65201.企業経営は、大量生産だ、オートメーションだといわれる時代になればなるほど、かえってモラルを必要とするのではあるまいか。いまはPRの時代だという。たしかに世をあげて広告宣伝の時代になったが、それだか……

65202.この世には「羨(うらや)ましい、妬(ねた)ましい人」は一人も居りません。苦しみ、悩み、痛みを大なり小なり抱えて居ない人は、この世には誰一人として存在しないのですから。

65203.夕陽が美しいのは、それが我々に失わせるすべてのもののせいなのである。

65204.未来における愛というものは有り得ない。愛はただ現在における活動である。現在において愛を現さない人は愛を持たない人である。

65205.君の信ずるもののために戦え。誰も君に強制はしない。君の胸の中にあるもののためにだけ戦え!

65206.私は物心ついた時から職人の娘でした。盆暮れしか休みが無いのが当然でしたから、人間は働くものだと思って育ちました。これは無言のしつけだったのでしょう。

65207.現実は味方。(現実を)敵と思っている人生は挫折します。

65208.(恋をするとは)息をのむようなすばらしい思いをするのも君ひとりなら、深い闇の中で行き惑うのも君ひとりだ。君は自分の身体と心でそれに耐えなくてはならない。

65209.子どもの、家族内における優越への願望を、許してはいけません。

65210.人間を真理に導くには、力ずくによってではなく、理性によってでなくてはならない。

65211.豊饒な生活に対する適切なアプローチ(1)。肉体的必要は、すでに満たされているのを知ることです。肉体的必要とは、空気、食物、水、住み家、衣服、身を守るものです。私たちはみんな生きているわけですから、……

65212.フリができるだけ静かで、できるだけまっすぐのほうが、オチの角度がつくの。コントや漫才じゃない普通の会話の中にも、フリとオチはあるの。オチの角度をつけるためには、フリは静かにまっすぐと。これしかない……

65213.あなたの未来は、あなたの現在の潜在意識の中にあります。そしてあなたの潜在意識とは、あなたの主観的な印象、信念、仮定などに基づくものにほかなりません。

65214.困難な問題に出会った時、「もうダメだ」と言うことは、潜在意識の協力を拒否することを意味する。

65215.人物の評価は、その人脈によって決まる。

65216.教え子みなわが師なり。

65217.人間の心は、潜在意識を媒介として、広大な「共通の潜在意識」(集合的な無意識)につながっている。

65218.終局において、人間は、これ語るに足らず。

65219.(女は)物知り振っている人を、矢鱈(やたら)に尊敬いたします。つまらぬ理窟(りくつ)を買いかぶります。

65220.どこの民族の言い伝えでも、死後いきなり何もしないで天国へいけるものはわずかなようで、「あの世」で安定した生活を得るためには、かなりの努力がいると考えられている。

65221.空の色は記憶にしかとどめることはできないのだ。

65222.鳩は、自分の翼を束縛する此(こ)の空気が無かったならば、もっとよく飛べるだろうと思うのですが、これは、自分が飛ぶためには、翼の重さを托(たく)し得る此の空気の抵抗が必要だということを識(し)らぬの……

65223.心の成長が足りないまま社会に出た「五歳児の大人」は、自信がなく、人を許せず、軽蔑を恐れながら生きています。

65224.怖がってちゃ、前に先に進めない。

65225.第二の思想は最善である。神は男を創った。女は第二想であった。

65226.数学は女性、論理はその衣装だ。

65227.人間の心は移ろい易いものだし、情熱は必ず衰えるものだ。恋の永遠性などある筈(はず)がない。

65228.人間の欲望は 海よりも大きく 海をじわじわ よごしてゆく

65229.なるようにしかならないわ 悲しくしずむ夕日でも あしたになれば昇るのよ

65230.「今の若いものは・・・」なんて批判する。口で言うだけならまだいいが、伸びる芽まで摘んでしまっちゃ駄目だよね。そうなったら、老害以外の何物でもないからね。そう考えたから、俺は第一線から身を引いたんだ。

65231.君自身の内なる光をつかんだとき、今度は、その英知の眼(まなこ)で書物を読むと、あらゆるページから、知恵が輝き出てくるのが見える。

65232.和解というのは、おたがいが少しずつ譲歩しあって話をまとめることだ。

65233.芸術家は、もともと弱い者の味方だったはずなんだ。弱者の友なんだ。芸術家にとって、これが出発で、また最高の目的なんだ。こんな単純なこと、僕は忘れていた。僕だけじゃない。みんなが、忘れているんだ。

65234.女房を大事にしないような男は、よそへ行ってもモテません。今、目の前にあるものを大事にしないということですから。

65235.潜在意識と良い関係を結ぶには、くつろいでなごやかな気持ちになり、自信を持つことです。

65236.愛のない結婚は結婚ではありません。ただ、愛のみが結婚を神聖にするので、愛によって神聖にされた結婚だけが、真の結婚と言われるのです。

65237.込んでいる車内で立っている人を尻目に、少し膝をくり合わせればまだ十分座れるスペースに、悠然と広がっている連中(中略)人間の衣装を着たチンパンジーか猿が座っていると思えば、腹も立たない。

65238.知者は水を楽しむ。

65239.何事もなく穏やかな日々もいいが、羽目を外すのはもっといい。

65240.使命感の持主の特徴──自己の使命を善としてやまない、いわゆる「過価観念」になりやすいため、精神的な視野が狭くなり、他のことや、他のもののみかたなど、いっさい考えられなくなるおそれがある。また、客観……

65241.人が外見を重視するのは美に対する憧れだ。美しさには誰もが魅了される。

65242.苦しみには必ず原因がある。原因があって、それが苦しみになる縁があって、そして苦しいという結果があるわけ。だから苦しみを逃れたければ、その原因を消せばいいということなんですね。

65243.帽子を脱いで話をしなければならない人(=相手)には、金を貸すな。

65244.あなたが誰だったにせよ、あなたが生きたのは、ぎこちない人生だった。わたしたちとおなじだ。どう笑えばいいか、どう怒ればいいか、あなたはわからなかった。

65245.もう一度自由を見つけたかったら、失ったものと向き合うことだ。

65246.「夢は必ずかなう」と成功者や教師や自己啓発系講師がよく言う。だが、それは本来あり得ない。順位を決めるものや人数制限があるものでは、誰かの夢がかなったら、他の誰かの夢がかなわなくなるからだ。だから「……

65247.(長生きしたなあ……)と自分で思ってしまうと、(長生きして何が嬉しかろう? ちっとも楽しいことはないではないか)などという、やくたいもない省察が生まれてくる。それゆえ、長生きした、なんて自分……

65248.ある種の人々は、他人の意欲を挫(くじ)くことを生きがいとしています。生き消沈させられても気にしないこと。そういう連中の虚栄心を満足させたいなら別ですが。

65249.親の顔色をうかがっていいなりになるとしようか。が、それが君自身の人生なんだろうか? そうじゃないだろう。親の人生をなぞるだけになってしまう。そんな人生に責任が持てるかい?

65250.成功する者は、自分には多くの可能性があることを信じている。そして、どうしたら自分の能力を生かすことができるのかを探っている。物事をあらゆる角度から考えること、思考に柔軟性を持たせることも成功への要……


65251.愛は神の姿なり。

65252.私が信者だからといって、人間味が少なくなるわけのものではありません。

65253.自分はなぜ生きるのかは哲学のテーマならいいけど、現実の人生のテーマには向いていないよね。やはり、いかに生きるかだろうね。これだったら日々の課題になるし、将来に夢を馳せることもできる。

65254.自分の伴侶に愛と平和と調和と善意を投射すれば、あなたの結婚生活は年とともに、より美しく、より素敵になるでしょう。

65255.議員さんたちの頭の中にあるのは、次の選挙と、手に入れられる役職と、それを看板にして食べていける老後のことばかりなのでは……。

65256.絵本を手にして読んだそれぞれのひとが、自分の子ども時代に対する尊敬を持ってほしい。どんどん歳を重ねていっても、子どもだった自分が、いつもいまの自分を見ていることを思いだしてほしい。

65257.企業を動かすリーダーには、「人間として何が正しいか」という哲学、倫理がなければならない。

65258.憐憫(れんびん)と愛情とは、ちがうものだ。理解と愛情とは、ちがうものだ。

65259.一つのことを信じることは、べつのことを裏切るということだ。信じるというのは、残酷なことなのだ。

65260.すべての人に役に立つ助言を、と言われたら、こう答えましょう。「困難は人生につきもの。困難にぶつかったら、毅然として正面から受け止め、『私はお前よりも大きいぞ、負けるものか』と言いなさい」と。

65261.よく妻族は、夫の稼ぎのなさや無能さを非難し、「あそこのお宅は何を買った。あちらのご主人は××長になったのにあなたは」とか責めたてているけれど、いったい自分は何をしているのだろうか。

65263.人の心を変えるのは、いつだって人なんです。

65264.心や気持ちを込めない仕事はサービスではなく、単なる作業にすぎないのです。

65265.今までできなかったことができるようになり、これまでとは違う自分になるという体験をしたとき、人は強い自尊心を感じる。

65266.不安・怒り・子供・悪妻を持てば、人間はすぐに老ける。

65267.善を知れども怠り、時いたれども疑い、非を知れども居る。この三者、道のとどまるところなり。

65268.私はこの世を旅しているが それは一回限りの旅 だから、私はできる限りの いいことをしたいのです できる限りの親切をしたいのです

65269.マジメに働く人間は、ばかですよ。

65270.教うるは学ぶの半(なか)ば

65271.性の倒錯には、どこか異性に対する恐れがあります。

65272.チャンスに出会わない人など一人もいない。ただそれをつかまなかっただけだ。(ver.0)

65273.友は近くに、敵はより近くに置け。

65274.猫のたたずまいには、孤高を堪能しているような何かがある。

65275.雑談力のある人の話は短い。たいていの場合、もっと聞きたいなという余韻を残してスッと終わってしまう。そして次に展開する。

65276.一日一日をいかに有意義に過ごすか、すべてはそこにかかっています。

65277.雑談で大切なのは、「何を」話すかではありません。「何か」を話すことなのです。

65278.読書は心豊かな人を作る。

65279.憎悪は致命的な毒であり、人の全器官を衰弱させ、精神的、肉体的な荒廃をもたらします。

65280.音のない音楽のように、手につかむことのできないもの。けれども、あざやかに感覚されるものを、説明しようとすれば、逆に「何か」としか言えないような大切な「何か」を、むしろ切り落としてしまうことになる。

65281.旅に出たいと思う時…メカニックな世界の中で、妖精が消えかかってるのかも。時には自然と接して心のチャージを。

65282.物事にタイムリーに反応するためにも、情報のアンテナを常に磨いておくことです。

65283.優れた人材は、使いこなすのが難しい。しかし、優れた人材であってこそ、君子が導いてその偉大さを世に示すのである。

65284.神を持つ者は、力を新たにする。彼らは鷲(わし)のように、翼をもって飛び上がる。彼らは走っても疲れず、歩いても倒れることがない。

65285.一(ひとつ)の悪業(あくごう)によって一の悪果(あっか)を見る。その悪果故(ゆえ)に、又新(あらた)なる悪業を作る。斯(かく)の如(ごと)く展転して、遂(つい)にやむときないぢゃ。車輪のめぐれども……

65286.大部分の人が金持ちでないのは、みな損するのを恐れているからだ。

65287.本当に生きるということは(自分の)目標に向かって歩くことである。目標を立てて、自分の人生を歩け。

65288.採用が冷えている今こそ、優秀な人材を採れるチャンスだ。

65289.発端に抵抗せよ。(ver.0)

65290.やったり、やらなかったりではまるきりやらない方がいい。

65291.QSCA(Quality=常に品質の高い料理の提供 、Service=常に気持ちのよいサービス、Cleanliness=常に衛生的、清潔な店舗、Atmosphere=常にくつろげる雰囲気づ……

65292.人を愛したり人の生命を救ったりしたいという欲求は、潜在意識の深所から生じます。

65293.人が何かといばったり、傲慢な態度を示したりするのは、動物の「威嚇」のようなものである。自分を強く誇張して見せることで、自分の弱さを知られまいとするのだ。

65294.わかれ来(き)て年を重ねて 年ごとに恋しくなれる 君にしあるかな

65295.一切の存在は存在すべき因縁(必然性)あって存在している。その因縁というものは、たまわるものであって、つくり出すというわけにはいかない。私の存在は私の恣意(しい)で成り立っているのではない。

65296.本を探す楽しみも、…その本を読むたのしみのうちにあるとおもう。

65297.私は最近の女性たちに「権利の上に眠るな」という事を言いたいと思います。権利があっても、それを使わなければ、無いことと同じになってしまい、それがなくなってしまうのです。

65298.科学の基礎をなすものは、物理界に於(お)いても、化学界に於いても、すべて仮説だ。肉眼で見とどける事の出来ない仮説から出発している。この仮説を信仰するところから、すべての科学が発生するのだ。

65299.一日一日にけじめをつけていこう。今日のことは、今日やってしまおう。これは、忙しいとか暇があるとかの時間の問題ではない。志の問題である。

65300.男子は、人に可愛がられようと思ったりしては、いけない。男子は、人に「尊敬」されるように、努力すべきものである。


65301.私はいい夫婦や恋人の結びつきを見るのは好きだ。いつまでつづくかわからないけれど、つづいているその時の輝きにみちた二人の顔はすばらしい。つづかないかもしれないから、つづいている今が美しいのだ。

65302.地球上……いや全宇宙に存在するものすべてが、存在する必要があって存在している。人間はもちろんのこと、森羅万象、あらゆるものに存在する理由がある。

65303.女にとってグチをいいあう相手のないのはじつに不幸なことだ。

65304.競馬においては「強い者が勝つ」という論理は通用などしない──本質が存在に先行するならば、賭けたり選んだりすることは無用だからである。「勝ったから強い」のであり、存在は本質に先行するからこそ、人は「……

65305.ゆっくりお母さんに親孝行をする機会のなかった事だけが残念です。

65306.いまの世の中では、政治家というものは、なにか立派なことをしてみせなくてもいい。バカなことさえ、してくれなければいいのだ。

65307.一緒にいるだけが友達じゃない。一緒にいたいと思うのが友達だよ。

65308.沈黙──自他に無益なことは語るな。ムダ口を慎め。

65309.善は即(すなわ)ち美である。

65310.女性を理解しようなどとしてはならない。もし女性がいうことの真の意味を知ろうとするならば、聞いてはいけない。その女を見つめることだ。

65311.よいものを見て求めない事は難しい。

65312.経営者の心得9ヵ条──3.社外の人との接触面を広げよ。

65313.人の話(=意見)を聞きたがる人は、何となく安心したいために聞く。しかし動く前に話を聞いていたら一歩目が遅くなる。あれこれ考えて結局一歩も踏み出せなくなることもある。

65314.清濁併(あわ)せ呑(の)むということの出来ない人は、広い世界を狭く生き、調和ある人生を、知らず識(し)らず不調和におとしいれる人である。

65315.よく出来たコトバ遊びは、人をずいぶんと幸せにすることは確かで、もうひとつ、歌(=歌詞)で韻を踏み、あるリズムを造りだそうとすると、どうしても駄洒落の連続になってしまうことが、わたしたちの……

65316.過去は敬うが、崇拝はしない。過去をあまりに崇(あが)めると、変化に対応することはできなくなります。

65317.詩は一人のわたしの、世界の感じ方、読み方を、ちょうど碁石を碁盤に置くように、そこに置く言葉です。そこというのは、相対するものの目前に、ということです。

65318.日本語でもじっくりものを考えることをしていない学生が多いのに、それを英語でやらせようなんて無理がある。

65319.臭いものに蓋(ふた)をしてしまったら物事の是非を学習できなくなる。なぜ臭いのかを知ることで、子供は判断力を養うことができる。

65320.美人は眼の天国、頭の地獄、財布の煉獄(れんごく)である。

65321.雑念を打ち払って、あたかも神様の前に立つような、お客様方を神様と見て、私は舞台に立つわけでございます。(※「お客様は神様です」という自身の言葉について)

65322.勝ったにせよ、負けたにせよ、振り返ってこそ、経験ってのは活きるんだ。

65323.くやしいと思う気持ちが、あなたを動かすガソリンになる。

65324.流動性が低いということは、それだけ価値が低いんです。流動性とは何かというと、交換がしやすい、大量に供給されてる、ということです。

65325.シル トハ コノヨヲ ジブンカラタノシム ホウホウ デス

65326.潜在意識が奇跡を起こすのだということを皆が知るようになれば、宗派間の争いはなくなるだろう。

65327.愛しあわなければ、わたしたちは死ぬしかない。

65328.夜の「さよなら」は愛と同じくらい重たい。人たちがみな抱きあっている時間に「さよなら」を言うのはつらいことである。

65329.幸いなるかな、悲しむ者。その人は慰められん。(ver.0)

65330.麦の金いろの穂がゆれ アリが荷物をかついで歩いていたりすると なんだか「うん! うん!」とうなずいて じつに張りきっちまうのである  じつにもう なにか・・・ なんでもよいから始めたくなるのである

65331.すべての学問分科のうち、純粋数学ほど、研究者にとって魅力的で、隠された財宝に富み、心引かれる意外性を持った学問があるとは思えない。

65332.己(おの)れに随(したが)い来るものは、只(ただ)是(こ)れ善悪業等のみなり。

65333.幼児が母のふところに抱かれて、乳房を哺(ふ)くんでいるときは、すこしの恐怖も感じない。すべてを托しきって、何の不安も感じないほど、遍満(へんまん)している。母性愛の尊きめぐみに、跪(ひざまず)かず……

65334.代数とは、数学の速記法である。

65335.「想定外」という言葉は、想定しなかったことへの言い訳だ。

65336.(私が)いつまで生きられるかは、神のみぞ知ることですが、愉快にやっていきます。みなさんも健康には気をつけて下さい。

65337.劇は工事であり、演技は労働である。しかし劇はまた呪術であり、俳優は霊媒でもあることを忘れてはならない。

65338.「私の心の中のイメージは、私の目的に一致しているだろうか?」 この質問を自分に問うてごらんなさい。もしあなたが、「そのとおりです。私の心の中のイメージでは、人生における私の目的が達成されていると……

65339.経験とは、誰もが自分の失敗に与える名前のことだ。(ver.0)

65340.大海には、青空には、どんな道も通っていない。道は小鳥の翼の中、星の篝火(かがりび)の中、移りゆく季節の中に隠されている。

65341.世の中は 今より外(ほか)は なかりけり 昨日は過ぎつ 明日は来たらず

65342.言いわけと弁解ばかりしている人は 言いわけと弁解の時間を作りながら生きている人

65343.死は言葉を喪(うしな)うことではない。沈黙というまったき言葉で話せるようになる、ということだ。

65344.人間はいくつになっても、新たな道へ踏み出す時が来るものです。それまでの苦労や人生経験は、その時のための「基本教育」「義務教育」なのです。(ver.0)

65345.精神にとっての食物、つまり言語。言葉をしゃべったり、書いたりするのは、精神が喰(た)べてることだ。

65346.小心者は成功する率が少ない。

65347.歯車であることは自分の意志を棄てることである。

65348.ガン患者を「現役の人間」に戻してあげたいと思うなら、初めから現役の人間として扱わなければならない。またそのためには、治療の場にユーモアを取り入れる必要が出てくる。

65349.日本では、先頭を切って海に飛び込もうというチャレンジ精神がない。あるのは、「出る杭は打たれる」「能ある鷹は爪を隠す」「雉(きじ)も鳴かずば撃たれまい」といった文化だけ。

65350.現代科学が発見した法則によると、ほめられて育った子供は、叱られて育った子供よりも賢くなるという。もし自分の部下にちょっと気の利かない者がいたら、それは多分扱い方のせいだ。


65351.私のどうしても嫌いなのは、古いものを古いままに肯定している者たちである。新しい秩序というものも、ある筈(はず)である。

65352.チャンスは周りにいっぱいある。なぜ気がつかないのか。世界中探し回って見つからなかった「青い鳥」は、あなたの足元に必ずいるはずだ。

65353.想像力こそ、この世のあらゆる出来事の源です。人間に想像力がなかったら、人類は文化を創り出すことはなかったでしょう。

65354.銀行が金を貸したいという時は金を借りなさんな。もう景気が頂上です。銀行が金を貸ししぶる時(=景気が悪い時)、何とか工夫して金を借りるのです。景気は必ず上り坂になってきます。古今東西こんな分かりきっ……

65355.金(かね)は戦争の活力である。

65356.自分がステップアップするために夫が邪魔なら、別れたほうが賢明でしょう。

65357.元来、酒という奴は気の好(よ)い奴だから、素直に呑まれると、決して悪さをしない。

65358.他人に良い思い出が残せれば、自分が死んだあとも、その思い出の中に自分は存在する。これはすばらしいことだ。

65359.恩はよろしく淡(たん)よりして濃なるべし。濃を先にして淡を後にする者は、人その恵(めぐみ)を忘る。

65360.学校で宿題を出されて子どもが勉強机に向かっていれば、勉強の習慣が付くと、保護者は安心するに違いありません。(中略)しかし、本当に大切なのは、勉強時間よりも勉強の中身です。

65361.歴史なんてのは、ひとの経験を思い出に変えることからしかはじまらないのさ。

65362.すばらしいチャンスは、ごく平凡な情景の中に隠れている。それは、強烈な目的意識を持った人の目にしか映らないものだ。

65363.知識労働者の生産物は、それだけでは役に立たない。それらのものが意味をもつためには、他の知識労働者がインプットとして使い、何らかのアウトプットを生み出してくれなければならない。

65364.自由で気取りがない、ということは、たぐいもなく気品のあることである。

65365.自分を支える原体験がないのであれば、自ら行動して原体験を作り出せ。

65366.変えてはならないものほど、変えやすい。変えるべきものほど、変えるのが難しい。だからよく間違えて、逆をやってしまう。

65367.“生きる”ということは、人と人が笑いあい、扶(たす)けあい、──して、要するに、人生は愛するに足るものだと発見する、それに尽きる。

65368.自己を知るは他人を知るより来たる。

65369.伝統工芸に携わっている人間は、どうしても自分の技術を伝えていこうとする場合に、時代に迎合する方法に走って行きます。そうすることによって、我々が持っている技術は少しずつ本質を外れていく。

65370.だれかひとり、自分を見つめてくれる人がだれかたったひとりいれば、世界はもう少しマシに見える。

65371.誰かの居場所を作ることで、初めて自分の居場所が生まれる。

65372.個人的な恨みじゃない。ビジネスに徹しているだけだ。

65373.喜びは無限循環を始め、もっと喜びを生み出し、それがまた喜びを生み出します。

65374.あれは人妻と言って、亭主のおもちゃになるか、亭主の支配者になるか、ふたとおりの生きかたしか知らぬ女で、もしかしたら人間の臍(へそ)というものが、あんな形であるかも知れぬ。

65375.かたつむり どこで死んでも 我が家かな

65376.自分自身の値打ちを称賛に値するものに結び付け、自分の存在意義を見出そうとしても、そこには何もない。

65377.私たちの中には、自分では気づかない程の力が潜んでいる。そのことに気づかされてしまったら、おそらく残りの人生では、知らなかった時の自分には戻れない。

65378.私は、幸福を信じない。光栄をさえ信じない。ほんとうに、私は、なんにも欲しくない。私には、いまは何も、必要なものはないのだ。

65379.振り返って思うに、愛する気持ちを抱いたとき、いつも相手にそう伝えなかったことを、私は後悔している。

65380.王の望みは法の望み。

65381.つっかい棒も大地があって支えることができる。支えられていることに気づいて人と成っていく。

65382.理想をもった政治ほど、有害なのだ。

65383.いいものはいいって、ちゃんと言える人でありたいです。悔しいから言わないのではなく、かっこよかったものは良かったと。そう思えない時の自分は視野が狭くなっていて、どんどん自己満足の世界に陥ってしまう。……

65384.人間への不信は、必ずしもすぐに宗教の道に通じているとは限らない。

65385.真に幸せになりたいと望む者が生きるのは、純粋に現在だけだ。つまり、過ぎたことを考えたり、先のことを思い煩ったりしてはいけない。

65386.最近の若い社員は自分で考えない、主体性がないと批判されるし、たしかにそういう面もあろう。しかし実際には、ほとんどの会社や組織で、それは歓迎されず、むしろ禁じられているのではないか。

65388.肉体的にも精神的にも学び続け、成長し続けることができるように、怠惰な自己満足のかわりに、建設的な欲求不満を選ぼう。

65389.神は、ひとをまっすぐにつくったが、ひとは、複雑な考え方をしたがるのだ。

65390.若者にチャンスさえあったらなあ! 老人に頭脳があったらなあ!

65391.わたしたちは現在の停滞を、過去の光景に収斂(しゅうれん)することを許されずに、ただ未来にむけて放つことだけを許されているとおもえる。

65392.報酬なしで働くと、怠け者になる。

65393.人はみな心の中に“理想”という火花を宿している。それは煽(あお)られると燃え上がり、ついには驚異的な成果をもたらす。

65394.もっと(人を)褒めろよ。心の中でいいなと思ったら口に出せ。誰だって、いくつになったって、褒められれば嬉しい。そういう小さなことの積み重ね(が有るか無いか)で、世の中はつまらなくもなり楽しくもなる。

65395.義理人情には金がかかる。

65396.人生は危険に満ちた冒険か、もしくは無か、そのどちらかを選ぶ以外にない。

65397.一人でなにもできない奴は、二人でいちゃあ駄目なんだよ。

65398.自信と勇気を持ちなさい。君に必要なのはそれだけだよ。怯えやつまらないプライドのために、大切な人を失ったりしちゃいけない。

65399.教師は、自分の権威を捨て、生徒の心の欲するところに従え。

65400.判断をミスったからといって、命まで召し上げられることはあるまい。ただ、判断を気に病みすぎれば、命取りになるぞ。


65401.ごらん¥。青空のほかに、神はない。

65402.恨んでも恨んでも恨みたりないのだよ、祖国ということばよ!

65403.強者は生まれつき力を持っているために、力に敬意を払わない。だが弱者は、力の価値をよく知っている。そしてもうひとつ、憐れみを。

65404.夢を語ることに、遠慮はいらない。

65405.人生はゆりかごから墓場までの短い道のりだ。だから、互いに仲よく歩まなければならない。

65406.雪かがやき梅咲く春ぞ 正常なる 天地のちから また新たなれ

65407.行動を選択するということは、その背後にある固有の世界観を正当化することだ。

65408.最初から艦長らしく振る舞える者などいない。課せられた責任を果たしていくしかないのだ。

65409.どうせこの世に生まれたからには、これぞと思われる一角(ひとかど)の人物になれ。一角の人物になるように努力せよ。

65410.数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う。

65411.金というものは、儲けようとして儲けられるもんじゃない。授かるものじゃ。

65412.位、卑(いや)しくして言高きは罪なり。

65413.働くことは、まさに人生の試練や逆境さえも克服することができる「万病に効く薬」のようなものです。誰にも負けない努力を重ね、夢中になって働くことで、運命も大きく開けていくのです。

65414.乱暴そうな見せかけの中に、まごころがこもっていることもあるし、親切そうな見せかけの中に、狡(ずる)い企みが隠されていることもあるし、うわべだけでは何とも言えないよ。

65415.発想の質や量と、環境の広さや豊かさは比例しない。くつろぎや癒しが目的のときは、やっぱり広いほうがいいかもしれないし、ゆったりできるかもしれない。でも発想を生み出すという点では、あまりよくないような……

65416.片想いはレコードでいえば、裏面のようなものです。どんなに一生懸命うたっていても、相手にはその声が聞こえない。

65417.「きょう一日を精一杯生きよう」と、毎朝誓うのが私の人生信条である。

65418.(人を)殺そうと思ってしまう人間と、どんな事情があろうとも、殺したいと思って本当に相手を殺してしまう人間とでは、決定的に、圧倒的に違うんだ。全然違う。

65419.空言、歓ビヲ成サズ。きれいな沈黙でつくられるきれいな余白を、いつも一人のじぶんのうちにたもつこと。

65420.労働力を呼んだが、来たのは人間だった。

65421.見えていれば結構だし、見えていなくても結構だ。

65422.高校時代というのは、自分がどんな人間か探るための大事な時間です。

65423.沈んではならない。軽くならなければならない。そのためには、できるだけのものを捨てなくてはならない。

65424.詩は悪魔の酒である。

65425.失敗や不安の考えが生じたときは、ただちに成功と富の想像に置き換えなさい。

65426.生か、死か。それが疑問だ。どちらが男らしい生き方か。じっと身を伏せ、不法な運命の矢弾を堪え忍ぶのと、それとも剣をとって、押しよせる苦難に立ち向かい、とどめを刺すまであとへ引かぬのと、一体どちらが。……

65427.あなたがたの仕える者を、今日、選びなさい。(ver.0)

65428.結婚にはいろんな型があり、それぞれの性格や好みがあるから、千差万別だけれど、これから結婚しよう、という方々には、私は、相性というのは、やぱりどうしようもなくあるものだ、といってあげたい。条件がいい……

65429.不幸に遭遇した際の怒りや悲しみの感情をうまく心の中で消化するために一番いいのは、怒りや悲しみを出したとしても本当に分かってくれる人に向かって表現することです。

65430.よく電車の中の塾の広告に中学受験の問題が出ていますが、あれ、どう考えてもクイズでしょう。僕なんて一つもできませんよ。あんな問題ができて東大通ったって何の自慢にもならない。まして会社の経営なんてでき……

65431.今日は今日にまかせ、あすはあすにまかせれば、苦もなくまた楽もなし。

65432.あなたが潜在意識に刻み込むことは何でも、状態、経験、出来事として(現実)空間という映写幕(=現実の世界)の上に表出されます。ですからあなたは、自分の意識する心(=顕在意識)の抱く考えや思想を、すべ……

65433.俺は俺の弱さが好きなんだよ。苦しさや辛さも好きだ。夏の光や風の匂いや蝉の声や、そんなものが好きなんだ。どうしようもなく好きなんだ。

65434.新しい真実というものはない。

65435.お酒を飲まないのは、ひとつには楽しいときにシラフでいたいから。

65436.悲しみや怒りを語るということは、ある程度繰り返して話すことになります。一回言ってスッキリするというわけにはいきません。

65437.世の中を あたまさげて 通りたいと願いながら 私のこころの蛇は またしても鎌首をもたげる

65438.親切な言葉は、人の心を和(なご)ませる。

65439.記憶力が異常に強い人がいます。こういう人は、一般的に体験を整理して、意味を見出すという能力は低いということが、経験的に分かっています。

65440.(子供は)質素に育て、良き師を求めよ。

65441.リーダーたるものは何か一つでいいから部下の憧れの的となるものをもっていなければならない。

65442.網、呑舟(どんしゅう)の魚(うお)を漏らす。

65443.反対意見を言う時、「それは違う」「あなたは間違っている」というように頭ごなしに言ったら、こちらの話を聞いてもらえるどころか、相手を怒らせてしまうのが関の山だ。

65444.一個の人間というものは、非常に尊いものだ!

65445.他人から認めてもらえないという人は、その人自身他人を認めていないのです。他人に認めてもらいたいなら、まず自分から他人を認めなくてはなりません。「相手が認めてくれたら、こちらも認める」ではだめなのです。

65446.恋愛には自分についても相手にについても、二人の結びつきについても多くの幻想がふくまれている。この幻想を多少ともぶちこわすのが結婚なのであろう。理想と現実の差である。

65447.自我とは、自分が望んでいるつもりのもの、自分が信じたいもの、自分がなれると思うもの、自分が愛すると決めたもの、自分が目指していると思うもの。

65448.私の病名を知ってから、あなたは悲しい顔ばかり。前にはあんなに愉快な話をしてくださったのに。(深刻な)診断が出たからといって、私が別の人間になったわけではありません。なのにあなたはどうして、以……

65449.想像なければ創造なし。

65450.人間の本質というものは変えることができない。(中略)だから、その本質をあるがままにみとめなくてはならない。そして、そのうえでどうあるべきかということを考える。それが大切なわけである。これは人間に限……


65451.命ってのは、一つ、二つと数えるもんじゃねえよ。

65452.クレームは顧客からの「熱いリクエスト」

65453.折れるのと譲歩(ゆずること)は違う。譲歩は見返りを期待する戦術的な気分があるが、折れるのは処世技術だ。だから悲しい時がある。なぜ悲しいのか。「愛のないときに人が折れるのは、ただただ、チエと忍耐のた……

65454.長い人生の中で、一年や二年の遅れは、モノの数ではない。

65455.人間は竹のように真直(まっす)ぐでなくちゃ頼もしくない。真直ぐなものは喧嘩をしても心持ちがいい。

65456.一番易しそうで、一番難しいことは、自分の眼の前にあるものを、自分の眼でしかと見るということです。

65457.できないと決めているのは誰かというと、自分自身なんです。人は決めませんから。まず自分自身が、できると信じること。

65458.戦争も、悲惨な平和よりはまし。

65459.世界は移ろう青い夢の影である。

65460.成功する結婚の秘訣。次の6つの言葉を、パートナーに対していつも口にすること。1.今日も素敵だね。2.何か手伝おうか。3.どこかに何か食べに行こうか。4.私が間違っていた。5.ごめんなさい。6.愛し……

65461.(迷いや悩みを)文字にしてはっきりさせると、(頭の中の)ぼんやりしたもやもやは消えていく。つまり、やるべきことが見えてくるんです。

65462.もう一人の自分が脇で見ている特定意識を自分の心とする習慣がつくと、どんな出来事に直面しても心の動乱が生じない。泰然自若として処置することができる。

65463.この世には、さまざまの不幸な人が、いや、不幸な人ばかり、と言っても過言ではないでしょうが、しかし、その人たちの不幸は、所謂(いわゆる)世間に対して堂々と抗議が出来、また「世間」もその人たちの抗議を……

65464.考えはとりかえることができるかもしれないが、考えかたはそう簡単にとりかえることはできない。その人のもつ考えかたは、その人のもつ生きてある習慣と根ざしているからだ。

65465.心が何でできているのであれ、彼と私の心は同じである。

65466.情報の過剰は人間を変える。自分の身の回りにはうといのに、サンフランシスコなら猫の通り道まで知っているというのは、どう考えても異常である。異常が言い過ぎなら、自然ではない。

65467.家臣を率いる要点は惚れられることよ。これを別の言葉で心服とも言うが、大将は家臣から心服されねばならないのだ。

65468.教え子の言葉は、教師が受け取る成績表だ。

65469.(部下の失敗を恐れて仕事を任せられない人は)どうしたらいいかと言うと、無駄でもいいから三人くらいに任せるの。一人に任せると、失敗したら自分の仕事に影響しちゃうけど、(三人に任せて)そのうちの二人は……

65470.ふたりの人に会う。ひとりは老人、ひとりは若者。そしてふたり並んで歩きながら、たがいになんの話題も見つけられずにいる場合、わたしには、それが父と子であることがわかるのだ。

65471.だいたい日本の会社って構造がネズミ講なんですよ。ピラミッドの頂点に近づけばいい目が見れるけど、底辺にいる間は死ぬほど働かされて搾取されまくる。

65472.自分だけが苦しいのではない。皆、苦しんでいるのだ。今、楽しい人もいつか苦しむ。今、苦しんでいる人もいつか必ず楽しい時が来る。

65474.美しいものは、永久に絶えない喜びの泉である。

65475.動機とは感情である。生きていくうえで、肉体や精神を大いに動機づけるもの、たとえば、生き残り、飢え、渇望、復讐、愛などは、みな感情の塊だと言える。

65476.世の中は変わる。非常な勢いで変わってゆくのであるから、どう変わるかを早く見通して、それに適応して行った人間が勝ちである。

65477.一番自分のモチベーションが上がるところに、最大の力を投入する。

65478.痛みは自分が何者かを教えてくれる。時にひどい痛みで、もう駄目だと思うけれど、死にかけの時ほど、生きていると実感できる。

65479.宗教は逆境に打ちひしがれた者の溜息(ためいき)であり、非情な世界の感傷であり、魂のないところに魂を見るものである。それは民衆の阿片である。

65480.個々の人すべてに共通な心が一つある。そして各人は同じものに至る入り江であり、すべての人間は同じものから生じたのだ。

65481.あなたは、明日の時間を今日使うこともできないし、昨日の時間は再び戻ってくるはずもない。あなたの人生は、ただ今日という日の24時間をいかに有効に行使するかにかかっているのである。

65482.短時間で楽天家に変身できる方法──1.歴史関係の書籍を一冊手に取る。(中略)4.読めば、世界は常に苦悶の中にあり、文明は常に危機に直面していることが理解できる。5.歴史書の各ページは戦争、飢餓、……

65483.死んで往(ゆ)ける道は そのまま 生きてゆく道です

65484.死を身近に感じることは、とりもなおさず生を身近に感じることでもあります。

65485.口数の少ない者は知識あり。

65486.我々は死すべき者として万事を恐怖しながら、まるで不死の者であるかのように思って、どんなものでもほしがる。

65487.大きな目標を達成するためには、一日一日を確実に積み重ねていかなければならない。長い階段を上っていくように、少しずつ自分を高めていかなければならない。

65488.女はみんなバクダンである。

65489.人生の真の喜びと力とは、尊敬のうちにあり。

65490.音楽は人の心を照らす光。

65491.人間とは、その人の確信が表明されたものである。

65492.わが生は斯(か)くありたしと希(ねが)ふなり 摘みとられつつ匂ふ草花

65493.さて戦が勝利となる。獅子の分け前を受けるものは、獅子とそれらの眷属(けんぞく)ばかりだ。人民はあずからない。さて戦が負けとなる。彼らは討ち死にする。その華々しい戦役の様が、詩となって詠われる。だが……

65494.(人間が)名声を手に入れたり、人を支配したり、金儲けをするのも安心するためだ。結婚したり友人を作ったりするのも、安心するためだ。人のために役立つとか、愛と平和のためだとか、すべて自分を安心させるた……

65495.倹約──無益なことに金を使うな。浪費を慎め。

65496.私は彼を愛し過ぎていた。彼のすべてが得られないのなら、彼を失うしか道はなかったわ。

65497.世話をされる側の態度で、世話をする側の気持ちは変わります。

65498.戦争はいかなる名目をつけようと人殺しであり、悪である。

65499.肉体は精神に仕える従順な犬であるべきで、精神の命ずる所へ飛んで行かなければなりません。それなのに、我々の生き方はどうでしょう? 肉体はよろめき、荒れ狂う。しかも、精神は途方に暮れ、むざんにもその……

65500.人のことを憎み始めたらヒマな証拠。


65501.愚痴を言えば、その当座は少し気が楽になるでしょうが、それは他人に「話を聞いてもらえた」という満足感でしかありません。

65502.(人によって)100回練習して上達するか、1000回練習して上達するかの違いはある。でも、99回、999回練習してあきらめたら、1回も練習しないのとたいして変わらないという共通点もある。

65503.日本の国民は、だんだん、 じわじわ何も考えないように させられてるんじゃないでしょうか?

65504.叶えられなかった祈りよりも、叶えられた祈りに対して多くの涙が流されている。

65505.相場で勝つ人は、売買にメリハリがついている。一つの取引が終わったら、相場から一歩退(ひ)き、冷静になって、次のチャンスを待つ。

65506.リーダーは、常に謙虚でなければならない。謙虚なリーダーだけが、協調性のある集団を築き、その集団を調和のとれた永続する成功に導くことができる。(ver.0)

65507.今日を生きるしかないだろう。明日も生きてるとは限らないしな。

65508.9人の男が同じ情報で同じ結論に至ったとしたら、10人目はそれに反論する義務がある。たとえどんなに荒唐無稽な意見でも、10番目は独自の仮説で9人に異議を唱えなければいけない。

65509.未来はいまも、未ダ来ラヌ時だろうか。もう、そうではないのではないか。いま、目の前にある、小さなものすべて。今日という、不完全な時。大切なものは最上のものなのではない。

65510.ほかの人についてのあなたの考えは、自分自身についてのあなたの考えでもあります。

65511.ひとの人生の根もとにあるのは、死の無名性だと思う。

65512.「ありがとう」という一言には、いまこの瞬間を「生きていてよかった」という思いが満ちあふれている。そればかりか相手の存在そのものに感謝するエネルギーもこもっている。

65513.長生きすれば苦しみも長びく。

65514.与えられた恵みのうちに歩みなさい。そうすれば、今までに扉がなかったところに、扉が開くようになるでしょう。

65515.(人物を評価するときに、才能以外にその人が持っている情熱を重視するのは)情熱と呼べるほどの強い思いさえあれば、まず何でもやり遂げることができるからです。

65516.もし、これが最後のチャンスになると思ったら、(自分の家族に)どんなことを伝えたいですか? どうぞ、そのことを今、言ってあげてください。

65517.生者に対するのとまったく同じ心づかいと敬意をもって死者を扱えということです。死んだからといって気にかけなくなり、埋めて忘れ去ってしまうわけにはいきません。

65518.すべての文明は魂の内在的な出会い方がえがく軌跡だ。あらゆる文化の成立ち(=成立)は、運命であり、その死滅もまた運命である。

65519.(嫌いな者同士といっても)互いに変な意地を張っている場合も少なくない。こちらからあいさつしたり、話しかけたりすることで歩み寄る姿勢を示せば、相手もそのように接してくるだろう。

65520.あせってはいけません。頭を悪くしてはいけません。根気ずくでおいでなさい。世の中は根気の前に頭を下げることを知っていますが、火花の前には一瞬の記憶しか与えてくれません。

65521.優れた人々は跡形もなく我々の許(もと)から消えてゆく。我々は怠惰で無関心である。

65522.重い病気の人を見る時、しばしば病気がその人のほんの一面であることを忘れ、病気がその人のすべてのように思い込んでしまう。そしておそらくは、知らず知らずのうちに自分たちと区別して、こちらは健康な人間、……

65523.進歩とは──成長とは── 一つの標準すべき価値の上に、深く根付いた木の枝葉をひろげて行くことに外(ほか)ならない。

65524.仕事には、きっかけをつくるための仕事と、それだけで完結させて結果を出す仕事と二つがある。自分の実績をわかってもらえるような「名刺になる仕事」と、「お金をもらうための仕事」。

65525.数学は、何にでも応用できる結論の集まりとなっている。

65526.自分の領解を絶対化して疑うことのないのが邪見です。これが無明ということです。無明ということは、何も知らないということではない。わかっているという心が一番暗いのです。

65527.霊のこもったものはやはりいい。いつまでも奇妙な力みたいなものをもっていて、脳につきささるみたいだ。

65528.もし努力によっていいアイデアを生み出す方法があるとすれば、それは、日々の暮らしのなかで、いかにアイデアの種を拾えるようにするか、そういう環境を整えるかということしかない。

65529.男と女で一番いい関係は、結婚だよ。

65530.あとになって私は深く悔やんだのだが、せめて数学の大事な原理を理解するぐらいまで学んでおきたかった。数学のできる人は、私には何か別の思考の方法(「超感覚」)を追加して与えられているように見えたもので……

65531.女は何故(なにゆえ)に花嫁衣裳をまといたがるか。それは、女がオシバイが好きだからである。

65532.人は年を取ると青年時代より満足している。だが、それだからといって私は青年時代をとがめようとは思わない。なぜなら、青春はすべての夢の中で輝かしい歌のようにひびいて来、青春が現実であったときよりも、い……

65533.よき経営陣のいない小売店を買うのは、エレベーターのないエッフェル塔を買うようなものである。

65534.「お金を貸して友を失う」という言葉がありますが、お金を貸して家族を失うということもあります。

65535.平和を守るには沈黙を守れ。

65536.順風は、力漕にまさる。

65537.ビクビクしているうちに、なんでもないことが大きなこと(=問題)に成長していきます。

65538.何も言わないって、言葉なんだ。

65539.信仰とは、熱望の形をとった愛である。

65540.ぼくにとってなによりも重要なことは、ハングリーな気持ちだ。つねになにかに飢えている緊張感が、ぼくの健康を支えている。

65541.正念場を乗り切るのは勇猛さじゃないわ。冷静な計算の上に立った捨て身の精神よ。

65542.絶対に成功すると思い続けた者だけが成功するし、思い続けられれば、それだけで成功者だ。

65543.やってしまった後悔はだんだん小さくなるけど、やらなかった後悔はだんだん大きくなる。

65544.元の身は元の所へかへるべし いらぬ仏をたのびばしすな

65545.食わず嫌いで、本人はいやがっていたが、実際にやってみたら本当はとてもおもしろかったということもよくある。

65546.うまくいく仕事というのは、最終ゴールまで見通しがきき、始める前から自信めいたものがあり、「いつか来た道」を歩いているようなイメージがわくものです。

65547.豊富な語彙の自由なる駆使は、私たちにのみ許された、芸道の開拓であり、私たちの言語芸術を荘厳すべき尊き奉仕である。

65548.怒りとは、不正に対して復讐することへの欲望。

65549.危害を受けても与えるな。

65550.常識は、いいものである。これには従わなければいけない。けれども常識は、十年ごとに飛躍する。


65551.一方が、「気に食わない人」と感じると、他方もそう感じるようになる。自分に好意を持つ人に対しては好意を抱く傾向があり(好意の返報性)、自分を嫌ったり、悪く評価したりする人には、嫌悪感を持つ傾向が……

65552.科学者はあらゆる可能性を探るべきだし、常にこう考えるの。「もしも?」って。

65553.鋭敏な頭脳と勤勉な手を持つ人は、至る所に金貨あり。

65554.実相に観入して自然・自己一元の生を写す。これが歌の上の写生で、写生は決して単なる記述などではない。

65555.孤独というのはいいものだ。友情もいいけど、孤独というのも本当にいいものなんだ。今は孤独というとイヤなもの、逃避か引きこもりとしか思われていないけれども、それはその人が(孤独を通して)自分を愛する仕……

65556.問題の解決には、ユーモアが一番です。相手が真意を解し、笑ってくれたら、それ以上は何も言う必要はありません。

65557.人は夢があるから生きていけるんだ。自分が信じた夢に背を向けちゃったら、死んだも同然だよ。

65558.夫のすべてを信じられるということは、つまりあまり物事を考えないたちでなければならぬ。もっと平たく言えば、理知的であっては困るのである。

65559.夢を見ている人は幸福です。もし(※その人の)行くべき道が見つからなかったらば、その人を(※夢から)呼び醒まさないでやることが大切です。

65560.人と理解し合うためには、よく会って、よく話して、よく聞かなければならない。

65561.てめえで負けって決めなきゃ、それはいつでも、勝つ途中だ。

65562.言葉は、実在意識ならびに潜在意識をきれいにしたり、あるいは汚したりする両方面の働きをもっている。つまり、言葉ほど、恐ろしい暗示感化力をもつものはないのであります。

65563.(文章の)芸術家というものは、人間のこころの中から、小さな、しかし燦然(さんぜん)ときらめく宝石を取り出そうと苦心する人たちのことで、読者はその宝石の鑑賞者であり、またじつはそれぞれが小さな宝石の……

65564.恋はさめるのが当然。けれども恋人はそれを認めようとはしないから不幸がおこる。

65565.国を愛する人は、国に裏切られたり棄てられたりする確率が高いので注意してね。

65566.世の中どうなってるんだろう、どんなふうに向かうんだろうって、みんな外に答えを探すけれど、自分は何がしたいんだろう? どうなったら幸せなんだろう? 自分っていうことの中から答えが湧き出るような自分で……

65567.(人生では)さまざまな人々と出逢い、さまざまなヒントをもらいながら、誰もが自分自身にとって、「ハッピーな旅」をすればいい。

65568.できれば、失敗をした場合さえも、人はできるだけほめるほうがよい。誰だってほめられてイヤな人間はいない。それどころか、ほめられているうちに自信がよみがえり、その自信が新たなやる気を引き起こしていくも……

65569.確かに、一番の敵は駄目な自分かもしれない。でも、ここぞという時の味方も自分なんだよ。

65570.作家の仕事というのは、世界(人生)を問いかけとして理解することを伝えることだ。決して答えを与えることにあるのではない。

65571.就業中の時間そのものは永遠に取り返すことができない。(働く人は)時間に対してそれくらいの厳しい自覚を持ってほしい。

65572.勝負のこと、五分・六分・七分の勝ちは十分の勝ちなり。子細は八分の勝ちはあやうし。九分・十分の勝ち、味方大負の下作りなり。

65573.心が萎縮してしまわない限り、人は生きていけますよ。

65574.人間の思慮分別など、いつの場合だって自分勝手だったり、自己中心だったりする。

65575.「人は変わるものではありません」 「ええ、恋をするまでは」

65576.もし障害物のない道を見つけても、その道はおそらくどこにも通じていない。

65577.飾りによってデザインの効果を現そうとする考え方は邪道だということだ。実用品自体が飾りでありデザインであるということでなくてはならない。

65578.高校生から教育の名の下にバイクを取り上げるのではなく、バイクに乗る際のルールや危険性を十分に教えていくのが学校教育ではないのか。

65579.世の中は巧妙にして複雑であるから、いつの間にかある権威がしかつめらしく大真面目に、他の分野や、わたしたちの生活にまでその爪を伸ばし、こっちの自由を押さえつけにかかるときがある。

65580.人生は短く芸術は長い。チャンスは束の間で、経験は当てにならないし、判断するのは難しい。 

65581.おまえ、腹の底じゃ、連中のことバカにしてたろ? 伝わってるぜ、そういうのはよ。

65582.ファシズムが展開するもととなった精神的体系の創始者たちは、すべてある共通の特徴を持っている。彼らはキリスト教的な形の厳しさに対して、スパルタ的な形の厳しさを代表する。

65583.私たちの人生における三つの欲求──○○になること、○○をすること、○○を得ること。

65584.給料分だけ働こう(=働けばいいや)と思っている人に一流の仕事はできない。能率も悪い、内容も悪い、本人も苦痛だという仕事ならやらないほうがましだ。

65585.唯物論者には、完璧に磨き上げられた機械のごとき彼らの宇宙に、ほんのひとかけらの精神性も奇跡も受け入れる自由がない。

65586.権力者はへつらわれる度合いに応じて(人を)評価するにすぎない。

65587.良い名は、欲しがっても手に入らない。悪い名は、削っても消えない。

65588.われわれの一生というものは、なにも目を驚かして、偉い者になろうとか、なったとかいうところにあるのでなくして、日々の仕事をやることが一番です。

65589.君が足を止めて蹲(うずくま)っても、時間の流れは止まってくれない。共に寄り添って悲しんではくれない。

65590.法律の目的は平和であり、これに到達する手段は闘争である。(ver.0)

65591.俺にはプロデューサーなんて、ろくに歌えない、ギターも弾けない人間がやることのように見えてしまうんだ。歌えない奴が偉そうにふんぞり返ってる姿イコール、プロデューサーなんだよ。

65592.相手の欠点は、全体のごく一部なのである。

65593.おとなから幸せになろう。

65594.人生というものは、たとえいかなる逆境、悲運に遭遇しても、希望さえ失わなければ、まったく消えてしまうものではない。

65595.歴史にその名を残さぬふたりでも 愛の詩が僕たちの美しい納骨堂だ

65596.人間は自然物の一つであるからこそ、当然、自然の法則に従って生きるべきである。自然界には、その種を問わず、自然の法則に背反しているものは絶対に存在しないのが事実である。

65597.直木賞にしても、なぜ、僕がああまで粘着力を発揮できたかというと、仕事に惚れていたからでしょう。やはり、20年、30年と馬鹿みたいにものに惚れてなきゃダメです。惚れてる奴は一種の共鳴板みたいな……

65598.戦うに時があり、和らぐに時があり。

65599.人間、どんな状況でも、想像することを忘れなければ、幸せに生きられる。

65600.(起業家が)毎晩最後にすることは電子メールを送ることだし、毎朝最初にやることは電子メールを読むことだ。真夜中にも起こされるかもしれない。しかし、自分で何かを達成するということは非常に満足できるものだ。