名言ナビ



[ 名言 ]
言語表現とは、
こころ、という名の大きな電池の放電現象だ、
ともいえるだろう。

[ 出典 ]
加藤秀俊[かとう・ひでとし]
(社会学者、社会・思想・文化評論家、1930〜2023)
『自己表現』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
表現
 心 
名前・名称

[ 全文・続き ]
〈全文〉
言語表現とは、
こころ、という名の大きな電池の放電現象だ、
ともいえるだろう。
__ Link __

電池は、人間のさまざまな行動によって、
つねに充電されつづけている。
それが、言語という回路で、
すこしずつ放電されるのだ。
放電しなければ過充電になってしまうから、
しゃべらないわけにはゆかないのである。
__ Link __

__ Link __

おとなになっても、われわれは、
放電現象としての言語活動をしばしば体験する。
たとえば、ひとりでポツンとすわって考えごとをしているうちに、
ひとりごとをつぶやく。
こころが緊張したり動揺したりしているときには、
人間はおしゃべりになる。
そういう欲求を
われわれはおさえることができないのだ。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.
( ドラマ『水族館ガール』 )

2.

3.

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


11.

12.
( ジェームズ・ケラー )

13.

14.

15.

16.

17.

18.
( ヴィルヘルム・バックハウス )

19.

20.


21.

22.
( 高木善之 )

23.
( 寂然 )

24.
( ローリー・ウォルドロン )

25.

26.

27.

28.

29.

30.


31.

32.

33.

34.
( 佐藤新平 )

35.

36.








LINK  LINK  LINK