名言ナビ
→ トップページ
→ ページ内メニュー
[ 名言 ]
本当の愛は、見返りを求めない無償の愛。
[ 出典 ]
美輪明宏[みわ・あきひろ]
(歌手・俳優、1935〜)
【
美輪明宏の名言
】
ページ内メニュー
→ 名言
→ 出典
→ 全文
→ 類似・関連名言
→ 関連キーワード
→ 関連テーマ
→ 関連テーマ今日の名言
→ ランダム名言
[ 関連キーワード ]
【
真の愛
】
【
見返りを求めない
】
【
無償の愛
】
【
美輪明宏の名言
】
[ テーマ別今日の名言 ]
《
愛・人間愛
》
《
美輪明宏
》
* * * * * * * * * *
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ テーマ別の全名言 ]
《
愛・人間愛
》
[ 全文・続き ]
〈全文〉
「何かしてあげる」と、自分勝手な愛情を押し付けるのは、自分がかわいいだけ。
__ Link __
本当の愛は見返りを求めない無償の愛。
__ Link __
[ 類似名言・関連名言 ]
《類似》
与えっぱなしで、見返りなど求めない、その気持ち。
それこそが、本当の愛。
(美輪明宏)
《関連》
無償の愛とは、相手に見返りは何も求めない。
ただ、あなたがこの世に生きていてくれさえすれば、それが何よりの見返り、それだけでいいという姿勢です。
(美輪明宏)
[ ランダム名言 ]
1.
歴史的な言葉というものは、
偉大な人物がその死後口にした言葉である。
(
アンドレ・プレヴォ
)
2.
上手に尻をたたかれた者は、尻もちをつくことがない。
(
フランスのことわざ・格言
)
3.
ゴルフに年齢はない。
これを行う強い意志さえあれば、
何歳からでも上達する。
(
ベン・ホーガン
)
4.
恋は女性のデリカシーを失わしめ、
男のデリカシーを高める。
(
ジャン・パウル
)
5.
何だか好きなところがあるからこそ、精神的だの、宿命だのという気障(きざ)な言葉も、本当らしく聞えて来るだけの話です。
そんな言葉は、互いの好意の氾濫(はんらん)を整理する為(ため)か、或いは、情熱の行いの反省、弁解の為に用いられてい(以下略)
(
太宰治
)
6.
不安を感じるのは、生きている証拠だ。
(
カール・メニンガー
)
7.
文章は格闘技だと思う。
書いているときは体もくたくたに疲れるけれど、全身で勝負しなければ、小手先では勝てないんです。
(
椎名誠
)
8.
どんな考え方もあっていい。
間違いってのはない。
どんな考え方も、世界にグラデーションを作るためにある。
どんな考え方も、世界に濃淡を与え、世界を立体にする。
(
田口ランディ
)
9.
危険はチャンスなり、
チャンスは危険なりで裏腹なんです。
(
澤田秀雄
)
10.
他人の助けを必要とするというのは、
最悪の事態だ。
(
ルタのことわざ・格言
)
11.
現代社会において最大のリスクは、「人生を後悔すること」だと思うんです。
金銭的なリスクなんて、ある意味、大したことはない。
(
三木谷浩史
)
12.
人は人、自分は自分だ。
自分が本当にやりたいこと、ほしいものを目ざして進んでいく。
それが人生の成功というものだ。
そう気づけば、他人の動向など、あまり気にならなくなる。
(
斎藤茂太
)
13.
ひまなことは忙しいよりはよいものだ。
余分なものを何一つ持たない我々庶民にとって、
時間だけが財産である。
(
バルタザール・グラシアン
)
14.
理想郷が自分を幸せにしてくれるんじゃない。
幸せな自分のまわりに、
理想郷が作られるんだ。
幸せな気持ち…
それは感謝の気持ち。
幸せな気持ち…
それは素直な気持ち。
(
阿部敏郎
)
15.
我が人生には2つの問題しかない。
政治的な問題は解決不可能であり、経済的な問題は理解不可能である。
( アレック・ダグラス=ヒューム )
16.
本を読むということは、自分の知らない世界がもっとあるということを知ること。
( 岩田徹 )
17.
言葉の綾だよ。
人生は新しくもなく古くもないよ。
それが人生というものさ。
( アルベルト・モラヴィア )
18.
リーダーシップを発揮するためには、主に右脳を活用することになる。
それは技術というより芸術であり、科学というより哲学である。
(
スティーブン・R・コヴィー
)
19.
木立の上に、
空があればいい。
大きな川の上に、
風の影があればいい。
花と鳥と、光差す時間、
そして、おいしい水があれば。
僅(わず)かなもの、ささやかなものだ、
人の生きる権利というものは。
(
長田弘
)
20.
芸というものは、実と虚との皮膜(ひにく)の間にあるものなり。
(
近松門左衛門
)
21.
国宝とは何物ぞ、宝とは道心なり。
道心有るの人を名づけて国宝と為す。
( 最澄 )
22.
(不祥事を起こした際の)メディア対応で重要なのは、「逃げない」「隠さない」「ウソつかない」。
( 作者不詳 )
23.
平和は神から人間への贈り物ではなく、人間同士の贈り物であることを忘れてはいけない。
(
エリ・ヴィーゼル
)
24.
起業家精神という言葉は、経済の世界で生まれはしたものの、経済の領域に限定されるものではない。
(
ピーター・ドラッカー
)
25.
人にしてもらいたいと思うことは何でも人にしなさい。
(
『新約聖書』
)
26.
人生が可能性に満ちているのは、常に耐えがたいほど不確定のため、つまり次に何が起こるかわからないからである。
(
アーシュラ・K・ル・グウィン
)
27.
自殺ねェ、いいんじゃないんですか。
誰にも迷惑がかからなきゃ。
みんなが喜んでくれる自殺なら、いいんじゃないですか。
(
永六輔
)
28.
戦争の目的は平和である。
(
アリストテレス
)
29.
私はすべての患者に、
自分の病気の専門家になりなさいと勧めている。
本を読み、質問をしなさい。
サポート・グループに加わりなさい。
情報に浸(つ)かるぐらい、情報を集めなさい。
あらゆる可能性を調べなさい。
相手を知れば知るほど、
勝つチャ(以下略)
( ロバート・クレイグ )
30.
(その人にとって)つらくなることがないほうが、その人らしく生きられる。
(
糸井重里
)
【
「クリスマスの笑顔」(広告文)
】
【
アナトリー・スコロホッド
】
【
ジョージ・マクドナルド
】
【
ウォルター・ランダー
】
【
葉祥明
】
【
J・D・サリンジャー
】
【
アイリーン・キャディ
】
【
石塚朋子
】
【
小沢昭一
】
【
水原秋桜子(秋櫻子)
】
【
ウィリアム・ノヴァック
】
【
武田紫陽
】
【
リンドン・ジョンソン
】
【
マルクス・マニリウス
】
【
ウイリアム・ハビントン
】
【
陶淵明
】
【
犠牲なき献身
】
【
未来のプラスにならない過去
】
【
敗れて死ぬ
】
【
判断力を失う
】
【
今日の非常識
】
【
良書は友
】
【
自然のまま走る
】
【
人間として上等な男
】
【
好き嫌い
】
【
信仰と迷信
】
【
等身大の自分
】
【
良い結果
】
【
研究は戦争
】
【
失敗が教える
】
→ トップページ
LINK
LINK
LINK