名言ナビ
→ トップページ
名言ナビ
名言格言辞典
キーワード
堀紘一の名言
1.
ものを考えるという作業は、人間なら誰もが一応のことはやっている。
そこに凡人と非凡な思考力の持ち主との差ができるのは、もうこれ以上考えても何も出て来ないというところでとどまってしまうか、突破するか、という、それだけの違いである。
2.
みんなが危ないと言ってることこそ、実は危なくなかったりする。
3.
ビジネスとはまず「節約ありき」ではなく、投資してガバッとカネを稼ぐという事。
もっと雄々しいものなんです。
4.
これがいちばん安全、なんてもんはないんだ。
5.
人間は守りに入ると老化が始まると思ってる。
好奇心をなくしたり、リスクを避けようとしたら、危ないね。
6.
ベンチャーは、大企業がマネをしにくい仕掛けや参入障壁をつくる必要がある。
これが、本当のビジネスモデルなんだ。
7.
自分の一番したいことをすればいい!
日本人はどうして自分の本当にしたい気持ちを抑えて、他人と同じように行動しようとするのだろうか。
一度しかない人生なのに、自分の人生なのに。
他人と同じように生きようとして結局はもがき苦しむ。
8.
リスクをしょいこむことが、実は元気の源になるんだ。
9.
世の中を作ってきた人、新しい時代に世の中を導いてくれた人ってのは、空気を読まないで行動した人ですよ。
みんなが空気を読んで、空気に合うように行動したら、何の進歩もない。
10.
ほとんどのベンチャーは、ユーザーから見て便利なものという視点から発想している。
でも、それだけで終わっちゃってるんだよ。
だって、いいビジネスだったら、だれでも参入しようと思うでしょ。
全部で、10件
→ トップページ