すべての人に役に立つ助言を、と言われたら、こう答えましょう。
「困難は人生につきもの。 困難にぶつかったら、毅然として正面から受け止め、 『私はお前よりも大きいぞ、負けるものか』 と言いなさい」と。 アン・ランダース
(米国のコラムニスト・ジャーナリスト、1918〜2002)
1.
自分がこの親の血をひいているなんて考える必要はまったくない。たまたま、偶然に生まれてきただけで、あまりこの親から生まれてきたとか考えない方がいいんだな。 (岡本太郎) 2. 人生は一番勝負なり。指し直すこと能(あた)わず。 (菊池寛) 3. 十里の旅の第一歩、百里の旅の第一歩、同じ一歩でも覚悟がちがう。三笠山にのぼる第一歩、富士山にのぼる第一歩、同じ一歩でも覚悟がちがう。 (後藤静香) 4. 半可通は永遠に、洒々然(しゃあしゃあぜん)たるものである。天才の誠実を誤り伝えるのは、この人たちである。そうしてかえって、俗物の偽善に支持を与えるのはこの人たちである。 (太宰治) 5. 過去の素晴らしい発見のほとんどは、「雇われていない人達」から出て来ているみたいなんですよ。つまり、雇われている人達というのは、上から言われたことしかしない傾向があるんです。 (ジョン・ケージ) 6. われらの愛は、理智の導きによって、正しき成長をもとめなければならない。そして之(これ)を永く撫育(ぶいく)してゆくものは、おのずからにして鍛え上げられた情操にほかならない。理智に明らかにして、しか…… (九条武子) 7. 一銭軽しと言へども、これを重ぬれば、貧しき人を富める人となす。されば、商人の一銭を惜しむ心、切なり。 (吉田兼好) 8. 誰も信用しない人は、大抵誰からも信用されないものである。 (ハロルド・マクミラン) 9. 理念の確立なくして起業はありえない。いかにして自分の理念を確立していくか、努力ができるかで勝負は決まる。業種で選ぶのではなく、自分の本当にやりたいことを考える。 (渡邉美樹) 10. 私は練習したことのないショットを実践に使ったことはない。 (ベン・ホーガン) ![]() |