名言ナビ
→ トップページ
テーマ
心に関する名言
↓↓↓
今日の
心に関する名言
↓↓↓
今月の日別の
心に関する名言
関連テーマ
《
精神
》
《
心理
》
《
魂
》
《
心理学者・精神医学者・精神科医
》
関連メニュー
心(こころ)
ハート
メンタル
精神
魂(たましい)
気持ち
心理
心境、心の状況/状態、心理状態
|
1−100
|
|
101−200
|
|
201−300
|
|
301−400
|
|
401−500
|
|
501−511
|
501.
相手の心を傷つけないようにするのではなくて、
傷つかないような関係を相手ととり結ぶこと、
それにはときに傷つけあうかもしれぬ危険もあえて引きうける、そうしたなかにこそ、
本当のやさしさがあるのではないか。
(
森毅
)
502.
たしかに、人間はさまざまであるし、
状況がいろいろ違えば、
他人の心をおしはかれるものではない。
ある意味では、
他人の心はわからないものだ。
しかし、特定のグループをくぎって、
「おれたちと別だ」と考えだすことは、
差別のはじまりになる。
(
森毅
)
503.
大人を緊張させ、ゆとりを取り上げ、競争に駆り立て、
常に現状に不満の心を抱かせ、おびえさせ、
将来の安心を絶対に与えなければ、
子供は当然、大人の不安を反映した競争原理に組み込まれ、
たちまちイライラと萎縮してゆく。
(
伊丹十三
)
504.
炉開いて人を讃へん心かな
(
原石鼎
)
505.
名月や宵すぐるまの心せき
(
飯田蛇笏
)
506.
コンチクショーと思うようなときも、
あえて唇の端を引いて、
無理にでもニコッと笑ってみる。
そうすると、
さっきまで腹を立てていた自分がバカバカしく思えてきて、
ニコニコ顔が定着する。
顔で笑って心で泣いているうちに、
心まで笑ってくる。
(
斎藤茂太
)
507.
人の心は深く、
そして不思議なほど浅い。
きっと、その浅さで、
人は生きてゆける。
(
星野道夫
)
508.
およそ惨めなものは、
将来のことを不安に思って、
不幸になる前に不幸になっている心です。
(
セネカ
)
509.
君が話したい相手の心の扉は、
ときどき閉まっているかもしれない。
でも、鍵は掛かっていない。
鍵を掛けられた心なんて、
どこにもない。
ぼくはそう教わって、
いまも、そう信じている。
(
重松清
)
510.
心が風邪をひかないように、
心のうがいを繰り返そう。
その習慣が、
心を丈夫にするのだ。
(
植西聰
)
511.
偉大な書物は、
読者の心の成長にちょうど比例して成長してゆく。
シェイクスピアやダンテやゲーテのような作家の作品が偉大なものになったのは、
幾世代にもわたる過去の人びとが
この驚くべき事実に気づいたからである。
(
小泉八雲
)
|
1−100
|
|
101−200
|
|
201−300
|
|
301−400
|
|
401−500
|
|
501−511
|
全部で、511件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK