名言ナビ
→ トップページ
キーワード
トマス・ア・ケンピスの名言
1.
眠りは悩める者にとって、唯一の回生剤である。
2.
人間が計画し、神が処理する。
3.
我々は好んで他人が完全であることを求めはするが、自分自身の欠点を正そうとしない。
4.
自己の望みを人間や被造物におくのは愚かなことである。
5.
理性の第一規範は自然法である。
6.
我々は自分を評価する物指しを使って他人を評価しないことが、あまりにも多い。
7.
この世の栄光は、いかに早く過ぎることか!
8.
人は労働なしに休息に達することなく、
戦闘なしに勝利に達することもない。
9.
より多く持つことよりも、より少なく望むことを常に選べ。
10.
勇気を失わぬ勇敢な人間であれ。
慰めは適切な時に汝を訪れるであろう。
11.
火は鉄を試し、誘惑は正しき人を試す。
12.
誰がそう言ったか、を尋ねないで、言われていることは何か、に心を用いなさい。
13.
イエスは、いまやその天国を愛するものを多数もっておいでだが、その十字架を担うものはごくわずかである。
14.
欲望を棄てよ、そうすればお前は平安を見出すであろう。
15.
最も高い所にある人は、それだけ激しい危険にさらされることが多いが、それは過度の自信のせいである。
16.
毎年我々がひとつの悪徳を退治したならば、我々はやがて完全な人間になるであろう。
17.
休息と幸福は誰しも渇望するところであるが、それはただ勤勉によってのみ得られる。
18.
大いなる安らぎの心は、賞讃も中傷も気にしない人間のものである。
19.
人はあなたの行為を見るけれども、神はあなたの意図を見られる。
20.
真実の永遠なる栄光を求める者は、仮初めの由(よし)無し事に関わらず。
21.
賢明な人はその愛する人からの贈り物より、贈り物をくれる人の愛を重んじる。
22.
失われた時は還らないことを記憶せよ。
23.
習慣は習慣に征服せられる。
24.
天上の悦びは素朴である。
というのは、そこには平和がいっぱいあるからである。
25.
私たちはときとして情念に動かされ、これを熱心さと思い違える。
全部で、25件
★ ★ ★ ★ ★
これより以下、
キーワードとは無関係の
ランダム名言コーナー
1.
人からの、ちょっとした悪意に驚くほど傷ついてしまうこともあるけれど、ちょっとした好意が涙が溢れるほど嬉しいときもある。
だから、ちょっとした好意は自分が思うよりも、すっごくパワーを持っているので、ばんばん発していけば良い。
自分の知らないところで、きっと誰かを幸せにしているから。
(
小池一夫
)
2.
本当に恐ろしいものというのは、予測ができないものである。
( 映画『THE 4TH KIND』 )
3.
マネージャーは管理し、リーダーは改革する。
( ウォレン・ベニス )
4.
他人に勝つためには、あなたは、何かとても大切なものを犠牲にしなければならないはずだ。
何かを失わなければ、あなたは勝利を手にすることはできないだろう。
また、勝利は得られるかもしれないが、あなたは、あまり幸せを感じることはできないだろう。
( 植西聰 )
5.
ドキドキするような人生とは、常に夢や望みを抱いて生きることではないだろうか。
好奇心を持ち、新しいことにチャレンジする意欲を持ち続けることではないだろうか。
(
佐藤富雄
)
6.
禍いは避けられない。
他人を害する心なくして禍いに遠ざかる法とするほかない。
(
洪応明
)
7.
成功する人は、リスクとギャンブルを見極めて行動する。
(
本田健
)
8.
値(ね)の高さが、肉の味をよくする。
(
モンテーニュ
)
9.
努力し続けているし、上手くなりたい部分が沢山ある。
その姿勢が1位をキープすることにつながる。
( マリア・シャラポワ )
10.
愛の本質は精神の火である。
( スウェーデンボルグ )
→ トップページ