名言ナビ



[ 名言 ]
短詩型文学は、散文を読むように読んではいけないのである。
そもそも「よむ」こと自体が詩となじまぬ。
朗唱、朗詠すべきであろう。
声にして、音にして、その響きが意識のほの暗い所をゆさぶる。
いわば心で読む。
舌頭(ぜっとう)に千転させて、おのずから生じるものを心で受けとめる。
そういうものでなくてはならない。

[ 出典 ]
外山滋比古[とやま・しげひこ]
(英文学者・言語学者・評論家・エッセイスト、1923〜)
『俳句的』

ページ内メニュー

[ 補足 ]
舌頭(ぜっとう)=舌の先

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
読書



 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
詩・詩作
文学
読書
 声 
 音 
意識
暗いということ
 心 
俳句に関する名言


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.
( ジョン・ボイド )

8.

9.

10.
( 水上瀧太郎 )


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.

22.

23.
( )

24.

25.

26.

27.

28.

29.
( 川瀬敏郎 )

30.


31.

32.
( 菊田一夫 )

33.

34.

35.
( ギヨーム・ブーシェ )

36.








LINK  LINK  LINK