夜がきたら、森へゆく。
手に何も持たず、一人で、 感覚を、いっぱいにひらいて。 歌を、うたってはいけない。 ことばを、口にしてはいけない。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 詩集『死者の贈り物』 詩「夜の森の道」 【 長田弘の名言 】
《 詩作品 》
〈全文〉
夜がきたら、森へゆく。 手に何も持たず、一人で、 感覚を、いっぱいにひらいて。 歌を、うたってはいけない。 ことばを、口にしてはいけない。 __ Link __ 日の数で、数えてはいけない。 人生は、夜の数で数えるのだ。 __ Link __ あらゆる気配が、押しよせてくる。 ゆっくりと、見えないものが見えてくる。 森の中で、アオバズクが目を光らせて、 櫟(くぬぎ)の朽ち木に群がるオオクワガタを噛み殺す、 夏の夜。物語の長さだけ長い、冬の夜。 夜の青さのなかに、いのちあるものらの影が 黒い闇をつくって、浮かんでいる。 ものみなすべては、影だ。 遠くのあちこちで、点々と、 あかあかと燃えあがっている火が見える。 あれは、人のかたちに編んだ 木の枝の籠に、睡(ねむ)っている人を詰め、 その魂に火をつけて、燃やしているのだ。 信じないかもしれないが、ほんとうだ。 ひとの、人生とよばれるのは、 夜の火に、ひっそりとつつまれて、 そうやって、息を絶つまでの、 「私」という、神の小さな生き物の、 胸さわぐ、僅(わず)かばかりの、時間のことだ。 __ Link __ 神は、ひとをまっすぐにつくったが、 ひとは、複雑な考え方をしたがるのだ。 __ Link __ 切っ先のように、ひとの、 存在に突きつけられている、 不思議な空しさ。 __ Link __ 何のためでもなく、 ただ、消え失せるためだ。 __ Link __ ひとは生きて、存在しなかったように消え失せる。 あたかもこの世に生まれでなかったように。 __ Link __
1.
( レバノンのことわざ・格言 )
2.
( 漫画『バンビ〜ノ!』 )
3.
( 映画『アリス・イン・ザ・ワンダーランド 時間の旅』 )
4.
( 本田宗一郎 )
5.
( オグ・マンディーノ )
6.
( スティーブン・R・コヴィー )
7.
( ジョセフ・マーフィー )
8.
( 江原啓之 )
9.
( ジョセフ・ジュベール )
10.
( ウィリアム・ロバーツ )
11.
( 太宰治 )
12.
( アインシュタイン )
13.
( ベンジャミン・フランクリン )
14.
( 日本のことわざ・格言 )
15.
( ウィリアム・ジェームズ )
16.
( 黒柳召波 )
17.
( カント )
18.
( 小林秀雄 )
19.
( 水木しげる )
20.
( 本田宗一郎 )
21.
22.
( トルストイ )
23.
24.
( エピクロス )
25.
( ジョセフ・マーフィー )
26.
( グリルパルツァー )
27.
( 吉田忠雄 )
28.
( 樹木希林 )
29.
( ロバート・J・ヘイスティングス )
30.
( 樺旦純 )
31.
( 相田みつを )
32.
( まつ乃家まりこ )
33.
( ロングフェロー )
34.
( エドウィン・ハブル・チャピン )
35.
( アルフレッド・D・スーザ )
36.
( W・C・ジョーンズ )
【 チャールズ・ダグラス・ジャクソン 】
【 藤田田 】 【 トーマス・ドライアー 】 【 壺井栄 】 【 ガストン・バシュラール 】 【 高村光太郎 】 【 キングスレイ・ウォード 】 【 デイヴィッド・ヒューム 】 【 吉田兼倶 】 【 五木寛之 】 【 ベルナール・フォントネル 】 【 レオタイン・プライス 】 【 蜀山人(大田南畝) 】 【 シェイクスピア 】 【 大村はま 】 【 西田幾多郎 】 【 『詩経』 】 【 終わることは始まること 】
【 実行を伴わない 】 【 自分の決断力 】 【 自分にこだわらない 】 【 心が丈夫になる 】 【 笑顔が出ない 】 【 恋愛関係が終わる 】 【 夕鵙(ゆうもず) 】 【 戦闘力の強い企業 】 【 可能性を利用する能力 】 【 現在感じない 】 【 流れに任せる 】 【 見方 】 【 絶大な威力 】 ![]() |