ひとの、人生とよばれるのは、
夜の火に、ひっそりとつつまれて、 そうやって、息を絶つまでの、 「私」という、神の小さな生き物の、 胸さわぐ、僅(わず)かばかりの、時間のことだ。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 詩集『死者の贈り物』 詩「夜の森の道」 【 長田弘の名言 】
〈全文〉
夜がきたら、森へゆく。 手に何も持たず、一人で、 感覚を、いっぱいにひらいて。 歌を、うたってはいけない。 ことばを、口にしてはいけない。 __ Link __ 日の数で、数えてはいけない。 人生は、夜の数で数えるのだ。 __ Link __ あらゆる気配が、押しよせてくる。 ゆっくりと、見えないものが見えてくる。 森の中で、アオバズクが目を光らせて、 櫟(くぬぎ)の朽ち木に群がるオオクワガタを噛み殺す、 夏の夜。物語の長さだけ長い、冬の夜。 夜の青さのなかに、いのちあるものらの影が 黒い闇をつくって、浮かんでいる。 ものみなすべては、影だ。 遠くのあちこちで、点々と、 あかあかと燃えあがっている火が見える。 あれは、人のかたちに編んだ 木の枝の籠に、睡(ねむ)っている人を詰め、 その魂に火をつけて、燃やしているのだ。 信じないかもしれないが、ほんとうだ。 ひとの、人生とよばれるのは、 夜の火に、ひっそりとつつまれて、 そうやって、息を絶つまでの、 「私」という、神の小さな生き物の、 胸さわぐ、僅(わず)かばかりの、時間のことだ。 __ Link __ 神は、ひとをまっすぐにつくったが、 ひとは、複雑な考え方をしたがるのだ。 __ Link __ 切っ先のように、ひとの、 存在に突きつけられている、 不思議な空しさ。 __ Link __ 何のためでもなく、 ただ、消え失せるためだ。 __ Link __ ひとは生きて、存在しなかったように消え失せる。 あたかもこの世に生まれでなかったように。 __ Link __
1.
( 永六輔 )
2.
( 太宰治 )
3.
( アンネ・フランク )
4.
( 広告コピー )
5.
( 武者小路実篤 )
6.
( ジョン・バローズ )
7.
( 森澄雄 )
8.
9.
( 池田澄子 )
10.
( ユダヤの名言・格言・ことわざ )
11.
( ウォルト・ディズニー )
12.
( アラブのことわざ・格言 )
13.
( 原石鼎 )
14.
( ジョー・E・ルイス )
15.
( 吉田兼好 )
16.
( エドガー・ゲスト )
17.
( 寺山修司 )
18.
( ピーター・ドラッカー )
19.
( 中村汀女 )
20.
( シェリル・リチャードソン )
21.
( W・ミッチェル )
22.
( ドラマ『ナポレオンの村』 )
23.
( 志茂田景樹 )
24.
( ベンジャミン・ディズレーリ )
25.
( 永六輔 )
26.
( 辻静雄 )
27.
( 「マーフィーの法則」 )
28.
( 鳥越淳司 )
29.
( 大澄賢也 )
30.
( ベルギー・フランドル地方のことわざ )
31.
( アンドルー・ワイル )
32.
( 太宰治 )
33.
( 映画『我等の生涯の最良の年』 )
34.
( 七瀬音弥 )
35.
( ブエル・ギャラガー )
36.
( クリストファー・モーリー )
【 ピエール・カルダン 】
【 本庄正則 】 【 矢田挿雲 】 【 ジョン・ケネス・ガルブレイス 】 【 ロバート・ブラウニング 】 【 秋元康 】 【 久米是志 】 【 マリー・ド・フランス 】 【 山田昌弘 】 【 柳田謙十郎 】 【 カール・セーガン 】 【 櫻井秀勲 】 【 上原久美子 】 【 漫画・アニメ『機動警察パトレイバー』 】 【 高橋がなり 】 【 最良の助言 】
【 美しい心で見る 】 【 無常 】 【 儲かる商品 】 【 国の偉大さ 】 【 温かい言葉 】 【 ナイフの刃をつかむ 】 【 残された時間がわずか 】 【 1時間 】 【 互いのため 】 【 知っていることを実践 】 【 生きがいを考える 】 【 徐々に上達 】 【 話し手の真意 】 【 日常の仕事 】 ![]() |