切っ先のように、ひとの、
存在に突きつけられている、 不思議な空しさ。 長田弘[おさだ・ひろし]
(詩人、1939〜2015) 詩集『死者の贈り物』 詩「夜の森の道」 【 長田弘の名言 】
《 詩作品 》
〈全文〉
夜がきたら、森へゆく。 手に何も持たず、一人で、 感覚を、いっぱいにひらいて。 歌を、うたってはいけない。 ことばを、口にしてはいけない。 __ Link __ 日の数で、数えてはいけない。 人生は、夜の数で数えるのだ。 __ Link __ あらゆる気配が、押しよせてくる。 ゆっくりと、見えないものが見えてくる。 森の中で、アオバズクが目を光らせて、 櫟(くぬぎ)の朽ち木に群がるオオクワガタを噛み殺す、 夏の夜。物語の長さだけ長い、冬の夜。 夜の青さのなかに、いのちあるものらの影が 黒い闇をつくって、浮かんでいる。 ものみなすべては、影だ。 遠くのあちこちで、点々と、 あかあかと燃えあがっている火が見える。 あれは、人のかたちに編んだ 木の枝の籠に、睡(ねむ)っている人を詰め、 その魂に火をつけて、燃やしているのだ。 信じないかもしれないが、ほんとうだ。 ひとの、人生とよばれるのは、 夜の火に、ひっそりとつつまれて、 そうやって、息を絶つまでの、 「私」という、神の小さな生き物の、 胸さわぐ、僅(わず)かばかりの、時間のことだ。 __ Link __ 神は、ひとをまっすぐにつくったが、 ひとは、複雑な考え方をしたがるのだ。 __ Link __ 切っ先のように、ひとの、 存在に突きつけられている、 不思議な空しさ。 __ Link __ 何のためでもなく、 ただ、消え失せるためだ。 __ Link __ ひとは生きて、存在しなかったように消え失せる。 あたかもこの世に生まれでなかったように。 __ Link __
1.
( 橋本治 )
2.
( 映画『ハンナとその姉妹』 )
3.
( スペインのことわざ・格言 )
4.
( 中村汀女 )
5.
( 香山リカ )
6.
( 渡辺貞夫 )
7.
( 瀬戸内寂聴 )
8.
( ウィリアム・ジェームズ )
9.
( 深見けん二 )
10.
( 塩野七生 )
11.
( 伊東光晴 )
12.
( 橋下徹 )
13.
( 鹿嶋真弓 )
14.
( 廣瀬杲 )
15.
( ジョゼフ・コンラッド )
16.
( 正木ゆう子 )
17.
( キケロ )
18.
( アインシュタイン )
19.
( シェイクスピア )
20.
( スチュワート・ワイルド )
21.
( 坂口安吾 )
22.
( 河合隼雄 )
23.
( 慈雲 )
24.
( モリエール )
25.
( 穴井太 )
26.
( シェイクスピア )
27.
( 漫画『TAKESHI』 )
28.
( 太宰治 )
29.
( 古尾谷雅人 )
30.
( 竹下しづの女 )
31.
( ウィリアム・クーパー )
32.
( アンジェロ・ペトリッリ )
33.
( 斎藤茂太 )
34.
( 山崎房一 )
35.
( 神田昌典 )
36.
( 「マーフィーの法則」 )
【 日比野克彦 】
【 漫画『特上カバチ』 】 【 弟子丸泰仙 】 【 ヤン・カールソン 】 【 漫画『コンプレックス・エイジ』 】 【 オリソン・マーデン 】 【 山本健吉 】 【 ウィリアム・ジョン・ベネット 】 【 漫画『アイアムアヒーロー』 】 【 モリス・クライン 】 【 ベンジャミン・メイズ 】 【 アーシュラ・K・ル・グウィン 】 【 中村文昭 】 【 王貞治 】 【 内村鑑三 】 【 アラン 】 【 ニール・サイモン 】 【 幼児の教師 】
【 サービスの優位性 】 【 意思決定が速い 】 【 年齢を感じる 】 【 どっと笑う 】 【 不要な改革 】 【 性格を持っている 】 【 釈放 】 【 飛ぶこと 】 【 自分の信念を信じる 】 【 勇敢な人の特質 】 【 老人に未来がない 】 【 驕りを恐れる 】 【 改革を強制 】 【 意外な場所 】 【 ファシズムの創始者 】 ![]() |