名言ナビ



[ 名言 ]
詩は、
いつの日にかはどこかの岸辺に──
おそらくは心の岸辺に──
流れ着くという
(必ずしもいつも期待に満ちてはいない)信念の下(もと)に投げこまれる
投壜(とうびん)通信のようなものかもしれません。

[ 出典 ]
パウル・ツェラン
(20世紀のドイツユダヤ人の詩人、旧ルーマニア領チェルノヴィツ出身、1920〜1970)
『パウル・ツェラン詩文集』(飯吉光夫編訳)

ページ内メニュー

[ 補足 ]
※「(かならずしもいつも期待にみちてはいない)」は同書原文画像中にあり。

※原文仮名漢字表記では、「流れつく」「かならずしも」「みちてはいない」「めざす」

[ 関連キーワード ]

[ テーマ別今日の名言 ]

信念
文章の書き方
 * * * * * * * * * *
星座別名言と運勢
血液型別名言と運勢

[ テーマ別の全名言 ]

[ 全文・続き ]
〈全文〉
詩は言葉の一形態であり、
その本質上対話的なものである以上、
__ Link __

いつの日にかはどこかの岸辺に──
おそらくは心の岸辺に──
流れ着くという
(必ずしもいつも期待に満ちてはいない)信念の下(もと)に投げこまれる
投壜通信のようなものかもしれません。
__ Link __

詩は、このような意味でも、
途上にあるものです──
何かを目指すものです。
__ Link __


[ ランダム名言 ]
1.

2.

3.
( )

4.

5.

6.

7.

8.

9.

10.


11.

12.

13.

14.

15.

16.

17.

18.

19.
( フランソワーズ・ジルー )

20.
( 「住友訓」 )


21.

22.

23.

24.
( 作者不詳 )

25.

26.

27.

28.

29.
( 映画『薔薇の名前』 )

30.
( プーランク )


31.

32.

33.

34.

35.

36.








LINK  LINK  LINK