(私が物を買うのは)買うということの単なる繰返しではなく、禅語を借りれば「前後截断」で、過去からも未来からも解放されている「現在」でのみ買っている行為なのである。
柳宗悦[やなぎ・むねよし]
(明治〜昭和の民芸研究家・宗教哲学者、1889〜1961) 論説文「蒐集の弁」の中の一節 『新編 民藝四十年』に収載 【 柳宗悦の名言 】
〈全文〉
少し言葉は変だが、私が物を買うのは、一生に「今この一個」をのみ買っているという行為の連続に過ぎないのである。 __ Link __ だから横に買っているのではなく、いつも縦に買っているのだとでもいおうか。 買うということの単なる繰返しではなく、禅語を借りれば「前後截断」で、過去からも未来からも解放されている「現在」でのみ買っている行為なのである。 __ Link __ 禅僧がよく「這裏(しゃり)」とか「箇裏(こり)」とか「箇中」とかいうが、面白い表現で「現下のこのもの」という意である。 買うとか待つとかいうことは私には、いつも「今」「この一つ」という境地での出来事に過ぎない。 __ Link __
1.
( 7代目 立川談志 )
2.
( アリストテレス )
3.
( ニコラウス・レーナウ )
4.
( アラブのことわざ・格言 )
5.
( アクセル・オクセンシェルナ )
6.
( バートランド・ラッセル )
7.
( 高浜虚子 )
8.
( 田口連三 )
9.
( シーラ・スコット )
10.
( アラブのことわざ・格言 )
11.
( 寺山修司 )
12.
( チャールズ・ディケンズ )
13.
( 長田弘 )
14.
( ヘルマン・ヘッセ )
15.
( ベートーヴェン )
16.
( 長田弘 )
17.
( チェスタートン )
18.
( ジョセフ・マーフィー )
19.
( ジョセフ・マーフィー )
20.
( ヘレン・ケラー )
21.
( 柳田謙十郎 )
22.
( 村上春樹 )
23.
( 寺山修司 )
24.
( 五木寛之 )
25.
( 稀捺かのと )
26.
( ヴォルテール )
27.
( ジェームズ・アレン )
28.
( 作者不詳 )
29.
( ジャン・ジャック・ルソー )
30.
( フィールドリング )
31.
( 金子光晴 )
32.
( 森田峠 )
33.
( 武藤山治 )
34.
( ジョゼフ・ホール )
35.
( ヘンリー・フォード )
36.
( 豊臣秀吉 )
【 ウナムーノ 】
【 アーノルド・J・トインビー 】 【 藤原和博 】 【 チャールズ・サムナー 】 【 山田耕筰 】 【 ジャック・デリダ 】 【 伊庭貞剛 】 【 ヘンリー・ウォード・ビーチャー 】 【 ピート・ジュベール 】 【 アラン・ドロン 】 【 伊丹十三 】 【 藤森正路 】 【 山田風太郎 】 【 フィリップ・ドルレム 】 【 2代目 柳家紫朝 】 【 屋根が大きい 】
【 一日土をいじらない 】 【 臣下を支配 】 【 自由な考え方 】 【 老けた女 】 【 野原が飾られる 】 【 純潔 】 【 堕地獄 】 【 人類を愛せない 】 【 鍛冶 】 【 見事な形 】 【 他人に道具を求める 】 【 心ない発言 】 【 未来へのかけ橋 】 【 良い医者 】 【 全ては空 】 【 人生は材料 】 ![]() |