名言ナビ
→ トップページ
キーワード
ヘラクレイトスの名言
1.
目は耳よりも確かな証人である。
2.
火は土の死を生き、空気は火の死を生きる。
水は空気の死を生き、そして土は水の死を生きる。
3.
万物は流転する。
4.
最も優れた人々は、はかない物事を捨て去り、永遠の栄光を選ぶ。
しかし、多くの人々は、家畜のように腹一杯食べることを選ぶ。
5.
人を笑わせるのは良いが、自分自身が笑われるのはいけない。
6.
世界について知りたいなら、細部を見過ごしてはならない。
7.
知恵を持つことは最大の徳である。
知恵とは、ものの本性に沿って理解し、真実を言い、そして行うことである。
8.
存在し続けるのは、変化のみである。
9.
誰も同じ川に二度足を入れることはできない。
なぜなら、川は常に変化しているし、人も常に変化しているからだ。
10.
太陽は日々に新しい。
11.
人は同じ流れに再び入ることはできない。
12.
欲望に逆らうことは難しい。
欲望は、欲するものを命がけで手に入れようとするからだ。
13.
神にとっては全てが美しくて、良くて、正しい。
ただ人間が、あるものは正しく、あるものは正しくないと思うだけである。
14.
我々のうちに存在するものは全て同一である。
生と死、醒と睡、若と老。
15.
起きている人間たちは同じひとつの世界を共有しているが、眠れば、人それぞれにこの世界を離れて、自分に固有の世界におもむく。
16.
相反するものは一致する。
不調和なものが最も美しい調和を作る。
17.
上り坂と下り坂は、一つの同じ坂である。
18.
慢心は消し止めねばならぬこと、大火(たいか)以上だ。
19.
人は同じ川の水で二度水浴びをすることはない。
全部で、19件
★ ★ ★ ★ ★
これより以下、
キーワードとは無関係の
ランダム名言コーナー
1.
日本人なのに身ぶり手ぶりの激しい人は、たいてい頭の中身がない。
話の中身もないので、それをオーバーアクションで補っているのだ。
(
ながれおとや
)
2.
人間の本質であるところの魂というものを大事にしていないところに、現代人の過ちがある。
(
中村天風
)
3.
「本当に愛した人からは必ず愛される」なんて、嘘です。
(
美輪明宏
)
4.
この身体(からだ)の四分の三が墓に入ったら、女性についてどう思うかを口にしよう。
それから墓穴の蓋石(がいせき)を大急ぎで閉めよう。
(
トルストイ
)
5.
私たちは、手に入るもので生活を営み、人に与えるもので人生を営む。
(
アーサー・アッシュ
)
6.
誰でも長い期間にわたって不幸なのは、自分が悪いからにほかならない。
生も死も耐える勇気のない人、抵抗しようとも逃げようともしない人、こういう人にはどうしてやればよいのだろうか。
(
モンテーニュ
)
7.
私たちは(他人に)ほほ笑むとき、ちょっと自分も元気づくものではないだろうか?
同様に、「思いつくままの親切」を実践するとき、自分自身の抱えている悩みも軽くなったような気がするものではないだろうか?
世界がほんのちょっとでも住みやすくなったかもしれないと思えるからだ。
( アデア・ララ )
8.
やらずに失敗するより、やって失敗した方がいい。
( 作者不詳 )
9.
失敗は人を傷つけはしない。
失敗を恐れる心が人をダメにするのだ。
(
ジャック・レモン
)
10.
何を考えてるか分らないっていうのは、自分の理解の範囲を越えているだけだ。
( 漫画『フルーツ果汁100%』 )
→ トップページ