54801.(苦手な相手に接する時に心の中で唱える魔法の言葉)──神はこの人を愛しておられます。私はこの人の中に神を見、この人と私の間に神を見ます。

54802.会社のモットー以上に必要なのは、誰かが会社に貢献したら、皆で功績を認め、称え合う気風を培うことだ。

54803.高い山に登らない者には、平野がわからない。

54804.僕は、死生一如(しせいいちにょ)の悟りをひらいたなどと自惚(うぬぼ)れてはいないが、しかし、死ぬも生きるも同じ様なものじゃないか。どっちにしたって同じ様につらいんだ。

54805.議論の相手が頑なになった時には、その人の頭の中にはもはや論理的思考などないのです。

54806.金に関して絶えず心配し続けると、創造性と明晰な思考を阻害する。

54807.何かを築こうとすれば必ず敵が現れる。裏返せば、敵ができるということは、その人間の中にある程度のものができているからなのだな。だから三十五歳になって敵のおらんような奴は、モノにならんのだ。

54808.孤独は、優れた精神の持ち主の運命である。

54809.信じるところに現実はあるのであって、現実は決して人を信じさせる事が出来ない。

54810.悪人といへども悪人といへども、よく教ふべし。(中略)聞かぬとて捨つる事なく、幾度も教ふべし。教へて用ひざるも憤る事なかれ。聞かずとて捨つるは不仁なり。用ひぬとて憤るは不智なり。

54811.一歩、前へ出る美しさ

54812.旅行記の良し悪しは、その人が前もって心の中に持っているもの、その旅行で見るべきものについての知識、一つの生活様式を他のそれと対照し得る能力、これら三つの多少に比例するものだ。(ver.0)

54813.夢を見ることができるようになって、より生きる力が湧いてくる。つまり、夢を見る力は、生命力そのものである。

54814.大事なことは、わからんことに対して答えをいただくことではないんです。

54815.言葉遣いは心遣(づか)い

54816.自律的に学ぶ経験を積まないと、決して工夫して仕事ができる人にはなりません。

54817.人生成功の秘訣は人生を楽しむこと。その楽しみとは、自分の足元にいくらでも鉱脈を広げているものなのだ。

54818.「説得力」とは、インパクトのある話題と論理明快な論理を、巧みに結びつけ、積み上げていくことで生まれます。

54819.世界には細かく分析すれば二千も三千も分野がある。いや、もしかしたら何万という分野があって、オンリーワンだったらみんながなれる。オンリーワンのナンバーワンなら誰でもなれる。

54820.現場のコミュニケーションレベルが低ければ低いほど、病院という組織は硬直します。逆に高ければ高いほど、その病院は活力にあふれます。

54821.経営にも、万一の場合に備えて、設備や資金などのダムをつくり、ゆとりをもった経営をすすめていくことが肝要である。そうすれば、いかなる経営環境のもとでも安定的な経営をすすめていくことができるだろう。

54822.みんながそろって、(あ、あれはいいひとだ)とうなずくような人こそ、うさんくさい。

54823.自分を全面的に出して文章を書くとは、敵を作ることでもある。

54824.(※私は)恋の最中には、自分の恋に自己愛などあるとは夢にも疑ったことがなかった。時には本気で相手が死ねば自分も生きてはいないだろうとまで思っていた。そのくせ、いざという時、私はあっけないほどきっぱ……

54825.起業家になりたいなら、それは仕事ではなくライフスタイルだ。休暇や、毎日夕方6時に帰る生活については忘れることだ。

54826.落ちてくれる人のおかげで合格できる

54827.何事によらず、明日に延ばせる事は、明日に延ばした方がいい。

54828.人生は、神様に試されるテストの連続だ。

54829.疑いや好奇心は、人に知恵を与える。

54830.物質的欲望を減ずることは、必ずしも平和をもたらさない。我々は平和を得るためには、精神的欲望も減じなければならない。

54831.ギリギリ決着のところ、(※男は)甲斐性(かいしょう)よりも気立てさえよければ、女は生涯ついてゆく。

54832.腹八分に病なし。

54833.人間は三回結婚すべきだ。初めての結婚は暗闇の中でぶつかるようなもの。二人とも両目が見えない。二度目の結婚はまわりが少し明るくなり、二人とも片目が見えてくる。三度目の結婚は太陽の下で、二人とも両目を……

54834.新しい植物が芽生えるには一粒の種が砕かれねばならないのだ。

54835.「何としても夢を実現させよう」と強く思い、真摯な努力を続けるならば、能力は必ず向上し、道は開けるのである。

54836.空のように きれいになれるものなら 花のように しずかに なれるものなら 値(あたい)なきものとして これも 捨てよう あれも 捨てよう

54837.風景に手を付けたものは、必ず(自然によって)復讐される。

54838.苦悩はその原因が発見されないかぎり、人々を不安にする。

54839.私が許せないのは、「自分が理解できないものは迫害していい」と勝手に思っている連中の思い上がり。

54840.お誕生日おめでとう! 今日という日に、あなたは家族のみんなに祝福されて、生まれてきました。つらいと時は、そのことを思い出して下さい。

54841.父は反復であり、歴史である。

54842.あなた自身の自我に忠実でありなさい。そうすれば、夜に昼が続くように、あなたはなんぴとに対しても悪意を抱くことができないようになるだろう。

54843.長い間、海岸を見失うだけの覚悟がなければ、新大陸を発見することは出来ない。(ver.0)

54844.大切な誰かの死ほど、人を言葉に対して敏感にさせる出来事はない。誰もが、耳に入る言葉の中に、自分の哀しみを紛らわせてくれる何かを探し、また、深めてくれる何かを探す。

54845.まこととは何か。詐(いつわ)りのないことであると、釈尊は説かれた。なやましき人生において、詐りのないことは、まことに稀有(けう)である。

54846.労働は自由への道。

54847.静寂は心の安息です。それによって私たちは気を養い、新たな活力と強さを得ます。

54848.自分に思いやりが足りない人は、相手に思いやりを求める。こういう人は、誰からも思いやりを得られません。

54849.まったく無名の人物でも、素晴らしい、己を貫いた尊敬に値する人物はいっぱい存在したはずだろう。そういう人間の運命の方に、ぼくは加担したいな。

54850.学ばねば、信ずることはできませぬ。


54851.一日は二十四時間…ビール一ケースは二十四本。これが偶然だろうか?

54852.「一流の戦略、二流の実行力」と「一流の実行力、二流の戦略」だったら、「一流の実行力、二流の戦略」を重んじる。

54853.学校は(学校という場所で)子どもに学びたいという気持ちをどのように持たせてあげられるか、一人ひとりの学びをいかに保障するかを徹底的に考えなくてはいけません。もしそれができないのであれば、別の方法で……

54854.芸術家には気をつけよ。彼らは、社会のあらゆる階級と交際する。それゆえに最も危険なのだ。

54855.どんな馬鹿な人間でも、自分を馬鹿にしている人間は分かるもんだよ。

54856.ことばというのは人間の宝物です。ことばがあるからこそ、人間が人間になるのです。

54857.ムーミンパパの怒(おこ)り方って、よくないわね。ちっともはき出さないで、みんな、しまいこんじゃうんだもの。

54858.看板を かかげて歩け 看板を だれのものでもない 自分のいのちの 看板を

54859.何もないところに 忽然(こつぜん)と立っている ひとりの女とひとりの男 そこからすべては始まる

54860.まっすぐ走ってきたつもりが、いつの間にか泥だらけだ。だがそれでも一心不乱に突っ走ってりゃ、いつか泥も乾いて落ちんだろ。

54861.進むべき未来の道は、自分の過去が必ず照らしてくれるハズじゃ。(ver.0)

54862.今日があなたの一生のうちで一番重要な日になるかもしれないのよ!

54863.本を読むというのは、言葉に対してじぶんから一対一の関係を結ぶことなのですから、本と付きあうとは、すなわち一人のじぶんの姿勢、ありようをいま、ここにみずから質(ただ)す機会をもつということです。

54864.セールスとは、自分の提供しようとする価値を受け入れる(=受け取る)ようにお誘いすることである。

54865.不満は、進歩するために最初に必要となるもの。

54866.ちゃんとした親になることは、頭の問題ではなく、心の問題だ。

54867.物質主義で生きると、自分では気がつかぬかもしれないが、どうしても人生が物質的法則に縛られることを余儀なくされるものだ。すると、どうしても何事にも、足らぬ足らぬの悩みをのべつ感じ、常に、いい知れぬ不……

54868.「あんばい」は正確に計測は不可能なんですけれども、確かにそれで「ここらだ」と感じる一点がある。はっきりしないけれども、はっきりわかっている感覚というものがある、そういうものがわたしたちを生かしてい……

54869.世の中、悲観して過ごすのは、愚の極み。笑って渡ろうではないか。

54870.私にとって一番簡単な人間関係は、相手が一万人の時である。一番難しい人間関係は、相手が一人の時である。

54871.普通、人は「得意なこと」と「大好きなこと」を混同してしまう。

54872.自分の生命を打ち込むことの出来る仕事をもっているものは幸福である。そこに如何(いか)なる苦難が押し寄せようとも、たえざる感謝と新しき力のもとに生きてゆくことが出来る。

54873.たのしみは人も訪い来ず事もなく 心を入れて書を見る時

54874.本当の幸福というのは、人生がより良く生きられる状態に自分ですることなんです。自分でしないで、他からしてくれることを待ってる限りこやしないよ。

54875.劣等感の強い人に、「自信を持て!」と毎日言ったところで、そう簡単には変わらないだろう。しかし、人の長所を手本にしたり、真似たりすることで、他人と接する自分の態度を変えることは可能だ。

54876.数学を学ぶとき練習が不可欠なのは、ピアノの弾き方を習うのに練習が必要なのとまったく同様である。

54877.何人かの男を遍歴しなければならない女たちを見ると、そこに一つの共通点を見出すことが出来る。惚れっぽいこと。信じやすいこと。淋しがりやであること。忘れっぽいこと。純情であること。情熱家であること。エ……

54878.ただ死ぬのは簡単なんだ。(上手に)死んでみせなきゃ意味がないよ。

54879.野暮は承知で、あえて前提を問う。ここが重要なのである。前提を問い、時には疑い、根拠の脆弱さや論理の綻びを見つけたならば、ためらわずに問い質(ただ)す。

54880.法は習慣のおかげで力を発揮する。

54881.神が君を蒔(ま)いてくれた所で花を咲かせるべきだ。

54882.醜い皺(しわ)は、愚かな思考、理性を欠いた思考、高慢な思考によって刻まれる。

54883.死んで、眠って、ただそれだけなら! 眠って、いや、眠れば、夢も見よう。それがいやだ。この生の形骸から脱して、永遠の眠りについて、ああ、それからどんな夢に悩まされるか、誰もそれを思うと──いつまでも……

54884.ぼくは孤独ですから、おそらく孤独であるあなたに話しかけたいのです。情けないですが、ぼくは孤独です。

54885.お金のためだけに、貴重な人生を賭けられますか? それこそ無謀な賭けだと私は思いますね。ひとつ間違えば、人生は台なしですよ。

54886.我々は誰でも、いつの日か、きっと役立つと思われるよいアイデアや生き生きした感覚を持つのだが、それを書いておくのを怠るため、逃げられてしまうのである。

54887.奥深い自然研究こそ、数学的発見の最も実り多い源泉である。

54888.ため息をつくたび、幸せがひとつ逃げていく。

54889.権限なき責任は自尊心を傷つける。

54890.天井一日、底百日

54891.業(ごう)は必ず現象として顕(あらわ)れてくるのだから、常に善きことを思わなければならない。また、万が一災難にあっても、それは過去の業が消えることだと、喜べるようになるべきだ

54892.孤独というのは、一人であることではない。じぶんでじぶんを楽しませることができない。それを孤独というのだ。

54893.家庭の幸福、などというものは、その家庭では芳香だが、外へ洩れると悪臭になる。

54894.ねえ、誰かが言ったよ。ゆっくり歩け、そしてたっぷり水を飲めってね。

54895.あなたがいかに頑健(がんけん)勇敢であろうとも、穏和な人をあなたの友の中に加えるべきである。

54896.言ふ事があまり多くてだまつて居る

54897.多くの人々の不幸は、彼らが実際よりも高く自己を買いかぶるところから生ずる。

54898.男性側からの「愛の告白」は、電灯みたいにパッとひとりでに起きるものです。もっとも、誰かがスイッチを入れなくてはなりませんが。

54899.金銭は、むだに使っても、それを受け取った人のほうで、有益に活用するであろう。料理の食べ残しは、はきだめに捨てるばかりである。完全に、むだである。

54900.自然は確かに数学です。また、芸術の名作は自然にかなったもので、自然の法則を表現していますし、自然を養分としてもいます。したがって、芸術作品も数学です。


54901.いやなコトをすべて湯に流すんです

54902.お前の言葉を、お前の財布に合わせよ。

54903.(私は)少年時代に抱いた夢や憧れから遂に一歩も外に出ることの出来なかった人間なのだ。

54904.「勘」というと一般的になんとなく曖昧なもののように思われるけど、習練を積み重ねたところから生まれる「勘」というものは、科学も及ばない正確性、的確性をもっている。

54905.いちど、いやな恐るべき実体を見てしまった芸術家は、それに拠(よ)っていよいよ人生観察も深くなり、その作品も、所謂(いわゆる)、底光りして来るようにも思われますが、現実は、必ずしもそうでは無いらしく……

54906.お互いにお互いをいい方向に変えられる、そう信じられるのが、ダチってもんさ。

54907.捕まえたときに、追いかける楽しみは終わる。

54908.自己呵責(かしゃく)、自己批判は破壊的な心の毒であり、心の膿をあなたの体内に送りこみ、あなたを肉体的にも精神的にも難破船のようにしてしまいます。

54909.いわゆる恋愛結婚とは、幻想を父とし、必要性を母とするものである。

54910.恋人がいなきゃいけないなんて、いったい、いつ、誰が言い出したんだろう? 実は、恋人なんてものがいないほうが普通なんじゃないだろうか?

54911.他人のことも、宇宙の無限の富を備えた者と認め、彼が向上するのを助けなさい。

54912.貪欲は必ず身を食う。

54913.自分を追いつめないようにすること。その方法は、何にでも「たかが」をつけて考えることです。

54914.悟りには、欲を捨てることの他に、死を恐れないという意味もある。だが、最期のときに「死ぬのは嫌だ」と言って死んでいく坊主もなかなか悟っていると私は思う。

54915.人間は自分が置かれている環境にうまく適応している限りで、その環境の本質を理解することはできない。

54916.喜びは単純な自然の中にある。牧場に立ち込める霧、木の葉に舞う太陽の光、水面をわたる月。物知り顔の動物や花々、その住みか同様に、雨雲、嵐を呼ぶ雲ですら、喜びをもたらしてくれる。

54917.あなたがもし、天国ばかり目をすえて、地上をけっして見ないなら、あなたはきっと地獄行き。(ver.0)

54918.どれだけ多くの時間をかけても、猫との良き思い出は消えない。どれだけ多くのテープを使おうと、ソファに残されたネコの毛は取り除けない。

54919.臆病者には臆病者の生き方がある。おめえが苦しんでるのは、臆病者の自分から、なんとか逃げ出したいと思っているからだ。どんな手を使ってでも逃げ出したいと思っているからだ。だが、それは本当じゃねえ。臆病……

54920.いい学校やいい会社に入ろうとか、エラくなろうとか、お金持ちになろうとか、カッコいい恋人を持とうとか、カッコよくなりたいとか、そんな「目的」(=夢・目標)がおまえさんを追いこんでいく。

54921.大人になって振り返る子ども時代というものは、まさにしあわせの原風景とでも呼ぶべきものだ。実際にはいやなこと、退屈なこともたくさんあったはずだが、覚えているのは楽しかったこと、おもしろかったこと、う……

54922.死んだあとのことは引き受けてやるから、死ぬ気でやれ。

54923.(経営の)基本姿勢は「遅れずあわてず」でなければならない。

54924.人間追いつめられて はじめて本音を吐く その時どんな本音を吐くか それが大事

54925.死んだライオンは、ウサギにすら侮辱される。

54926.人の批評をすることにどれだけの価値があるのか! 競技場に自分の足で立ち、血と汗と埃(ほこり)にまみれ、勇敢に闘いに挑むことこそ意義があるのだ。

54927.自分にとって必要であり、自分が知りたいと思うことを学ぶがいい。

54928.激しい環境変化に対応しなければならない現代の組織にとっては、従業員自らが率先力を発揮し、熱意と知恵を自発的に活かす以外に成功する方法はないのだ。

54929.人を信じて失うことの大きさと、人を信じないで失うことの大きさとでは、人を信じて失うことのほうがずっと小さい。人を信じることで得ることの大きさを知ってほしい。

54930.時間の価値を知らない者は、生まれながらに栄光には向いていない。

54931.坐禅をしている人の背中を見ると、その人の力量のほどがよくわかる。

54932.生徒は「立志」、教師は「心願」を!

54933.落ちんがために舞い上がるよりも、むしろ起(た)たんがために身を屈せよ。

54934.紳士であることの最終テストは、彼に対して何の貢献もできない人を尊敬することである。

54935.人間は相手の苦労などわかろうとせず、自分の立場で言いたいことを言うものだ。

54936.人は好き勝手言うからさ、自分も思い通りにやればいいんじゃないの?

54937.「秀才以外の人間」を一定数、私たちの社会機構の中枢に置く。ある種の企業には新人採用において「バカ枠」というものが設けられているそうである。

54938.自分の意思で戦えない奴は生き方を選べない。

54939.心とは、何かを入れるべき「器」ではなく、燃やされるべき「火」なのである。

54940.見た者の数だけ真実がある。

54941.乱気流で揺れる飛行機の中に無神論者はいない。

54942.適正な評価こそ、良い環境作りのスタート。どんな選手もそれなりの能力と適性を持っているからだ。それを見つけて買ってやれば、身を入れて野球に取り組む。集中力も生まれる。

54943.まずは「ブス」という言葉を、あなたの辞書から追放しましょう。

54944.人我に背(そむ)くとも、我人に背かず。

54945.「自分で歳だと感じなければまだ若い」って言いますよ。

54946.中小企業は日本の宝だ。(そこで働く)人間さえ良ければ、これに金さえ出せば、いいモノをつくる。

54947.賃金を上げれば、やりがいのある仕事を与えれば、若者は“ファイト”や“ガッツ”を出して頑張るもの、といった旧来の常識はいったん捨てたほうがよい。

54948.この世で最も怖ろしい孤独は、道徳的孤独である。

54949.雑談における化学反応で生まれたもの(=アイデアなど)は、会議に会議を重ねたり、調査に調査を重ねてひねり出した「コンセプト」のような、つくり上げられたものよりも強いのです。

54950.怒りで興奮状態になっている相手は、あなたの言うことを聞く耳など持っていない。とにかく怒りがおさまるのを待とう。


54951.Plain living and high thinking(低処高思)

54952.昨日を送りて今日を迎え、今日を送りて明日を迎ふ。人生百年、かくの如(すぎ)きに過ぎず。

54953.やはり、呑気生活が身にしみていないと、こういう奇妙な魚(の彫刻)は作れないだろう。

54954.ただ、戦うべき所を見て進み、退くべき時を知って退くことができる者を良将というべきでしょう。

54955.研がざれば光なしと言うが、感受性もおなじだ。秘境も絶景もないが、遠くの街の日常を訪ねる旅の時間には、じぶんの感受性を更新できる、不思議な時間が隠れている。

54956.善をなす場合には、いつも詫(わ)びながらしなければいけない。善ほど他人を傷つけるものはないのだから。

54957.女の胸はバストといい、男の胸はハートと呼ぶ。

54958.鞭を惜しむと子供が駄目になる。

54959.おろそかにされたものが同じ状態を保つことは決してなく、劣化の道をたどる。

54960.夫婦は、「二人株式会社」のようなものです。二人が力を合わせることで、奇跡的な力が生まれてきます。逆に相手の足を引っ張ったりすると、それはまわりまわって自分をダメにすることにつながります。

54961.夢は多く持てば持つほど、将来に希望が持てる。

54962.自尊心を失う十八の心得──18.自分のミスや失敗、短所、人間的弱さに接するたびに、自分は駄目だと決めつける。

54963.この人生には、飲まなきゃならない苦いクスリもあるもんさ。

54964.民意は神意。

54965.国が我々に命ずるのではなく、我々が国に命ずるのである。そして国が我々を作り上げるのではなく、我々が国を作り上げるのだ。

54966.あなたは困難な仕事を自分に課しましたが、あきらめずにがんばれば、うまく行くのです。そして、成功への障害を克服することが喜びとなるでしょう。

54967.成果を生み出すために、既存の知識をいかに有効に適用するかを知るための知識がマネジメントである。

54968.太陽は氷を溶かし、親切な行いは、誤解や不信や敵意を蒸発させる。

54969.面白い作品に当たると、なぜ心を動かされちゃったのか、笑っちゃったのか、泣かされちゃったのか(を考える)。作品の後ろにはその作家のテクニックが隠されているから、それを何とか知って自分の本に生かしたい……

54970.どんなに深い愛も、努力も、決して幸福を約束するものではない。

54971.一生の間に自分の内に秘めた力を使い果たす人など、まずいない。使われることのない力が奥底にまだたくさん眠っている。

54972.花はその美しさにより、人間の警戒心を打ち消し、人の心を開きます。

54973.快楽は来るを見ずに去るを見よ。

54974.(日本は)個人を作りえないまま民主主義のシステムを稼働させてしまったので、それがうまく機能せず、いわば、宿題をサボった状態のまま、普通選挙制度の下この国は民意として、戦争を遂行する議会を……

54975.学校の成績なんて気にすることはありません。何か好きなことが一つあって、それを一生懸命できるということが人生の一番の喜びなんです。

54976.難しいことをやさしく、やさしいことを深く、深いことをゆかいに。(ver.0)

54977.部屋で一人、音楽を聞きながらゆったりとリラックスして過ごすのは、私にいわせれば孤独ではない。

54978.する必要のまったくない仕事、何の成果も生まない時間の浪費である仕事を見つけ、捨てる。

54979.待つうちが花

54980.先んずれば即(すなわ)ち人を制し、後るれば則(すなわ)ち人の制する所と為(な)る。(ver.0)

54981.切に志を発する人、速やかに悟りを得るなり。

54982.歴史が思想の現在としてでなく、現在をもたないただの過去のようでしかないことを思いださせる、毎夏の風景。

54983.明日の生活の計画よりは、きょうの没我のパッションが大事です。

54984.始める前に自信は不要だ。始めれば自信が出るから。

54985.やりたいことを見つけたら、実現することだけを考える。

54986.仕事を決めるときは、いつもこう自分に問いかけます。この仕事で今より幸せになれるか、ってね。

54987.思い立ったらすぐに行動する。それが怠けグセをつけない最善の方法である。

54988.音楽の講義が聞きたいという者全員に私は忠告する。「やめたほ?うがいい。そのかわり、コンサートに行きなさい」

54989.悩み苦しむ人を支える方法のひとつとして、解決策やアドバイスを与えることのほかに、その人の話に親身になって耳を傾ける(傾聴)という方法があります。

54990.今日は人の上、明日は我が身。

54991.イノベーションとは、人間の力を主張することではなく、人間の責任を受け入れることである。

54992.ただしいことを信条にしたらあかん。どうせ、でけへん、そんな高尚(こうしょう)なこと。たのしいことをしたらよろし。ただしい、と、たのしい、一字ちがいで、えらいちがいや。

54993.ビロードのクッションに座るよりも、気兼ねせずにカボチャの上に座っている方がいい。

54994.現状のように「体制−反体制」の対立や左翼性が消滅した時代が続き、その都度の「イエス・ノー」が時代を動かすことになるんじゃないでしょうか。

54995.予期せぬことを重視しなければならない。ところが、報告システムのほとんどが予期せぬことを無視するようになっている。この間違いを直すことはできる。

54996.健康とは、満足せる豚。眠たげなポチ。

54997.これまでとまったく違った新しい人生というのは、十五年ぐらいかけてチャレンジすると、かなり達成できるものなんですよ。

54998.世にたくさんある仕事の全部を体験できるわけじゃないんやで? (仕事を決めるときは)インスピレーションを感じて、自分なりに納得してしもうたら、あとは一直線じゃ!

54999.言語とコミュニケーションが、社会的現実を構成する基本要素である。

55000.人間、どこかいいかげん気味ぐらいのほうがいい。「いいかげん」で語弊があるなら、「100点をとらなくても自分を許せる人」といい換えてもいい。そんな人は「100点をとらない他人」も許せる人である。


55001.そんかとくか 人間のものさし うそかまことか 佛(ほとけ)さまのものさし

55002.恋愛もまた完全に行われるためには何よりも時間を持たねばならぬ。

55003.思い切りの悪い人には勇気をあげましょう。

55004.帰る所があるので 待っていてくださるので 安心して 遊んでいられる

55005.悔やんで恨んで、取り返せるものなんて何もないんだ。

55006.登山家は、チームであっても単独者である。誰かが登らせてくれるわけではない。代わりに登ってくれるわけでもない。

55007.親鸞にとっては、悪人というのは人間ということの別のいい方だ。世間ふうの人間らしい欲望をもち、人間らしい欲望をすてきれないひとのことをいっているのだ。

55008.お互いの気持ちに勇気をつける言葉、喜びを分かち合う言葉、聞いていて何となくうれしい言葉をお互いに言い合おうじゃないか。

55009.ぼくは不完全な死体として生まれ 何十年かかゝって 完全な死体となるのである

55010.金は物を言うという。しかし、こちらがいくら呼んでも聞こえない。耳が遠いようだね。

55011.仕事や食べ物やお金は与えることができても、自尊心は与えられない。飢えた人に食べ物を与えれば、飢えは満たされるが、そこからは自らを養う満足感は得られない。

55012.偽りの自分を演じてフォロワーを大勢獲得しても意味がない。友人も同じ。

55013.これは社交ではありません。御互(おたがい)に体裁の好(い)い事ばかり云い合っていては、何時(いつ)まで経(た)ったって、啓発される筈(はず)も、利益を受ける訳もないのです。貴方(あなた)は思い切っ……

55014.今あなたは問いを「生きて」ください。そうすれば、おそらくあなたは次第に、それと気づくことなく、ある遥かな日に、答えの中へ生きて行かれることになりましょう。

55015.生活の堕落は、精神の自由を殺す。

55016.今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ。

55017.苦難に対しては真正面から立ち向かい、さらに精進を積む。また成功に対しては謙虚にして驕らず、さらに真摯に努力を重ねる。そのように日々たゆまぬ研鑽に励むことによってのみ、人間は大きく成長して……

55018.人間は、どんなときにも手を抜いてはいけないんだ。どこで誰が評価してくれているか分からないぞ。

55019.この世の中に、戦争だの平和だの貿易だの組合だの政治だのがあるのは、女がよい子を生むためです。

55020.英語なんかだと、主語、動詞って、それから最後にオチを持って来る。だから、日本語の場合、まず言葉(の順序)を入れ替えないと、(オチのある話は)できないですね。「好きなのよ、あんたが」ってね。ひっくり……

55021.十二月は師走。師の走る月。けれども、わたしの十二月は、ちがいます。座る。何もしない。そして、いつもはない、ゆっくりとした時間をじぶんにとりもどす月です。

55022.妬みの悪循環を断ち切るには強い意思で自分と向き合い、なぜ嫉み妬むのかを検証するしかない。自分にないものを羨望していることに気づく。その他人を範にして自分も目指せばいい。

55023.むりをしないで なまけない わたしは 弱い人間だから

55024.体に刻み込む、体感する、回路をつくる、体質化する、それが習慣化へのプロセスです。

55025.(現在の)悩みは、今までの生き方の結果です。

55026.人はこの世界の主人公ではない。自然の一部にすぎない。

55027.すべて世の中の諸道、近道というものなし。

55028.自由というのは、気ままにやりたい放題にすることではなく、自分というものを立てて、自分の責任で自分を生かしていくこと。やりたいように振る舞って、人にも頼る。それは自由ではありません。

55029.互いに面識のない関係でも、多数の人が同じ行動を行えば、効率は高まる。

55030.歳月流るる如(ごと)し。

55031.自分が楽に生きられる場所を求めたからといって、後ろめたく思う必要はありませんよ。サボテンは水の中に生える必要はないし、蓮の花は空中では咲かない。シロクマがハワイより北極で生きるほうを選んだからとい……

55032.(だれでも)1日3回成功のチャンスに出会っている。

55033.私自身は、STRESSでストレスをやっつけている。最初のSはスポーツ、Tはトラベル、Rはレクリエーション、Eはイート(食べる)、Sはスリープ、最後のSはスマイルである。

55034.私にとっては現在を唯一の宝玉として尊重し、それを最上に生き行く外(ほか)に残された道はない。私はそこに背水の陣を布(し)いてしまったのだ。

55035.いつまでもさてお若いと人々に ほめそやさるる年ぞくやしき

55036.名利(みょうり)の深山にさまようてはならない。しかし、諦らめられぬ煩悩の生活に、人間の悲しい闇がある。愛慾の苦海に沈淪(ちんりん)してはならない。しかし、愛慾の索を断ち得ぬところに、地上の……

55037.人生は広さよりも深さである。

55038.(冒険や探検では)細心の注意と大胆な行動、そして油断大敵の心得がリーダーには必要でしょうね。

55039.あいつはいつ会社をやめるのかとハラハラさせられるような男が結局は大きな仕事をしたものである。自由に働こう。

55040.雑談の聞き方のヘタな人は、相手の15秒の話を1時間に引き延ばすことができません。「つまり、それはこういうことですね」とまとめるのです。

55041.想念は活発な生きている力であって、最も活動的な生きている力である。宇宙に存在する最も抵抗不可能な力なのである。

55042.うまれたときは まるはだか 死ぬときは それも捨ててゆく

55043.批判の本質は、君が前に進むための向かい風なんだ。飛行機が飛び立つとき、何も抵抗がないと飛び立ちにくいのと同じだよ。羽ばたくには向かい風が必要なのだ。

55044.スタイルのない人生なんてクズよ。

55045.死はイメージを欠いているから想像できない。死は思想を欠いているから考えられない。されば我々は、永遠に生きる者であるかのように生きなければならない。

55046.僕の場合、愛はすべて闘いだった。

55047.コミュニティと家族は安定のためのものである。安定を求め、変化を阻止し、あるいは変化を減速しようとする。

55048.理想の大将とは馬鹿でなく、臆病でなく、利口すぎず強すぎないことで、そのうえ下に対する思いやりというか、寛容さが大切です。

55049.しかし、いつからだろう? いったい、いつからユーモアが通じなくなってしまったんだろう? キツイ言葉の辛辣(しんらつ)な言い回し、イギリス人や江戸っ子や大阪人みたいなそんなユーモアがもう通用しなくな……

55050.ふところがあたたたかいときは、誰もがくつろいだ気分でおしゃべりをする。


55051.宗教とは人のことであり、どこかによき人がすくなくともひとりいるなら、今人間の見ている長い悪夢もやがて醒めることがあるかもしれないと、わたしはまだ宗教とどこかで辛うじてつながっているようだ。

55052.長い休暇には毒がある。

55053.怨みに対するに、怨みをもってしては、怨みの止(や)むことはない。

55054.貪(どん)は貧(ひん)と感じるところにある。

55055.「大事件は二度あらわれる」とマルクスは言った。一度目は悲劇として、二度目は喜劇としてだ! だが真相はこうだ! 一度目は事件として、二度目は言語として、だ!

55056.人の話では、お妾(めかけ)は普通、用が無くなると、捨てられるものですって。六十ちかくなると、どんな男のかたでも、みんな、本妻の所へお戻りになるんですって。ですから、お妾にだけはなるものじゃないって。

55057.人生は複雑な楽譜のようなものだ。十六分音符と三十二分音符と、たくさんの奇妙な記号と、意味不明な書き込みとで満ちている。

55058.末期の病の人とそうでない人とが一緒にクスクス笑ったら、その時二人はまったく同じ世界にいるのだ。まだ一緒に笑えるなら、私とあなたは何も違わない。

55059.雑談から商談が生まれることも多い。お客さんと話しているうち、隠れたニーズを発見することがあるからだ。

55060.(なぜ山に登るのか?)やりたいからやる。そんな言い方が一番的を得ていて正しい言葉だと思う。

55061.勝つまで負けるな。

55062.「お前の活き方は、健康を確保する生き方ではない。心を入れ替えて、その人生に対する心の態度を改めろ」という警戒警報を下されているのが、病だと思ったらどうか。

55063.私は教師。私がかくも素晴らしい人生を送ることができるのは、あなた方両親のおかげだ。未来への最大の貢献とも言うべき子どもたちを、私に託してくれたことに感謝したい。

55064.最近、自分の酒を飲む仕草が父に似ているとふと気づきました。あの世へいったら、どの縁のあった男よりも一番早く父に逢い、ゆっくり二人で酒を酌み交わしたいと思います。

55065.日本ではブームに乗ったと思ったら執着しないほうがいい。それは、もう売れなくなるという意味だと受け取るべきで、善後策をたてておかないと手痛い目にあう。

55066.私自身がファンなんです──この思いはジャンルを問わず、お客様の心をとらえます。

55067.かけていく 中年あはれ 勤め人

55068.この頃、永生(ながいき)なんてどうでもいいと思うようになった。どっちでもいいのである。生きている間だけ生々(せいせい)と生きる、それでいいと思うようになった。

55069.心は形を求め、形は心をすすめる。(ver.0)

55070.知覚、感触が、どんなに鋭敏だっても、それは動物的なものなのだ、ちっとも叡智(えいち)と関係ない。

55071.友だちに何かをしてもらったとき、つい「ごめんね」と言いがちですが、「本当にありがとうね」と言ったほうが、より感謝の気持ちが伝わるでしょう。

55072.胸を割ってみせたいくらい、まっとうな愛情持っていたって、ただ、それだけで、だまっていたんじゃ、それは傲慢(ごうまん)だ、いい気なもんだ、ひとりよがりだ。

55074.読書は、書斎での行動を、実人生の行動と同じオモリで考えることのできる反体験主義者のユートピアであり、獄中や病床でこそ有効なのだ。

55075.甘さを軽蔑する事くらい容易な業は無い。そうして人は、案外、甘さの中に生きている。

55076.ジョン・レノンのいうように、「あれこれ準備していくうちに、過ぎていくのが人生」です。楽しみを先に延ばすほど、つまらない人生はありません。幸せな人生を生きるには、「何かのために準備する」のをやめるこ……

55077.能(よ)き武士は、惣別(そうべつ)人の腹立つ事を我(わが)方よりはせぬものなり。

55078.私の盃は大きくはないが、私は、私の盃で飲む。

55079.父が父なら、息子も息子。

55080.(人間というものは)せっかく恵まれた自分の境遇も、これを自覚しないままに、いつのまにか自分の手でこわしてしまいがちである。

55081.人生がうまくいかない「停滞の時間」は、将来に備える内面の「仕込みの時間」です。何かを学んだり、免許や資格を取る絶好のチャンスです。

55082.国家や組織の失敗や衰退によって個人が自信を失うなら、それはもともと「自信」ではなく、「他信」を持っていた証拠。

55083.(世間では私の言葉の)99%の汗ばかり強調されている……99%の汗が実るのは、1%の閃(ひらめ)きを大切にしたときなのだ。

55084.努力して、煩悩を抑えることが必要です。そうすれば、人間の心の奥底にある、美しく優しい心が必ず出てくるはずです。そうした美しい心を持って生きることができれば、たとえ物質的に恵まれていなくても、幸せを……

55085.小さいころに体験した悲しみ、怒り、喜びのすべては、ライフワークの原動力になりえます。

55086.言葉とは「言霊」であり、その人の「心」や「魂」が自ずと表れるものだ。

55087.桜は来年も咲きます。そのとき、自分はどういう思いで見るのか。それより前に、来年もまた必ず見られるという保証もありません。そう考えれば一日一日を一生懸命に生きなければならないでしょう。

55088.眼横鼻直(がんのうびちょく)──目の前にある物事をありのままに見ることが大事だということ。

55089.子供が「妖精なんか信じない!」と言うたびに何が起こるか知っていますか? 妖精が一人死ぬのです。

55090.自分の心を、嬉しいときには褒めてやり、悲しいときには慰めてやり、辛いときにはかばってやる。すると、心なんて単純だから気をよくしてどんどん豊かになる。心を責めて複雑怪奇にしてはいけない。

55091.0の状態から10にするのが創業者で、10のものを100にするのが二代目の役割。同じ10倍だが、中身が全く違う。

55092.ローマにいる時は、ローマの人がするようにせよ。

55093.待ったなしの状態におかれたときにリラックスして事に当たるためには、あらかじめそのような場面を想定し、リラックスしてうまくやれている自分を、何度も何度も想像してみることです。

55094.四歳から映画を見てきて、何が勉強になったか。キザですけど、愛ですね。次は勇気。次に誠実さ。映画館は人間勉強の一番の教室だね。

55095.あなたの精神生活の90パーセントは潜在意識の力で成り立っています。ですから、この驚くべき力を利用しそこねている人は、ごく限られた生活をしているわけです。

55096.本当の愛は、見返りを求めない無償の愛。

55097.試しに、大人に、「なぜ生活しなければならないの」と訊いてごらん。きっと、「生きなければならないからだ」と答えるだろう。「じゃあ、なぜ生きなければならないの」と訊いてごらん。きっと、「そりゃ生きなけ……

55098.心をいつも平(たい)らかに保つ事は難しい。

55099.名(な)有りて実(じつ)無し。

55100.(人生に)「そこに行き着きさえすればすべてよし」という場所はない。人生の本当の喜びは、旅そのものなのだ。


55101.幾山河(いくやまかわ)越えさり行(ゆ)かば寂しさの 終(は)てなむ国ぞ今日(けふ)も旅ゆく(ver.0)

55102.自慢そうにハンドルを握っている男は、羽を広げたクジャクそっくり。

55103.人間が本当に道徳的であるということは、自分が助力することのできるあらゆる生命を助け、どんな生命をも傷つけまいと熱望する、その熱望に従う場合だけである。

55104.寝てさめて明日になってごらん。明日が今日になるから…。

55105.通勤カバンのなかに、本の一冊も入っていないとしたら、その人は、人生を相当損していると思ったほうがよい。

55106.総(すべ)ての生物はみな無量の劫(カルバ)の昔から流転(るてん)に流転を重ねて来た。(中略)無限の間には無限の組合せが可能である。だから我々のまわりの生物はみな永い間の親子兄弟である。

55107.日本は世界で唯一うまくいっている共産主義国なんです。すべて中央がコントロールする経済ですからね。自由、消費者の利益、激しい競争というのが日本にはないんです。

55108.かねが欲しいのか 名誉が欲しいのか それとも女が欲しいのか いま、ここ、で 自分が一番欲しがっているもの 自分が一番求めているもの それは一体なんだ? ギリギリ決着のところ 自分は一体何が欲しいのか?

55109.生まれによって、名声によって、世襲財産によって尊重されればされるほど、その人は高い位の者が戦場では第一線に立つことを考えて、より一層勇敢に振る舞うべきなのである。

55110.善悪の彼岸という言葉がありますね。善と悪との向う岸です。倫理には、正しい事と正しくない事と、それからもう一つ何かあるんじゃないでしょうかね。ただもう、物事を正、不正と二つにわけようとしても、わけ切……

55111.若いときは損でもどんどん回り道をして。培(つちか)われた男を見る目が結婚のときに生きるから。

55112.就職活動は、単なるシゴト選びや会社選び、あるいは志望の会社の内定をゲットするといったことではない。自分の描く夢、「なりたい自分」「送りたい人生」を描き、探し出し、つくり出し、現実のものにするために……

55113.理想の高い人物は、どうしても一時、孤立せざるを得ない工合になってしまうものらしい。淋しいから、不便だからと言って、世の俗悪に負けてはならぬ。

55114.自分は、自分を生れた時からの日蔭者のような気がしていて、世間から、あれは日蔭者だと指差されている程のひとと逢うと、自分は、必ず、優しい心になるのです。そうして、その自分の「優しい心」は、自身でうっ……

55115.祈っていても、(スピーチが)うまくなることはありません。数をたくさんこなして初めて、少しずつ、落ち着いて話せるようになっていくものなのです。あなたがスピーチをうまくなりたいと思うなら、あらゆる機会……

55116.音楽の専門家によると、歌でも楽器でも、うまい人はフレーズ(ふし)の終わりがキッチリしている。あやふやに伸ばしたり尻切れトンボにしない。一方、ヘタな人は共通して、終わりで気を抜いてしまう。これだけで……

55117.「余裕がない」と言うことは、自分自身の可能性を排除してしまうことと同じです。余裕とは、経済的なことでも、時間的なことでも、体力的なことでもなく、あくまで心的なことなのです。

55118.洗練されたセンスとは、地味なものの中に美を見つけることである。

55119.素直さを失った時、人も会社も成長は止まる。素直に学ぶことで知識は経験に置き換えられ、それが強さとなる。

55120.他人と過去は変えられない。自分と未来は変えられる。

55121.議題が何であれ、進むべき方向と反対に議論は進み、本当に有益な意見を述べる者ではなく、うわべを取り繕った意見を述べる者が会議を支配する。

55122.希望で全部を語るかのように、「やればできる」と言い切れば、やればできるようになるというのは、やっぱりそうではない。やってもできないことがあるということが同時にくっついていないと言葉にはならない。や……

55123.恒心を失わず、恒産を守らず。

55124.優れた部下は、上司より高いレベルでできることを何か一つは持っていて、ときとして上司の仕事をチェックしてくれるんだ。

55125.太陽は、太陽の方へ向かって歩く人の前に現れる。

55126.一人の生徒、一人の子供に対する愛情と躾(しつけ)が正しければ、ほかの九十九人に対してもその愛情は伝わるのだ。

55127.比較はいろんな意味で私たちを傷つけます。私たちの自信をぐらつかせます。創造的エネルギーの流れをせき止めます。大いなる電力への回路をショートさせます。自尊心を失わせます。骨髄から生命力を抜き取ります。

55128.あなたの心の中の解決されないすべてに対して忍耐強くなりなさい。そして疑問そのものを愛そうと努めなさい。

55129.コーチは言葉で説明するもの。現役時代、感性だけでやっていた人は苦労する。

55130.「動機が不純だ」って言うけどさ、「不純でない動機」なんてないよ!

55131.チャンスをつかむには、他人から見れば無茶なことをしなければならない。

55132.人は誰も、走りながら読書することはできないし、泳ぎながら次のページを繰(く)ることはできない。現在の時間を停止させる行為の中で、一瞬の永遠を手に入れるのだ。

55133.「天国は心の中にある」とはキリストの言葉だが、地獄もまた同様である。

55134.手段上の失敗──私たちがやろうとする手段の9割は失敗するだろう。しかし、失敗を糧にすれぱ1つの失敗から1つのノウハウを知ることができる。つまり、失敗するほどノウハウがたまることになり、常に次のチャ……

55135.平素は彼ら(信頼できる部下)に民を裁かせ、大きな事件があったときだけ、あなたのもとに持って来させるのです。小さな事件は彼ら自身で裁かせ、彼らにもあなたの仕事を分担させて、あなたの負担を軽くしなさい。

55136.金を追っかけるな。金が名誉が女が追っかけてくるような男になれ。

55137.人間とは自らが紡ぎ出した意味の網の目に支えられた動物であり、この網の目こそがまさに文化とよばれるものである。

55138.モッタイナイの精神を実践すれば、貴重な資源を奪い合うこともなくなります。

55139.夢・積極。夢、つまりビジョンを持つかどうかで仕事に対する打ち込み方や意欲が違ってきます。個人でもそうなんですから、その夢を会社全体で持てば、効果は何倍にもなって返ってくるものです。そして、この夢を……

55140.他人に借金を払ってもらった人は、すぐに忘れます。だから次にまた借金をします。

55141.独創的な新製品をつくるヒントを得ようとしたら、市場調査の効力はゼロとなる。大衆の知恵は、けっして創意などもっていないのである。大衆は作家ではなく批評家なのである。

55142.節制──心身が鈍くなるまで食うな。酔うまで飲むな。

55143.独立自尊の人は自営自活の人たらざるべからず。

55144.人を助けると、自分も助かった気持ちになる。人を元気にすると、自分も元気が湧いてくる。人を幸せにすると、自分も幸せな気持ちになれる。人間同士には常に作用反作用の法則が働く。

55145.私の小さな愛犬は、足元で、脈打つ心臓のように、軽やかに弾んでいる。

55146.周りの人すべてに支えられて、いまの自分があるというふうに感謝をして毎日を過ごす人間と、「これは俺がやったから、これくらいの成功は当然だ」と傲慢に開き直る人間とでは、どれだけ将来の差が出てくるだろうか。

55147.家族を大切にしない奴は男じゃない。

55148.天職は、見つけようとしても、なかなか見つけられるものではない。だけど、それにめげずに探し続けていれば、いつか天職の方から君を見つけ出して、ポンと肩を叩いてくれるはずだ。

55149.道に迷っている目の不自由な人に「どうしました?」と話しかける時、僕には無意識の優越感がなかったのか。お年寄りに話しかける時、ハンディキャップを持った人に話しかける時、対等な関係ではなく、「あなたを……

55150.力なき信念は、塵芥(ちりあくた)も同じだ。


55151.我々には本が、ますます多くの本が必要だ! 剣によってではなく、書物によってこそ、人類は嘘と不正に打ち勝ち、諸民族が兄弟となる最終的な平和を勝ち取るだろう。

55152.(人間の)汚れのもとになるのが怒りや恐れだ。これらを一切相手にしてはいけない。

55153.現代の組織では、トップだけでなく、ミドルも意思決定者でなくてはならない。意思決定ができず、命令に従って行動するだけの者には、幹部の資格はない。

55154.人間は誰でもいつかは必ず死ぬのだ。だから、我々が常に考えなければならないのは、死をまぬがれようとすることではなく、生きられるだけの時間をどうすれば最もよく生きられるかということだ。

55155.愛の力と深さを十分に理解できるのは、しばしばそれが過去になってからか、もしくは運が良ければ、思い出になってからである。そう、愛はおうおうにして苦痛のうちに姿を現す。

55156.音楽は人生と同じく、本質的には無効である。

55157.自分の顔と折合いをつけながら、だんだんに年をとってゆくのは賢明な方法である。

55158.もともと会社というところは、社員を育てる場所ではなく、結果を生み出す場所だ。

55159.戯曲を分析する最良の方法は、与えられた環境に中で行動してみることである

55160.正しい判断をするには、自分が今どういう状況にあるかということを、よく知っている必要があります。そのためには物事の核心に触れるほどの鋭く、かつ細部にまで行き渡る観察力がなければなりません。

55161.小汚くても自分(てめー)らしく生きてく事の方がよっぽど上等だ。

55162.慚愧(ざんき)無ければ畜生となす 慚愧有るが故に 名づけて人となす

55163.わたしの身内である このいちばん小さくされた者の 一人にしたのは わたしにしたのである。

55164.あのねえ 自分にエンジンをかけるのは 自分自身だからね

55165.金(かね)を数えられる間は、まだ本当の金持ちではない。

55166.不幸で居続けることは怠慢だし、幸せになろうとしないことは卑怯だよ。

55167.マインドコントロール状態から抜け出る唯一の方法は、「そもそも始まったときから不自然だった」と、それがマインドコントロールであったと知ることである。

55168.高齢の役員は、ラインの長ではなく、独立して行える仕事、専門家として大きな貢献ができる仕事、助言、教育、基準の設定、紛争の解決などの仕事に移るべきである。マネジメントの仕事を行わせるべきではない。

55169.人間関係で大切なのは、意識ではなく無意識です。

55170.本質を外してまで伝統文化を次の世代に伝えていくということは、意味のないことです。

55171.愛は人々を合一に誘い入れる。そして万人に唯一であり同一である理性は、この合一を裏づける。

55172.元気出して前進だ。失敗もまた前進だ。

55173.発達障害には、自分の好きなことに対しては一点突破で得意なものを持てる人が多い。発達障害につきものの特性は、自分にとって“宝”なんです。

55174.何ものにも揺るがない信念を持っている人は、血と汗を流した結果それを勝ち得たのです。――刺(とげ)だらけのやぶを通り抜けて広々とした世界へ到達し、疑いの世界から真実の世界へ達したのです。

55175.キスとは、言葉がよけいになった場合おしゃべりを止めさせるための、なかなかずる賢い手だ。

55176.うそもうまくつけば、もっともらしく聞こえる。

55177.結果が出ないというのは、努力のやり方が足りないんです。

55178.狭量さを克服するように、すべての物事とすべての人々に対して開いた心を持とう。

55179.世の中のすべてから愛されようといった、虫のよいことは考えず、異端を恐れずに進む。それがわたくしの原点です。

55180.接続詞は使いすぎてはいけません。とくに「―が、―」には気をつけること。たとえば、「今日は朝から雨だったが、私は元気に生きた」とか、全然つながりがないのに「が」をつけると全部つながっちゃうんですね。

55181.料理はその土地に結びついた文化だから、その料理が保存食としてつくられたものなのか、王様が好きだったものなのかといった、その歴史を知らなくては本当の味は出せない。

55182.必要に迫られれば、臆病者も勇敢になる。

55183.物語をどう終わらせるか。どんな物語も、それが問題だ。

55184.「何々であるかのようにふるまう」ことは、人生の質を飛躍的に向上させますが、唯一、例外があります。お金を使うことです。持っていないのに無尽蔵にお金を持っているかのようにふるまうことはできません。

55185.どんな不可能も、そこに挑む人にとっては目標にしかならない。

55186.「今日一日、怒らず、恐れず、悲しまず」という心構えを持ち続けること。そうすれば正真正銘の清らかな心の世界を保つことができる。それができるかできないか、それによって自分の運命を良くも悪くもする。つま……

55187.あれを見よ 深山(みやま)の桜 咲きにけり 真心尽くせ 人知らずとも

55188.優柔不断な人の目的は、いかにして責任を逃れるかということです。

55189.なまけ者になりなさい

55190.ああ!(自分の)家にいるほど居心地のいいものはない。

55191.仏道において、師といい友といい仏というのは、いうならば私を否定してくださる先生。私を否定することにおいて、私を目覚ましめ、私を破ってくださるものの前に身を引き据えるところに、初めて私自身を知らされ……

55192.身体の健康には体育が必要であり、精神の健全には芸術が必要である。

55193.車夫でも、立ちん坊でも、泥棒でも、僕がありがたいと思う刹那(せつな)の顔、すなわち、神じゃないか。

55194.人が死ぬということは、周囲の人に何らかの傷を与えます。たとえそれが老衰による死のように仕方ないものであってもです。

55195.隣人を愛せよ。ただし、垣根は取り除かぬこと。

55197.いつでも逃げ出せるように精神の距離を遠くとっておくのが現代における恋愛。

55198.ぼくは素敵な空を持ってる。

55199.その人の不幸は、その人に起こることだけでなく、その人がどのように反応するか、そして苦痛を減らす心理メカニズムが勝つか、それとも苦痛が意識全体を征服する点にまで、苦痛を増加させるメカニズムが勝つか、……

55200.挫折にくじけずに進み、一つ一つの失敗を学びの糧としてそこから学び、一歩一歩、前進してゆかなければならない。成功した人で、こうした体験がなかった人は少ないだろう。