1.
一人の喜びは、決して一人のみに限られたものではない
(室生犀星)
2.
怖くもない人間を恐れるほど馬鹿げたことはないのである。自分は臆病でない人間を知らない。大胆そうな顔をしている男も実は臆病者であり、小心者であることを知っている。ただ度胸が出来、それをあるところでごま…
(武者小路実篤)
3.
4.
5.
6.
子供の楽しみに対する敵はいつでも父か教師である。
(永井荷風)
7.
8.
この道より 我を生かす道なし この道を歩く
(武者小路実篤)
9.
10.
11.
12.
13.
14.
15.
16.
ああ、自分のようなものでも、どうかして生きたい。
(島崎藤村)
17.
18.
ふるさとは遠きにありて思うもの そして悲しくうたうもの
(室生犀星)
19.
人生の悲劇の第一幕は親子となったことにはじまっている。
(芥川龍之介)
20.
人生は一行のボオドレエルにも若(し)かない。
(芥川龍之介)
21.
22.
23.
愛することは、憎むことを知る始めである。
(永井荷風)
24.
君は君、僕は僕、だが仲良く。
(武者小路実篤)
25.
26.
精神的に向上心のない者は馬鹿だ。
(夏目漱石)
27.
28.
英雄、英雄を知る。
(吉川英治)
29.
30.
31.
32.
33.
34.
35.
程よい怠けは生活に風味を添える。
(梶井基次郎)
36.
37.
38.
39.
40.
41.
恋は罪悪ですよ。
(夏目漱石)
42.
43.
44.
45.
自己を捨てて神に走るものは神の奴隷である。
(夏目漱石)
46.
47.
48.
49.
50.
51.
52.
真面目とは実行するということだ。
(夏目漱石)
53.
54.
55.
創造は過去と現在とを材料としながら新しい未来を発明する能力です
(与謝野晶子)
56.
57.
58.
59.
60.
61.
62.
63.
酒は文明に対する一つの諷刺である。
(萩原朔太郎)
64.
65.
66.
67.
楽しまずして何の人生ぞや。
(吉川英治)
68.
69.
70.
71.
72.
色酒の苦き覚えて年行きぬ
(尾崎紅葉)
73.
74.
75.
76.
77.
78.
79.
80.
81.
82.
83.
84.
幸福になるには、理想と現実の関係を知らねばならない。
(武者小路実篤)
85.
86.
87.
88.
89.
たいていの男は意気地なしね、いざとなると。
(夏目漱石)
90.
91.
92.
人間はもっと間が抜けた方がいいね。
(佐藤春夫)
93.
94.
幸福とは幸福を問題にしないときをいう。
(芥川龍之介)
95.
96.
97.
98.
99.
実行せざる思い付きは空想と称し、また妄想と称す。
(国木田独歩)
100.
忍従はロマンティックな卑屈である。
(芥川龍之介)
全部で、844件
![]() |