名言ナビ



[ 名言 ]
徳は才の主(しゅ)、才は徳の奴(ど)なり。
才ありて徳なきは、家に主なくして、奴、事を用うるが如(ごと)し。
幾何(いかん)ぞ、魍魎(もうりょう)にして猖狂(しょうきょう)せざらん。
(ver.0)

[ 出典 ]
洪応明[こう・おうめい]
[洪自誠、洪子]
(中国明代の思想家)
『菜根譚』(さいこんたん)−前集139項

ページ内メニュー

[ 別表現/別訳 ]
(漢文表記)
徳者才之主、才者徳之奴。
有才無徳、如家無主而奴用事矣。
幾何不魍魎猖狂。

(ver.1)
徳は才の主(しゅ)にして、才は徳の奴(ど)なり。
才有りて徳無きは、家に主無くして、奴、事を用いるが如(ごと)し。
幾何(いかん)ぞ、魍魎(もうりょう)ありて猖狂(しょうきょう)せざらん。

[ 意味 ]

[ 補足 ]
※猖狂(しょうきょう)=たけり狂うこと。

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.
( 馬場のぼる )

8.

9.

10.


11.

12.

13.
( ある女性スタイリストの言葉 )

14.

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.
( マーラ・メイブルズ・トランプ )

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.
( ラヴァーター )

30.


31.

32.

33.

34.
( ドラマ『半沢直樹』 )

35.

36.








LINK  LINK  LINK