おおきな樹のある街の通りはうつくしい。
長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 詩「世界はうつくしいと」 詩集『世界はうつくしいと』 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
うつくしいものの話をしよう。 いつからだろう。ふと気がつくと、 うつくしいということばを、ためらわず 口にすることを、誰もしなくなった。 そうしてわたしたちの会話は貧しくなった。 __ Link __ うつくしいものをうつくしいと言おう。 風の匂いはうつくしいと。渓谷の 石を伝わってゆく流れはうつくしいと。 午後の草に落ちている雲の影はうつくしいと。 遠くの低い山並みの静けさはうつくしいと。 きらめく川辺の光はうつくしいと。 おおきな樹のある街の通りはうつくしいと。 __ Link __ 行き交(か)いの、なにげない挨拶はうつくしいと。 花々があって、奥行きのある路地はうつくしいと。 __ Link __ 雨の日の、家々の屋根の色はうつくしいと。 太い枝を空いっぱいにひろげる 晩秋の古寺(こじ)の、大銀杏はうつくしいと。 冬がくるまえの、曇り日の、 南天の、小さな朱(あか)い実はうつくしいと。 コムラサキの、実のむらさきはうつくしいと。 過ぎてゆく季節はうつくしいと。 __ Link __ さらりと老いてゆく人の姿はうつくしいと。 __ Link __ 一体、ニュースとよばれる日々の破片が、 わたしたちの歴史と言うようなものだろうか。 あざやかな毎日こそ、わたしたちの価値だ。 __ Link __ うつくしいものをうつくしいと言おう。 幼い猫とあそぶ一刻はうつくしいと。 シュロの枝を燃やして、灰にして、撒く。 何ひとつ永遠なんてなく、いつか すべて塵にかえるのだから、世界はうつくしいと。 __ Link __
1.
( 作者不詳 )
2.
( 堀場雅夫 )
3.
( アラブのことわざ・格言 )
4.
( 石川啄木 )
5.
( 日本のことわざ・格言 )
6.
( 小林一茶 )
7.
( オーギュスト・コント )
8.
( バイロン )
9.
海を見にゆくということは、古来わたしたちの感受性を深く培ってきました。
海辺に立って、浜辺に座って、ただ海を見る。 遠くを見つめる、あるいは朝まだき、日の出を見に行く。 夕方海に落ちてゆく夕日を眺めにゆく。
( 長田弘 )
10.
( 吉本隆明 )
11.
( 後藤比奈夫 )
12.
( 芹沢博文 )
13.
( ゲアハルト・ハウプトマン )
14.
( ジョセフ・マーフィー )
15.
( ピタゴラス )
16.
( キルケゴール )
17.
( 加藤周一 )
18.
( ボーモント )
19.
( ウォルト・ディズニー )
20.
( 太宰治 )
21.
( 永六輔 )
22.
( ヘンリー・フォード )
23.
( ジョセフ・マーフィー )
24.
( 岩田徹 )
25.
( 高浜虚子 )
26.
( 漫画『キン肉マン』 )
27.
( ドラマ『最高の離婚』 )
28.
( ドラマ『純情きらり』 )
29.
( 柴田いさを )
30.
( ダビッド・J・シュワルツ )
31.
( 三島由紀夫 )
32.
( 加藤楸邨 )
33.
( 小泉八雲 )
34.
( 寺山修司 )
35.
( 黒柳召波 )
36.
( 司馬遼太郎 )
【 堀井雄二 】
【 杉原一司 】 【 ロジェ・ルメール 】 【 藤堂高虎 】 【 須藤元気 】 【 河盛好蔵 】 【 かとうみちこ 】 【 武沢信行 】 【 『スッタニパータ』 】 【 6代目 三遊亭圓生 】 【 森田まさのり 】 【 サッカレー 】 【 マックス・ウェーバー 】 【 オクタビオ・パス 】 【 アラン・ドロン 】 【 小説家サミュエル・バトラー 】 【 アーサー・C・クラーク 】 【 落ち目 】
【 やる気をなくす 】 【 死がやって来るのは確実 】 【 長い間見つめない 】 【 不安に満ちた考え 】 【 女は魔女 】 【 餌食を選ばない 】 【 同じ光の中 】 【 光を投げかける 】 【 態度が大きい 】 【 計画がある 】 【 動かされない 】 【 生活程度 】 【 知恵の優れた人 】 【 悲観している暇がない 】 ![]() |