この国(=日本)のはじめた戦争にとってまっさきに明らかだったことが、そもそも戦争に必要なものをこの国は何一つもっていないという簡明な事実です。
長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 『知恵の悲しみの時代』 章「戦争に必要なもの(1943)」 【 長田弘の名言 】
〈抜粋文全文〉
後から見ればまっさきに明らかなことが、そのときはまっさきに問題の外におかれるままになる。 けれども、どのように問題の外に遠ざけられても、明らかな問題は明らかなまま、最後までのこります。 __ Link __ そのことをもっともはっきりとしめすのは戦争で、戦争ほど、声高に大義を語りつづけて、後になればまっさきに明らかな問題を、そのときはまっさきに問題の外に遠ざけてしまうものはありません。 __ Link __ この国のはじめた戦争にとってまっさきに明らかだったことが、そもそも戦争に必要なものをこの国は何一つもっていないという簡明な事実です。 __ Link __ 昭和十八(一九四三)年、すでに太平洋戦争に踏み切っていたこの国の、最後の資源となったのは、鉄でも銅でも亜鉛でも錫でもなく、人間、それも若い人間です。
1.
( 手島堵庵 )
2.
( シュタイナー )
3.
( 2代目 野沢喜左衛門 )
4.
( 瀬戸内寂聴 )
5.
( 松下幸之助 )
6.
( 田辺聖子 )
7.
( 渡邉美樹 )
8.
( プブリリウス・シルス )
9.
( グロリア・スタイネム )
10.
( リチャード・H・モリタ )
11.
( ルノワール )
12.
( 野村克也 )
13.
( 小山薫堂 )
14.
( クレア・ブース・ルース )
15.
( アダム・スミス )
16.
( 大串章 )
17.
( 今橋眞理子 )
18.
( 高田純次 )
19.
( アニメ『ある魔女が死ぬまで』 )
20.
( 宮沢賢治 )
21.
( 吉本隆明 )
22.
( アラン )
23.
( 美輪明宏 )
24.
( 七瀬音弥 )
25.
( 七瀬音弥 )
26.
( 檀一雄 )
27.
( 斎藤茂太 )
28.
( 日本のことわざ・格言 )
29.
( レオナルド・ダ・ヴィンチ )
30.
( ジョセフ・マーフィー )
31.
( 篠田桃紅 )
32.
( スタンダール )
33.
( 栗城史多 )
34.
( ロシアのことわざ・格言 )
35.
( 宇野重規 )
36.
( 長田弘 )
【 アン・リチャーズ 】
【 2代目 柳家紫朝 】 【 マルチナ・ヒンギス 】 【 2代目 市川左団次 】 【 エリカ・プルハー 】 【 安西水丸 】 【 聖徳太子 】 【 ヨハン・ホイジンガ 】 【 関口房朗 】 【 トーマス・スプラット 】 【 八ツ塚実 】 【 松平治郷(松平不昧) 】 【 丸田芳郎 】 【 ジョージア・オキーフ 】 【 広瀬淡窓 】 【 臼淵磐 】 【 陰の悲しみ 】
【 力を鍛える 】 【 幸せになることを選択 】 【 世界を作り直す 】 【 変われない 】 【 夏が終わる 】 【 水輪が広がらないで消える 】 【 間違っていないと信じる 】 【 枯菊 】 【 性格が運命を決める 】 【 日本の老人 】 【 力を尽くさないでくじける 】 【 老いぼれる 】 【 相手に伝わらない愛 】 ![]() |