名言ナビ
→ トップページ
→ ページ内メニュー
[ 名言 ]
我以外皆我師
(われいがい、みなわがし)
[ 出典 ]
吉川英治[よしかわ・えいじ]
(昭和の小説家、1892〜1962)
『宮本武蔵』
【
吉川英治の名言
】
ページ内メニュー
→ 名言
→ 出典
→ 類似・関連名言
→ 関連キーワード
→ 関連テーマ
→ 関連テーマ今日の名言
→ ランダム名言
[ 関連キーワード ]
【
師
】
【
吉川英治の名言
】
[ テーマ別今日の名言 ]
《
教師・師
》
《
学び・教育全般
》
《
人間関係全般
》
《
日本の文豪
》
* * * * * * * * * *
《
星座別名言と運勢
》
《
血液型別名言と運勢
》
[ テーマ別の全名言 ]
《
教師・師
》
《
日本の文豪
》
[ 類似名言・関連名言 ]
《類似》
我以外皆師也
(吉川英治)
《類似》
会う人皆師。
(日本の格言)
《類似》
私の出会う人は皆、ある意味で私の先輩だ。
(エマーソン)
《類似》
私の会う人はすべて、必ず何かの点で私よりまさっている。
私は常にその点をその人たちから学ぶことにしている。
(エマーソン)
《類似》
私は、(その人から)何も学ぶべきものがないほど愚かな人に会ったことはない。
(ガリレオ)
《類似》
社会のすべての人々を
師表と仰ぎ、
大事なお得意様と考え、
常に礼節を重んじ、
謙虚な態度で接すること。
(松下幸之助)
[ ランダム名言 ]
1.
何事モ十年デス。
アトハ、余生ト言ツテヨイ。
(
太宰治
)
2.
例外的な才能の持ち主は別として、(政治で)二足のワラジは履けない。
(
宮澤喜一
)
3.
人を守ってこそ自分も守れる。
己のことばかり考える奴は、己をも滅ぼす奴だ。
( 映画『七人の侍』 )
4.
学びて然(しか)る後(のち)に足らざるを知る。
(
『礼記(らいき)』
)
5.
色酒の苦き覚えて年行きぬ
(
尾崎紅葉
)
6.
自分自身を幸福と考えない人間は、幸福ではない。
(
プブリリウス・シルス
)
7.
何がなんでも生き残るんだと肩に力をいれるんじゃなくて、自分のやりたいこと、やれることを素直に継続していけばいいの。
周りを見て負けまいとするから競ってしまう。
するとね、自分を見失う。
生き残るんじゃなくて、自分の手綱をしっかり握って生(以下略)
(
志茂田景樹
)
8.
正しさは伝染(うつ)らないけど、
楽しさは伝染(うつ)る。
(
森毅
)
9.
不死不滅という希望は、いかなる宗教からももたらされないが、大半の宗教はその希望から来ている。
(
インガーソル
)
10.
神は悪人を許しはするが、けっして永劫ではない。
(
ミゲル・デ・セルバンテス
)
11.
自分にないものをカウントすると、どんどん不安が募るだけだよ。
むしろ自分にある大切なものを一つ一つ数えてごらん。
そうしたらおのずと不安なんてなくなるよ。
( 山際淳司 )
12.
恋の苦しみは、あらゆるほかの悦(よろこ)びよりずっと愉(たの)しい。
(
ジョン・ドライデン
)
13.
一生涯の目的を達成せんとするものは、いかなる固執も、障害も、目前の名利も(意に)介さず、忍ぶ、粘る、堅忍持久、終始一貫、最後の目的に突進することである。
(
石橋正二郎
)
14.
君が失敗したら、それは両親のせいではない。
文句を言わずに学べ。
(
ビル・ゲイツ
)
15.
人は自分がいつ頃、死ぬかと、時々考えるだろうが、どんな場所や部屋で息を引きとるかほとんど想像しない。
(
遠藤周作
)
16.
決断に迷っているときは、
将来を考えて決めるのではなく、
今の気持ちを大切にせよ。
(
植西聰
)
17.
常に謙虚であるならば、
ほめられた時も、けなされた時にも、
間違いをしない。
(
ジャン・パウル
)
18.
好きな女性が、ほかの男と結婚しようが、こちらがほかの女性を結婚しようが、それはそれだ、
ほんとうの出会いは、約束事じゃない。
恋愛というものさえ超えたものなんだ。
(
岡本太郎
)
19.
存在者の存在に応えて語ることが、哲学である。
(
ハイデッガー
)
20.
結果なんてのは誰にも分からないが、
お前自身が後悔しないためにも、
人生で一番必死になれ。
( 中野独人 )
21.
今日の艱難(かんなん)は、明日の栄光に遠く及ばない。
(
『新約聖書』
)
(
聖パウロ
)
22.
女は〈男の率直〉を嗤(わら)いものにし、憐れんだりするくせに、奇妙ないとしさと尊敬をもって率直な男に惹(ひ)かれるのである。
(
田辺聖子
)
23.
日(ひ)中(ちゅう)すればすなわち呉(かたむ)き、月盈(み)つればすなわち食(か)く。
(
『易経』
)
24.
人生は、私たちが他の計画を練っている間に過ぎてしまう。
(
ジョン・レノン
)
25.
方に随い(したがい)円に就く。
(
一般のことわざ・格言
)
26.
汝(なんじ)の道をゆけ、
そして、人の語るにまかせよ。
(
ダンテ・アリギエーリ
)
27.
大いなる思考は会議で生まれたことはなかったが、馬鹿な多くの考え方もそこで死滅した。
(
F・スコット・フィッツジェラルド
)
28.
「女を救うため」などという男の偽善には、がまん出来ない。
好きなら、好きと、なぜ明朗に言えないのか。
(
太宰治
)
29.
人間とは何か?
愚かな赤ん坊だ。
無駄に努力し、戦い、いらだち、何もかも欲しがりながら、何ものにも値せず、小さな墓をただ一つ得るだけだ。
(
トーマス・カーライル
)
30.
敵を憎み、復仇しようとするのは弱さのためであり、落ち着き払って敵を討とうともしないのは怠慢のためである。
(
ラ・ブリュイエール
)
【
木原光知子
】
【
泉麻人
】
【
新藤兼人
】
【
プブリリウス・シルス
】
【
ウィリアム・フォークナー
】
【
アーヴィング・バーリン
】
【
ヘンリー・フォード
】
【
アントニオ猪木
】
【
モハメド・アリ
】
【
無能唱元
】
【
川久保玲
】
【
假屋崎省吾
】
【
ホレース・マン
】
【
西澤潤一
】
【
ラ・ロシュフコー
】
【
ニコラウス・レーナウ
】
【
ルイス・キャロル
】
【
裕福な懐
】
【
言葉は思い出
】
【
困難を辛抱
】
【
女の心の底
】
【
痛手を癒す
】
【
圧制
】
【
人間の分類
】
【
同業者を育てる
】
【
まず結論を言う
】
【
経験を伴わない学問
】
【
利
】
【
いろいろな能力
】
【
天に通じる
】
【
ジョン・オズボーン
】
【
目標は捨てられる
】
【
兵の先頭に立つ
】
→ トップページ
LINK
LINK
LINK