名言ナビ



[ 名言 ]
この国(=日本)のはじめた戦争にとってまっさきに明らかだったことが、そもそも戦争に必要なものをこの国は何一つもっていないという簡明な事実です。

[ 出典 ]
長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015)
『知恵の悲しみの時代』
章「戦争に必要なもの(1943)」

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]
戦争
長田弘の名言

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈抜粋文全文〉
後から見ればまっさきに明らかなことが、そのときはまっさきに問題の外におかれるままになる。
けれども、どのように問題の外に遠ざけられても、明らかな問題は明らかなまま、最後までのこります。
__ Link __

そのことをもっともはっきりとしめすのは戦争で、戦争ほど、声高に大義を語りつづけて、後になればまっさきに明らかな問題を、そのときはまっさきに問題の外に遠ざけてしまうものはありません。
__ Link __

この国のはじめた戦争にとってまっさきに明らかだったことが、そもそも戦争に必要なものをこの国は何一つもっていないという簡明な事実です。
__ Link __

昭和十八(一九四三)年、すでに太平洋戦争に踏み切っていたこの国の、最後の資源となったのは、鉄でも銅でも亜鉛でも錫でもなく、人間、それも若い人間です。


[ ランダム名言 ]
1.

2.
( 獅子文六 )

3.

4.
( 映画『海の上のピアニスト』 )

5.

6.

7.
( シェリル・サンドバーグ )

8.
( 立川志の輔 )

9.

10.
( 菅野美穂 )

11.


12.

13.

14.

15.

16.

17.
( ある経営コンサルタントの言葉 )

18.
( 種村季弘 )

19.

20.

21.


22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.

35.

36.
( 松井秀喜 )







LINK  LINK  LINK