名言ナビ



[ 名言 ]
国家というのは、あくまでフィクションにすぎません。

[ 出典 ]
長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015)
日本記者クラブ囲む会「詩人の目に映る復興、風景、故郷」(2014年2月19日)より

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
政治・社会問題
長田弘
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
国会で施政方針演説をされた首相には『美しい国へ』という著書もありますが、その「国」というのは、国家としての「国」。
でも、本当に美しいというべき「くに」というのは、国家としての「国」ではありません。
__ Link __

国家というのは、あくまでフィクションにすぎません。
__ Link __

わたしたちが盆に、あるいは正月に、自分の「くに」に帰るという「くに」は郷土、故郷、すなわち地方を意味します。
その「くに」という言葉が「国」になって、地方がなくなって、親しい風景をもたない、国家としての「国」という抽象的な言葉しかいまは残っていないのが「国」という言葉の感覚です。
__ Link __

しかし、この国家としての「国」という言葉ができたのは、明治維新以降、世界史的にみても、19世紀の半ば過ぎからこっちにすぎません。
__ Link __

国家としての「国」というものと、それぞれがそれぞれの場所で生きてきた風景、懐かしさを誘う風景である地方が自分たちの「くに」であるという考え方というのは、世界全体を考えても、いま地方としての「くに」はどこに、どういうふうになっているか、考えます。


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.
( アニメ『されど罪人は竜と躍る』 )

5.
( ジョン・ドン )

6.

7.

8.
( フレデリック・ブラサット&メアリ・アン・ブラサット )

9.

10.

11.


12.

13.

14.

15.
( クララ・ゲマール )

16.
( 堀江謙一 )

17.

18.

19.

20.
( アニメ『ARIA THE ORIGINATION』 )

21.


22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.
( ゲーム『ファイナルファンタジー・タクティクス』 )

35.

36.







LINK  LINK  LINK