名言ナビ



[ 名言 ]
つまらぬ職業はない。
つまらぬ人々がいるだけだ。

[ 出典 ]
ル・ルー・ド・ランシー
(フランスの文学者)

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

[ テーマ別の全名言 ]

[ 解説 ]
昔からよく、「自分から仕事を好きにならなければ、仕事は面白くならない」と言われます。
特に年配の人や叩き上げの人が好んで使う言葉です。
しかし、「仕事を好きになれ、仕事を好きになれ」と、自己暗示をかけて仕事を好きになれるようなら、誰も仕事が合わないと悩んだりしないでしょう。
また、転職を考える人もいないでしょう。


■残酷なことを言うようですが、仕事というのは、本来、たいして面白くないものです。
面白いと感じられる部分があったとしても、それは全体の1〜2割、またはそれ以下だったりします。
もちろん中には、「仕事が面白くてたまらない」「これこそが自分の天職だ」といって、仕事に情熱を燃やしている人もいるかもしれません。
しかし、そういう人はとても運の良かった人です。
滅多にいません。


■皆さんは、仕事が面白いですか?
面白いと答えた方は、きっと、「仕事で関わる人々」が「面白い人々」のはずです。
「仕事で関わる人々」とは、つまり、職場の人や取引先の人、お客さんなどのことです。
「仕事で関わる人々」が「面白い人々」だと、仕事自体の魅力がそれほどなくても、自然と「仕事が面白い」と思えてくるものです。


■一方、仕事がつまらないと答えた人は、「仕事で関わる人々」がみな「つまらない人々」ではないでしょうか?
人間的に魅力を感じられない「つまらない人々」と働いても楽しくありません。
それどころか、自分が興味を持っている仕事や面白いと感じている仕事でも、「つまらない人々」と関わっていると、だんだんつまらなくなってくるのです。


■つまり、仕事の面白さ、楽しさとは、仕事自体の魅力ではなく、「仕事で関わる人々」の魅力にあるのです。
ここに、仕事がつまらないと悩んでいる人にとって、一つの解決法を見出すことができます。
転職、つまり、会社を変える前に、部署を変わってみるのです。
部署が変われば、「仕事で関わる人々」が一変します。
もし、それらの人々が「面白い人々」であれば、きっと、仕事も面白く感じられるようになるはずです。
(七瀬音弥:ななせおとや)


[ ランダム名言 ]
1.
( 小泉今日子 )

2.

3.

4.

5.
( 仏教の教え )

6.

7.

8.

9.

10.

11.
( 伊藤伝三 )


12.

13.

14.

15.
( アーネスト・ブラマ )

16.

17.

18.
( 大島正裕 )

19.
( 河合薫 )

20.

21.


22.

23.

24.

25.
( アニメ『忘念のザムド』 )

26.

27.
( 『古文真宝』 )

28.

29.

30.

31.


32.

33.

34.

35.

36.
( ウィリアム・ヒクトン )







LINK  LINK  LINK