的手腕を用いても、鉛の思想を黄金の行為にごまかすことは不可能である。
822.
人が毎朝、目覚めるということは、本来、それ自体が、日々、新たな世界との出会いである。その上で、哲学を持ち、新しい「ものの見方」で学んでいくことは、二重の意味での「目覚め」といえる。
823.
神がアダムに理性を与えた時、彼は選択の自由を与えたのである。けだし、理性もまた選択にほかならない。
824.
どいつもこいつも心の中じゃ盗人だぜ。ただ、本当にやってみる度胸のある奴が少ないだけだ。
825.
自制──先行する偏愛の道楽である。
826.
勝つを誉れ、負けるを恥と心得るのは大きな誤りである。
827.
房舎施(ぼうしゃせ)
828.
人生の目的に対する疑問点は無限といってよいほどにしばしば提出されてきているが、ついぞ満足できるような答えが与えられたことはない。また、そのような答えはおそらく決して許されないものなのだろう。(……
829.
私はいくつかの古い真理に新しい光を投げ与える。
830.
気前よさそうに見えるのは、しばしば偽装した野心家にすぎない。それは、わずかな利益を無視して巨利を獲得しようとしているのである。
831.
文は削りに削って危うく分からなくなる寸前でとどまるをよしとする。
832.
あなたは目的があってここにいます。この広い世界にあなたと同じ人間はいません。過去にもいなかったし、未来にもいないのです。あなたは何かの必要を満たすために、ここに連れて来られたのです。このことについ……
833.
人の光を藉(か)りて我が光を増さんと欲するなかれ。(ver.0)
834.
私たちが一歩前進するのは、人の意見が自分と異なるのを認める時である。この一歩は私たちの耳と心を、あらゆる人々に向かって開いてくれる。
835.
自覚さえすればどんな生活にだって深い意味が出来る。
836.
線は決定的でなくてはいけません。ただ、線らしく描くのが線ではありませんよ。絵の中には動きがある。それもまた線なのです。描かれず、見えなくとも、線はあるのです。
837.
未来!この未来を創造するものは諸君をおいて他にはないのです。
838.
人や自分に貼ったレッテルをはがすときです。もし、人生に新鮮さを取り戻したいのなら。
839.
人生のバッターボックスに立ったら、見送りの三振だけはするな。(ver.0)
840.
男のケジメつうのは、どんなときでも、竹の節じゃないけど、きれいサッパリとしたもんじゃないとな。覚悟を決めたら、グチャグチャしちゃいけねぇんだよ。
841.
悲しみは賢者の教師であるに違いない。なぜなら悲しみは知識だから。(ver.0)
842.
「こういうもの」を表現したい、という最初の衝動がある。描きたいという衝動じゃない。「こういうもの」を、なんだ。
843.
人は皆、それぞれに自分の時刻表を持っている
844.
挑戦をしようとしない人は、勝利の醍醐味を知ることはできない。
845.
政治家というものは、高い理想を持っている人間しか、なる資格はない。自分は命をかけて国民を守るのだと、そう誓った人間しか、政治家になってはいけないんだ。
846.
自分の足で歩くことを忘れた人には、幸せを実感することはできません。
847.
人生の行路をかなり遠くまでたどってくると、以前は偶然の道連れに過ぎぬと考えていた多くの人が、ふと気がつくと、実は誠実な友だったことがわかる。
848.
私は今より一層淋しい未来の私を我慢する代わりに、淋しい今の私を我慢したいのです。自由と独立と己れとに充ちた現代に生まれた我々は、その犠牲としてみんなこの淋しみを味わなくてはならないでしょう。
849.
誰のために鐘が鳴っているのかを見に行かせてはいけない。鐘はお前のために鳴っているのだ。
850.
経営者は人に命令ができ、自分が信じることを説得できる話術を持て。
851.
自己中心とは、好き勝手に生きることではない。他人に自分の思う生き方を押し付けることだ。
852.
我が家よ!お前は小さいが私にとっては大宮殿。(ver.0)
853.
夢を現実にするのは人である。
854.
人のために働いて、働いて、眠れぬ夜を何日過ごすかが大切だ。
855.
直感はたいしたものではない。誰もが持っている。この良い点は、自分がひどく直感的だと思っている人も、決して変人ではないということだ。悪い点は、あなたは特別ではないということだ。
856.
すべての状態は常にそれに先立つ状態の補足である。
857.
悲運に耐えるより、幸運に耐えるためにこそ、大きな能力が要る。(ver.0)
858.
結婚式のサムシングフォー。something old(何か古いもの)、something new(何か新しいもの)、something borrowed(何か借りもの)、something blu……
859.
自分に似ている人が嫌いということは、自分が嫌いということになるのかな。
860.
今考えると気が狂いそうだわ。明日に望みを託しましょう。
861.
飛ばねえ豚はただの豚だ。
862.
いちばん大切にしている信条、それを打ち砕く系統だった方法を編み出せ。
863.
悪くなりようのない事態も悪化する。
864.
遊びも度重なれば楽しみならず。珍膳も毎日食らえば甘(うま)からず。
865.
真の永遠なる栄光を求める者は、一時的なつまらないことには関わらないものである。(ver.0)
866.
一袋の知恵は一つなぎの真珠にまさる。(ver.0)
867.
上からの保護というのは「統治」の考え方。下からの能力の強化というのは「自治」の考え方。統治と自治が一体化して、初めて「グッド・ガバナンス(良い統治)」ができる。
868.
夢は逃げない。逃げてしまうのは自分なんです。
869.
諸君には勇気がある。栄光は諸君のものだろう。
870.
男は年をとると与えるものがなくなり、ただ受け取るばかりだ。恋人を愛するにも、恋人の裡にある自分を愛する。若い頃には自分の裡(うち)にある恋人を愛する。
871.
(他者を)憎悪することは、自己を破壊することです。肉体も精神をも破壊してしまいます。
872.
悪行の呪いは、絶えずそれが悪を産まざるをえないところにある。
873.
水の流れが止まった状態が安定。流れが止まれば水は腐る。安定と、いつ崩れるかもしれない調和とは、ぜんぜん違います。
874.
一人で見る夢は、それは夢にしか過ぎない。しかし、みんなで見る夢は現実となる。
875.
必然性のないところには、人は集まらない。こういう人に来てもらいたいと心底思っていたら、それは必ず伝わるものだ。
876.
我が気に入らぬことが、我がためになるものなり。
877.
男の恋は生涯の一部だが、女の恋は全生涯だ。(ver.0)
878.
かつて戦われた一番勇ましい戦い。どこでいつ戦われたのかをお話しましょうか。世界地図を探してもあなたはそれを見つけますまい。それは母親達によって戦われた戦いなのです。
879.
目覚ましなしで目が覚めるようなことを、仕事に選ぶのだ。
880.
テレビに出たらもう普通の人じゃありませんよ。指名手配されたのと同じだと思わなきゃいけません。
881.
光る 光る すべては光る 光らないものは ひとつとしてない みずから光らないものは 他から光を受けて光る
882.
結婚生活を末永く導いてゆくものは、普通の意味での恋愛でもなく、また情痴の世界でもなく、それらを経た後に来る慈悲――人間のあるがままの姿への愛情であろう。
883.
人間の究極の幸せは4つですよ。1つ目は愛されること。2つ目が褒められること。3つ目が人の役に立つこと。そして、4つ目が人に必要とされることですよ。幸せの中の(愛以外の)3つは働いてこそ得られること……
884.
行く手に美しい希望があると、別れもお祭りのようだ。
885.
見当たらない道具は、新しいものを購入した途端、見つかる。
886.
格差は生じた後に是正すべきものである。
887.
あれこれ考えるより、つくるのが先決だ。まずいところがあれば、動かしながら直して行けばいい。
888.
ほしいものは何でも手に入る。ところが、それがいつまでも好きでいられるとは限らないのだ。
889.
財貨を失ったのは、いくらかを失ったことだ。名誉を失ったのは、多くを失ったことだ。勇気を失ったのは、すべてを失ったことだ。この世に生まれなかった方が良かっただろう。
890.
教育とは「文化の個性化」である。
891.
あきらめない奴には、勝てないよ。
892.
本をほとんど読まず、読書が何であるかを知らず、チャイコフスキーとベートーヴェンを区別することが出来ないような女性を、1時間以上愛することは全く不可能だ。
893.
命を懸ける事と、命をやすやす奪われる可能性がある事をするのは、正反対の事です。
894.
想像とは心の遊びである。自分だけを相手にする勝手な遊戯である。
895.
無理をする必要はないが、生きている意義について自身に問いかけることから回避してはならない。
896.
才能は電気に似ている。私達は電気というもの理解しない。それを使うだけ。それにはどんな判断も要らない。
897.
会社で嫌われる、隣近所でも嫌われる、そんな人は家族にも嫌われるんだよ。
898.
幸福とは、なるものではなく、そうであることに気づくこと。
899.
「君子豹変」とは「君子は過ちだと知ればすぐに改め善に移る」という意味です。
900.
忘形の交わり(ぼうけいのまじわり)
901.
高齢者社会は、いきなり来たんじゃない。来るに決まっていたんです。それなのに準備が出来ていないってのは、どういうことなんですかね。
902.
私のほうを向いてくれなければとか、優しくしてほしいとか、そういうのは我欲ね。所有したいというのは、本当の恋じゃない。
903.
野心的な人はいつも緊張が解けない。
904.
企業には変えてはならない本質の部分と、時代や環境に応じて変えていかなければならない部分があります。トヨタにとって、「モノづくりの大切さ」「創造性のある技術」などは、どんな時代でも追求しつづけなけれ……
905.
苦々しい気分の時には、自分の舌を信用してはならない。(ver.0)
906.
あなたの価値観、信念、期待は、あなたの態度に表れます。
907.
倦怠する者が倦怠に身をもてあますように、羨望する者は、羨望で身をいじめる。
908.
皆(みな)人(ひと)気短(きみじか)故(ゆえ)に、大事に成らず、仕損ずる事あり。いつまでも、いつまでも、とさえ思えば、しかも早く成るものなり。
909.
苦しいときの友は真の友
910.
僕は二十歳だった。それがひとの一生でいちばん美しい年齢だなどとは誰にも言わせまい。(ver.0)
911.
自分の誕生に我々は関与できないのであるから、生まれたということ自体、すでに「生きよ」という運命の結末なのである。死はその過程に必然的に表れてくるものであって、我々が考えることではない。
912.
欲望を無くそうとする欲こそ、もっとも大きい欲だということに何故気づかんのか。
913.
不平は世界の果てにこだまして我が身に戻ってくるばかり。それに対して、沈黙はあたしをしっかりさせてくれるわ。
914.
人々は私が役に立つ限り、お世辞を言ってくれるが、(私と)意見が一致しなければ、とたんに手のひらを返し、自分たちの利益を守るために私を痛烈に批判する。
915.
今までの僕の記録はみんな、耐えることで作られてきたんです。
916.
一念(いちねん)岩をも通す。(ver.0)
917.
私達は皆、一人残らず、無限の宇宙の中で同じ一つの環境を共有し、それによって結ばれている
918.
どんなに貧しく生まれようと、恵まれた環境に生まれようと、そのこと自体はあなたの運命に直接かかわりありません。あなたの到着する地点はあなたの思い描いたところなのです。