(人生を)日の数で、数えてはいけない。
人生は、夜の数で数えるのだ。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 詩集『死者の贈り物』 詩「夜の森の道」 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
夜がきたら、森へゆく。 手に何も持たず、一人で、 感覚を、いっぱいにひらいて。 歌を、うたってはいけない。 ことばを、口にしてはいけない。 __ Link __ 日の数で、数えてはいけない。 人生は、夜の数で数えるのだ。 __ Link __ あらゆる気配が、押しよせてくる。 ゆっくりと、見えないものが見えてくる。 森の中で、アオバズクが目を光らせて、 櫟(くぬぎ)の朽ち木に群がるオオクワガタを噛み殺す、 夏の夜。物語の長さだけ長い、冬の夜。 夜の青さのなかに、いのちあるものらの影が 黒い闇をつくって、浮かんでいる。 ものみなすべては、影だ。 遠くのあちこちで、点々と、 あかあかと燃えあがっている火が見える。 あれは、人のかたちに編んだ 木の枝の籠に、睡(ねむ)っている人を詰め、 その魂に火をつけて、燃やしているのだ。 信じないかもしれないが、ほんとうだ。 ひとの、人生とよばれるのは、 夜の火に、ひっそりとつつまれて、 そうやって、息を絶つまでの、 「私」という、神の小さな生き物の、 胸さわぐ、僅(わず)かばかりの、時間のことだ。 __ Link __ 神は、ひとをまっすぐにつくったが、 ひとは、複雑な考え方をしたがるのだ。 __ Link __ 切っ先のように、ひとの、 存在に突きつけられている、 不思議な空しさ。 __ Link __ 何のためでもなく、 ただ、消え失せるためだ。 __ Link __ ひとは生きて、存在しなかったように消え失せる。 あたかもこの世に生まれでなかったように。 __ Link __
1.
( 長田弘 )
2.
( ヘンリー・デイヴィッド・ソロー )
3.
( 荻生徂徠 )
4.
( 七瀬音弥 )
5.
( 今井千鶴子 )
6.
( 本田健 )
7.
( デール・カーネギー )
8.
( 西岡光秋 )
9.
( オールコット )
10.
( 本多時生 )
11.
( シャルル・ド・ゴール )
12.
( トマス・ヘンリー・ハクスリー )
13.
( ホセ・リサール )
14.
( 宮部みゆき )
15.
( フランソワーズ・サガン )
16.
( ジョセフ・マーフィー )
17.
( 本宮ひろ志 )
18.
( セネカ )
19.
( 石原一子 )
20.
( デカルト )
21.
( ジョージ・バーナード・ショー )
22.
( 加藤周一 )
23.
( 堀江貴文 )
24.
( テニスン )
25.
( ジミー大西 )
26.
( ジラルダン夫人 )
27.
( トーマス・ジェファーソン )
28.
( 筑紫広門 )
29.
( 竹村健一 )
30.
( デール・カーネギー )
31.
( 椎名誠 )
32.
( ナポレオン・ボナパルト )
33.
( 三木清 )
34.
( アンリ・ポアンカレ )
35.
( 神谷美恵子 )
36.
( 斎藤茂太 )
【 緒形拳 】
【 ミゲル・ザマコイス 】 【 『漢書』 】 【 岡田啓介 】 【 山田風太郎 】 【 エルンスト・カッシーラー 】 【 セシル・ローズ 】 【 エラスムス 】 【 ボナヴァンチュール・デ・ペリエ 】 【 ジャネット・M・コリガン 】 【 ウィル・スミス 】 【 ダニエル・W・ジョセリン 】 【 ニール・スティーヴンスン 】 【 みつはしちかこ 】 【 B・B・キング 】 【 クリストファー・フライ 】 【 絵の具を絞り出す 】
【 形に表す 】 【 かつてない飛躍 】 【 靴下 】 【 心がしおれる 】 【 他人の自由を承認しない 】 【 その場で勝つ 】 【 貧乏な家 】 【 広がり 】 【 国家より大衆が大切 】 【 ケチ臭い 】 【 新境地 】 【 自分自身に言い続ける 】 【 静かに巡る 】 【 作者の親切 】 ![]() |