名言ナビ



[ 名言 ]
大体、生きている人間というものは、
どこか我慢ならない点をもっています。
死んでしまうと誰だって美化される。
つまり我慢できるものになる。
これは生存競争の冷厳な生物的法則であって、
本当の批判家とは、
こんな美化の作用にだまされない人種なのであります。

[ 出典 ]
三島由紀夫[みしま・ゆきお]
(昭和の作家・劇作家、1925〜1970)
『不道徳教育講座』

ページ内メニュー

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]
生きること
人生・生き方全般
人間
忍耐
短所・欠点


批判・非難
三島由紀夫
日本の文豪
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]
生きること
人間
忍耐
短所・欠点
 死 
 美 
競争
法則
批評
批判・非難
だますこと・欺くこと
日本の文豪

[ 全文・続き ]
〈全文〉
われわれが「やりきれない」と思う他人の欠点は、
たいていは相手が生きているということから起る。
やりきれない口臭の持主も、
死んでしまえば一向気にならない。
__ Link __

大体、生きている人間というものは、
どこか我慢ならない点をもっています。
死んでしまうと誰だって美化される。
つまり我慢できるものになる。
これは生存競争の冷厳な生物的法則であって、
本当の批判家とは、
こんな美化の作用にだまされない人種なのであります。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.

4.

5.

6.

7.
( ボワンスロ )

8.

9.
( 中内功 )

10.
( 漫画『サイボーグ007』 )


11.

12.

13.

14.
( 笹沢左保 )

15.

16.

17.

18.

19.

20.


21.
( 映画『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』 )

22.

23.

24.

25.

26.

27.

28.
( 丹羽宇一郎 )

29.

30.


31.

32.

33.

34.
( NHK番組『プロフェッショナル 仕事の流儀』−「うなぎ職人・金本兼次郎」 )

35.

36.








LINK  LINK  LINK