名言ナビ
→ トップページ
→ ページ内メニュー
[ 名言 ]
力なき正義は無力である。
正義なき力は暴力である。
[ 出典 ]
宗道臣[そう・どうしん]
(少林寺拳法開祖、1911〜1980)
【
宗道臣の名言
】
ページ内メニュー
→ 名言
→ 出典
→ 類似・関連名言
→ 関連キーワード
→ 関連テーマ
→ 関連テーマ今日の名言
→ ランダム名言
[ 関連キーワード ]
【
力なき正義は無力
】
【
正義なき力は暴力
】
【
宗道臣の名言
】
[ テーマ別今日の名言 ]
《
正義
》
《
政治・社会問題
》
* * * * * * * * * *
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ テーマ別の全名言 ]
《
正義
》
《
暴力
》
《
政治・社会問題
》
[ 類似名言・関連名言 ]
《類似》
力なき正義は無力なり、
正義なき力は暴力なり。
(空手など武道の格言)
《類似》
正義なき力は暴力なり、
力なき正義は無力なり。
(映画『少林寺拳法』)
《類似》
正義なき力は暴力に過ぎず、
力なき正義は机上の空論なり。
(大山倍達)
《類似》
力なき正義は無能であり、
正義なき力は圧制である。
(パスカル)
[ 解説 ]
力の有無よりも、正義の有無に力点を置いていることに注意。
(七瀬音弥:ななせおとや)
[ ランダム名言 ]
1.
(株式投資で)知っておくべきポイントは、
1.選別
2.買うタイミング
3.売るタイミング
(
ロバート・G・アレン
)
2.
あらかじめ目標は高めに設定しておくほうがいい。
いったん自分の可能性に限界を設けてしまうと、それを乗り越えるのは非常に困難となる。
安易に楽をしたり、怠けたりすることは、悪い習慣となって私たちの身についてしまうのである。
(
植西聰
)
3.
親が子を叱るのはあたり前、とか、愛の鞭(むち)などというのはよくいわれるが、しかしそれも人により、誰にでもできぬ(=誰にでもできることではない)。
(中略)心のきめのこまかい、気よわな平和主義の人間にはむつかしいことである。
(続きはクリック)
(
田辺聖子
)
4.
何も後悔することがなければ、人生はとても空虚なものになるだろう。
(
ゴッホ
)
5.
債権者は残酷な主人よりも悪い。
主人は身体を剥奪するだけであるが、債権者は対面を破壊し、威信を破滅する。
(
ヴィクトル・ユーゴー
)
6.
蒼天(そうてん)に涸(か)れぬ水脈あり鳥渡る
(
工藤進
)
7.
まあ一ぺん ニッコリする習慣をつけてみたまえ。
きっといいことがあるはずだ。
(
デール・カーネギー
)
8.
築城十年、落城一日。
(
日本のことわざ・格言
)
9.
美しい風景が存在するのは、そこに見ている人がいるから。
美しいと思う人がいるから。
(
漫画『コンシェルジュ』
)
10.
難しいのは愛する技術ではなく、
愛される技術である。
(
アルフォンス・ドーデ
)
11.
私に真に愛するものがあるなら、
そのことが私の永生(ながいき)を約束する。
(
三木清
)
12.
心の中に未来にふさわしいビジョンを描け。
そして、自分を過去の末裔(まつえい)であるという迷信を忘れるんだ。
あの未来の生を思い巡らせば、工夫し、発明すべきものが限りなくある。
(
ニーチェ
)
13.
親友に裏切られたという人の話を聞くと、だいたい地位、財産、異性の問題で煮え湯を飲まされている。
さらに聞いてみると、利害関係で結びついていた仲と解(わか)る。
(
志茂田景樹
)
14.
まことに人生、一瞬の夢、
ゴム風船の、美しさかな。
(
中原中也
)
15.
野の花がどうして育っているか考えてみるがよい。
(
『新約聖書』
)
16.
孤独を愛する者は野獣か、そうでなければ神である。
(
アリストテレス
)
17.
神は、平凡な人々を愛しておいでに違いない。
これほど沢山、お創りになられたのだから。
(
エイブラハム・リンカーン
)
18.
優という字は人偏に憂うると書く。
人の淋しさ、侘しさ、つらさに敏感になること。
これが優しさということであり、また人間として一番優れていることではないかしら。
(
太宰治
)
19.
時は静かに過ぎる葬列のようだ
お前は泣くだろう
泣いて過ごす今の時も
他の時と同じように
あまりに早く去ってしまったと
(
ギヨーム・アポリネール
)
20.
私はしばしば自分の中にそういう悪癖を感じるのだが、
人に笑われまいと思う一念が、
かえって進んで自分を人の笑いものに供するという場合が、よくある。
戒めなくてはならぬ。
(
三島由紀夫
)
21.
長生きすることで一番嫌なことは、好きな人に、愛する人に、どんどん死に別れていくことです。
残されること、それが本当に嫌なことです。
(
瀬戸内寂聴
)
22.
何かがほんとうにほしくてたまらないとき、突如として思いがけない能力が発揮されることがある。
信念――決意といってもいい――があれば、私たちが日ごろ不可能だと思っていることも成し遂げられる。
( ジョー・トーリ )
23.
金銭は思うほど貴いものではないが、
持てる者を侮るほど無益のものではない。
(
アンドリュー・カーネギー
)
24.
自分が何を得られるかじゃなく、人に何を与えられるか、まずそこから考えて欲しい。
(
落合信彦
)
25.
人間は、自由であり、自由であるが故(ゆえ)に不安である。
(
キルケゴール
)
26.
ただ愛するのよ、そうして愛させるのよ。
そうさえすれば幸福になる見込は幾何(いくら)でもあるのよ。
(
夏目漱石
)
27.
君がだれと付き合っているかを言え。
そうすれば、君がどんな男か言ってやろう。
(
ミゲル・デ・セルバンテス
)
28.
記憶は消えてしまってもよい。
現在の瞬間の判断を誤らなければ。
(
ゲーテ
)
29.
あせるな
いそぐな
ぐらぐらするな
馬鹿にされようと
笑われようと
じぶんの道を
まっすぐゆこう
時間をかけて
みがいてゆこう
(
坂村真民
)
30.
こほろぎのこの一徹の貌を見よ
(
山口青邨
)
31.
おもしろいヤツとは、情報に味つけして表現する技術に長けた人である。
(
堀場雅夫
)
32.
人生は昆虫採集。
値段の高い虫より、見たこともない変な虫を見つけることが大事。
(
中谷彰宏
)
33.
かれは弱い。
しかし、かれを支える力はつよい。
(
後藤静香
)
34.
最も欲望の少ない者が最も豊かな者である。
(
プブリリウス・シルス
)
35.
この世で一番素敵なことは、笑うことです。
(
オードリー・ヘプバーン
)
36.
名将の条件は、ひたすらに運である。
(
司馬遼太郎
)
【
上杉謙信
】
【
ウィリアム・グラッドストン
】
【
片岡聡一
】
【
山下泰裕
】
【
有島武郎
】
【
弘兼憲史
】
【
堀秀彦
】
【
アシュレイ・ブリリアント
】
【
『資治通鑑』
】
【
アーヴィング・バーリン
】
【
リチャード・ブランソン
】
【
スペンサー・ジョンソン
】
【
高田純次
】
【
吉田忠雄
】
【
オーギュスト・ヴィリエ・ド・リラダン
】
【
選ぶ
】
【
良い運に恵まれる
】
【
未来に振り回されない
】
【
現実を切り開く
】
【
人生で最も厳しい試練
】
【
知性のある男
】
【
味方の兵力
】
【
良心にそむく
】
【
誤りだと考える
】
【
ファシスト政治
】
【
受けつけない
】
【
年をとることは老いではない
】
【
全てのこと
】
【
やりたいことが分からない
】
→ トップページ
LINK
LINK
LINK