作品に依(よ)らずに、
その人物に依ってひとに尊敬せられ愛されようと さまざまに心をくだいて工夫している作家は 古来たくさんあったようだが、 例外なく狡猾(こうかつ)な、なまけものであります。 極端な、ヒステリックな虚栄家であります。 太宰治[だざい・おさむ]
(明治〜昭和の作家、1909〜1948) 『風の便り』 井原退蔵が木戸一郎にあてた手紙より 【 太宰治の名言 】
※作家=小説家
〈全文〉
ろくな仕事もしていない癖に、 その生活に於(お)いて孤高を装い、 卑屈に拗(す)ねて安易に絶望と虚無を口にして、 ひたすら魅力ある風格を衒(てら)い、 ひとを笑わせ自分もでれでれ甘えて恐悦(きょうえつ)がっているような詩人を、 自分は、底知れぬほど軽蔑しています。 卑怯であると思う。 横着であると思う。 __ Link __ 作品に依(よ)らずに、 その人物に依ってひとに尊敬せられ愛されようと さまざまに心をくだいて工夫している作家は 古来たくさんあったようだが、 例外なく狡猾(こうかつ)な、なまけものであります。 極端な、ヒステリックな虚栄家であります。 __ Link __ 作品を発表するという事は、 恥を掻く事であります。 神に告白する事であります。 そうして、もっと重大なことは、 その告白に依って神からゆるされるのでは無くて、 神の罰を受ける事であります。 __ Link __ 自分には、いつも作品だけが問題です。 作家の人間的魅力などというものは、 てんで信じて居(お)りません。 __ Link __ 人間は、誰でも、くだらなくて卑しいものだと思っています。 作品だけが救いであります。 仕事をするより他はありません。 __ Link __
1.
( ヘルマン・ヘッセ )
2.
( 田村隆一 )
3.
( 五木寛之 )
4.
( 森英恵 )
5.
( フランツ・リスト )
6.
( 太宰治 )
7.
( アニメ『絶園のテンペスト』 )
8.
( ヘシオドス )
9.
( 永六輔 )
10.
( 『新約聖書』 )
11.
( 映画『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』 )
12.
( 後藤比奈夫 )
13.
( 老子 )
14.
( 行方克巳 )
15.
( 深見けん二 )
16.
( 神谷正太郎 )
17.
( バリー・ロペス )
18.
( 北村龍平 )
19.
20.
( アウレリウス )
21.
( 黒柳召波 )
22.
( 野村克也 )
23.
( ヘレン・ケラー )
24.
( 作者不詳 )
25.
( 洪応明 )
26.
( 鳥飼玖美子 )
27.
( 松村清 )
28.
( マクシム・ゴーリキー )
29.
( 鶴見俊輔 )
30.
( アニメ『輪廻のラグランジュ』 )
31.
( 作者不詳 )
32.
( セシル・ローズ )
33.
( ジョセフ・マーフィー )
34.
( 安斎育郎 )
35.
( ピーター・ドラッカー )
36.
( ジェフリー・チョーサー )
【 張本勲 】
【 佐伯秀穂 】 【 カルロ・マリア・ジュリーニ 】 【 アラン 】 【 ミルドレッド・ニューマン 】 【 別役実 】 【 辻村寿三郎 】 【 七瀬音弥 】 【 石川九楊 】 【 小林秀雄 】 【 石毛直道 】 【 ロレンツォ・デ・メディチ 】 【 アンナ・マニャーニ 】 【 ヘミングウェイ 】 【 渡辺惟平 】 【 キム・ノヴァク 】 【 運の管理 】
【 仏の道 】 【 他人の助けを借りない 】 【 他のことをやる 】 【 贈り物への返礼 】 【 三流 】 【 悲しまれる 】 【 娯楽 】 【 快い雰囲気 】 【 負けそうと思い込む 】 【 アナログ 】 【 より良いもの 】 【 青春は楽しい 】 【 電話が話し中 】 【 草が芽吹く 】 【 逆境に打ちひしがれる 】 【 夢を孵す 】 ![]() |