ひとの、人生とよばれるのは、
夜の火に、ひっそりとつつまれて、 そうやって、息を絶つまでの、 「私」という、神の小さな生き物の、 胸さわぐ、僅(わず)かばかりの、時間のことだ。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 詩集『死者の贈り物』 詩「夜の森の道」 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
夜がきたら、森へゆく。 手に何も持たず、一人で、 感覚を、いっぱいにひらいて。 歌を、うたってはいけない。 ことばを、口にしてはいけない。 __ Link __ 日の数で、数えてはいけない。 人生は、夜の数で数えるのだ。 __ Link __ あらゆる気配が、押しよせてくる。 ゆっくりと、見えないものが見えてくる。 森の中で、アオバズクが目を光らせて、 櫟(くぬぎ)の朽ち木に群がるオオクワガタを噛み殺す、 夏の夜。物語の長さだけ長い、冬の夜。 夜の青さのなかに、いのちあるものらの影が 黒い闇をつくって、浮かんでいる。 ものみなすべては、影だ。 遠くのあちこちで、点々と、 あかあかと燃えあがっている火が見える。 あれは、人のかたちに編んだ 木の枝の籠に、睡(ねむ)っている人を詰め、 その魂に火をつけて、燃やしているのだ。 信じないかもしれないが、ほんとうだ。 ひとの、人生とよばれるのは、 夜の火に、ひっそりとつつまれて、 そうやって、息を絶つまでの、 「私」という、神の小さな生き物の、 胸さわぐ、僅(わず)かばかりの、時間のことだ。 __ Link __ 神は、ひとをまっすぐにつくったが、 ひとは、複雑な考え方をしたがるのだ。 __ Link __ 切っ先のように、ひとの、 存在に突きつけられている、 不思議な空しさ。 __ Link __ 何のためでもなく、 ただ、消え失せるためだ。 __ Link __ ひとは生きて、存在しなかったように消え失せる。 あたかもこの世に生まれでなかったように。 __ Link __
1.
( ヘンリック・イプセン )
2.
( 長谷川千枝子 )
3.
( エラ・ウィーラー・ウィルコックス )
4.
( 片岡義順 )
5.
( ラ・ロシュフコー )
6.
( 長田弘 )
7.
( 森澄雄 )
8.
( 七瀬音弥 )
9.
( ヴィッサリオン・ベリンスキー )
10.
( 一般のことわざ・格言 )
11.
( トルストイ )
12.
( グロリア・スタイネム )
13.
( ジョセフ・マーフィー )
14.
( 中村天風 )
15.
( 志茂田景樹 )
16.
( ボードレール )
17.
( ジョセフ・マーフィー )
18.
( 石川文洋 )
19.
( 一般のことわざ・格言 )
20.
( 安藤橡面坊 )
21.
( 盛田昭夫 )
22.
( フロイト )
23.
( キング牧師 )
24.
( 吉本隆明 )
25.
( 石井裕之 )
26.
( 池田澄子 )
27.
( ジェームズ・ガーフィールド )
28.
( 池田成彬 )
29.
( ニーチェ )
30.
( ベンジャミン・フランクリン )
31.
( ヘルムート・モルトケ )
32.
( ある末期患者の言葉 )
33.
( 柳井正 )
34.
( クラウゼヴィッツ )
35.
( 西洋のことわざ・格言 )
36.
( 岡本太郎 )
【 岡本夏生 】
【 金八先生 】 【 アニメ『アクセルワールド』 】 【 プブリリウス・シルス 】 【 吉野敬介 】 【 『三略』 】 【 テリー・コール・ウィッタカー 】 【 福田英子 】 【 漫画・アニメ『僕のヒーローアカデミア』 】 【 漫画『美大受験戦記アリエネ』 】 【 藤田元司 】 【 韓非子 】 【 クセノパネス 】 【 リンドン・ジョンソン 】 【 パール・バック 】 【 サッカレー 】 【 三宅雪嶺 】 【 見つけられる場所を知っている 】
【 初恋は忘れることができない 】 【 歴史の目的 】 【 軽蔑を示す方法 】 【 監督の器 】 【 洞察力 】 【 出世を喜ぶ 】 【 3日やればやめられない 】 【 戦争に突入 】 【 常識的に考える 】 【 秋霜 】 【 外国企業に攻め込まれる 】 ![]() |