名言ナビ
→ トップページ
テーマ
心に関する名言
関連テーマ
《
精神
》
《
魂
》
関連メニュー
心(こころ)
精神
魂(たましい)
気持ち
|
1−100
|
|
101−200
|
|
201−300
|
|
301−400
|
|
401−407
|
401.
しぐれつつもみづるよりも言(こと)の葉の
心の秋にあふぞわびし
(
『古今集』
)
402.
山のぼるこころ枯野にへだたりぬ
(
太田鴻村
)
403.
汝を泣かせて心とけたる秋夜か
(
杉田久女
)
404.
人の心は深く、
そして不思議なほど浅い。
きっと、その浅さで、
人は生きてゆける。
(
星野道夫
)
405.
コンチクショーと思うようなときも、
あえて唇の端を引いて、
無理にでもニコッと笑ってみる。
そうすると、
さっきまで腹を立てていた自分がバカバカしく思えてきて、
ニコニコ顔が定着する。
顔で笑って心で泣いているうちに、
心まで笑ってくる。
(
斎藤茂太
)
406.
心が風邪をひかないように、
心のうがいを繰り返そう。
その習慣が、
心を丈夫にするのだ。
(
植西聰
)
407.
偉大な書物は、
読者の心の成長にちょうど比例して成長してゆく。
シェイクスピアやダンテやゲーテのような作家の作品が偉大なものになったのは、
幾世代にもわたる過去の人びとが
この驚くべき事実に気づいたからである。
(
小泉八雲
)
|
1−100
|
|
101−200
|
|
201−300
|
|
301−400
|
|
401−407
|
全部で、407件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK