名言ナビ
→ トップページ
テーマ
日本の文豪の名言
↓↓↓
今日の
日本の文豪の名言
|
1−100
|
|
101−200
|
|
201−300
|
|
301−400
|
|
401−500
|
|
501−600
|
|
601−700
|
|
701−800
|
|
801−900
|
|
901−913
|
901.
一々のことばを秤(はかり)の皿に載せるような事をせずに、なんでも言いたい事を言うのは、われわれ青年の特権だね。
(
森鴎外
)
902.
教育は猿を人間にしない。
ただ見かけのうえで、人間によく似た様子をあたえる。
猿が教育されればされるほど、益々滑稽なものに見えてくる。
(
萩原朔太郎
)
903.
競争から生ずる不安や努力が、昔より苦しくなっているのではないか。
(
夏目漱石
)
904.
人間が変わったのではない。
人間は元来そういうものであり、変わったのは世相の上皮だけのことだ。
(
坂口安吾
)
905.
けふ(=きょう)はえびのように悲しい
(
室生犀星
)
906.
人が四十三歳にもなれば、
この世に経験することの多くが
あこがれることと
失望することとで
満たされているのを
知らないものもまれである。
(
島崎藤村
)
907.
青年時代の煩悶(はんもん)は要するに、夢のようなものだね、君。
青年時代の煩悶には、まだいくらも余裕がある。
(
田山花袋
)
908.
僕が若(も)し長い間の牢獄生活をつづけなければ、
今日(こんにち)の僕は決して世の中に存在していない。
(
夏目漱石
)
909.
如何(いか)に至徳の人でも
どこかしらに悪いところがあるように、
人も解釈し自分でも認めつつあるのは
疑いもない真実だろうと思う。
(
夏目漱石
)
910.
ああ婦人は窓にふる雨の点々、しめやかな音楽のめじろいのようなものだ。
(
萩原朔太郎
)
911.
おもうに人間の感情というものは、極めて単純であって、同時に極めて複雑したものである。
極めて普遍性のものであって、同時に極めて個性的な特異なものである
(
萩原朔太郎
)
912.
ああ、苦しい、
今、死にたくない。
(
夏目漱石
)
913.
私はどんな社会でも
理想なしに生存する社会は
創造し得られないとまで信じているのです。
(
夏目漱石
)
|
1−100
|
|
101−200
|
|
201−300
|
|
301−400
|
|
401−500
|
|
501−600
|
|
601−700
|
|
701−800
|
|
801−900
|
|
901−913
|
全部で、913件
→ トップページ
LINK
LINK
LINK