替えがたいものは、幸福のようなものだ。
長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 詩「大いなる、小さなものについて」 詩集『世界はうつくしいと』 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
替えがたいものの話をしよう。 それは、たとえば、引き出しの奥にある、 百年前の木でつくった一本の鉛筆のようなものだ。 古い木箱の薬箱のなかにある、 魂に効くとかいう、苦い散薬のようなものだ。 あるいは、箪笥(たんす)のなかにある、 ひそやかな、懐かしい時間のようなものだ。 __ Link __ 数えきれないCDの棚にひそんでいる、 千の旋律、千の悲哀、千の思い出のようなものだ。 マルティヌーの「ダブル・コンチェルト」や、 メシアンの「鳥のカタログ」のような。 それから、ことばだ。それも、 どうしても、ことばにならないことばだ。 そして、思いだそうとしても、思いだせない、 しかし、もう一ど、確かめたいと思うことばだ。 __ Link __ 替えがたいものは、幸福のようなものだ。 __ Link __ 世界はいつも、どこかで、 途方もない戦争をしている。 幸福は、途方もないものではない。 __ Link __ どれほど不完全なものにすぎなくとも、 人の感受性にとっての、大いなるものは、 すぐ目の前にある小さなもの、小さな存在だと思う。 __ Link __ 幸福は、窓の外にもある。樹の下にもある。 小さな庭にもある。(__ Link __)ゼラニウム。 ペンタス。ユーリオプシス・デージー。 インパチェンス。フロックス・ドラモンディ。 目の前に咲きこぼれる、あざやかな 花々の名を、どれだけ知っているだろう? 何を知っているだろう? 何のたくらむところなく、 日々をうつくしくしているものらについて。 __ Link __
1.
( ナポレオン・ボナパルト )
2.
( マリア・フォンテーン )
3.
( 小林豊文 )
4.
( 江頭2:50 )
5.
( ウィンストン・チャーチル )
6.
( 中村天風 )
7.
( 小倉正恒 )
8.
( 相田みつを )
9.
( ノーマン・カズンズ )
10.
( 色川武大 )
11.
( キャロル・アドリエンヌ )
12.
( 直心影流の格言 )
13.
( マイケル・ジョーダン )
14.
( 長田弘 )
15.
( ジョセフ・アディソン )
16.
( 萩本欽一 )
17.
( エーリッヒ・ケストナー )
18.
( さだまさし )
19.
( 吉田兼好 )
20.
( アベ・プレヴォ )
21.
( 荘子 )
22.
( 赤尾昭彦 )
23.
( ウィリアム・ハズリット )
24.
( ジェラルド・G・ジャンポルスキー )
25.
( 野村克也 )
26.
( ピーター・ドラッカー )
27.
( 夏目漱石 )
28.
( 石川達三 )
29.
( メアリー・エンゲルブライト )
30.
( マザー・テレサ )
31.
( ジョージ・エリオット )
32.
( 大野林火 )
33.
( 孫正義 )
34.
( 松尾芭蕉 )
35.
( ヴァーツラフ・ハヴェル )
36.
( 田口ランディ )
【 エドゥアルド・マルキナ 】
【 浜崎あゆみ 】 【 立石一真 】 【 ジョゼフィン・セント・ピエール・ラフィン 】 【 軌保博光 】 【 漫画『エンゼルバンク』 】 【 奥山章 】 【 池田成彬 】 【 アーノルド・J・トインビー 】 【 リーナス・トーバルズ 】 【 スタニスラフスキー 】 【 ヨハネス・ケプラー 】 【 ヤーコプ・ヴァッサーマン 】 【 淡谷のり子 】 【 坂口安吾 】 【 他国の平和 】
【 得るもの 】 【 後から付く 】 【 天才の条件 】 【 努力の差 】 【 心が誇り 】 【 会社の破綻 】 【 出世欲 】 【 管理に労力を使う 】 【 素晴らしい部下 】 【 (自分の)望み通りに生きる 】 【 学者ぶる 】 【 待遇に不満 】 【 世代間の格差 】 【 背後 】 【 女への恋 】 【 精神的余裕 】 【 愛は奇跡 】 ![]() |