名言ナビ
→ トップページ
キーワード
種田山頭火の名言
1.
まっすぐな道でさみしい
2.
あるがまま雑草として芽をふく
3.
このみちや
いくたりゆきし
われはけふゆく
4.
死にたくないから生きたときもあった。
死なないから生きたときもあった。
生きたいから生きたときもあった。
しかし、生きずにはおれないから生きるときがあってもよいのではないか。
5.
無理をするな、素直であれ。
すべてがこの語句に尽きる、この心構えさえ失わなければ、人は人として十分に生きてゆける。
6.
「あきらめ」ということほど言い易くして行い難いことはない。
それは自棄ではない、盲従ではない、事物の情理を尽くして後に初めて許される「魂のおちつき」である。
7.
おこるな しゃべるな むさぼるな ゆっくりあるけ しっかりあるけ
8.
人生は奇跡ではない、軌跡である。
9.
分け入つても分け入つても青い山
10.
春夏秋冬
あしたもよろし
ゆふべもよろし
11.
この旅 果(はて)もない旅のつくつくぼうし
12.
夜明けの明星のひかり、一番電車のひびき、人の足音、水汲む音、
―― 朝の天地は尊くも美しい。
心おだやかにして体ゆたかなり。
13.
濁れる水の流れつつ澄む
14.
窓あけて窓いっぱいの春
15.
どうしようもないわたしが歩いている
16.
新は必ずしも真ではあるまい。
しかし真には常に新がある。
全部で、16件
★ ★ ★ ★ ★
これより以下、
キーワードとは無関係の
ランダム名言コーナー
1.
私にとっての真の宗教とは思いやりの心だ。
(
ダライ・ラマ14世
)
2.
いつの日か種が落ち緑が広がると、今日も信じて生きているよ
( SMILE )
3.
希望はすこぶる嘘つきであるが、とにかく我々を楽しい小道を経て、人生の終わりまで連れて行ってくれる。
(
ラ・ロシュフコー
)
4.
このくらい寒い方がいい。
本当の震えに気付かないで済む。
( )
5.
会社にとって、いなくてはならない人は人財、いてもらいたい人が人材、いてもいなくてもいい人が人在。
いてもらわない方がいい人は人罪!
いてもらっては困る人も人罪!
( 漫画『100倍楽しく仕事をする法』 )
6.
火熱に耐えられなければ、台所から出て行くべきだ。
(
ハリー・トルーマン
)
7.
仕事の中に能力を活用しなかったり、方法を選ばなかったら、それは徒労という一種の道楽に終わる。
(
本田宗一郎
)
8.
人間は誰でも自分のする事について自負心を持っているものであり、それゆえに、みずから欺かれやすいのだ。
(
マキャヴェリ
)
9.
死んだ者の罪を問わないのは、今は生きていてやがて死ぬ者の、深い真理かもしれませんよ。
(
川端康成
)
10.
いちばん性の悪い迷信は、自分の迷信をましなほうだと思うことである。
(
レッシング
)
→ トップページ