幸福は、窓の外にもある。
樹の下にもある。 小さな庭にもある。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 詩「大いなる、小さなものについて」 詩集『世界はうつくしいと』 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
替えがたいものの話をしよう。 それは、たとえば、引き出しの奥にある、 百年前の木でつくった一本の鉛筆のようなものだ。 古い木箱の薬箱のなかにある、 魂に効くとかいう、苦い散薬のようなものだ。 あるいは、箪笥(たんす)のなかにある、 ひそやかな、懐かしい時間のようなものだ。 __ Link __ 数えきれないCDの棚にひそんでいる、 千の旋律、千の悲哀、千の思い出のようなものだ。 マルティヌーの「ダブル・コンチェルト」や、 メシアンの「鳥のカタログ」のような。 それから、ことばだ。それも、 どうしても、ことばにならないことばだ。 そして、思いだそうとしても、思いだせない、 しかし、もう一ど、確かめたいと思うことばだ。 __ Link __ 替えがたいものは、幸福のようなものだ。 __ Link __ 世界はいつも、どこかで、 途方もない戦争をしている。 幸福は、途方もないものではない。 __ Link __ どれほど不完全なものにすぎなくとも、 人の感受性にとっての、大いなるものは、 すぐ目の前にある小さなもの、小さな存在だと思う。 __ Link __ 幸福は、窓の外にもある。樹の下にもある。 小さな庭にもある。(__ Link __)ゼラニウム。 ペンタス。ユーリオプシス・デージー。 インパチェンス。フロックス・ドラモンディ。 目の前に咲きこぼれる、あざやかな 花々の名を、どれだけ知っているだろう? 何を知っているだろう? 何のたくらむところなく、 日々をうつくしくしているものらについて。 __ Link __
1.
( 一般のことわざ・格言 )
2.
( 鍋島直茂 )
3.
( ジョン・ワナメーカー )
4.
( 谷川俊太郎 )
5.
( 飯田蛇笏 )
6.
( 松本康夫 )
7.
( 志茂田景樹 )
8.
( 上杉謙信 )
9.
( キャサリン・アン・ポーター )
10.
( 中村汀女 )
11.
( バートランド・ラッセル )
12.
( ユダヤの名言・格言・ことわざ )
13.
( ジョージ・バーナード・ショー )
14.
( 広瀬ひろし )
15.
( 下田祐子 )
16.
( ナポレオン・ボナパルト )
17.
( フランスのことわざ・格言 )
18.
( 佐藤富雄 )
19.
( ウィンストン・チャーチル )
20.
( ゆうきゆう )
21.
( 小澤克己 )
22.
( カール・ルイス )
23.
( ラ・フォンテーヌ )
24.
( 自殺者の遺族 )
25.
26.
( 永六輔 )
27.
( 長田弘 )
28.
( 永六輔 )
29.
( 新井白蛾 )
30.
( 高見沢潤子 )
31.
( 九条武子 )
32.
( シェイクスピア )
33.
( 忌野清志郎 )
34.
( ユダヤの名言・格言・ことわざ )
35.
( 山下清 )
36.
( ジャック・シャルドンヌ )
【 テリー・ギリアム 】
【 井深大 】 【 ケヴィン・ローズ 】 【 尾崎一雄 】 【 漫画・アニメ『呪術廻戦』 】 【 大場満郎 】 【 三枝成彰 】 【 日暮修一 】 【 ジム・カスカート 】 【 無能唱元 】 【 エリック・S・レイモンド 】 【 塩崎利雄 】 【 バーバラ・グリッツイ・ハリスン 】 【 アンドレ・シュアレス 】 【 天野祐吉 】 【 ヘンリー・ルイス・メンケン 】 【 子供は親の所有物ではない 】
【 動くと何かが分かる 】 【 ストレスを発散 】 【 成功するまでの時間 】 【 互いに有益 】 【 星を眺めるチャンス 】 【 酒を詩より上と考える 】 【 専制主義の継承 】 【 快い体験 】 【 食事の回数 】 【 毛虫の完成 】 【 8割成功 】 【 色で表せる 】 ![]() |